X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:33.42ID:h4VT8+PP9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★26
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568202442/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:02.09ID:XUypbwS90
北海道の知人も長い間停電で大変そうだった。報道はあまりされて無かったと思う
千葉はこれでも沢山報道されてるんじゃないかな。災害時は場所関係なくnhkが一日中報道すべきだと思う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:09.47ID:WA7hqK0R0
>>102
家族で行けるかな?でも、嬉しいな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:09.89ID:hYv592q70
今回、とりわけ「自己責任某」が多いのって森田がザイニチだからじゃね?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:11.20ID:nzSt/Fky0
>>183
その食料や水
買うの?タダなの?www
揉めるのはいつもそこ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:16.97ID:4B1BS5KA0
3.11が〜とかその他過去の例を出して偉そうに言ってるけどその人たち備えてたからで助かってるわけじゃないだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:18.98ID:aR4vCWpu0
>>195
それはごくごく当たり前

引込線断線だと隣の家はついてるのに自分の家だけ停電とかある
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:22.73ID:CQjrKAr/0
九州だったら台風直撃ってニュースで言ったらまず停電対策と規模によったらなにより1週間くらいの避難を考えるんだけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:27.39ID:4Zt0ahyv0
なんか台風の規模の割に死者が少なかったがもしかして
改竄捏造内閣に隠蔽された?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:28.00ID:ihqrXjuH0
千葉県民は総出で雨乞いの儀式してるだろ
2度目のゲリラ豪雨が向かってるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:31.15ID:AG5qy6/N0
ボランティアはもう少し先だろう。県南部に観光に行くわけにもいかないし
応援は難しいな。足を引っ張ってもいけないし。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:34.24ID:h3LJTTvq0
水が9日に尽きるとか備蓄でもなんでもないな
千葉県民は防災を舐めすぎ、他県民から同情されない理由がこれだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:36.63ID:Y3lFhss70
大阪は全国放送少なかったけど(北海道の地震があったから)
地元ローカル局でしっかり報道されてたからな。
千葉はどうなんだろう。千葉テレビとかそもそも観てる人少なそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:37.50ID:dG+Xc1Db0
>>183
多分仕分け作業もできないと思うからこっちで仕分けしてから行くとなるとかなりの台数のトラックも必要だし
仕分けのセンターも必要になってくる
もちろん台数分×2の人員も
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:38.27ID:sgsRHv5q0
千葉県で停電してないのは千葉市くらいだろ
半島の先からなら60Kmは先に行かないと
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:39.62ID:GsaAMjg50
千葉ってイスラム教徒のモスクとかあるんだろ?
まあがんばれよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:40.05ID:A2VJfYbj0
政権交代させないとダメでしょ
韓国叩きしかしてねーんだから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:40.23ID:A+tT+ASq0
東京人ってあれだけ人がいて誰も助けに行かないの?
もちろん助けに行く奴もいるんだろうが少なすぎない?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:45.44ID:EstuG61K0
>>159
宮古島でポキポキ折れてるぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:47.70ID:p9e+FB7S0
東日本震災の経験からすると人が移動したほうが効率がいい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:52.97ID:P2yxBo+M0
太陽光パネルと家庭用蓄電装置のある家はどうなん?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:54.03ID:P1asl+BA0
>>5
ガソリンがー
電柱倒れて道がー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:55.30ID:2hHlVH1t0
>>78
そういう選択をしたのだから、文句を言わずに我慢すればとなるよね
遊び呆けたキリギリスに発言権はないのだよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:56.55ID:84MMeWZc0
>>199
親戚のいる香取や成田は下総だからな?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:45:56.47ID:m6l1HDJt0
>>22
大阪のもんだけど最後の方のどうしても復旧に時間がかかる家の事は本人も事情を知っていてあきらめてるから別にいいんだ
大多数の何故停電がまだ直らないのかわからない人達を助けてやれと思う
台風21号では8府県合わせて200万世帯以上停電してても2日で9割以上が復旧した
一方今回は3日経っても全体の半分が復旧してるかどうか千葉県に限っては半分以下
この差は大きすぎる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:01.71ID:EwRcDy5v0
クズがまるで自民党の内閣人事が終了するのを待ってたみたいだな
自民の人事が決定してようやく動き出すバカ

