X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/12(木) 07:54:23.03ID:ZhpnucgU9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ 前スレ立てた人 みつを
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568237496/
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:25.33ID:tEpm0YK10
羽鳥モーニングは地震関連終わって10%増税ネタに行ったね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:29.65ID:BnZj6keV0
車が走れないほど陸の孤島になってないのに停電地帯に留まるアホども
正直障害者としか思えない
普通の思考してたらその辺のホテルに宿泊するわ
空いてないなら別に県外でもいいし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:32.37ID:E1lfG4LE0
知事が災害対策本部で最初に会議したのが10日だし
知事本人も昨日まで実情知らなかったんじゃね?
9日は台風明けのためお休みしてたのかな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:34.83ID:N9PJm9Lz0
災害は気の毒だと思うが声高に対応しろこっちは備えが無いんだぞって言ってる人は正直バカとしか言えない
これほど災害が起こってあちこちで想定外の事態が起きてるのに備えてないのは自身の怠慢だし
災害が無い地域に住んでたって言い訳は酷い
無くたって最低限の防災対策しとるわボケ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:36.06ID:oC/is44v0
千葉県民クソガキすぎワロタ
生涯現役の暴走族君かよw
だからチバラギ言われんだよw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:37.50ID:9zvEMZih0
進路がもう少し西寄りなら23区が大停電だったのか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:45.68ID:oHHhg3i10
ネトサポは統一教会の朝鮮人信者
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:48.97ID:JcqJ8IS10
来週にやって来るバカでかい16号にも気をつけて!
予想では今のところ西日本に行くみたいだけど
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:49.95ID:bRROXYaa0
トンキンざまぁ
水道水ためこんでヤフオクに転売しまーす
とほざいてた奴が
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:34:54.32ID:b84OQJpW0
千葉よりも内閣改造に進次郎が大事
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:04.01ID:X8oqz0JV0
>>609
やっぱここいらは奥地なんで大変だな。
13日に復旧らしいが暑さによっては年寄は
危ないぞ。

http://www.city.kimitsu.lg.jp/
9月11日 午後9時現在】停電の復旧状況
段階的に復旧は進んでいるものの、東京電力では、全面復旧は、9月13日以降になる見込みと発表しました。今後の情報については、随時お知らせします。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:06.09ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、他人任せ、みっともない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:12.75ID:IVaUTd7m0
スーパーのアイス全部とけた
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:18.42ID:IqgISm8K0
自然災害は日本全国で起こるのに。被災者たたくと次は自分のとこで起こるよ。あべサポ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:27.92ID:UD0b8XLV0
>>1
むしろ報道量が異常に多いだろ
さすが東京に近い場所の特権報道と言うレベル

昨年関西圏で大きな被害を出した台風21号では
220万戸が停電して復旧に最長1か月かかったが報道はほとんどなし

おそらくその事実すら知らない人間が大半だろう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:32.60ID:2mnLPv1T0
災害関連の報道って、人が死なないとマスコミは冷たいよね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:34.69ID:tiPiGr890
>>690
大丈夫かどうか
飲んで試してみては

