X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:55.88ID:uN3l7P2m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568154300/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:14.18ID:UhPemTC70
埼玉>>>千葉だな

海とかどうでも良いわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:21.01ID:8VZz7gMG0
>>627
在日コリアンて差別用語でしょ。
ヘイトはマリンやめて。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:24.08ID:d+hzs2Cm0
政府アベが千葉や被災者を捨てた
これが日本政府の現実、水すらない
暑い中で連日死人が出てる
もっとこの現状を報道して、政府批判だな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:24.84ID:kKNAcFws0
>>700
田舎と言っても福島岩手には手厚い保護
九州は放置
日本政府って実質東日本政府なんだよね
西は西で適当にやってくれと思ってる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:26.03ID:vxGfGB+v0
>>630
自衛隊の発電車が補助電源尽きた病院を救援しているけど
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:26.81ID:AG5qy6/N0
内閣改造だがもし東京が大震災にあってもやるのか。この内閣ならやりそうだが。
それとも宴会をしているのか。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:27.76ID:BNwIsHj90
>>667
そんなに絶望的な渋滞は起きてないけどな。
大都市並みに通勤時間に車通勤する人達で渋滞してるけど
その他の時間なら、混んでるだけで普通に出れるよw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:35.10ID:ZsuZOdrZ0
>>681
本当はもっと倒れてるんだろう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:35.70ID:fcK0qTNB0
>>715


いいえ

おまえも田舎を選択したわけじゃなく
なんかのしがらみで田舎に住まざるをえないんだろ?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:36.80ID:+OnXl3tx0
東電は努力目標を発表して
作業員にハッパかけるスタイルだから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:39.86ID:2MutvYMx0
やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:41.93ID:/J6lTd0J0
>>640
安倍政権から「今日中に!」って無茶ぶりされたんだろう
だって、911内閣改造だから
話題を食われたら困ると思ったのだろう。

現場を省ず、じぶんのことしか考えてない
エゴイスト政権に、さしもの東電社員も
キレたんじゃね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:49.75ID:wmsQNCDh0
これは災害ではないって閣議決定したみたい
災害言ってるのは非国民だからな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:50.95ID:3ANY+lVk0
ライフライン無くてもシノげるくらいの備えはしておいた方が良さそうだな。
卓上コンロか七輪と炭、ランプ、車のガスは満タン、狩猟道具類(釣り竿、弓、鉄砲等)
水だけは井戸がなければ備蓄か飲料可能な湧水を確保しておくしかないね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:52.62ID:JmTIW87y0
君津なんて土人以外住んでいるの?
もっとも、どこにあるかすら知らないがw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:53.26ID:56TiJqkZ0
>>725
谷啓成仏しろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:57.49ID:GkQoCkqV0
電力利権という上級国民集団を守らないといけないし、政治家に責任追及されると都合が悪いからねw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:58.92ID:pslnvKLm0
>>693
今朝から高速は全面復旧
下道は元から封鎖なし
困窮してるのは遠方から進学した学生のみ
社会人は一人一台車持ってるからそこまで困ってない
高齢者のみの世帯と学生のみの世帯が困ってる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:09.67ID:KYhCuPpm0
ウェザーニュースが過去のデータからして大規模に停電するぞと事前に言ってたのに。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:11.34ID:1YYqIQI60
電柱って84基しか倒れてないのか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:13.69ID:PtxRIvPI0
西日本豪雨で停電1週間も経験したけど落ち着いて行動すればそんなにたいした事でもなかった
大袈裟すぎやわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:16.92ID:DGeTfAiU0
>>703
確かにそんなのが多いから怖いな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:18.00ID:2MutvYMx0
実年者は、今どきの若い者
などということを絶対に言うな。

なぜなら、われわれ実年者が若かった時に
同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、
年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、
いったい日本はどうなるのだ、
などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は
若者が何をしたか、などと言うな。

