X



【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 19:26:44.59ID:eUE7u6IU9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073751000.html

台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、停電や断水の上、厳しい暑さの中での生活を強いられていて、
市民からは東日本大震災の時よりも深刻な被害だといった声が相次いで上がっています。

館山市に暮らす20代の女性は、朝を迎えて、その被害の大きさに驚きました。

台風15号が千葉市付近に上陸した9日朝。女性が朝起きて最初に見た光景は、両親と家族4人で暮らす自宅の
一軒家の、壁がはがれて雨漏りする8畳の居間。

まさか、と嫌な予感がして蛇口をひねると水道の水が出ないほか、電気もつかない状態になっていることに気付き、
ぼう然としたといいます。

さらに女性を驚かせたのは、自宅の外に出た時に、目に飛び込んできた光景です。

道ばたに、長さ6メートル程のトタン屋根のようなものが転がっている様子や、倒壊した建物、それに、
倒れた電柱の被害の数々でした。

女性は「東日本大震災の時よりひどい状態です。当時、この地域は津波の被害はなく、建物が倒壊することも
ほとんどありませんでした。停電も翌日には解消しましたが、今回は2日目になっても停電も断水も解消していません」
と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568183023/
1が建った時刻:2019/09/10(火) 16:43:15.22
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:07.19ID:nifD+Hcl0
狭い範囲の台風災害なんて自治体が何とかするもんだろ
で、後から復旧費用を国に出してもらうみたいな感じでしょ、どこでも

国が出来ることなんて自衛隊使って給水と障害物除去くらいなもんだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:29.47ID:mC8EfyZ70
20代
311当時まだガキなんじゃないか
もうちょっとリアリティのある作文書こうよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:30.24ID:LSqn50P90
「千葉県」って「農業県」でもあるから、台風被害で「野菜」や「鶏卵」の価格が上昇しとるんよね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:44.24ID:pJhfhB8p0
>>94
出来るけどすんげー疲れるぞ
ガラケーの頃やったことあるがあれより大変なんて無理
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:46.87ID:+BHgzbKG0
しかしまぁ、タワマンが完全死亡案件だと発覚したことは収穫だったなw

停電が長期間になると、自家発電の燃料がなくなるなんてなあw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:10.41ID:bX1RFuQQ0
アベシは何をしてるの
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:19.15ID:F4LCbyee0
阪神大震災の時は、となりの大阪府民は普通に生活してたしな。そんなもんですよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:22.19ID:sgsRHv5q0
津軽って人間だとしてもキチガイしかいないんだな
人間じゃないんだと思うしやはり人擬きだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:26.45ID:Uf+z/wkF0
>>74
持ち家だと家が壊れたところがあったりすると
保険の調査員とかくるから遠くに行くのはちょっと。
いざとなったらなかなか空けられないよ。
疎開すればいいというひとは賃貸なのでは?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:38.29ID:+BHgzbKG0
>>100
おいおい

ロリータエクスプレス
クルージング
エプスタイン島

ゲフンゲフン
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:42.02ID:yKCPSbu50
>>67
同感
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:54.51ID:oe6h1bR60
>>1

な、メガソーラーなんて役に立たないだろ?
日本には地熱発電だけで現存する原発全てをカバーできるんだぞ?
不思議だろ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:19.33ID:SkfGgP1B0
東電は逃げに入ってるな
あと1週間くらいは無理と思ってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:21.89ID:Zmf9C1K10
ウンコナガレネーゼだったっけ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:26.58ID:YpukHzQnO
停電で携帯の電池も節電してワンセグテレビもあまり見ないから
どれくらいの規模の災害?なのか分からない
とりあえず復旧1週間はかかりそうだなって予感はしてる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:30.73ID:0uicO8bx0
311と比べるのは無神経
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:49.51ID:RVJ0v0oJ0
>>67
停電でクーラーやトイレ使えないくらいで東日本大震災以上とか言っちゃうくらい千葉県民の頭がお花畑だってことが分かったよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:57:49.68ID:fL6PN3IW0
>>74
明日復旧する明日復旧するって感じで判断が遅れた家族も多いんじゃないかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:01.48ID:F7B9Y92I0
>>25
エアコン使わないとかどんな田舎に住んでんの??
トイレもぼっとんだし、キモイは
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:03.33ID:sgsRHv5q0
津軽は台風もこなくて地震も少ないから、冬もそれほど寒くなく
雪も降るけど、それも除雪でどうにかなる
怖いのはあと火山だけ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:06.55ID:cGR1XaqV0
>>94
そんなもん買う暇あるなら原付でもいいから免許取ってバイク買え
去年の大阪台風で益々バイクの有り難さが見に染みたぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:07.03ID:Uf+z/wkF0
>>108
つーか仕事、職場を通じて神戸の救援をしてたひとが多かったのでは?
あと神戸方面から大阪に働きに来てたひとも多かったし。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:10.34ID:lfO9r8ZW0
川崎マリエンから対岸の房総見たら真っ暗なのかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:14.19ID:Tk0WE3sA0
17号がえぐい
関東トドメ刺される
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:26.41ID:o7xs/z6N0
震災の時に被災地を荒らすなと言うから反省して自粛したら今度は報道しろときた言ったり忙しいな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:32.02ID:fx7Yp5hQ0
今日は911 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:39.19ID:G//YkywL0
千葉に住んでるヤツの実感だろ?何が悪いんだ。
それより情報止めてる奴は誰だ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:41.16ID:2cAicBsA0
>>70
次の日だったよ。

