X



【千葉】君津市長「電源車 給水車 食料も不足 非常に深刻」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 16:24:09.25ID:0OQx+xg99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012076231000.html

千葉 君津市長「電源車 給水車 食料も不足 非常に深刻」
2019年9月11日 15時41分生活影響 停電

千葉県君津市の石井宏子市長は、「一刻も早く通電し、地域に水や食料を届けるため全国の皆様に応援をいただけるとありがたいです」と訴えました。

君津市の石井市長は市内の状況について、「停電がまだおよそ2万6000戸で続いており、復旧の見通しもまだ聞けていません。10日、県に電源車を要請し、1台来ていただきましたが、まだ足りていない状況です。高齢者施設では断水も続いていて、給水車を要請していますがこちらもまだ足りず、食料も不足してきています。市内の病院では自家発電で対応していますが、燃料が足りなくなっているところもあります。気温が高く非常に深刻な状態です。一刻も早く通電し、地域に水や食料を届けるため全国の皆様に応援をいただけるとありがたいです」と訴えています。

また、今後の対応については、「冷房のある避難所を増やし、電気や水道などライフラインを復旧していきたい。自宅で過ごしている人も多く被害を把握しにくいが、命を守ることを第一に対応していきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/K10012076231_1909111534_1909111547_01_02.jpg
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:45:02.28ID:2YMzKpIW0
アクアラインも通ってるしなぜ食料が来ないんだろ?
神奈川のメーカーに電話してみたら?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:46:24.85ID:gk+uwoAm0
>>156
さあなぁ、小西率いるサヨクが強硬に反対してるかも知れんし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:46:27.15ID:eDiRHFqv0
>>170
今回の台風、停電等の被害について首相から未だに一言も発せられてないとかいう異常事態
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:48:07.29ID:YnaGWjMG0
鉄塔とか一日で建てられるもんじゃないからね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:53:59.86ID:t1SMxQzl0
水は全国の皆さんからの支援より自衛隊に災害派遣要請した方がいいぞ
あと食料は買う金あるんだから道路通れるようにしたら勝手に買いに行くだろ
それとも道路が寸断されて陸の孤島になってんのか?
なら全国からの支援も届かないぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:03.95ID:kAZNVR/w0
>>88
アクアラインに電線通せよ、と思ってしまうな
東電の設備じゃないから難しいんだろうが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:56:41.15ID:t1SMxQzl0
あと給水車の手配は近隣の自治体に回して貰えるように要請しとけよ

西日本豪雨災害の時は大阪とかから給水車来てくれてすげえ助かった
遠くの自治体と自衛隊の給水車の人たちその節はお世話になりました
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 18:57:40.97ID:eDiRHFqv0
せめて携帯基地局にガソリンと発電機配備してやってくれや

情報と連絡が無いのはマジで恐怖
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:56.33ID:KFmx9p550
君津民だが、被害としては、
・停電がまだ直ってない地域が多数あること
・夜が暑くて寝にくい
・ネットが繋がらないため連絡がとれなく、情報が入らない
・食料がもう近場にないため、買いに行くのが面倒
大きなものとしてはこのくらいかな。
騒いでいるのは、家がぶっ飛んだやつとSNSで有名になりたい奴だけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:09:52.38ID:93t0+BUN0
>>88
新日鉄君津と富津のフジクラ電線の工場までで笑った
富津には富津火力という巨大発電所があるけど
あれも京葉工業地帯用なんだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:57.46ID:46caHTpx0
>>1
かわいい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:09.17ID:J7CG0jia0
>>161
街路木だろ
造園業者の利権で道路に植えているのが
倒れたのだろw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:29:03.93ID:J7CG0jia0
>>180
福島で金がかかっているのにやるかよw
房総半島出の総理大臣でもでないとなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:39:02.11ID:BPi39N400
看板、スレートや瓦、ぼろ家、街路樹とか危険やな
大阪でも道を塞いでたわ
街路樹の撤去は時間がかかる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:39:59.23ID:7UqE7KMy0
あのおばさんは何ですか
よくある色気当選ですか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:25.69ID:Up7BXAmB0
吉野家が千葉に移動販売始めたら
無料じゃないのかって文句だらけ
千葉にはがっかりしたわ
関東名乗るなもう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:42:27.87ID:7UqE7KMy0
千葉県だと凶悪犯罪率が日本一なのでそっちも問題
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:45:03.19ID:an+yREko0
>>176
10日になってようやくな
まる1日遅れてなんて
森田健作は村山富市より酷い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:46:49.41ID:IwQXaSyx0
間もなく千葉国体の水泳が始まるのでは?
プールの水を飲料水に回す?
オシッコ混ざってるけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:47:57.58ID:uBWnabr80
東京のすぐそばなのになんでこんなことになるんだ
ちゃんとやってんのか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:14.33ID:aqRWgLEU0
マジに政府は何してんの?