千葉県 森田知事 台風被害で政府に支援求める考え示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076981000.html
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:07.73ID:nsjXPoxG0
>>184
西宮は住宅の約5割が全壊半壊も含めると7割が自宅を失ったんや
それでそのまま放棄された土地も馬鹿みたいにあった
政府は効率的な復旧を目指したから俺たちが住んでいた所は見捨てられた
震災から1年2ヶ月後にプレハブ小屋から自宅に戻ったけどそれでも電気は通ってなかった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:09.52ID:7o2TMLDL0
鉄塔ひっくり返っているところは、何処の田舎にある山間部だから時間かかるだろうな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:12.08ID:NH+RBRQD0
>>124
海水浴場の砂浜って足の裏が焼けるように熱いし海水は最後にシャワーで長さないとべたべただよ

プールは良いよね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:14.32ID:PtlMny1WO
都内のビジホ行く財力無い奴は避難所行くしかない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:14.49ID:rVwdXYWX0
>>158
去年のが停電規模大きいけど
1日目で81%、3日目で95%、5日目で99%
停電が復旧してたし食糧不足もなかった気がする

関電の検証委員会の報告書
https://www.kepco.co.jp/souhaiden/pr/2018/pdf/1213_1j_02.pdf
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:16.04ID:jYt+ZcIC0
正に隣で生死が懸かっている同じ国の人間が居るってのにマスコミや東京ってのはすごいもんだね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:18.62ID:BIr28Pnv0
牛丼ただで食わせろニダ!

千葉土民って乞食ばかりかよwwwwwwwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:21.95ID:k9IUeuzu0
>>210
通信手段ないのにどうやって把握するの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:22.81ID:og+AIL0I0
>>163
>>116
リアル アニメ 天気の子
リアル映画 252 生存者あり
リアル漫画アニメ AKIRA
リアルアニメ漫画 攻殻機動隊

リアル「世界の形」は、これから、
テラ変わる。
「けもの道」と同じで、
同じコースを次々、台風が相次ぎ通る。

2019年9月9日、第1次令和 東京湾台風、
>1非常に強い台風15号 フォクサイが、
「帝都 東京結界破壊 突撃台風」となった。
2019年9月9日、第1次令和 東京湾台風 非常に強い台風15号 フォクサイが、
<帝都 東京湾結界>を突撃一番手となり、
破壊しつくし、東京湾 直撃コースを開拓した。

