X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/12(木) 05:05:54.87ID:vU1JJZ849
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★31
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568226026/
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:20.28ID:vHi9LGSkO
菅「そろそろ自衛隊のお陰で復旧しました映像作っとけ」
安倍「はい」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:28.70ID:PFZcihsE0
安倍 はよ隠ぺいを
   民主がマシになってしまう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:28.90ID:z4pDlmpz0
千葉県は日本のチベット
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:28.92ID:qkjbTacF0
千葉県民とその親族の怒りを買ったゴミ屑低能そうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコが憲法改正なんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





笑わせんな、これで確実に支持減ったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:29.85ID:DXG764Zi0
>>223
台風で停電なんか基本起きないんだよなあ
0242憂国の記者
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:34.77ID:Kt/yY3tQ0
◆なぜ電柱を地中化しないのか

◆日本は災害が世界で最も多い国です。電線が外に出てないとどこで断線したかわからないし
 地中化は水が引くまで作業ができません。川が氾濫して水浸しになったらそれが引くまで
 延々と作業ができないのです。だからあり得ないのです
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:51.28ID:P/MhAvZm0
>>205
水上引かなかったら電力供給云々よりも、住めない地域なんじゃね?
海外は克服してるんだろうから見習えば良いと思う
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:40:55.95ID:HkyuRtE+0
千葉の人の頭の悪さが露呈した災害だった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:01.57ID:mDSeHj+i0
>>205
ケーブルそのものが耐水性付与されていることに気付かないなんて。

地中で断線する可能性は地上より少ない。少なくとも風の影響はゼロだね。
地震でガス管や水道管が片っ端から全部破損したか?たいていのところはちゃんと残ってるだろ。
電線だけなんでちぎれまくるなんて考えちゃうの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:03.04ID:/a8+UJUJ0
平成25年にフィリピンを襲った台風は
最大瞬間風速105 メートルって言われてる、こんなのが日本に来てもおかしくないんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:04.25ID:hRxWRJ570
>>224
それは一部がやってるね
千葉叩き、自己責任レス
全員漏れなくあへ支持の糞工作員
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:07.30ID:0Wc9s30G0
山口組の炊き出しまだか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:07.80ID:TwyYqJw40
本当は市や県の自治体がしっかりするべきところなんだと思うけど
千葉は今まで災害はそれほどなかったんだったっけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:18.46ID:DXG764Zi0
>>230
停電でガソリンが給油できない
0252憂国の記者
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:21.69ID:Kt/yY3tQ0
◆地中化でもはやく復旧しろというのは作業員に「感電して死ね」というのと同じです。

わかる?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:27.22ID:4f6jJIvu0
東京じゃないというだけでこの仕打ちは酷いw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:28.82ID:r8epfQsK0
期待のZOZO前澤さんは
ヤフーに買われちまうようだしな
千葉どころじゃないだろな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:32.76ID:86ggdL9c0
>>123 九州佐賀県武雄市の水災害現場で掃除を手伝っているんじゃないかな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:34.82ID:nEt50I8U0
>>182
だな電線地中化は夢、メンテナンスや維持費。復旧、解体、新築
コスト考えたら電気代に転嫁されるだけ
景観気にしたい観光地向けの提案
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:35.30ID:WY/Q7S5u0
SMAPがきてくれるよ!
あ、あれ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:41.13ID:vxEOh+Nu0
今回も去年の関西の時も電柱が倒れて家に直撃したみたいなのってあったっけ?
ちょうど家の真ん前に電柱あるんだがこれ倒れたら寝室辺りに直撃しそうで怖い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:47.96ID:tK5/yFwJ0
>>221
会社近くや隣県のホテルに泊まればいいやん
なんでそんなことも考えられないの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:53.21ID:Y/2qRqlb0
>>188
関東は地震が多いから普段からみんな水や非常食くらいは準備やってると思ってた
台風前のコロッケ祭りも大丈夫かと思ってたけどほほえましいしみんな楽しそうだから黙ってたけどまさかここまでだとは
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:04.49ID:Qtne6S460
要するに東電がもうすぐなおっから!とか言うからみんな家で我慢するとか会社行くとかなるわけよ
一週間はかかるわ、わりーな!って言ってくれればみんな会社休んで隣の街に行くだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:07.20ID:bsukgF850
もう千葉のことは報道するな
そのうちみんな忘れるから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:09.64ID:ecCsaEJO0
働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究)
官から民へで効率追求しすぎるとマンパワーが必要な時に対応が遅れる?
官は3割位は余分に人員確保してるんだろ?最近はうるさいから3割もいないか
電力や水道民営化して激しく競争させるとどうなるのか想像してごらん
アメリカとか参考にして、日本はアメリカより自然災害多いんだしい過当競争が
良いことばかりとはいえないよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:19.10ID:drTVp9uG0
>>1
野党はこういう時こそ市民の声を吸い上げて、政府に要求すべき。
地元選出の元民主党の議員は何やってんだよ?

