X



【停電】全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 18:52:22.13ID:EkYWO+rl9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012076781000.html

停電 全面復旧はあさって以降に 東京電力が会見
2019年9月11日 18時44分生活影響 停電

東京電力は台風15号の影響について千葉県を中心に続く停電の復旧の見通しについて、11日中におよそ40万戸まで縮小する見通しで、千葉市を含むエリアは明日中の復旧を見込み、成田市、木更津市を含む残るエリアについては13日以降に復旧する見込みだと発表しました。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:21.42ID:NCvsRyg70
>>724
投資効率が悪くなる。
全部東京にあつめろ。
カジノも原発も米軍基地もだ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:34.65ID:WrVrZpbN0
>>751
蓄電設備だって台風でやられちゃったら何の意味もないよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:35.11ID:TGVj278C0
永遠の明後日
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:55.23ID:Nuiqf61O0
千葉にクール宅急便を送れなかった。
明日直接車で持っていくことになったよー
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:50.59ID:pI7ZxBNV0
うちは26度で熱中症になる犬種がいるから
真夏の停電が一番怖い
今回も隣県の友人に電話して
停電になったら犬を預かってもらう約束をしていた
被災地の犬達は息も絶え絶えだろう、、、可哀想に
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:57.46ID:P1asl+BA0
他県民「復旧するまで安全な地域に非難しとけー」
千葉民「家を空けたら窃盗被害にあうから動けない!はやく助けろ!」

もうバカですか?どっかのだれかさんw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:08.20ID:xj7oI0KQ0
半分冗談で明日まで復帰しないと思ってたらそのさらに上をいったか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:11.61ID:st7QIyZ90
国連に9000億ミサイルに3500億アメリカの大豆とうもろこし購入ロシアには経済協力
これだけ余裕があるんだから千葉には10兆くらい投入して即日復旧してやれば良かったのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:13.31ID:p6m991bv0
>>775
そして首都直下でまとめて壊滅かw
日本を一番効率よく破壊する方法だなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:14.09ID:QFqtOilJ0
>>716
電気料金の値上げの口実になるな
間違いなく電気料金は上がる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:23.03ID:oQWL0T9o0
千葉が壊滅しても日本全体からみたら
影響がないのがわかったな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:23.32ID:JmTIW87y0
これは年内いっぱいくらいまでに仕上がれば上出来だわwww!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:26.44ID:K9Gw2jpI0
>>762
俺も停電経験者だからわかるが
我慢しない方がいい 精神が疲弊するからw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:33.39ID:T7S0/DEm0
>>6
現場は寝る暇もなく
やつてるよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:33.62ID:ttmxmTYM0
倒れた電柱撤去しながらの作業ってことを考えると地中化の復旧速度の遅さなんて所詮予算のないことに対する体のいい言い訳に過ぎんってこったな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:44.62ID:UrznQlSx0
>>669
ん?
報道されないから千葉県民は文句言ってんの?
個人で出来ることはやりなよ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:12:54.67ID:mrUNcwf00
電気が使えないくらいで死ぬ人は死ぬ運命だったんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:25.82ID:paZMRJP10
「しょせんトンキンはくそ」
とか
「千葉は東京の隣なのにつめたい」とか

お間違えなく
チバはチバラギ
東京都とは関係ありません

東京は東京で自分でインフラ整備してるので
大阪の災害をトンキンのせいといっても詮無いように

千葉のインフラ整備が不全であれば
自治体のせいなのです、長年の地方政治・土建自治のつけなのです
森田知事を選んだのは都民ではない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:35.98ID:93t0+BUN0
東電「世耕大臣様 10日までには復旧させるつもりです」
世耕「おう そうか ご苦労 じゃあ発表するわ」
東電「おら 関電工 24時間必死でやれや」
関電工「なんだよコレ 事前の情報と全然違うやん」
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:43.67ID:W6rgsnRz0
明日地震が来るかもしれないのに
何も備えてなかったDQNが悪いわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:47.18ID:5ScEPPvl0
気象庁が台風来て世界が変わるって言ってたけど本当だったんだ
これから台風がきてそう言われたら準備して覚悟するしかない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:54.29ID:5X/3EsSv0
暑さは明日までか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:57.17ID:OaVueXL50
カセットコンロを常備しておくのは大事だな
あとライターも
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:01.04ID:JmTIW87y0
結局オール電化のタワマンが下駄履きアパートよりも不便を強いられるという構図が明らかに
ある意味笑える
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:10.06ID:yaFj0DSQ0
一応今年宮古島も8月の真夏日に同じ位の停電断水経験してるんだけどなww
千葉県と違って話題にすらならない格差ww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:21.66ID:ULSiPJyT0
>>722
ガスはカセットコンロで代用できるし
風呂も水風呂でいい
それよりも電気
アマゾンで売ってる4万2千円のガソリン発電機があれば
余裕でエアコン回せるついでにポータブルバッテリーもあればいい
今まで企業に依存しすぎたんだ
これからは自分の身は自分で守らんとな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:28.37ID:WMgPzZko0
政府は消費税増税の批判をかわすために、東電をスケープゴートにしている。
政府の千葉県に対する冷淡な対応は、このためだ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:46.16ID:ttmxmTYM0
仕事で君津あたりから都内や北西部に来てる奴らが一番絶望してるのかもな
帰ったら復旧してると祈って三日目の夜、現実は非情
オフィスで涼めるだけマシなのかどっちだろう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:49.58ID:EGOXWRRm0
もう、電気なんかいらない by 千葉県民
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:49.79ID:Zdnof79n0
>>710
なんで都内?
千葉の中でも無事な地区沢山あるのに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:11.62ID:ppn59XuX0
>>648