だから、今後は、

明治43年 関東ギガレイン大水害

大正6年 東京湾台風 巨大高潮 東京湾大津波

狩野川 キテイ カスリーン台風

安政江戸巨大台風

ここらみたいに、大型で非常に強い、
大型で猛烈な、
令和 東京湾台風が、常態化する。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:26.00ID:mX0qJnxt0
同じ状況になったら
間違いなく、その地域から脱出する。
別に道路が寸断した訳でも無いだろうし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:32.13ID:wo2sOgqd0
こういうところで千葉県民叩いてマウンティングしてる馬鹿は何なんやろな
自民党得意のクラウドワークス工作員?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:40.09ID:CROE4aDm0
>>195
昨日なんか大通りから信号直してくから大通りから少し道を逸れたら真っ暗みたいな感じだったよ
あ、信号は停電とは関係ないかw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:41.79ID:Nkpcma9w0
とにかく5chが3日もできなかったのがつらかったな
真っ暗の部屋でAMレイディオ聞きながら酒あおって寝た3日間だった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:42.70ID:+FhOss6m0
随分千葉県民叩かれてるな
今日夕方に復旧して普通が戻ってきたが
マスコミは千葉が叩かれる様な報道してたんだね
暑さはどうにもならないことだけど
みんな停電や携帯圏外でも仕方ないと諦めてた
年寄りは別だが車で通電地区に買い物行ってたし
信号も譲り合ってて近所では事故もなかった
秋田の東北電力の人が作業してて感謝だった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:46.81ID:EstuG61K0
>>199
災害ボランテイアは1人2リットルボトル二個担いで千葉にきてください
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:46:54.77ID:4B1BS5KA0
>>226
過去に震災にあった人たちにも同じこと言えよ
あいつらも何も備えてなかったんだぞwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:07.46ID:fuKkOPRM0
ネズミーは平常運転なんだろ。
もしネズミーに何かあったらさすがにヤバイ感じはする。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:12.12ID:Jfb3TjNz0
我慢できるのもあと数日って感じじゃないのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:12.92ID:7L47pEHp0
>>50
埼玉と仲悪くないだろ
最近の移入者がどっちがいいとか意識するんだろう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:14.36ID:u7dTirR90
富裕層は自宅に非常用発電機くらい普通に設置してるし
食料も水も大量に備蓄してるから何も困ってない
底辺よ、己の至らなさを嘆くがいい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:28.76ID:sgsRHv5q0
>>215
そういうの得意な人もいるんだろ、それでも頼まれないとムダにしてしまうだろうし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:31.76ID:wo2sOgqd0
>>175
小西ひろゆきは今回一番仕事してるんやけど知らない?
自衛隊と自治体調整して習志野空挺団が動いたの小西ひろゆきの尽力やぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:32.69ID:liS/snIw0
木更津から南要らないだろ
地形的に不便だし埼玉辺りに引っ越せ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:38.52ID:aR4vCWpu0
>>228
系統切り替えで解決する問題と
配電線・引込線工事が必要な問題があるしね

今回は6万6千ボルト6回線がダウンしたこともあるから
送電線工事が必要な問題もあると思う
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:38.57ID:ns/8419I0
>>182
これだろ、もっと広まってくれ!序でにマットプレイしてスッキリ帰りたいな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:39.98ID:HZ1rt0bm0
クルマで寝るとエコノミー症候群とか長距離トラックの運転手の俺の前で言うなよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:41.66ID:hxGrqbLe0
備えの対応は面倒だから嫌、働くのも嫌、助け合いも嫌
だから国が率先して助けるべき!だもんな、呆れるわ
千葉県民の腐ったメンタルがこういう事態を作ったわけで
今まで他の災害も他人事だったんだろ?じゃあ千葉県なんて知らんわでスルーされても当然だと思わないのかな?つくづく調子のいい精神構造ですな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:56.33ID:wv3/g97A0
東京とか言う前にまず千葉県民が千葉県民を助けないのはなんで?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:02.43ID:ZIltaLHG0
車で30分なり1時間なり走れば普通に動いてる街に出るんじゃないの?
大変だ大変だ言うわりに普通に仕事に行ってたりで実情がマジで分からんのだけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:07.47ID:HUjQtG+J0
>>82
千葉県巨根にみえた
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:08.49ID:dG+Xc1Db0
アリとキリギリスって実はアリはキリギリスを狩りして食うから
キリギリスは出会ったアリが種を食べるクロナガアリでよかったねって話なんだよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:11.62ID:4B1BS5KA0
過去からの教訓
震災直後に生き残ればなんとかなる
これな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:12.15ID:w5qDVxtl0
>>175
野田は船橋だし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:12.95ID:N9GZQ3d/0
日本て中国みたいだよね
西側が笑ってるよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:18.51ID:MvkMh9Jn0
千葉に住んでるけど影響なし
どこでそんな酷いことなってんのかさっぱりわからん
地図に水出てないエリアと電気ついてないエリアを重ねた絵はないのか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:23.03ID:PnKU1W6m0
>>240
電柱とか普通に倒れてたり屋根が吹き飛んで道に散乱してるところもあるみたいだけど道って大丈夫なの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:24.56ID:ARXTr5lB0
ツイッターで千葉県民が氣志團万博やるかどうかを心配してる
どんな心理や…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:27.73ID:P1asl+BA0
>>41
普通は台風災害予想してガソリンは満タンにしておくけどね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:28.47ID:CROE4aDm0
>>207
ちゃんと休めない理由を話すと、工場がほとんどだと思うけど、国に申請する工事だと工事出来る期間が決まってるからやらざるえない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:29.97ID:aR4vCWpu0
>>256
政治家なんて要望や要請するだけだよ
で動いたら自分の手柄にする

