X



【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れかかったまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 13:45:04.77ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


関連スレ
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568059954/
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:05.99ID:SN1eWJuL0
20代の女の子、重症とあったけど違ったのか。良かったな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:19.76ID:PFEpWkX+0
>>590
今回感じたのは防風林の対策してるとこが良さそう。
風の流れに沿って杉が全部倒れてたし
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:29.59ID:QG/1MU+g0
住宅街にゴルフ練習場や野球場はアウトだね台風でも支柱が倒れる可能性が立証された
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:36.02ID:36BWjDaO0
一応 保険とか入ってんじゃネーの?
まぁ天災扱いだと微妙なのかもしれんが。
周りの住宅も不運だったというしかないな。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:37.35ID:SN1eWJuL0
>>639
業務上過失傷害罪
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:37.73ID:H6tOZp2d0
今日も暑いね
森田健作は瓦やとびしょくの人呼べよ

さらば涙と言おう!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:28:58.83ID:1M3rtsW00
ゴルフ場の経営者って小さい普通のバーさんだったな
倒れちゃうとはねービックリしちゃったわーって魂抜けた感じだった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:00.46ID:4cIg0peB0
住民はぶっ壊れた家のローン払い続けてくださいね
とんずらされますから
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:07.53ID:FLDM61jV0
>>617
市が責任取るのは法令に合ってるってとこまでだよ
全部の責任取ってたら市が潰れてしまう
これも市が検査して法令上問題なければ合格出すしそれで事故が起きても市の責任にはならん
もちろん法人が嘘をついて市を騙した場合でもな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:07.83ID:w4j7e36s0
まあ、地域住民を当てにしてる施設じゃないしな。
少々、態度悪い気はするが。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:08.73ID:uYqA3zim0
地震でならしゃーないけど
台風は前もって予防できるんだから
過失ゼロとはおもわないな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:10.92ID:NHz8FP6e0
被害にあった家に、市職員の家や議員の家があれば対応違うんやろなぁwww
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:12.43ID:EmJpvWC50
>>630
何が言いたいの
警察が出てきたって、撤去や賠償にはノータッチだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:18.51ID:/p9PD9mS0
これだけの被害があるのに民事でどうにかなると思ってんのかねこの県は
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:26.78ID:KtMBPJ7D0
こういうのある地域って用途地域てどうなっているんだろ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:27.66ID:xKdVTRHE0
>>571
内側と外側の二枚のうち、内側の一枚だけ半分下げただけだから、責任は問われるな。
危険性の認識とか、対処しなきゃならないことは理解してたって意味だし。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:27.87ID:37tPVt5d0
大阪の台風21号被害って直後に起きた北海道の地震でかき消されたけど、これより酷かったんだよな。

