X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:41.26ID:ZhpnucgU9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ ★33スレ立てた人 みつを
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568242463/
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:18:52.41ID:+KJ9HhgU0
>>90
千葉は過疎化してる地域多いし、意外と広いんです。年寄りたくさんの地域がピンポイントで被災してるんだよ
若者多い北西は無事なんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:03.72ID:pL0dWCj80
千葉板でやれ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:06.96ID:LqriwGe80
千葉は地域によっては上水市営・下水県営のマンドクセ仕様だった記憶
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:12.19ID:owEt0HSC0
生きる術も持たず金までないんじゃ
ペットの犬や猫の方が強いぐらいだ
そんな人間を安倍さんが救ってくれると思ったのか?
笑わせるなよ千葉民w
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:19.97ID:UgMjzBTE0
千葉県知事は何しているの?

寝てるの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:54.63ID:+mup82NC0
>>118みたいな有様だから、町内会も自治会も普通じゃない覚悟は必要w
こういう時に「近所で助け合い」とか言ってるのは、生活を危険にさらす場合もあるんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:59.92ID:Xl/uQgEJ0
>>81
やってないのかな
やればいいのにね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:23.75ID:E1lfG4LE0
>>133
停電復旧するまで下水道使うの控えろ
って県庁が言ってるね
千葉県民、ウンコ自粛な
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:24.20ID:dR7Sl6VT0
自衛隊が無くなれば、もっと早く生きる苦しみから解放されるね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:47.23ID:TaG+cYVEO
>>77
むしろ被災エリアは停電でテレビ見れないから、
チバテレよりもキー局に報道させて、支援の輪を広げさせることがいいわけ。
ただ昨日あたりから、被災エリアで電気は復旧したが食料や燃料を調達できないとかまだ水が来てないみたいな世帯も出始めてるから、
そろそろチバテレが仕事しないといけない時期に
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:49.08ID:ydulUkKx0
千葉の被害を知って!の前に
自治体、県が把握できてないと思う
だからは救援依頼も呼べない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:52.37ID:itZyFGdc0
水も食料も1週間分くらい持ってるし、ふろ水もほぼいつも貯めてるし、カセットコンロも持ってるけど、
今回の騒動見てたら水なしシャンプー買ってない事に気づいた
買い物出たらかっとこう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:57.99ID:VHh4yv2a0
房総半島は本当にびっくりするくらいの田舎だからな
北陸民の俺が驚いたレベル
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:03.71ID:AUQE+ZXF0
まあ確かに実情は伝わってないだろな、たいしたことないのにデカイ声でぎゃーぎゃー騒ぐ奴らが助けが必要な人達をかき消してな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:05.75ID:tEpm0YK10
レトルトカレーや牛丼、カップ麺や缶詰、クッキーや水、4万円分買ったが賞味期限が来て全て食い切った
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:30.22ID:Bro/mBR70
そもそも停電、断水の復旧なんて電力会社、水道局の仕事だからな
国が出来るのは後から予算付けてやることくらい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:31.48ID:owEt0HSC0
虫でも食ってろよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:37.53ID:uN9p9AZ60
>>145
千葉は浦安あたり以外は四国とかわらんよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:44.73ID:RthMf8Gg0
これは政府の問題だなぁ
これで千葉の自民票はごっそり減りそうだな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:48.30ID:gxjxybNw0
東京から近いというだけで、千葉県民のほとんどが危機意識のないアホばっかだからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:07.56ID:lz1+hTqe0
>>131 なんでピンポイントで被災してるの? 避難勧告出てたよな?
それもせず助けろってかww 
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:13.17ID:y3u7yteb0
>>116
複数の県に跨った大規模災害で各県知事の誰がまとめて指示すればいいのか分からないときに
防災担当大臣が主導で指示する必要があるけど
県単位の災害の場合のTOPは知事

