X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/09/12(木) 10:27:08.78ID:ghpFjznk9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568246321/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:35.17ID:copmetyx0
>>186
まず東電が電力復旧してから片付けだな。

東電への応援は各電力会社が出してるはず
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:43.12ID:SGKXoyHb0
日頃から足は車だから運転出来るのに
千葉から出られないってことは
道路が壊れてるの?
東京からテレビ取材行ってるがヘリで
来てるのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:44.22ID:j4PBoNK90
>>125
他の地域は、災害時に素早く要請してる気がするけどねぇ
千葉は遅すぎた、しかも役所に備蓄がないだの避難所すぐ閉鎖とか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:50.26ID:bwd7A4XY0
取材に行く連中は手ぶらで行かないで、ワンケースでもいいから水を持って行けばいいのに
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:52.70ID:mYH3VSMP0
>>166
電車も止まってるんやで
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:54.72ID:fHDTXhMz0
北海道の停電の時は地震被害があった所以外は断水は殆どなかったけど、今回は何で断水したの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:54.93ID:Tcs8x9jC0
店がやってないのは痛いなあ。水も食料も買えない
冷蔵庫が停電で動かないから保存できないしカップラーメンで過ごすしかないだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:50:22.51ID:PhGm+4iT0
森田健作の豪邸すげえ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:50:33.30ID:yzYAU75R0
やっぱハイブリッド車がええな
電源の確保ができるのは大きい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:50:41.47ID:mYH3VSMP0
>>207
浄水場の機能停止
自家発電も限界がきてお隣の街では昨日から断水
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:50:49.37ID:kmwdqCmS0
大げさすぎ
車で1時間も走れば通電している場所まで行けるだろ
去年の北海道のブラックアウトは海を渡るしかなかった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:50:56.30ID:mRpD5a2e0
千葉が嫌いになってきた
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:02.11ID:yFlg9pPH0
>>208
それ311で関東圏に住んでる人なら経験値積んであるんですけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:04.88ID:hHGG92+p0
>>205
前から気になってたけどなんか差し入れしたり助けたらいけない理由ってあるの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:08.74ID:aY+lbJx10
ソーラーつけてる家庭は自家発電でなんとかなってるのか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:14.39ID:sANnzSqW0
>>187
ネトウヨ「文鮮明はいいチョン」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:22.95ID:542Ftg9A0
森田知事、今チバテレビ中継で記者からかなり厳しい事言われてるw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:24.18ID:d5foSC9e0
>>204
避難所すぐ閉鎖はないよなぁ
家に帰っても電気も水もないのに
避難所ならそこ一箇所に届ければ渡せんのに
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:33.54ID:m6pM7AQ20
去年の関西のは真っ昼間だったから、トラック横転、足場崩壊などの動画が無数にアップされたが
今回のは夜中だから動画がほとんど無いのもインパクトが弱い一因だな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:38.50ID:XE2XHCAV0
>>197
電気工事やらせるわけにいかんしな、むしろ水と食料を減らすだけという
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:38.61ID:Kj6/fLY/0
この程度の事で騒いでたら
ガダルカナル島で孤立した陸軍将兵に笑われるぞ
現代人は軟弱過ぎるんだよ
災害を国のせいにすんな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:40.04ID:Nku27ff00
週末に南房総サイクリングして様子見てくるか
道の駅くらいはやってるだろう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:40.44ID:d0WJDkdN0
マスゴミはずーっとチョグクのどうでも良いことばかり一日中報道してたからなあ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:51.53ID:KtUXgvH80
無料配布って千葉民の総意なの??? 避難所いかないの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:58.95ID:mYH3VSMP0
>>204
避難所すぐ閉鎖とかはガセ
本当に一度しまってるとこは別の場所に避難所できてる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:51:59.30ID:nDUSVmQh0
去年の大阪の台風で被害出た時に煽ってきた千葉県民はもっと苦しめばいい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:00.55ID:ZDeBbyxL0
関東圏の給水車総動員かけてるんだろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:05.64ID:LJX7w3Rh0
まじでやばいみたい
場所によっては壊滅的被害を受けてるみたいだ
何でテレビで報道少ないんだろうか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:09.15ID:eW20ucFc0
>>220
そりゃな。ゴテゴテ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:09.74ID:aG3xgNvu0
>>141
なるほど、助けられなければ死ぬと?じゃあ死ねよ
田舎とかではこういう助け合いが普通やぞ
田舎だって人付き合いが面倒なこともあるが人間一人で生きていけないのをよくわかってるからだわ
都市で生きてける奴は国や自治体がインフラ整備してくれるから甘えてるだけ、この様だと今後ますます人手が足りなくなるのに災害起きたら大崩壊だなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:15.52ID:xAValdOz0
はぁ?
お前ら関東人、去年の大阪の台風被害や、その前の地震の時もほぼほぼスルーやったやんけ
自分の時だけ被害者ズラすんな

もっとも、大阪は地震台風には強いんだけどな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:20.82ID:s0/ZS48b0
>>113
今さら何言っちゃってんの
お前みたいなやつはいつまでも用意しないわ
そういうやつが大多数で声だけはでかい迷惑者
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:27.77ID:50IYGXeZ0
ペットショップの子犬子猫は大丈夫なのか?