元総理を始めとした、元閣僚も何人かいるだろう。
政権を盗ったときも無能だったけど、野党に戻っても無能のままだなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:30.16ID:BX7XYwwU0
なんつうか平和ボケだよな
特に千葉は地震がきたらすんげえ影響出るところじゃん
老人はまあ仕方ないとこあるけど
地震の可能性があります。避難準備してください。各々やってください。政府で全てはできません。
と、地震については発表してる
それもかなり前からだ。
それなら台風のときにその準備が役に立つのかとおもえば結局みんなコンビニで買えるからいいやと思ってるのか、地震こないとおもってるのか何にも用意してない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:33.29ID:4vrIzo3Y0
マスコミは正しい報道をして欲しいな
せめてNHKはフルに番組を大震災並に報道しなきゃな
NHKは要らない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:46.35ID:iA191PQV0
これを教訓に今後台風で大規模停電を起こしそうな県は沖縄県に対処方法を聞きに行くといいよ
0272憂国の記者
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:50.44ID:Kt/yY3tQ0
◆地中化で作業員は死ぬ
まずイオン化っていうのを学んでほしい。義務教育でやらないのかな?
水浸しの電線はイオン化して作業員は簡単に感電する。死にますよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:56.16ID:vfgq8RAO0
チッバラバンバンバン♪きゅん
チッバラバンバンバン♪きゅきゅん
チッバラバンバンチッバラバンバンチッバラバンバンバン
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:57.73ID:5eaa3A4q0
マスコミ各社が東京から出入りしてるんだから帰るときに後ろにくっついて行けばいいよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:01.28ID:vHi9LGSkO
これでキャッシュレス化促進wwwww
どんだけカード会社とズブズブなんだよ安倍wwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:11.07ID:PFZcihsE0
>>197
田んぼが少ないので見に行く人も少ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:21.11ID:Q4gpIi110
>>116
良かれと思って疎開させても、年寄りは住み慣れた環境じゃないと却って体調を崩したりするからな
難しいところだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:31.29ID:EpRd5BiG0
>>161
>>183
ありがとう
夜勤明けの休みなんです
熱帯夜続きでろくに寝れてないので
今日は、エアコン効かせて一日爆睡します
応援してくださったかたありがとう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:34.73ID:YRC3XEhw0
電柱の地中化は地震大国のここらでは無理だろ
せっかく金かけて埋めても地震で全部おじゃん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:39.53ID:Xl/uQgEJ0
>>187
どこが?
水不足になりにくい県だけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:42.67ID:z4pDlmpz0
千葉県より憲法改正らしい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:44.44ID:tK5/yFwJ0
>>232
なんで全部出来ない言い訳ばっかしてんの?
だったらキャリーケースに貴重品と荷物持ってタクシー拾えるとこか駅まで行きゃいいじゃん
本当に謎なんだけどなんで苦しいのに改善する方法考えないの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:44.63ID:4TCqdH3b0
電柱は
自治体か電力会社の管理だから
事故が起きても楽勝
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:49.54ID:sR5huRps0
千葉県西部は被害ないなら避難所開設して送迎バスとか出して助けてやれよ
やってんのかな?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:43:51.17ID:AlHT0Fnz0
千葉は日本でも地震が多い県だからもっと個人で対策しないといけないな台風より明らかに地震の方がヤバイし台風はいつ来るかわかるんだから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:14.22ID:P/MhAvZm0
>>234
あ、いや
自転車に六人乗れないって意味
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:35.87ID:Xl/uQgEJ0
>>237
スガさんカッコええ
0290憂国の記者
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:41.71ID:Kt/yY3tQ0
地中化すれば地中で断線したケーブルから電気が流れる。イオン化して抵抗が低くて
人体を流れる
近くにいる人がまず死ぬわけだw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:43.40ID:xliGDJCs0
千葉に住んで無くてマジ良かったわ
前から嫌いだったんだよな
道混むし知事はバカ丸出しだし
あんなクズに入れるくらいの民度だから知れてるよな
まぁクソ日本どーでもいいけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:43.41ID:DXG764Zi0
>>285
車走ってんだから別に出ようと思えばでられるはず
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:48.36ID:nEt50I8U0
>>279
お疲れさま、ぐっすりおやすみ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:44:53.65ID:nbFFOEWt0
>>254
そういえば前澤こういう時にはなんも発信しないのな
地元の有事には知らんぷりかい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:16.63ID:zCgP6PSd0
停電地域昨日で40万世帯から大きく減るかと思ってたら、たいして減ってないのな。
1日あったのに、こんだけしか復旧しないって、また想定外ってやつ?
九州優秀だな。関西、東京復旧速度おっそ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:26.90ID:bsukgF850
>>282
一応千葉も頑張るって言ってなかったけ?
まあ今日は組閣の打ち上げがあるんで仕方ないけど
シガシガだったけ?ゆっくりいこうぜ!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:32.55ID:SLsbufT30
各自治体に災害時の備蓄として
トウモロコシの現物を国が配るしか。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:37.64ID:nCu1c4Q20
>>279
停電でも夜勤か
お疲れ様やね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:39.23ID:P/MhAvZm0
>>248
YouTuberの炊き出しはまだか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:39.22ID:+FAbJ8wz0
役に立たないマスコミの誇大広告商品
・災害状況を調べるドローン
・無線中継のドローン
・いざというときに家電に電気を送る自動車のバッテリー
・オール電化
・災害時に力を発揮する公共放送のNHK
・輸出までしてる日本のスマートグリッド技術
0303憂国の記者
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:40.92ID:Kt/yY3tQ0
災害が多いから地中化に向かないが答え。
今度豪雨で東京が床上浸水になったとき、わかるでしょう
地中化のやばさが
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:45:53.50ID:hpQRCVfN0
千葉に知り合いいないから余所事だったけど
お前ら生きてるかクーラー効いてるか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:01.21ID:r8epfQsK0
森田知事の初動の遅さも復旧作業の邪魔をしたな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:01.71ID:llU3ku690
>>265
だって、各省庁の災害対策室も情報連絡室も
既に設置済みやもん。あとは千葉からの要請と
情報待ちやろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:10.53ID:DtrIqp0j0
報道しないからボランティアも救援物資も到着遅れるかもね