安倍は休暇にゴルフして遊ぶなら
まずは最低限の仕事しろよ

それが社会人だろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:49.53ID:qcxL51WL0
小泉進次郎「自己責任ってオヤジが言ってた 家族サービスに忙しいんだよこっちは」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:53:23.83ID:2MVfUj460
しんどいからあと3ヶ月待って
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:55:25.23ID:sr0LWTpJO
こんな状況でも歩いて仕事行ったりしてんのかな?

洗濯もできない風呂も入れないのに職場行って、しかも冷房ないとか…

まさかそんな人いないよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:55:42.05ID:GN61NuJ50
神奈川、埼玉はすぐ復旧したのに
千葉は災害に弱いなあ
地震の時も液状化しまくったし、千葉に住んだらダメだな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:59:11.18ID:5Gdc9C930
哨戒機やヘリコプターこんなに飛ばしているから知事の居場所は把握しているハズなんだよな
自衛隊、警察消防は
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:33.97ID:TGVj278C0
でももう内房線走ってるから脱出すればいいだけ解決済み
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:14.57ID:M1EzxxaF0
人移動させた方が楽だな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:17.39ID:gYUs3XG30
来年のオリムピックが楽しみだな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:14:15.63ID:/UlFf7Pi0
森田健作は何やってんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:14:53.87ID:LHehLbBS0
千葉全域の電柱虱潰しに調査してるから時間かかる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:24:45.78ID:IS2FF+ZU0
蛍橋渡れば何でもあるぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:27:17.77ID:H/2Vf+kL0
>>159
諸国民を信頼して生存を決意 するのが
奴隷憲法を愛する国民像や

おまえも信頼しとけ
そうすればナントカなる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:10.67ID:pRUhoaVT0
なんだか、4000万人の大経済圏の関東なのに、凄く後手後手だなー

森田知事なんて、さっきのNHKで、
情報収集とか言ってるし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:15.26ID:AMTV7QUd0
ほんとボロ雑巾みたいな県だなwww
湾岸がこんな感じじゃ奥地とかはだめだろうね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:37:28.98ID:OoEArVeJ0
千葉市には東電の担当者がいるのに
まさか君津にはきてないの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:20.45ID:jWHYzx5R0
>>217
人口が多すぎるんだよ。
もし今すぐに関東大震災が起こっても、地方は避難民を受け入れる余裕なんかない。
関東民が逃げられる場所なんか日本のどこにもない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:40:01.10ID:XQv3yFjW0
>>6
アクアライン通行料800円継続で許して下さい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:40:42.22ID:9hby71s40
>>218
君津市ってかなり内陸まで広がってるんだけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:19.59ID:Axc0i5KT0
東京や横浜に近いのになんで田舎並みの遅さなんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:55.34ID:6UgVm2CY0
ハマコー先生生きてらっしゃったら殴り込みに行ってただろうな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:44.46ID:Hyacj6ib0
君津みたいなど田舎に人が住むのがそもそもの間違い
この機会に君津〜館山〜鴨川までJR廃線にした方がいいかも
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:55.59ID:beavZDgx0
いっぽう政府は内閣改造でそれどころではないのであった...
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:46.42ID:f5qZGYzZ0
zozoは何してんの
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:44:28.09ID:1Kr+b1wV0
千葉って無くてよくね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:45:44.61ID:pRUhoaVT0
>>227
小泉の入閣なんぞどーでもええな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:03.49ID:slcygvLC0
東京に直撃してたら最悪だったな
江戸川区なんか区が人が住む所じゃない逃げてと言ってるくらいたからな
下町の低地は全滅でしょう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:50:10.30ID:vmAH30Gy0
>>93
千葉の地理をご存知か?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:57:04.53ID:gjOCyndk0
>>20
災害への備えが十分でないのはそうだな
水は1週間分ぐらい各家庭で備蓄しておくべきでは
台風が近づいているのは何度も放送していたから
風呂に水を溜めたり、電池やロウソクやラジオを準備しておくべきだったね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:00:49.43ID:SzzTtLKQ0
>>113
それは去年の北海道なんだが
体験したから言えるけど 今回の台風は事前にわかっていたこと
地震は事前にわかるのか?
今回の台風被害で千葉県民が騒いでいても 事前準備足りないのではの一言で終わる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:02:26.93ID:gjOCyndk0
こんな準備で関東大震災は大丈夫なのだろうか?
台風と違っていきなり起きるが
2日で自治体の食料の備蓄が空とか、何をやっていたのだろう?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:03:18.80ID:SzzTtLKQ0
>>162
年寄りが多いって言うけど 道路が倒木や瓦礫で寸断されているのなら 若いもので片付けろよ
自助努力って知ってる? 千葉県民にはそんな言葉ないのかな〜
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:03:21.18ID:jWHYzx5R0
>>238
都会にくっついてるから物資なんかすぐ流れてくるだろって油断してたんだろうよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:18.75ID:H1ufTrNu0
大型客船を国で保有しときゃいいんだよ
いざとなったら病院になるような
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:48.00ID:RduZ1lMp0
健康な人はどっか旅行にでも行け
その方が理由があって残った人たちに食料も回るし復旧も優先に出来る
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:59.19ID:KT5PVW4E0
>>189
田舎地主の邸宅の木が管理しきれないで電線にかかってんだよ
町内会でも問題になってる