何ができるか、
とその可能性を発見してやってくれ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:19.52ID:nSsvGcFq0
>>690
人員や必要物資の確保すら目処が立たないのに計画なんか出来るわけ無いだろw
ひたすら効率よく出来る部分から手を付けていくだけだ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:28.50ID:4iEt33a20
停電時でも使える電話機はホームセンターとか電気屋で売ってるほぼ一番安い機種
災害用に買って保管してる、経年で付属してる電話線の樹脂が溶けてベタベタするから注意な
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:33.83ID:wPBl1mT40
大丈夫。心と体を一体化し天に日の丸を掲げ祈りましょう。
そうすれば精神は満たされ昇華できます。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:35.74ID:yf9gmtJp0
メディアが伝えないのが悪い。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:36.67ID:gajDGGIi0
>>753
あーそれそれ
佐賀は、チラッと昨日油の処理が終わりましたと何十秒かのニュースで流してた
そんなレベル
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:37.08ID:Y3lFhss70
電柱の地中化の話になった時、電柱の方が災害に強いって主張してる奴 結構いたけどもう通用しなくなった。
ざまあみろと言いたい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:40.85ID:uAfJCt450
>>717
あそこはお金あるでしょ
ちょっと異質
気に入って無理矢理住んでる単身者?がいるみたいだが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:41.39ID:up03L2MK0
千葉県民って森田健作を知事に選んで泣き言かよ、アホ
たかが房総半島に台風が暴走しただけで騒ぐな
オレ達の地震災害の方がお前たちよりひでぇよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:43.55ID:/J6lTd0J0
>>760
何もいってないね
内閣改造のことばかり
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:50.54ID:MAn+NpG20
>>577
それいつ発表した?
当日じゃなかった?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:59.91ID:0cp+hHQt0
台風程度でガタガタ言ってんじゃねぇよ。
おとなしく落花生でも食っておけ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:02.93ID:P1asl+BA0
>>712
上は現場を知らずに告知するからね
それは福一でも解りきった事だけどさ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:06.55ID:vpTMbPey0
>>719
千葉は財政的に国の世話になってないよ
むしろ払ってる税金のが多い
おまえんとこはどうなの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:10.07ID:dLbSzE+20
これ国が災害認定しちゃうと10月の増税が叶わなくなるから控えめ救済ってホントの話?
被災してる人達は1分1秒でも早く助けて欲しいのにスピード感全く感じないんだよね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:11.38ID:6xSbnGxv0
ほんと千葉には誰も必死にならんなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:14.89ID:z1xnTt2g0
>>710
下水流れてるんだ
じゃあ>>619の意味不明な言い分は何?
風呂に水はっておかなかったからトイレ使えないんでしょ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:20.09ID:X0+COpHp0
自衛隊の災害救助は県と自衛隊だけで決まる
国はほぼ関係ない

広域で災害救助に当たるときだけ国が入る
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:23.87ID:e8whrZR70
>>671
集合住宅の場合どこかで排水管が破損してたら排水出来ない
今回は台風だから排水管はおそらく問題無いだろうけど地震ならアウト
確認取れるまでアパートだろうがマンションだろうが流すとヤバイ

あと停電のせいで下水処理能力が落ちてるから排水控えろって情報が出てると他スレで見た
長期停電だと色々とあるわな

>>685
まぁ台風だし戸建てなら大丈夫だろうから…
けど災害ならとにかく誰でも水溜めろ!は危険
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:27.58ID:2MutvYMx0
人は神ではない。
誤りをするというところに、
人間味がある。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:52.56ID:ZgV1aGSl0
車のエアコンってどれくらい持つの?満タンにしておけば大丈夫なんか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:46:59.55ID:FgJTc/Yh0
>>724
いやまあ最近はJ:Com電話とかでTVと電話セットみたいな感じで
お年寄りでも気づかずIP電話な人が増えて来てるけど、
まだ古くからの黒電話ユーザはいるよ。皆無という程ではない。

まあ震災対策は移動体通信にシフトしてるので別に使えなくてもええとは思う
一番黒電話使わない若者はIP電話すら引かずにスマホだし。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:01.87ID:6jtV4UZ80
千葉って馬鹿しかいないのか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:06.34ID:EBHFg8t80
>>683

都合の悪いのは全部アカかチョン

自民党も太客捕まえてて安心だわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:33.30ID:jHGsg/j70
>>782
金持ち多くて
ガチで泥棒に入られたらヤバイから流さないのかもしれないな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:35.07ID:h/j+eT100
>>748
5ちゃんやってて何も台風対策してなかったやつは馬鹿だよな
みんな色々とアドバイスしてくれていた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:38.01ID:KpzVnt+B0
>>694
同郷コミュ作って、居候先の文化潰すんでしょ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:38.13ID:VuVXiPZR0
お腹痛い下したかな野グソ辛い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:47.59ID:N8G3GCeQ0
>自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらった

隣の市も店が開いてないのかな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:54.16ID:JfVoYOog0
>>30
もう出たな
2人だっけ、熱中症だけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:09.45ID:unKPzgmA0
たかだか2日ちょい停電したくらいで何いってんだか
九州・沖縄じゃ当たり前なんだが
首都圏ヘタレにもほどがあるぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:10.59ID:wPBl1mT40
これを機に東京に引っ越しなさい
千葉は優先度が低いと実感したでしょう
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:12.42ID:3i8Ytj5x0
最強レベルの富士山噴火とか
南海トラフきたらこの様子だとマジこの国終わるんだろうなあ
それまでの余命だな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:13.38ID:52FeBIYT0
>>801
うん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:13.59ID:joCFG+Ua0
>>758
関東大震災や東京大空襲の前の東京人も東京が焼け野原なるまではそんな風にに思ってたらしいよ。
人は喉元過ぎれば熱さを忘れる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:15.11ID:NLfaUoXo0
>>796
房総から一番近いのはアクアライン経由の川崎
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:23.48ID:P1asl+BA0
>>801
馬鹿が多すぎてまともな人の声が掻き消される感じだな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:26.12ID:a2TDRMU10
これで千葉県民が本当に県民のためを思う
まともな市長や議員や政党に投票するようになれば良いね
俺が市長なら他地域から水や食料山ほど積んで
市民に配り歩くくらいすると思うけど
どの市長もしてなさそうだし
今の日本じゃそういう人は出世できないんだろうね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:29.34ID:MAn+NpG20
>>764
棘のついた革ジャンとかもいるな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:30.68ID:z1xnTt2g0
>>794
地震の話を誰がしてるのさ
台風で停電した千葉の話でしょ
とりあえず早い復旧を祈ってるけど、各家庭水の3日分くらいは自分で努力しようよねって話じゃん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:30.91ID:GT3wcr8R0
チョン○ジャ○プ○権じゃ
駄目だな...
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:31.48ID:uAfJCt450
>>806
ホームセキュリティ完備地域だろ(´・ω・`) チッ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:34.05ID:l4yv9UDp0
千葉に水を持っていってあげてください〜〜〜><

自分には何もできませんが呼びかけるくらいですが
どうか水をお願いします
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:36.21ID:vxGfGB+v0
>>696
酷暑の中、冷房できなくて熱中症で亡くなった方もいるのに
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:37.42ID:tuyIYfi40
>>443
恥ずかしいなお前w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:42.90ID:JAHant+e0
>>724
逆だよ
使えるものが大半
使えないものが一部あるっていうのが現状
もちろん親機しか使えないし
iP電話にしてるとかもモデムが動かないから無理
お前みたいなのはデマ広げて他人が困るのが嬉しいんだろうけど
いい加減にしとけよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:43.36ID:GkQoCkqV0
>>781
日本の住宅街は地盤が弱いとこが多く、地震で液状化するし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:49.08ID:iYPJJWTj0
>>246
まだ復旧していない地域の方が熱中症にならないよう
公民館とか解放していただけると良いのですが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:51.12ID:+c28ScAz0
海外に!一兆近くばらまくのに国内にはほとんど何もしないのな、、この国!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:55.07ID:qtItFiip0
>>810
予防に 風呂上がりは 薬塗らないとな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:59.79ID:abZbjDsR0
2〜3日不便なだけでうるさいよ
大袈裟な
ふだんどれだけいい生活してるか
実感出来たでしょ
たまにはいいじゃない
電気やガスや水道に感謝する機会じゃないか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:01.38ID:DGeTfAiU0
海で過ごせば解決
山の人間は森の中や洞窟へ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:06.34ID:NvQ6bM+H0
>>781
ほんとそれ
地震が起きれば倒れるし、風が吹けばゴミが引っかかるし、台風で断線するしロクなもんじゃない
電柱屋が電力会社の天下り先だから、とはっきり言えば良いのにね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:08.84ID:Krj2zGhQ0
>>626
セコマ式
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:11.49ID:j0hp8XHd0
>>796
埼玉と接してる千葉県は停電してない
通常運転
今はオールブラックスがキャンプはってたりする
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:11.99ID:YDK4BhZw0
まーテレビが報じてもただの見世物だしな。
肝心の被災地は停電でテレビは映らないし。
水の配布に他自治体は協力するぐらいしかない。
残念なのは、東京電力が復旧には時間がかかるって
声明だせば、近隣に旅行がてら避難した人もいたのにな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:14.15ID:jHGsg/j70
>>828
SECOMって停電しててもきてくれるのかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:27.46ID:UhPemTC70
森田健作はなにしてるんだ
埼玉は災害セキュリティに強いらしい大野元裕って人選んで正解かな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:31.15ID:tuyIYfi40
>>803
相手にするなよ。よくいる全方位当たり屋だよw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:34.56ID:H/L281Cz0
森田健作は剣道の素振りでいい汗かいてるよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:40.41ID:qJOYG6lX0
わかったか透析患者よ、天罰なんだよ

七つの大罪の中にもある貪食(どんしょく、むさぼり食う)ってやつだ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:59.67ID:JfVoYOog0
>>796
もう復旧したみたいだけど茨城も停電してたから頼りにならんだろ
まあ東京しかないわな、足があればの話だが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:01.44ID:X0+COpHp0
>>790
去年の台風の被害もでかかったが
結果どうだったか見たらわかるだろ

知事が大したことないと思えば指定されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況