X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/11(水) 11:26:35.94ID:xnT7Sg4E9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568163450/
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:07:48.60ID:0MqWFEEx0
大阪の時も何週間も停電してんのに報道されずにさらに北海道地震ときて忘れられてるなと思ったから気持ちは分かるがこういうもんだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:07:48.68ID:JyO+4gHY0
イマキタ産業
なんで千葉だけこうなった?
台風被害の大きさ?それともライフラインの何か特性?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:07:48.97ID:YDK4BhZw0
>>385
もりかけさえ検察はスルーしてくれる
党内に逆らえる奴はいない、首相在期は
伸びて名宰相と呼ばれる、ばら撒き止めて
増税しても選挙では大勝ち。そりゃ千葉あたり
まで態々足運ぶどころかお見舞いの言葉さえ
出す気にならないだろう。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:00.37ID:+Zh3bdyn0
べつに知りたくないし関係ないからなー。
頑張ってせいぜい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:00.72ID:A2C9jGn80
現金が一番
災害になると電子マネーは意味がない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:01.26ID:KDbbkRlG0
ペットは大丈夫?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:03.69ID:RrDuChUV0
明かりにロウソクを使ってるのが恐いな
火事になったら復旧どころじゃないぞ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:10.95ID:pXKACQ6+0
自分で蒸留水を作るしかないかもね
暑いけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:13.48ID:qTQeEGi/0
>>505
コーラってこんな使える奴なのか
信じていいのか
料理にも使えるって聴いたことあるが
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:13.58ID:+jSHH7ZE0
>>541

自民工作員乙です。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:13.73ID:hHkJvtmz0
NHKそれでも自民宣伝!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:14.42ID:5Gdc9C930
震災対策でガソリン携行缶買い集めたりすると即通報されそうな時代だし
大容量家庭用蓄電池普及目指すしかないかな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:19.72ID:SmDkQLGd0
南極の氷が溶け始め世界の災害が年々多く大きくなっててこうなるのわかってんのに
オール電化とか電気への過信が強すぎる
そんなに過信すんなら今後起きてくる暴風雷雨台風に備えた設備ちゃんとしろよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:27.24ID:T/17l1ae0
444000軒かあ
減らないねえ
これは本当に長期戦だな
これからどんどん復旧が難しくなっていく
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:34.46ID:dwNNTv5i0
>>508
安倍政権の座さえ守れれば日本国民がいくら死んでも構わないから
前の豪雨災害のときも酒盛りしてたろ
あの時に下野させてりゃ良かったのに、「それでも安倍さんを!自民党を支持する!」って国民がやってんだから
そりゃこうなる。当然の結果

きっちり支持率に反映させないと動かない。彼奴等は
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:38.86ID:sJB+oObL0
自治体が自衛隊嫌ってるのか?助けてもらえよ
水届けるだけなら隊員も喜んでくるだろw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:44.32ID:YuFvNOS50
千葉県民だがまだ復旧してない所あるのかよとっくに電気使えるわ
何処の田舎だよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:53.71ID:/wf9gxwG0
>>508
千葉県は官民ともども意識不足。
これを気に見直しが必要だよ。あと、北西部以外は成田含め首都圏ではなく地方の認識を持ってもらいたい。
声だけでかくて自活能力なさ過ぎる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:54.25ID:jSKZDC0i0
>>493
個人の備蓄については合意するけど、コンビニの棚が空になるほど物流がおかしくなるような災害じゃないのに、どうしてこうなった?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:08:55.16ID:Ngx1bYfF0
>>420
手賀沼のそばとか川側とかちょっと強い雨降ると毎回避難指示出る土地の低い地域あるだけ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:06.40ID:3RQ1Yr9Y0
レスキューフーズっていうのがなかなかよかった
高いけど
水無しでも温めて食べられる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:16.73ID:QxBlTpzy0
なんだあ

甘ったれ根性丸出し県民だなあ。

考えて行動しろ ボケナス。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:19.04ID:gylvaZKp0
病院が機能不全で入院患者、救急患者が県境を超えて転院搬送されてる惨状やベー
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:25.20ID:YD7WGbAm0
>>506
いつぞやの宴会と同じだわ
構図としては
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:25.32ID:scEQ+NsD0
>>496
そもそも今は野菜がすごく高いね
千葉も重要な農産地だからこれからどうだろう?里芋楽しみにしてるんだけど・・
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:27.44ID:gHPzQ6yO0
>>502
普通に考えて搬送経路が寸断されているのでは?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:28.88ID:EstuG61K0
>>548
都内なら人が足りないなら東北電力から借りてでもやるけど千葉の田舎だから、通常営業だろうね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:30.22ID:rVwdXYWX0
3日で復旧のメド立てるなんて言わなきゃよかったのに
周りも、「あ、そうなの」ってなってしまう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:30.73ID:0TipsoSW0
>>575
青島さんだったらウンコオリンピック誘致もなくてフクシマ優先で復興もおわってたのにな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:30.96ID:N3LhLa+I0
善人ヅラして韓国に手を貸してきたパヨクが
善人ヅラして被災者を気遣った振りしても誰も話聞かないよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:31.57ID:Ol38rI440
そもそも政府は災害対策本部立ち上げてないんだろ今回の大停電で
災害と認識してないから呑気に内閣改造なんてやってるんだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:43.36ID:IXJqHUFa0
冷蔵子停止はこの時期キツいな
買い込みまくってたの全部ダメ、というか食べきれないのに備蓄はできいない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:44.99ID:Iww+TXfl0
>>45
固定でもいまどきの電話機は、電源必要なのが多いので、昔ながらのシンプルな電話機限定