子どもは危険。
インフルエンザの高熱も危険
インフルエンザによる死亡者は、大体年間1万人と推定されている。
(スペイン風邪は人口6000万で30-60万人)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:22.32ID:st7QIyZ90
>>792
復旧情報や現状を周知させなければならないこの時期に
政府は大臣入れ替えで報道の情報提供枠を圧迫したぞ
これは国策レベルの無視ではないだろうか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:24.62ID:uLpPHv0f0
>>791
そんな小学生みたいな返ししかできない脳みそでよく恥ずかしげもなく人の親やってられるな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:27.22ID:P1asl+BA0
>>762
でも台風被害で家が壊れてても、電気も水道も止まってたらできる事なんて無いんだし
まずは身体の安全を優先して非難が普通よね
家畜がいるなら別だけどさ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:28.65ID:p6m991bv0
台風大した事なかったと舐めた発言してたやつ、
おそらく台風の左側可航半円に居たんだろう

右側はこの有様なんだけど、よく覚えとけよ
どこでもこうなるんだから
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:32.87ID:YOtEnR2U0
うんこは垂れ流すし
デカいぞって言ってた台風にも無策でこんだけ停電続くし、
関東ってやばない?
緩やかに滅亡しようとしてる?
関東大震災きたら終わりやろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:44.69ID:K7GLG/G20
北海道地震の時実家が10日断水してたけど、かなりつらそうだった
トイレ使えないのが本当につらいみたい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:03.67ID:0zpm5iz50
東電社員「冷房のガンガンに効いた部屋で飲むキンキンに冷えたビールうめぇw」
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:14.26ID:84ynZOi20
>>18
KYとTBMと研修やる時間ムダムダのムダムダだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:19.60ID:SGyGkNV/0
目先回復しない以上はここから先は博打だ
居残るのもよし、安全圏に移動もよし
自分や家族の命をチップにした博打、人生ゲームだ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:25.64ID:gGGh04cj0
五輪だから報道規制してるだけさ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:32.44ID:mKarYE4S0
>>1
養豚業の豚とかはバタバタ死んでるんだぞ
乳幼児や高齢者も危ないだろ
安部総理はなぜ動かないんだ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:45.73ID:K9Gw2jpI0
風呂に入れないってのが一番きつく
精神が疲弊する最大の要因だから
24時間やってるようなスパにでも行って風呂入ってビールでも飲め
耐えようなんて思わない事だよ こんな時に金を使え
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:46.09ID:tS3hmlv60
>>823
現場は子会社下請けだろうし、実際こうだろうね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:59.92ID:rHNxKEs/0
>>820
食料品と飲み水は個人でどうにかなっても電気だけは東電の独占事業だから
どうしようもないんだわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:01.51ID:OaVueXL50
>>822
うちの実家は田舎すぎてボットントイレ+井戸だから断水しても
なんとかなるが、今はそうではないとこが多いから大変だろうな
フロも未だにゴエモン風呂だから停電してもまったく問題なしにフロ入れる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:06.49ID:uqS7CP7x0
>>1
どんだけ嘘つきなんだ
この国賊企業
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:18.88ID:fG8Q1P2N0
>>19
言ってくれれば缶のミルク持って行くよ。
ただ個人だから販売になるけどいい?
もちろん買った店のレシート持って行くよ!
若いママは返信してくれれば連絡方法教えるよ!
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:38.90ID:OaVueXL50
>>830
太陽光発電ってこういう時役に立つかなと思っていたけど
割とそうでもない感じなんだね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:46.16ID:UTlg2J5G0
>>806
被災者数が桁違いだったわけだし。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:49.61ID:SzzTtLKQ0
>>822
私の家は5日断水でした それでも苦労したなぁ
死ぬ思いして石狩川に水をバケツで汲みに行って トイレに流してたよ
>>822 の実家さんは相当苦労したでしょう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:53.22ID:imhuVDm/0
>>826
オリンピックどころか