ちなみに内房線は田舎者が線路脇の敷地の木を刈らないから大風が吹くとすぐ徐行や停車になる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:05:07.95ID:6frgOOc30
千葉 君津
君津って寺のトラが逃げたとこでしょ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:05:25.52ID:CjJm5IGL0
え、近隣の自治体同士で災害時の支援とかやんないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:49.22ID:J7CG0jia0
>>195
災害対応に失敗した政治家はそこから落ち目だからなw
森田も次の知事選は辞退か落選だろうなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:57.68ID:SzzTtLKQ0
>>180
海水の影響で速攻漏電の未来しか見えない

工事中のアクアラインを見学したことあるけど 素人には「トンネルだから水漏れしないんでしょww」
くらいの想像の更に空想の謎世界なんだろーなww

あんなところに高圧線を敷設できるわけないなww 
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:07:07.12ID:aLBY9FGa0
太郎ちゃんが会見終わって防衛省に向かってるみたいよ
既に自衛隊動いてるけどもっと動かすんじゃない?と期待
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:09:29.83ID:6mTjQLp/0
>>180
アクアラインには、電気、ガス、通信が通ってる。水道はなかったかも。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:10:37.28ID:gjOCyndk0
>>134
内房の海岸沿いは埋立地で地盤が脆いから、電線の地中化は困難だろね
地震で地面から水が吹き出す地域が多いし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:10:48.54ID:YuAyL8PP0
>全国の皆様に応援をいただけるとありがたいです
こういう時のために市民税とか固定資産税とか市民に課税してんじゃないの?
もうらうものもらっておきながら、支援は全国の皆さまかよ、バカ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:15:46.07ID:FrkY00hc0
★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:13.31ID:J7CG0jia0
>>250
太郎て外務大臣のとき大臣専用機が欲しいとほざいたが
自衛隊機なら乗り放題だな
まあ旅客機のような快適性はないけどなwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:03.60ID:by/+ICjy0
>>1
> 「一刻も早く通電し、地域に水や食料を届けるため全国の皆様に応援をいただけるとありがたいです」

それは、自衛隊他の専門集団の助けなど受けたくないので、全国のど素人の皆さんに大挙して君津に救援に訪れて欲しい!ってことなのか?
専門家に任せといた方が無難だと思うけどなぁ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:38.02ID:ebElc5Qq0
相模の国からの援軍はまだか!!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:46.51ID:UcdS2ILX0
陸の孤島で道路が寸断されてるってわけでもないだろ?
食料も無いの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:28:55.61ID:ARFYXOaE0
>>35
311以降さんざん広報されてる
クレームは受け付けないだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:04.96ID:lTdI08/u0
>>259
電気が止まると給油もできない
給油もできないから車も迂闊に使えない
電気がないから情報収集もできない
よって動く事ができない
インフラの基本の電気が止まると全てが止まる
これすら理解してないお前も同じ目に遭ったら理解すると思うよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:17.65ID:YuAyL8PP0
通電しないとTVが見れないので、NHK職員を引っ張り出し
バッテリー、水、食料を運ばせたらいい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:32.24ID:OdxEk8Xx0
東京で水害などのとき、近県に避難とかいう行政の案を少し前に読んだ記憶あるけど
実際は動けない人たちたくさんいて、机上の空論のような実践版が千葉でおきている
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:44.14ID:Q/5H7hvq0
君津と東京駅をピストン輸送するシャトルバスを20分置きに出すんだ
これで物資の不足と生活環境は整える事ができる
大江戸温泉にも行けるし、ビジホも沢山ある
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:44.40ID:ebElc5Qq0
武蔵の国からの援軍はまだか!!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:01.22ID:MCiEZ+lW0
何人死ぬかなぁ〜?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:04.09ID:P/wXFy570
>>265
今回の台風被害で勉強になったよ。

なんで安房国みたいな半島の先っぽの里見氏が相模や武蔵の北条氏と争いまくってたのか。
地図を見りゃ、安房国と相模の三浦半島って海を渡って目と鼻の先だよなwwwww
そりゃ両者とも必死になるわなwww
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:39:25.56ID:Iww+TXfl0
>>66
そういう水が足りないのはわかるが、飲料水や食べ物がないとか言ってるやつは、非常用の食糧とか用意してなかったのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:39:53.17ID:869NLgMW0
週末ボランティアに行きたいのだが、どこに何しに行ったらよい?
食料とか持ってったら喜ぶかね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:02.24ID:oAMD5/P80
自衛隊への救援要請はあったようだが
関東周囲の他県
東京はじめ神奈川・茨城・栃木・群馬・埼玉からの自発的支援は全く無いの?

これだけ広域なら隣接する他県からの支援もあってよさそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況