公衆電話も硬貨は使えるが、停電だとテレホンカードは、使えない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:50.59ID:YLYd/Hf90
いざって時に政府は頼りにならないのは
普段から選挙でちゃんと選んでないから
これを自己責任という
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:52.97ID:mQkri2FW0
東電さん千葉県民はこんなやつらです
作業員が熱中症になったら大変ですし
あわてる必要はありません復旧ゆっくりでお願いします
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:54.41ID:sPj3VfSn0
>>454
埼玉に物資輸送用ヘリが余っているぞ
森田知事は埼玉に頭下げて運んで貰えよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:09:56.64ID:3jdw3nNw0
SNSやる余裕があるなら大丈夫だな
てか車あるなら復旧してるとこいけよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:12.29ID:mWsyXKxH0
>>535
まずインフラの情報整理公開
どの道が寸断されているか
貫通可能なのか
どこに水道がきておるなどのMAP作り
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:18.36ID:IzWZFOmG0
>>205
その理屈5chに書きまくってる馬鹿が居るが
激甚災害指定と増税関係ないから
そもそも指定するのは後からなので10月以降なんだぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:22.09ID:dq5OiJvN0
>>499
ぶっちゃけ無料で配らなきゃいけないほどの災害じゃないよね
家が流されて財布もないとかじゃないんだしさ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:27.25ID:wnd9Pjb20
>>1
文句ばかり、と一瞬思ったが
避難所の年寄りの事に考えが行くのは若いのに立派だと感服した
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:27.69ID:2mYBo17A0
打ちっぱなしゴルフ場は危険
電柱は危険で景観も悪いのに利権化し邪魔までする
国際飛行場から延びる鉄道が止まると悲惨

今回のプレ大災害で弱点が解ったんだし、次、同じようなことが起きたら、そりゃその自治体の責任だ
コンクリ壁倒壊のときは幼い命が失われ、他山の石とみた自治体が多かったが
今回はどうかな?コンクリ壁とゴルフ場は別か?同じだよ、危険な構造物は人を殺す
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:28.67ID:CScwTS4/0
台風の目は八千代と佐倉の境を通ったのか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:29.14ID:N3LhLa+I0
>>600
むしろ冷蔵庫の中のものを処分するのが最優先になるから
食料不足はそんなに問題じゃないのかも
水がないのがキツいんだろうな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:30.88ID:V6jLBQye0
>>74
トイレ用に使える
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:32.27ID:YDK4BhZw0
>>550
本当東京は近隣の自治体に優しくないね。
今後のリスク管理っていう意味でも、都知事が出来る事
をやった方がイイと思うけど。
政府、千葉の森健だけでなく近隣の自治体も
おかしいよな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:45.97ID:dwNNTv5i0
>>553
どこにどれだけ物資を届けろとか
ここの復旧を急げとかじゃないの
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:51.82ID:UH97R7hj0
ぶっちゃけ、今年の参院選前で、この状況なら全然違って
迅速に動いただろうが、国政選挙が終わったからね・・・

それと最近は普段から国民が国や自治体に対して税金の使い方で
費用対効果の徹底を国民の大半が要求してチェックしてるから
必要最低限度の自衛隊を出すだけで良いんじゃねーか?←これは要請済みで自衛隊は動いてるし・・・
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:53.51ID:87rtwcvn0
>>581
高速が動かない時期が長かったり、倒木で道が寸断されていたり、買い出しの車が多くて渋滞が解消されない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:54.88ID:7pp4KNbT0
大勢の国民が生死をさ迷ってる時に安部はクーラーの下で呑気に昼寝してんだぜ。信じられるか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:55.12ID:1n8KH8mW0
今日になって停電復旧した地域の人居る?
自分は北東部茨城との県境
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:10:58.75ID:BZa0cn0f0
NHKアナって北チョンみたいな目つきだな?アベマンセー!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:04.18ID:IXJqHUFa0
光電話にしちまったわ
携帯の電池切れたら終わりや
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:10.14ID:AtjtRk8t0
>>575
都知事なら本物の意地悪ばあさんが都知事やってますが
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:28.87ID:WjxBbS2r0
千葉今日は30度超え、夜でも27度
いつもこんなだろ
で、クーラー無しってwwwww
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:31.30ID:RtoOfTlu0
なんで東京が面倒みるのが当然みたいなスタンスなんだ?
千葉県がしっかりしろや
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:34.74ID:JFh1rWlb0
被害あれば助けてあげればいいだけ。隣に首都と
埼玉があって給水車で配れよ。恵まれた地域だろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:36.51ID:9YpZWNqw0
>>621
小池都知事「東京は五輪控えてそれどころじゃないんですよ!!!」
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:37.33ID:BZa0cn0f0
NHK安倍広報部!
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:38.41ID:YDK4BhZw0
政府はもちろん近隣自治体が何もしない。
確かに狭い日本道州制を導入した方がイイと思う。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:41.96ID:+i6ejn400
>>502
東京の病院は、東京の高齢者で一杯やwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:45.05ID:SmDkQLGd0
信号が機能してないとこ多くて
道がまだまだ混乱中てのも悪い
流通が滞るのはそのせい
それにしても遅い
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:51.46ID:vxGfGB+v0
>>486
何十年も住み続けているお年寄りがすぐに引っ越せるわけないだろう
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:53.51ID:FrMkqJhA0
>>499
いやいや電気と水が止まってるだけで家も人も無事だろが
どんだけ乞食だよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:58.34ID:VvUrlyVJ0
停電してなかったからクーラーボックスにパンとかカップラーメンとモバイルバッテリー買って届けてきたら困ってるのは車持ってない人と年寄りと情弱でやってる店は沢山あって食べ物はたりてるそうだ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:11:58.81ID:rVwdXYWX0
>>535
現場が指揮だろうね
お上はその支援
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況