要請だけなら共産党でもしてるぞw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:31.32ID:hYv592q70
>>242
ザイニチの自治労組合員とかだろ。ザイニチの知事が失脚すっと困るからな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:33.47ID:/s9olVM00
>>246
災害時はここぞとばかり対立煽りが出るから気にすんな
何処の被災地も大体なんか言われるもんだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:36.50ID:EstuG61K0
反社よしもと芸人は空気よんで今回は千葉にいってないの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:45.14ID:AG5qy6/N0
千葉のみんなも台風を舐めていたのだろう。これからはみんな気をつけろよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:49.32ID:DTN01uwI0
今日になって各局
突然報道し始めたとこみると昨日相当にクレーム入ったかな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:50.29ID:4Zt0ahyv0
>>197
デマ?
どうみても復旧は一週間か、場所によっては二週間コースだろ
文句言うなら1ヶ月復旧しない前提で身の振り方考えろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:50.84ID:A7ZoGJBF0
>>132
そういう問題よりもここ二日間の暑さで扇風機も使えないのがきつかった
最高気温35度、最低気温27度、関東南部だから湿度も高いし
昨日から停電していても子供たちは登校してた
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:53.08ID:L2kV8EBt0
>>194
あとどこが繋がってきているのか。
電気もそうだが、道路もそう
どこが切られているのか、どこが流れたのか。

一切情報が無い

おまけに今朝から県HPは意味をなさなくなった。
東電にしたって時系列データすりゃありゃしない

二言目には自己責任
これが行政の仕事かよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:56.13ID:iiIbpSJu0
豪雨の後すぐに猛暑に見舞われた西日本豪雨のとこはどうだったんだろ
あそこらも停電断水だったはずだけど、大変だったろうな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:59.70ID:84MMeWZc0
>>263
千葉都民は社畜だから平日に他人の事なんか構っていられないんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:03.73ID:vxGfGB+v0
>>168
家の電話にかけてみな
停電でも家電話は繋がるはず
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:06.48ID:MGsIW58G0
ないない
小西は文句言ってだけで県庁内では無視されてた
実際動いたのは政府からの指示
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:12.52ID:AQAk+8bN0
>>273
ねえよ
バカか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:15.37ID:7o2TMLDL0
>>264
いや、上総一ノ宮、君津過ぎると東京に出るのは案外一苦労だと思うよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:21.81ID:wo2sOgqd0
安倍政権のスタンスが、内閣改造>>>千葉県民の生命財産なのは今回理解できた

それをどう思うかは各個人の自由
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:39.09ID:UDpMrpPN0
>>202

マジレスするなら時間があえばこっちの方が家族的には良いかも

【お風呂の無料開放】
いきいきプラザのお風呂等を無料開放します。市外の方を含め、どなたでもご利用いただけます。対象施設・利用できる設備(風呂、シャワーのみなど)・営業時間などは以下のHPをご覧ください。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/korei/20190911_15_5.html?li190911
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:44.90ID:Jfb3TjNz0
知事も馬鹿だね。
不眠不休で復旧工事なんかできないよ。
おまえさんが応援かき集めなきゃだめでしょ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:45.27ID:A2VJfYbj0
政府とメディアが韓国叩きばかりしてた罰かもな・・・
こんな政府じゃなけりゃ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:46.60ID:OflexQD+0
東京電力無能すぎ
せめていつまでかかるか見通しを立てるべきだろ
他所に避難すべきかどうかの判断すら出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況