千葉県民は五輪終だな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:59.06ID:OPCtgmzG0
俺なら一週間有給使ってニューヨークでもいくわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:40.71ID:AZKMmv7V0
千葉王「わが生涯に一片の悔いなし!!」
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:42.22ID:g2A1/HqT0
>千葉市を含むエリアは明日中の復旧を見込み、成田市、木更津市を含む残るエリア

千葉市と成田市と木更津市以外はどっちか全くわからんエリア分け
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:55.46ID:93t0+BUN0
>>771
関東じゃ
関電工
関電工の系列
光ファイバーの通信屋 (たぶん元電気工事屋)
CATVの下請け (たぶん元電気工事屋)
ぐらいが高所作業車を自社所有している 他はリース

東電って公務員より公務員の場所だから、
搾取が酷いのよ 関電工すら高所作業は災害に対応できないというか
する気がないwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:55.94ID:St2St0cp0
リーフオーナーの同僚、電車まだ不通で車も充電出来なくて出勤出来てないんだが
災害時に電気自動車がいいかの判断は焦燥かも
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:57.60ID:JmTIW87y0
ウンコを乾燥させてから食料にすれば永久機関に近い形で生存できる可能性
※自己責任でどうぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:00.68ID:Y+/02qC30
週末は三連休だし、それが終わるとお彼岸やらで色々忙しいから、
千葉の復旧なんて手が空いてやることないときにでも
暇つぶしでやればいいよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:09.87ID:ppn59XuX0
>>759 そこで一句
自家発電の 達人が集う 5ch
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:15.96ID:1pXLi6gX0
うちのばーちゃん、木更津に住んでるけど、なんともなってないって言ってる
震災のときに聞いたことあるけど、やっぱり線路沿いは停電に強いんかな

千葉県民なんてほとんど全員車持ってるんだから車のなかで過ごせたら涼はとれるんじゃないかね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:24.61ID:UrznQlSx0
>>816
良くわからないけど
去年は関電のHPだけで事足りたけどな?
で?最強台風が来る来ると言われててどんな備えしたの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:31.06ID:COh0JoKt0
自治体と東電の事態把握と情報の周知が遅いのが事態を悪化させてるわ
最悪の見込み立てて可能なら避難してくださいって言った方が
住民は動きやすいやろ
明日直るかもなんて言われると動くに動けなくなるんだよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:19:42.53ID:pPe1Ukla0
しかしなあ鉄塔は風速60m電柱は風速40mが設計基準らしいな
でも台風の巨大化からしたら80〜100mくらいの基準が必要じゃないかな
技術やコスト面で難しいかも知れんが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:20.62ID:yaFj0DSQ0
>>829
ねぇよww
ギリギリまで人員さくほど応援に回っても全然人手がたりねーよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:22.01ID:ppn59XuX0
>>847
火星旅行映画「オデッセイ」でそれをやっていた。肥料だったが。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:28.35ID:JmTIW87y0
>>845
以前勤めていた職場に高所作業車から転落して腰の骨やったっていう25歳の電気工事士が居たな
何気に危険な仕事だなぁと思った
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:39.11ID:RZN4zbSM0
>>846
V2H(39万)がないとリーフだけあってもパネルから充電できないよ。買うのはセットで。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:20:59.77ID:uBWnabr80
今日ほんとしぬほど暑かった。西日本だけど。
これはしんどいわ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:21:21.87ID:mfBiEDC00
>>821
え、PHVじゃないのか
リーフは停電したら、充電できないぞ
PHVはガソリン満タンにしておけば、一週間以上電気を供給できるとこの前ラジオで言っていた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:21:56.21ID:UTlg2J5G0
復旧の作業員が足りないんだよ。
リストラしたから。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:00.81ID:Jf01roIn0
東京電力の火力発電所が千葉市やら市原市にあるのに
東京が関係ないわけない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:35.02ID:JmTIW87y0
停電でやることないからせっくるして小作りに励めという厚労省のお達しだろ
現地民はそれ位察しろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:40.50ID:rHNxKEs/0
>>854
台風の直接的な被害というより
東電による二次生活災害って感じだよな
個々人はそれなりに備えてたのに東電が一番備えて無かったという
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:42.11ID:AZKMmv7V0
>>862
つまり福島のせい?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:49.48ID:0zpm5iz50
ふなっしーの稼いだ金が被災県民の役に立つ時が来てんね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:15.78ID:OPuWOpsG0
>>805
初代リーフだと24kwhで、7割使えるとして16.8kwh。
これで夏場だと1世帯の1日分しかもたないんだよね。冬場だと1日持たないかも。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:19.92ID:pMaPNQ/L0
>>866
これな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:20.54ID:fOrOY4d90
東電「メルトダウンはしてません!」
してました。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:22.44ID:V1k48A/y0
ペダル式の発電機持ってた方がいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況