「被害を軽く見てたり、
そもそも森田知事自身があまり県民の生命や財産に関心がなかったり、それで事前の対策を怠っていたりしているからだろう。」と俺は思うよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:58:45.66ID:ktR6DtlJ0
マジな話、なんで政府やマスコミはスルーしてるの?
3.11以上だなんて全く思わないけどそれにしてもこれだけの災害なのにスルーって何か理由がありそうなんだが
今日もニュース番組は韓国のことばかりやったよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:38.58ID:Sswz7vBh0
野グソ経験者の俺から言わせれば山とか林で用足せば平気!紙だけは持っていけよ!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:10.26ID:eGQQicWU0
大阪の時は知事やら市長やらが積極的にテレビに出てたが千葉は全くだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:12.11ID:/s9olVM00
>>132
台風県から見たら年間行事程度の災害だからなぁ
こんなの災害のうちには入らんよ
だらしないだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:13.43ID:dgOArojT0
>>1
チバじゃどうなるかわからんけどな、各地の自治体にはアイデアを送ってるねん
いつも避難場所って学校の体育館じゃん
あそこって、暑いよね、寒いよね
で、建て替える時、半分地下に埋没させれば涼しいし暖かいし一石二鳥
老間の形状にこだわる理由は砂が入り込むというものだけど、実質今でも入り込んでるわけで
どうしても気になるなら今以上に入口を上げて地上3m辺りから入るようにすればOKでしょ
半地下とかは工費が高くつくのかもしれないけど、のちのちのことを考えれば安いもんじゃないかな?
と宣伝してますので、みなさんもお近くの自治体に広めてみて下さい
市役所や公民館なども地下形式が良いですよ
そうそう、低地に作る時は洪水の水が入り込まないよう、入口を更に5m付近とかにして下さいね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:24.33ID:zOvMCa+U0
もともと 

ザイニチ 住民税 国民年金 介護保険 健康保険 

払ってるの @@@   
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:32.26ID:QxBlTpzy0
バカ県民だな

スマホ電池節約してて、
ここに書き込んでる段階で

クルクルパーー
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:33.02ID:cGR1XaqV0
ボットンとかまだあったのか・・うちも古い借家だが流石に洋式水洗だぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:37.35ID:IzWZFOmG0
>>134
スルーはしてねえよ
ちゃんと特集やってたしNHKではずっとL字で流してた
全国放送でずっと流し続けろって言うのは311レベルでもなきゃ無理
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:00:47.43ID:2cAicBsA0
>>132 安倍首相や自民党の連中、それに忖度しているテレビ局や大手新聞社などの日本のマスコミだろうね。

だから、台風の被害が出ているのに、嫌韓報道をしようとしたり、組閣人事なんて報道してたんだろうね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:01.74ID:0DY28B150
マツコは千葉の味方してくれんじゃねえの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:10.13ID:sk5YF5ZU0
 
雑魚にかまっている暇はない!!(笑)
 
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:18.23ID:v+FbUYOX0
ドクターストーン見て勉強しとけや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:19.28ID:oe6h1bR60
>>1

マスコミが食糧を劣化させる為に
冷蔵庫や冷凍庫の中身を取材して開けさせているよな
あれって温度が上がって速く悪くなるんだよ
保冷剤やドライアイスを用意しているなら良んだけど
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:44.94ID:mC8EfyZ70
>>67
この記事を作った作者に言ってくれ
他の記事でも半日で備蓄が消えた20代女とかもあるから
色々とツッコミ面白いぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:46.54ID:KmmacWvF0
>>104
生乳とか豚も影響でるだろな。あと工業も。
全国でも県内総生産上位県で、影響が無いわけない。
千葉をバカにしてるカスどもは、値上がりしても文句言うなよ自己責任だからw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:49.14ID:nifD+Hcl0
>>134
スルーなんてしてないだろ
全国版ニュースでも5〜10分は報道されてるぞ

それ以上何を報道しろと
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:58.47ID:WbND5Gjk0
>>134
台風だからだろ
日本に台風いくつくると思ってるんだよ
沖縄に台風来てもニュースで毎日報道なんてされないだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:09.94ID:VlywUhfA0
ここまで千葉人が自分達で率先して何かしてるようなニュースになる程の話題が無いのか。
全て他人頼みなんだな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:22.33ID:G//YkywL0
>>141
おまえ頭悪いっていうか、最近どっかで頭打った?
カナダの冬とハワイの冬を同じって言ってるようなもん。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:27.08ID:Gnl1cbis0
千葉県民 どんどん 東京来い!!