だから教訓が生かされず同じ事が起きてる。
ゴルフm野球ネットが全部吹き飛んだとこ関東の人知らなかった。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:29.60ID:CxgPsDF90
道路塞いで電柱倒してるけどなぁ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:30.02ID:tVIvobFF0
生涯打ちっ放し無料で手打ちかな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:31.54ID:ZD+wsGNg0
どうやってるか分からんけど近くの練習場は台風来るとポールも下がって畳まれてる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:33.26ID:UeNCemxt0
破産宣告して住人側は泣き寝入りだろうな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:34.25ID:pfNYD6SP0
>>642
一般の野球場はほぼ全部、公設だから
何かあったら対処してくれるよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:35.63ID:SI70VGMv0
>>557
当時の市原市の風速は瞬間最大風速33.9メートル
観測史上第一位、少しは調べろ アホ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:52.10ID:c5WG4Fbx0
>>623
法律で許可なく撤去できない
ゴミ屋敷からゴミを勝手に持ち出さないのと同じ
裁判所からの撤去命令もらうとか手順踏まないと
市も県も国も国民の財産に手出しはできない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:55.56ID:biE99stX0
ゴネゴネゴネゴネしてるけど、当事者が腹決めないと周りは動けんのだよ
権利持ってるのはゴルフ場であり住民だろ
市や他人は鉄柱に勝手に触るのも犯罪なんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:00.68ID:sx3qsr9R0
森田知事しばらく熱血BO-SO TV出演ないなこりゃ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:07.47ID:4hZ/7Vvr0
>>625
原因が自然災害ならこれ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:17.43ID:FmLsudEg0
金の問題は後で蹴り付ければヨロシ
大掛かりに動けるのは市原市じゃろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:19.38ID:p9RR+Ku30
死人が出てないのが奇跡の事故現場だよな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:22.11ID:FbVVHrcr0
テコの原理を使って人の手で動かせんもんかな?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:23.43ID:NDq5+5FL0
>>644
この程度の台風で自然災害にはならんだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:25.04ID:RZeOo1050
ゴルフ場のオーナーと話が
ついとるらしいやんか
これにて一件落着やな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:33.52ID:kfWHZL/d0
会社関係者、現地に来てないの?
昨日には撤去業者と現地で打ち合わせしてなきゃダメだろ
怪我人のとこにも見舞いに行ってないだろうね
0680ドクターEX
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:38.56ID:Hh3h8izO0
夜逃げなんかするわけないよ。
これだけの土地持ってるんだから。
いざとなれば売ればよいし。
経営者が保険かけてるなら、保険会社との話になるし、保険会社が査定するまでは動けないよ。
仮に保険がないとしても、どうやればよいかわからん状態なんだろ。
とりあえず、市か弁護士に相談して土地売却するのでそれまでは市のほうで撤去してほしいとするくらいかな。
すぐには解体屋が来るわけがないよ。
見積しないといけないから。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:41.27ID:GFeZTYvP0
ゴルフ場側の過失だと判断するしないは誰がすればいいの?
それまで撤去はしないよね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:43.42ID:VQhncA4/0
え、千葉の行政ってこんなひどいん?
絵に描いたようなお役所対応で笑ける
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:45.00ID:RAHVD3tF0
そりゃそうだろなんで市が撤去しないとだめなんだ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:51.58ID:uYqA3zim0
>>644
ゴルフ場の壊れた部分は直せても
周りの被害までは無理だよね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:52.02ID:UlI6N0PR0
社長逃げたとか言ってるけど
まわりに住宅経つ前からこの練習場経営してたのならもともとが土地持ちじゃないの?
行政と昔馴染みの仲良しさんじゃないの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:53.41ID:kD8+xEYr0
>>437
悪徳産廃業者とか逃げ得になるじゃねーか。

結局弁護士が法律盾にやるしかねーんだから、民間対民間でやるしかない。

弁護士以外が法律の仲裁やるのは違法なんだよ。市には何の権限もないし、やるとむしろ違法。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:30:57.63ID:ktWBJuC/0
テレビは小泉入閣ニュースばかりで
千葉は見捨てられたよな・・・
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:08.90ID:pfNYD6SP0
民-民だから役所は関係ないって
意外と落とし穴だったな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:11.82ID:SkDOLhzy0
>>567
それはどうかな?
今回の台風を法的に予想できたかどうかによるだろね
想定外なら無罪っしょ
そこまで法的に想定しなきゃならないなら初期投資が倍増する
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:16.17ID:FbRraWx70
>>572
見られるよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:18.11ID:ZLBhU8Kc0
ゴルフもチョンが入りこんできて、すっかりさびれました。
そりゃそうでしょ、チョンが出てきたらもうチャンネル替えますからね。
だから練習場もさっぱり儲からなくなったから、保証金は取れないでしょうね。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:26.91ID:f/DHBEWN0
>>578
税金払ってるんだから、仕事しろって事だよ
窓口になるなり代表して話をつけるなりあるだろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:29.55ID:ktWBJuC/0
小泉 > 千葉県民
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:35.78ID:lSgsV8/o0
>>685
地元自民の出番
しっかりとゴルフ場を守りますよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:37.70ID:bNL00/EP0
>>647
その婆は何で台風が来てるのにネット下ろさなかったんだ?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:39.11ID:MmH6k04G0
地方の市役所職員とか最上位が駅弁卒とかだから、
毎日ルーチンこなすだけで知恵も回らんだろうからな

こういうのしたらって国とか県に言われて初めてググるレベルw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:40.55ID:PXmCx0to0
このまま会社も倒産したら笑うなw
とりあえず諸々の保険は大事だな密集してる首都圏は
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:43.53ID:Zw15ipvZ0
日本中に一杯あるんじゃないか
行政は調査に入るべきじゃないか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:31:45.96ID:1STFFCkC0
住宅の破損箇所治すなら火災保険の特約でいけるだろうけど
ポールの撤去はゴルフ場側でどうにかしないと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:01.11ID:FmLsudEg0
大規模災害でも民民で済ませちゃうの?
法律でもそうなってんの?
災害じゃないって話?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:01.47ID:h6unLGYh0
これは気の毒
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:02.81ID:Bmu63KuF0
やっぱり借家が最強だな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:03.59ID:n+ma80Z10
経営者が資産家である事を願うのみ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:07.07ID:N8G3GCeQ0
同じような家が並んでるけど建売なのかな?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:07.65ID:RZd/zWor0
これで民間同士だからって逃げたら、ヒャッハーも民間同士じゃねぇかよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:09.58ID:bew1dlGf0
一刀両断
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:10.79ID:sQ7VwgZa0
当然じゃね?
電柱とかは行政のものだから撤去してるってだけで
民間のゴルフ練習場のものを勝手に撤去とか出来ないだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:11.44ID:pfNYD6SP0
>>694
基礎もガッツリハンマーされてる形だから
無理かもね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:25.13ID:vPn1QWAK0
まずね、ネットをはずさないといけない。
2階の屋根だろ? 家も倒壊の危険がある。梯子はもっていくスペースがない