知事からの要請で国が動くのであって
知事からの要請以上のことを国が勝手にやろうとしたら現場が混乱するだけ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:22.37ID:YrbtdVSW0
1週間もしない間に復旧するんだろ
しばらく県外に非難してれば良いだけじゃん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:26.31ID:ki3bMvqo0
>>44
我々ナガレネーゼ民の多くは松崎元市長が知事に当選すべきだったと思ってるよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:48.64ID:owEt0HSC0
>>153
それはないな
自民党のおかげで確実に千葉は強くなるよ
弱々しい無能共が減るからね。自民党のおかげだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:50.57ID:tEpm0YK10
千葉リーヒルズという言葉があったし、都会かと思ってた・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:54.17ID:E1lfG4LE0
県の対策本部が10日だし余裕なんか思ってた
東電は10日復旧を最初にブチ上げてたし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:02.50ID:ydulUkKx0
なんかストレス千葉のこと悪く行ったけどごめん。
悪いのはたぶん悪意をもって作文妄想記事を書いた記者だわ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:08.88ID:+mup82NC0
>>151
観光客をジッと値踏みして睨みつけるジモティの図、だわな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:25.71ID:q4FoXlwC0
>>118
壮絶過ぎてワロタ
昭和の頃の滋賀県みたいやな
「おまえはまだグンマーを知らない」みたいに映画化して欲しい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:27.16ID:XcRMNOJh0
>>102
各自治体含めて初動が遅かったんだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:27.52ID:+4ScPnx90
>>154
東京の一極集中推進し続けてるの見るに
国自体が危機意識ないよ
これは国民性では
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:30.31ID:STFnKXoK0
今回の台風は観測史上最大級と連呼していたし
JRも計画運休するレベルだったもんな

山奥の巨大送電線鉄塔倒壊(二基)とか
久々
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:35.12ID:ROm5M9il0
>>83
確かに北陸レベルの雪が積もったら家潰れるな
雪かきしたことすらないし、雪かきする道具も売ってない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:35.44ID:bz3bhknv0
>>153
それは地方自治知らなすぎ
地元自治体の防災課は何のためにあるのか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:47.19ID:75ezCAA10
道路は通じてるんだからな停電が全て
救助隊の役割は少ない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:55.93ID:oW6YR/pf0
>>147
カップ麺は賞味期限から半年
レトルトカレーや牛丼は一年
缶詰は五年以上
水は半永久的に大丈夫だぞ
食べても死なないという意味でだけど、無理に食い切らなくてもいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:07.41ID:LTGfmye60
これぐらいで騒ぐな
九州で当たり前の出来事
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:11.31ID:uPWRvYG30
発電機は?持ってない?何故?
水道食料電池の備蓄は?持ってない?何故?
ガソリンは?持ってない?何故?

結局災害に対し何の備えもしていない
バカが騒いでいるだけだ
あとアベガーは大体低学歴
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:15.32ID:/LjS7svM0
こういうときに、被災地に物資を届け、販売所となり、
風呂を提供し、病院にもなる救援船がほしい。