全ては安倍のせいだ
0312299
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:14.14ID:SLsbufT30
忘れてた。大豆もw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:19.31ID:Y/2qRqlb0
千葉鶴とか名付けて千羽鶴折ろうか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:31.13ID:HkyuRtE+0
スーパーボランティア尾畠春夫ですら来ない千葉オワタ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:40.76ID:mDSeHj+i0
3.11の時すでに東京銀座は地中化してあったけど、震度5強くらって
電線キレまくって困ったとか聞かないな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:42.04ID:IYCx67x20
トランスって何かよくわからないがそれを防水にすればいいのでは?
海底ケーブルって知っているのかな
水水いってたらあんなの機能しないよね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:49.97ID:nCu1c4Q20
停電すると洗濯機が三種の神器って言われた理由がよくわかるよな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:46:54.26ID:PFZcihsE0
内閣改造記念赤坂自民亭やった?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:08.31ID:DXG764Zi0
>>311
ボランティアが行く意味がわからない
救援物資ねえ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:13.56ID:PUqeQrNQ0
ガイジでんでん総理がいかに無能でサイコパスかようわかったやろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:37.34ID:BX7XYwwU0
>>286
そうなんだよ。うちでさえさすがに東日本大震災のときから避難リュックに手動充電器、はぐれたときのための連絡先、暑いときのための冷えピタ、薬、かんづめ、かんづめ型のパンなどは入れてある
毎月段ボールで水も注文してる

老人ならわかるが20代が水ありませんてちょっと信じられない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:41.84ID:DXG764Zi0
>>317
海底ケーブルは地震の影響を受けない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:42.76ID:bsukgF850
>>311
すべてアベのせいにしてはいけない
支持率アップが彼の本務
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:47.57ID:Z3LkqICh0
天災来て国に文句てwww

復旧は一生懸命やってるだろwww

停電しました、壊れました
今すぐ治して下さいとかwww
黙って待ってろ夜中も復旧に一生懸命やってるよwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:59.37ID:r8epfQsK0
アクアラインあるから神奈側からも引けるだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:47:59.54ID:Xl/uQgEJ0
>>245
東日本地震で浦安市は液状化でかなりの被害が出た
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:10.89ID:mnEvrHYk0
地球温暖化が原因。
自然が人間を殺しに来てる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:13.89ID:vHi9LGSkO
アベノミクスの大失敗のお陰で避難用のアイテムが買えませんでしたーwww
挙げ句消費税アップww
千葉県死ぬだろコレ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:20.75ID:lV/P/sZD0
去年の大阪の台風体験したけどマジでやばかった

市内の中心部だけど
マンションの俺のフロアの防火壁が
全部破壊されたらしいし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:27.70ID:bsukgF850
>>324
育休大臣誕生で日本はお祭りムード
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:34.73ID:5eaa3A4q0
>>315
停電だと大半は電力会社の仕事だからなあ
尾畠さんがやれそうなことは今回はあんまりないんじゃね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 05:48:38.05ID:xz6cTgJH0
非常食と水の常備は当たり前として
これからの時代、一家に一台自家発電機を常備しとかないとヤバいな。
金はそういうとこに使う時代だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況