家の間に入っていって各所に足場を作って、ネットを切断しつつ
よこからネットで引っ張られてるから止まっている柱もあるだろうから、テンションをチェックしながらになる

柱は各自固定しつつ切り離し、クレーンで釣った状態で切断してパーツごとに起こして撤去する

とかいう流れでしょ?めっちゃ大変だぞ。でかすぎ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:25.47ID:3R4Hnitn0
>>1
民間同士とかあほかwwwwww
じゃあ、この状態で放置で次の台風きても放置かよ
また周りに半壊した家の屋根が飛んで死人がでたりするのによw
ゴミ過ぎるだろ市原市
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:34.31ID:F4LCbyee0
>>673
自然災害は重過失じゃないと免責されるんだよな。ちゃんと判例にも書いてる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:52.98ID:PFEpWkX+0
>>703
規模的に自衛隊派遣して撤去しろよと言いたいかな
二次被害もある可能性あるんだから民間にやらせんなってね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:57.81ID:FbVVHrcr0
取り敢えず屋根だけでも直せば住めるのでは?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:00.89ID:yYyDuzSK0
>>5
普通にいるわお前が金無い階層なだけな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:05.88ID:HGJqVf+T0
>>688
そこに役所が平気で介入出来たら怖いよ

警察だってクビに突っ込めないのに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:06.61ID:bR7mk6BJ0
災害って国、自治体あたりの公的な機関からライフラインレベルの保障程度は得られるのが当たり前だと思ってた
市民県民税払うってそういうもんじゃないの?
税を取る側は守る義務があるんじゃないのか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:07.86ID:Fatne31B0
>>587
大丈夫か お前
君の家の隣が失火したら、そんな奴の隣に住む自己責任だし
君の車が当て逃されたら、そんな当て逃される車に乗るのが悪い
彼女が浮気してたらそんなんと自己責任
親が離婚したらそんなとこに生まれてきた君が悪い自己責任だぞ
医療ミスで死んでもそこにかかった君の自己責任ちーん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:17.47ID:f6hhHOtI0
>>598
日テレのニュースで社長だかがそんなようなこといっていたんだけどな
外側と内側だか上と下だったか
片方だけを下ろしたと

探してもないけどもう少し探し見てみる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:19.64ID:VOttCbK/0
>>645
で傷害事件として警察に訴えた方がいいね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:20.55ID:No3GuNLM0
うわわわ
練習場のオーナー大変だな
保険あるんやろか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:20.95ID:kD8+xEYr0
>>500
法律守った上でのミスとかが保険の対象だよ。ミスは違法じゃないから。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:24.83ID:dHF3dn0O0
>>673
住民側は、当然所有者の管理責任を問うてくる
倒れるということは、設計、施工、管理のいずれかに問題があっただろうからな
自然災害だからと責任を免れられるわけがない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:25.72ID:STkzT20G0
 


どうせ税金払えないだろ。

差し押さえて競売、

それで余りが出たら補償に回るんじゃねえ?


 
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:43.75ID:rVwdXYWX0
台風のたまごが準備万端で待機してるし
次の台風去ったあとのが効率いいんじゃね?
今度のはコンパクトじゃないよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:54.67ID:bVUp2bri0
ここって打ちっ放し的なゴルフ場?
それかミニコースみたいなのかな?
こんな住宅地のド真ん中にゴルフ場があるのみたことないわ
打ちっ放し場は近所にあるけどもっと支柱が低くて屋根みたいにネット張ってる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:54.85ID:gedNRFFo0
撤去時に家も今より崩れるだろうから勝手に動けない。
話し合いが長引きそう。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:55.71ID:QG/1MU+g0
市原市は太陽光パネルもぶっ壊れ炎上で予算がないのだろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:57.14ID:NDq5+5FL0
>>717
周辺の家が影響なくてここだけ崩壊なら無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況