お腹こわしたらダメだったってことがわかる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:38.03ID:QNdMwP1Y0
自治体と県が馬鹿すぎる
国は自治体や県が要請しなきゃ何も出来ないのに
報道が少ないとか関係ないわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:47.42ID:4phQR+eV0
>>684
それ
ものすごい風雨来た時点で蛇口を捻るだけで風呂に水ためるのなんて数分なんだよね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:48.18ID:8r8JYMzy0
>>615
都内の方が単身者が多いのと住宅が狭いから備蓄量も少ないし、外食やコンビニに頼った生活してる人が多いから物流止まったらヤバい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:56.68ID:jTpcm5vT0
南房総の家が屋根とんだり倒木があったりしたのはさっきニュースで見た
で?って感じなんだけどなあ 九州から見てたら
こういうのは毎年の日常の風景で台風のたびに備えてるから騒ぐことは全くないよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:01.22ID:onaE9cak0
>>678
ゴルフ場のネットにしても
事前に台風来るのわかってるのに何もせず、
ネット降ろすのにどれだけ手間かかると思ってるんだとか
素で言ってる地域だから・・・
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:01.61ID:tTnq6aXW0
>>690
ブラックなら飲めるんじゃないか?
ただコーヒー飲んだら利尿作用で水分出ちゃうんじゃない?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:12.99ID:OZIpUSVZ0
競馬会も大規模災害時は募金活動やチャリティー行うが、今週末の三日間開催のことで頭一杯なのかな 荘D橋の中山 白井の学校 美浦のトレセン(茨城) 無害だもんな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:22.20ID:CQ9PT4G00
>>460
それじゃあ、役立ったとは言えないね
大変なときにありがとう
一日も早い復旧を祈ってます
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:33.04ID:zCgP6PSd0
なんだ、アクアライン通れるのか。
車あればほとんど問題ないじゃん。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:46.87ID:+4ScPnx90
>>488
北海道はガスも水も生きてて停電だけだったから今の千葉よりはマシだったよ
気温も暑くも寒くもなかったしね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:47.30ID:tEpm0YK10
>>690
口は付けてないんだよね?
ペロッと舐めてみて酸っぱい味しないなら……
3日間ってのが気になったが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:51.80ID:ZWdiYnW20
>>712
ペットボトルには並ぶけど
自分等で水の容器用意しなきゃならないような給水車はガラガラなのか
アホみたい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:52.67ID:hSVGytsX0
コニシやドジョウはなにやってる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:52.94ID:tiPiGr890
>>716
ぶっちゃけ、関東は優遇されてるよね
西日本の被害なんて、一回やったら
それっきりだし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:53.74ID:owEt0HSC0
>>720
民主党時代のせいなのか
ミンスは森田知事の妨害ばかりしてるな!
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:54.19ID:6adE9ji90
今スッキリで千葉やってる
思ってたよりひどいし
助け合いもやってるじゃん
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:03.89ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

   救助ガー、 救助ガー、救助ガー、  アホか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:07.55ID:4XqzjdG30
千葉って湧き水出てる山って何処?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:08.80ID:ebitPntc0
関西ばっかり話題にして悪いけど
関空にとじ込められた人が大変だったときに
関東の人はなんか出来てた?
電気復旧したら「あー、よかったね。」で
もう話題にならなかったよね。
むしろ、台風きてんのになんで
空港いんの?馬鹿じゃない?って言ってたじゃん?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:14.94ID:khSi66/t0
台風が巨大化しているのもあるんだろうけど
それにしても復旧が遅いし
日本もあらゆる分野で脆弱になっているな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:16.09ID:Iw2CFTno0
>>719
そうだろうね
お年寄りは被害のない地域に待機場作って移送すれば良いだけだし
そういうのもやってなさそう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:16.36ID:11SmSB3A0
まさか県庁も停電か 森田も団扇でダクダク
なら分かるが 冷房キンキンの部屋で
アイスコーヒーか。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:17.73ID:6chM1v8C0
ZOZOのニュースでまた千葉の被災報道がはじかれるな
でも、ZOZOは経済ニュースであると同時に千葉関連でもあるな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:20.96ID:SMjXIiok0
>>105
それな
エアコン壊れたと言って嘆いてた人もいるけど
修理までの数日位安いビジホにでも避難すればと思う
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:22.50ID:UYp1KaW40
なんで台風で断水やねんと思ったら停電なると水道止まるんやな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:24.20ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

  救助ガー、 救助ガー、救助ガー、  アホか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:25.26ID:uN9p9AZ60
意外と千葉南部は田舎だと地方の人は知らないんだよな
貧乏だし逃げるところもないんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:31.67ID:gpTMT4TO0
アニメでも言ってたな、吐き気や痺れのない物ならとりあえず行けるって
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:36.93ID:kIpHq04M0
16号になるであろう熱帯低気圧も残念なことに関東上陸の可能性がある
今から準備していて損はない
今回のことを教訓にしてほしい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:46.49ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

  救助ガー、 救助ガー、救助ガー、  アホか
、、
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:47.60ID:lTVWu8MT0
>>641
マスゴミが大丈夫な場所にしか行かねえから
絵さえとれれば満足なんだよあいつら
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:48.76ID:ecCsaEJO0
野党と違って安倍は増税の準備もあるから忙しいだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:53.77ID:mwPt94n1O
>>727
関東が被災すると叩かれる理由が良く分かるわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:56.90ID:tTnq6aXW0
>>717
NHKの存在意義ってそこだと思うんだけど、今は情報バラエティ放送してるね。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:09.67ID:vb7MXjn+0
>>668
むしろ今日は断水戸数が増えそうだな
自家発電の燃料切れで
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:10.98ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