日本は島国だから、大多数の県に救援船を派遣できる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:20.41ID:WzePbSpk0
しかし自衛隊さんって気の毒だな
こんな糞暑い時に
ただの給水活動でもメット被って暑そうな格好してるのな
もっと軽装備でいいだろ
米兵だったらTシャツか上半身裸で活動するだろうに
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:33.51ID:itZyFGdc0
でもこれだけ東京の近所で、限局した被害なのに、助け遅いからな
南海トラフなんか九州なんてマジ見捨てられるな
1ケ月は自力で生きられるように準備しなきゃならん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:40.28ID:owEt0HSC0
千葉県民よ、お前らの存在価値はいくらだ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:40.53ID:ONf53RL20
少子化対策の国策停電だよ、来年の初夏は千葉だけ出産ラッシュだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:42.07ID:ki3bMvqo0
>>156
その通りだけど何の反論にもなってないよ
都県またぎの調整が必要だと判明した瞬間に動けるような態勢を取っておかないのは悪手
あなたの言ってることは、有事が起きてから有事立法すればいいと言ってる平和ボケと同じ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:46.16ID:n/cMsa7d0
1つ言えることは
俺が同じ目にあっても何故か叩かれるしお前らが同じ目にあっても反日非国民として全力で叩くだろうなと言うこと👎
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:07.21ID:r1m1G0q00
>>19
被災して苦しんでる人を貶めて楽しいのかなあ?マウント取って勝ってるつもりかなあ?
可哀想な人だ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:09.04ID:E1lfG4LE0
>>102
「連絡がないって事は無事ってこと」
をやってたのけたのが県庁であり知事
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:15.68ID:bc1sPUUZ0
房総で道の倒木を撤去する作業をするともれなく靴のなかにヤマヒルが食いついてくることであろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:22.87ID:OotV70wg0
給水車出す以外に支援って特にない気がするけど
電力の復旧待つしかないのでは
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:33.41ID:xj8baiZR0
組閣なんて一週間程度くらい
後回しでもいいのにね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:41.08ID:ydulUkKx0
災害救助を口実にヘリコプター空母作ったんだよな出番ちゃうか?
全然活動しないな。イズモだっけ?こんごう?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:44.99ID:oW6YR/pf0
>>156
そんなくだらん言い訳するな
被害状況がはっきりしない時点で、国が動ける体制作るの当たり前
そのタイミングで内閣改造なんて「わざと見殺し」だぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:25:47.41ID:wnONPG3w0
>>158
県の地域レベルに恵まれない場合も民主主義。酷だが。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:05.66ID:Jo5dehoV0
もしかしたら千葉出身議員の力が弱いとか?保守王国だから手厚い対応をしてくれるかと思ってたのに
この見放し方には驚いた。次の選挙では潮目が変わるかも知れないね・・・。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:10.42ID:jySEK9/E0
事前に避難するってそういうことだよっていういい避難訓練になってよかったな千葉県民
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:10.96ID:STFnKXoK0
昨日は番組途中によくある
5分一般ニュースは
どこも千葉の停電が
毎回毎回トップニュース
20分置きとかかなり頻繁

新聞や地デジのラテ欄には
ワイドショーのトップでないと
内容まで記載されないから
テレビを実際に見てない人だと
「テレビで全く報道されてない」と
なるんだろうな

ワイドショーの特集なら昨日は
午前はスッキリで市長のインタビュー含めて
長々とやっていたし、
夕方はNスタでやっていたよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:12.01ID:6cJ5NvHs0
安倍は増税の方が大事なんだろ
マジでやる気ないし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:15.82ID:pGHAmqKA0
急にテレビの報道増えてきてない?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:16.99ID:jp6QBUbD0
今頃政府は電通が儲かる復興計画でも立ててるんだろうか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:35.83ID:bz3bhknv0
>>177
地方自治体次第だろ
自治体が無理と国に権限譲渡すれば国が自らの判断で動ける
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:41.96ID:owEt0HSC0
>>183
楽しいよ、因果応報だからね
千葉県民は自分で自分の首を絞めた無能揃い
しかも自分らを特別だと思ってる自惚れ屋
ここらできれいになっておいた方が日本の為になるし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:45.85ID:CW+Dme+E0
沖縄なら6時間もあれば全面復旧してるで。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:48.44ID:+KJ9HhgU0
>>191
自慢してないよ。勝手に自慢と思い込むなんてどんだけコンプレックス持ちなの
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:26:48.75ID:lXtr2kaG0
千葉〜成田のラインから北西に人が集中していて残りは東北と同じかそれ以下の田舎
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:07.53ID:6QfkP8+80
明日に電気が通るんじゃなくて、明日以降にという言葉の意味はわかってるんだろうか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:10.61ID:47A74P5v0
森田健作は何してるんな?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:31.44ID:E1lfG4LE0
>>196
昨日の夜に、森田知事が
政府に支援要請したから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:32.18ID:kvB2GovL0
国のせいにしてる千葉県民が多すぎて不快
これが民主党政権だったらお前ら死んでるよ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:32.63ID:tbos8qxg0
今頃になってマスゴミがちょっと騒ぎだしたが遅すぎ
内閣改造は関係ないという意見もあるが自分はおもいっきり関係してると思う
改造延期してればマスゴミも台風被害がそれだけ大変なんだとわかるし
もっと取り上げて支援が広がってたんじゃないかな
こんな時に改憲とか育休とか
入閣でニコニコドレスアップ記念撮影とか日本の政治家どうなってんの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:38.23ID:bz3bhknv0
>>196
昨日一昨日と現地や被災者との中継ありで時間取ってやってただろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:53.74ID:qVtWkk8b0
被災者叩きしても対応のまずさは隠せないよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:06.57ID:4pUv8KE50
自然災害なんだから仕方ないだろ、もうちょい耐えてこそ日本人。
ギャーギャー騒いでんのは在日外国人か、その血筋の人間だろ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:13.20ID:+KJ9HhgU0
>>192
県民が保守過ぎて改革しよう改善しようと意識がない。緊急事態になって機転も効かせられずこんな状態になったのかもな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:23.49ID:LtZiTdXQ0
これくらいの規模の停電だと一週間以上かかるのは普通だから
それ前提で動いた方がいいよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:23.93ID:bc1sPUUZ0
とりあえず森田はなんの役にたってるのか説明して欲しい
次は落とせ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:27.74ID:lz1+hTqe0
>>20 ええからはよ買い出し行ってこいよ、こんなとこで電気使うために充電させてるんちゃうぞ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:35.79ID:y3u7yteb0
>>161
夜通し作業すれば余裕だろ
とでも考えてたんだろ
連日のゲリラ雷雨で明らかに予定くるっただろうし