大歓迎や! 一緒に冷やし中華でも食おう!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:28.54ID:F1JgVa2j0
>>134
馬鹿なパヨクと在日でアベガーのために無理やり災害を誇張してるか、マスコミがサボってる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:34.54ID:ltLLAo6/0
>>64
安倍が対策本部さえ開かんのよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:42.78ID:bNL00/EP0
東日本大震災を教訓に開発された繋げるクッションってのが欲しい
避難所で使うやつだけど、普段にも使えるし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:51.84ID:aM+NJHBv0
>>141
台風県は台風の度に停電が何日も続いて水も食料も手に入らなくなるのか
そりゃ大変だな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:00.34ID:sgsRHv5q0
>>156
千葉を叩いてるのは津軽の人達だから、卵もトキワ養鶏があるし
野菜は地産地消
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:17.09ID:R6Mn0O1c0
今回の件って紙一重なんだよな。
正直な話、電気と水道さえ復旧したらほぼ日常に戻るわけで当事者でさえあまり危機感がない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:20.16ID:HjK2ZhFf0
お前ら柿ピーからピーナッツがなくなってもいいのか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:20.38ID:0a6tllKF0
311の時、茨城と千葉の被害はほとんど無視され、義捐金もまともに配分されなかったのは事実
だから今回は過去を踏まえてこれだけ声を挙げているのではないかと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:24.34ID:QxBlTpzy0
おい バカ県民。

喜べ
台風15号の影響で千葉県を中心に続いている停電について、東京電力パワーグリッドは11日夕、
全面復旧は13日以降になる見通しを明らかにした。


そうだ。

電池節約しとけよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:32.51ID:oK+Wmfqj0
自分の家の被害規模の話だろうが比較に持ち出すのは止めとけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:44.09ID:RVJ0v0oJ0
地盤沈下したり台風ごときでブラックアウトしたり千葉は見せかけだけの都市だって露呈しちゃったねぇ…
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:51.76ID:iLMLZGnw0
>>134
東京一極集中マスゴミ様が東京以外の災害なんて
どうでも良いと思っているから
地方なら、それぞれ地方局があって、そこがそれなりに
取材して災害状況が判るが
千葉はチバテレだけじゃな(´・ω・`)
キー局が取材しない限り情報なんて上がってこないわな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:53.16ID:mjZA0V/x0
>>3
北東北 3日間 停電だったわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:54.51ID:ENqc835C0
3.11より酷いとかねえわ
住むところ、水道管、排水管が無事でガスも来てる
家屋全壊や半壊で住めない人は極小数で、とりあえず電気さえ来れば普段の生活に戻れる
床上浸水やら思えば事後は楽だぞ、災害の中ではマシな方
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:55.68ID:0WR2pKdE0
>>1
あんな台風が来てても眠れるってすごいw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:00.66ID:pC3zLVPe0
>>166
そういった県はいつ来てもいいように建物が低かったり逃げ道用意してるものだよ
雪に慣れてる東北みたいなものだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:00.83ID:FxWjvJwG0
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう。
警官はあらゆる事態に対処できるよう税金を貰って訓練しています
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません!警官を襲いましょう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:07.37ID:rUEL24jF0
3.11の格付が下がったなwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:16.61ID:ltLLAo6/0
すでに二桁の死人

3桁いくだろな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:17.46ID:Uf+z/wkF0
>>159
千葉県内でも電気が来ているところがあるらしいから
ボランティアを集めてペットボトルの水を凍らせてたのを
集めて被災者が多いところに毎日送ってやればいいのにと思う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:33.71ID:Os+ZO/Q10
そうなんだよね死なない限りは地震よりもそのあとのライフラインが途絶えた状態の方が地獄なんだよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:33.82ID:aCw+TVUs0
>>137
そりゃ人間も死ぬな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:04:55.40ID:Q5yHsw3D0
民主党がーーーーーー! パヨクはチョン 韓国が有事 小泉進次郎がおもてなし 大変だーっ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:16.55ID:mxIqPMGS0
本スレたたないし、こっちか

要は主犯安倍

昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。

あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。

そもそも安倍は

森友加計の主犯安倍だからなあ

自分の犯罪をかきけすことしか頭にないので

嫌韓タマネギ煽りとか内閣改造遊びばっか

アンコンマスゴミに流させてるだけ

主犯安倍はただちに死刑で
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:21.55ID:Gq3gPB1+0
でも空前の高支持率。

何だかなあ…
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:23.95ID:aM+NJHBv0
>>180
論点はそこじゃない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:28.25ID:oe6h1bR60
道東のブラックアウトを笑って見ていたから同じ目に合う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:41.69ID:oK+Wmfqj0
>>174
大雪で陸の孤島になる事も分かったしな
あそこ脆弱過ぎる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:42.78ID:leqqAMV+0
まあ実際千葉がどうなろうと実害ゼロだわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:46.58ID:Uf+z/wkF0
>>171
ずるずると来週にずれ込みそうな予感。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 20:05:48.89ID:3/ceglQr0
>>134
自意識過剰すぎるwwwwwwwwwww
これだけ全国で報道されててさらに何を望んでる?
停電になってるだけだろwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況