  救助ガー、 救助ガー、救助ガー、  アホか
、、、
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:16.25ID:806zk3TO0
なんか今回って報道の仕方おかしくない?
上陸前からずっとシカトかよってくらい報道が少ない。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:17.01ID:tEpm0YK10
山雅選手大変だな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:25.95ID:q672TDxd0
>>506
レトルトを温めずにそのまま食べるのも結構いいよ
マリーアントワネットじゃないけど
菓子類や乾き物も便利
さすがに普段の食生活そのままは無理があるから
あとは車のエンジンをかけなくても車のプラスマイナスラインにスマホのシガー充電器をつなげば丸1日スマホを使う事も可能
車って便利だよね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:28.78ID:U2zvqbJP0
>>728
この程度でそんなことやってられるか
台風で1週間程度の停電なんて、九州四国なら数年に一回くらいは起こるレベルだぞ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:52.54ID:/b+jAv5W0
>>615
わかる
あれが台風だと思ってたら準備が甘くなるよね

地元が九州の離島だけど本土の方に行かないと日本に来ません扱いw
屋根瓦がぶっ飛んでて崖崩れ、浸水、停電、断水、食べ物はないのが普通だからなぁ
絶賛、放置、なかったことにされることわかってたら、そりゃ準備しますよみたいな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:55.30ID:jTpcm5vT0
>>725
まじか??
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:38:58.70ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

  救助ガー、 救助ガー、救助ガー、  アホか
、、、、
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:01.21ID:mwPt94n1O
>>706
本気で言ってるならお前はバカ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:02.96ID:E1lfG4LE0
千葉県の対策本部が10日からなんだから
現状知って県自体も驚いてる段階
大体把握したのが昨日、だから昨日政府に支援要請した。
災害対策する現場の自治体が把握してないのに
他府県民がわかるわけないですわ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:04.52ID:IzlIXig00
>>737
信じられないかもしれんが小西ひろゆきは今回の件で一番仕事してる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:05.68ID:owEt0HSC0
今は内閣改造で支持率上げたいから千葉に構ってる余裕はない
あんまり騒ぐと政治妨害だぞ千葉県民
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:22.14ID:yYkReZWa0
すみません、千葉の北部に親戚がたくさんいます。
全く連絡が取れず困ってます。
お年寄りばかりなので仕事休んでこれけら向かおうかと思ってるんだけど、
今の状況で東京から車だとどのくらいかかるのかわからず、、
電気はいつ頃復旧されるのかもわからず救助に向かう側も混乱してます。はあ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:30.91ID:tiPiGr890
>>767
マリー・アントワネットの御菓子発言って

非常食のビスケットの話を歪曲されたもの
ときいたことがある
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:32.85ID:4XqzjdG30
トンキン一極集中の弊害だな、だから地方に居てりゃ良いものをトンキン何かに行くから
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:33.12ID:tH5IzWrQ0
千葉県南部は首都圏の人からすると一生行くことも無い地域
だから完全に意識から消えてる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:42.31ID:4phQR+eV0
>>105
泣いてたとかもうわけわからん
なんで...
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:44.86ID:ecCsaEJO0
野党と違って安倍は増税の準備もあるから忙しいだよ
金勘定で忙しいの
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:45.07ID:FpGChIBv0
台風21号の時も、都道府県知事の要請で国は対策本部を立てた
今回も、千葉県知事の要請で国は対策本部を立てる

なんも変わんない
違うのは千葉県知事がトロいことだけ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:45.14ID:IzlIXig00
>>740
ここで被災地叩きの書き込みしてる奴らは的外れなんだよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:48.35ID:HiuqWVVq0
あんまり言い過ぎると反感買いだすからそろそろやめといたほうがいい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:39:48.81ID:vdVKf/QM0
マスコミ的には、崖が崩れ家屋が倒壊したり、多くの家が床上浸水したり、
そういう被害がでないと大きくは取り上げないだろうな

映像的に被害の大きさがわからないからね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:40:05.37ID:gz79DDDo0
大坂も、九州も、同じような災害地域、、なのに

千葉県だけが、なんで、こんなに騒ぎまくる、、、

3日も前からテレビラジオ、ネットで台風襲来が

報じられていた、何の準備もしないのか千葉県民。

何でもカンでも、お上に頼む、江戸時代かよ、自助努力だろ

まるで朝鮮人みたいに、騒ぎまくる、みっともない他人任せ

救助ガー、 救助ガー、救助ガー、むき出しの欲望 アホか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 08:40:06.37ID:wsesXN0w0
>>699
せやな、これまで各地で起きた災害を他山の石とすれば、普通は備えをして
防災に努めるんだけどな。国への文句ばかりを見ると、甘えてるな自分で何とかしろと
言いたくなる気持ちもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況