X



【千葉台風】市役所に用意した非常食は10日の時点ですべて配り終えてしまいましたがお水は有ります・市原
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 11:55:27.30ID:+ZjJUhaR9
飲料水配布に長蛇の列 市原市

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190911/1080007177.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県では、台風の影響で11日も広い範囲で停電や断水が続いています。

このうち市原市役所では、飲料水を配布する窓口に朝から多くの人が列を作りました。
市原市によりますと、市役所に用意した非常食は10日の時点ですべて配り終えてしまい、
11日は500ミリリットルのペットボトルの飲料水を1人につき6本ずつ配っていました。

列に並んだ70代の男性は「暑くて水も出なくて本当にしんどいです。
停電の復旧のめどが立っていないということで本当にがっかりしました」と話していました。
娘を連れた50代の母親は「暑くて寝られなくて言葉に出ないほどつらいです。
早く復旧してほしいと思います」と話していました。

09/11 11:00
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:56:33.54ID:827AC+8K0
食べすぎ

カロリーメイトを一人一日1本で十分
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:02.76ID:D5aG/N3r0
スタッフがおいしくいただきました
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:09.61ID:27YAz2pm0
 
台風より内閣人事の政権

駄目だコリャ
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:17.55ID:qh1h5a970
役所にしては非常食少なすぎねえ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:23.07ID:HYtBId/w0
断水はキツいな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:39.60ID:QucQ59z40
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、カルピスだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:57:57.63ID:go6GbXTi0
つーかなんで他県で受け入れしないの?
そんなにヤバイ状況なら避難しろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:04.58ID:8l9zbsfg0
今回は他の地域で大量に仕入れて被災地でぼったくる奴等は現れてないの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:08.84ID:B+8KyAZV0
マンションのトイレは流せるの?
シャワーは浴びられるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:16.46ID:Y8yo72xY0
>>1
どれだけ飢えても水星虫だけは食べたらいけないよ。
想像するだけでも気絶しそうだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:16.50ID:Lz7Ymxn90
こういう災害時、大手食品メーカーは協力して無料配布くらいしろよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:35.73ID:vc2fOnCX0
農作物といっても
この時期だと梨くらいしかないよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:58:49.97ID:xleMfgEL0
市町村レベルだと仕方ないが、森田健作は何をしてんねん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:59:16.99ID:Q/XyouRd0
移動販売車出せよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:59:21.76ID:D3gj0PFe0
千葉県民にはそこら辺の草でもくわせておけ!あれ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 11:59:35.39ID:qorGbni20
水と、消費期限なさそうな塩・砂糖、マルチビタミンミネラルサプリがあれば、
災害時復旧が長引いても、しばらくは大丈夫か。

タンパク質はどうするかな。サバ缶でもちょっとはストックしとくか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:00:24.59ID:xdzCkHi30
>>9
千葉が他県に連絡してないんじゃね?
金の問題とか色々あるんだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:00:36.55ID:ce+CllRV0
アベちゃん トウモロコシ配ってやれよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:00:45.73ID:6sdOSSk60
キャッシュレス派息してる〜?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:01:52.93ID:Q/XyouRd0
災害大国の日本では現金最強
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:02.10ID:ovYarhTe0
家庭備蓄は7日分必要言われてんのに
7日間は定価の有料配布でいいよ
それくらいしないと備蓄しない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:05.93ID:ezyf79GZ0
玄米とキャンプ用品、漬物常備しとるわいは勝ち組みやな、玄米は一年分、漬けもんも半年分あるわ
水さえあれば腹一杯くえるわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:15.36ID:RAHVD3tF0
水食べ物はさすがにあるだろ?
俺でも3日分は余裕であるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:15.44ID:zcvGyO+i0
地元の自治体の食料備蓄は調べておいた方がいいよ

俺の地元の市は、人口150万人に対して、30万人1日分しか備蓄無いわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:26.14ID:uWFwiQNe0
市役所は海水浴企画しろよ。
子供喜ぶぞ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:27.67ID:5bc6zUyl0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012074671000.html

千葉県の社会福祉施設 被災状況
2019年9月10日 21時24分生活影響 停電

千葉県は、台風15号による県内の児童養護施設や高齢者の介護施設、障害者施設などの社会福祉施設の10日午後2時時点の被災状況をまとめました。

ただ、千葉県によりますと県が所管する709の施設のうち、およそ170の施設が調査に回答しておらず、中には連絡がつかない施設もあるということで引き続き状況の確認を急いでいます。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:02:27.78ID:HqZgsRKR0
停電自治体のすぐ隣の市だけど
店も何もごく普通の日常生活なんだよなあ
だから災害の地域外は危機感がないのかもしれない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:33.40ID:uWFwiQNe0
次の日食うもんが無いとか非常食3日分位は・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:40.51ID:qJsU5qId0
体力あるうちに脱出してホテルなり何なり行ったほうがいいな
暑過ぎる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:04:45.72ID:OxIaqLXE0
これ、東京ならもっと大変なんだぜ
人口が多すぎて、備蓄食料は一日分もないからな

3.11の教訓がまったくいかされていないというか
マスゴミがダメすぎるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:04:56.48ID:r04Xj60R0
税金のほとんどは公務員人件費に消えているのが分かるな
公務員人件費が異常に高くて災害対策費用に回らないんだよな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:01.83ID:5bc6zUyl0
>>24
東京都は、9日夜に千葉支援を決定。
給水車を送ったり病院支援したり。

千葉県は半日後に給水車派遣を決定。
おかしいだろ?

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

>森田健作知事の動向
>10日早朝に自衛隊に派遣要請
>10日午前に災害対策本部開いて給水車両の派遣を表明
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:44.58ID:6BYZbfi50
食い物買いに行けばええやん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:53.15ID:biaknq6h0
支援物資って「今頃きても使いみちねえよ」て時になってから届くんだよなwwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:57.04ID:zcvGyO+i0
>>29
室内LED水耕栽培もいいぞ
真冬以外はトマト主食で耐えられる
毎日最低でも中玉3個は手に入る

まあ停電が3日も続けば根が腐るので対策必要だけどね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:06:22.05ID:KD3x4h2S0
>>6
配りきったんじゃね?
市原だろ?
そこいらの自治体並みにはあったんだろ
現に飲料水はまだ配れてるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況