>>180
すごいね国が態勢取ってなかったなんてわかるんだ
台風通過中に国会内とか議員会館にでも居たの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:41.02ID:/FfAvJ8b0
東電は風速100メートルでも倒れん鉄塔をつくれよ
地震もそうやけど危機管理が甘すぎる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:42.53ID:qLSoL3rk0
停電は夜ロケ行かないとわかりにくいし、真っ暗で何も見えないしテレビ映えしないんだよね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:49.32ID:+mup82NC0
>>165
ありがとう

隣のボケ老人が徘徊ついでにウチの庭木を切っていた時は(別に隣にかかっていたワケじゃない)

「キ〇ガイが刃物を持っている」

という恐ろしさを人生初めて味わったよ
これも警察一択ね(私有地に無断で侵入)
うっかり市の福祉関係の役所に電話したが、これが見事なくらい全然役に立たない
話は聞いてくれるけど、実際動ける権限というのは個人情報(病状など)もあって
ほとんど無いらしいというのが分かった・・・
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:57.08ID:owEt0HSC0
安倍が悪いだの、森田が悪いだの
支持したのはおめーらだろうが
ワガママで支持を変えるとかガキじゃねんだぞ
苦しめ!もっと苦しめアホ共よ!自民党を批判して救ってもらおうなど愚の骨頂!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:04.04ID:ARYya+XR0
被災者マヌケバカチョンざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリチョンは苦しんで苦(ry くたばれ♪んぎもぢいぃぃ〜
😂😂😂😂😂😂😂😂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ臓器売って金パン牛乳配れ日本人様に土下座してなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:07.13ID:KnZWnFRI0
Fランだアホだと叩きながら原子力防災担当大臣の小泉進次郎に
千葉に来てくれと望む書き込みが多いのを数多く見た。
小泉進次郎に対する期待の凄さが分かる。
担当外でも何でもかんでも小泉に頼る。
今でも総理並なんだよな。驚いた。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:08.80ID:lz1+hTqe0
>>203 ええからはよ買い出し行ってこいよ、こんなとこで電気使うために充電させてるんちゃうぞ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:21.92ID:Cq4h3rDv0
>>86
基本、沖縄の家は台風に備えてほぼ鉄筋コンクリート
でも停電、断水はよくある
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:21.95ID:oW6YR/pf0
昨年の関西の台風の時は、家の中で水耕栽培していた野菜が大活躍してくれた
というか、冷蔵庫が一週間死んだから、ひたすら買い出しの食パンと水耕栽培のトマトと
ししとうとピーマンと夏きゅうりで我慢したな
田舎なら今からでもやるのオススメ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:26.37ID:bz3bhknv0
>>209
意味わからん
地方自治の権限もってるの地方地自体だってわかってる?
地方自治って災害対応は入っていないと思う?
地方自治体の要請や承認なしに国は勝手なことはできないってわかってる?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 09:29:30.41ID:K0qlnydV0
>>209
支援って何すんの?
ボランティアがヨッコラセと電信柱の穴でも掘るんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況