暑いのに放置するような命を軽んじる悪質業者に天誅が降ればいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:28.11ID:vEkgc2fl0
>>221
ボランティアにどんな事やってもらいたいの?
電気ともってこい、とでも?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:32.56ID:KZNnIkZW0
地震のあと異様に早く道路復旧したりするけどあれ基準にしたらダメだよな
数週間停電断水が続くのが普通だと考えてないと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:40.99ID:HRfcd7F60
>>1
「たかが電気」と言ったバカがいたな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:43.81ID:6r8MOf8P0
>>225
空き巣?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:52:52.03ID:op5WTYkR0
>>195
今朝のNHKで電話が繋がらず市への支援の依頼が出来ない老人ホームが出てた
被災者なのは確かだけど少しは頑張って行動しろよと
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:09.46ID:pBz9F9Ba0
来るべき大災害の予行練習と思ってこの試練に臨んで下さいね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:10.80ID:tY9t9k+O0
トイレ用の水は台風情報見て風呂に水溜めてるので問題ないだろうし
飲み水は当然備蓄してるとして風呂くらい1週間入らなくても大丈夫だろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:14.04ID:WQdh0O+x0
いまごろになってようやく本腰入れてきたマスゴミは進次郎のほうが大事
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:15.95ID:pbMA8MNV0
>>226
千葉県行政から正しい情報来ないから流せないじゃん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:51.03ID:c+kwX+Uw0
しかし千葉って広すぎていまいち仲間意識ないんだよなぁ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:55.50ID:hgcY0FuA0
大きな被害が出るのは今の状況だと止むを得ない面もあるけど
事前準備もさることながら被害が出たときの迅速な対応が重要
なんだろうけど・・・

事前に準備して対策してないから迅速に動けないんだろうな!
今回は被害そのもの以上に事後対応が酷過ぎなんだよ・・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:57.54ID:Qhk3dgOg0
はぁぁ〜電気もねえ、ガスもねえ
Wi-Fiそんなに飛んでこねえ

おらこんな千葉やだっぺ〜
おらこんな千葉やだっぺぇ〜
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:12.07ID:lTvBsuPF0
震災の時茨城も無視されがちで声上がっててそれで動いた人たちいたけど
今回みたいなのだとどうどこに動いていいかわからんよね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:13.63ID:3Ib02XM10
消費税延期にしたくないから政府もマスコミも災害スルーなんだろw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:14.20ID:dQhf9Mck0
>>217
ソーラーつけてても停電になったら電気使えないよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:17.70ID:uN9p9AZ60
>>249
もともと、3つの別の国だし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:20.10ID:PMbEIhzz0
ワイ柏

台風一過、なーんも起こっとらん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:20.80ID:0ceDHGrV0
>>224
何と比べてんだよwww
流石にレベル違いすぎだろ
普通の災害時の備えしとけってだけのはなししてんのにw
そりゃ国民全員サバイバル生活できたら最強だけどもさ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:28.18ID:jmBj6Erw0
>>200
どっかの教授がそんな事言うてるのは知ってるが
一概にそうとも思えんのよな
原因は色々あるが現に気温上昇傾向にあるのは事実だろ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地球温暖化
「地球の平均気温は1906年から2005年の100年間で
0.74℃(誤差は±0.18°C)上昇しており、
長期的に上昇傾向にある事は「疑う余地が無い」
と評価されている[4][5]。」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:41.83ID:uUmgFYM40
愛国心の足りないなまけ者@tacowasabi0141


江戸幕府「天守閣より街の復興だろ」
北朝鮮「国威掲揚より災害復旧だろ」
日本「災害復旧より韓国叩きと内閣改造だろ」


ついに江戸時代にも北朝鮮にすら負けてる安倍政権すげー
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:53.39ID:d5foSC9e0
食べ物や水なんか行き渡ってんのかねぇ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:54:55.20ID:MMd/uWNv0
まぁでも屋根がぶっ飛んでる家の安普請なことと備えがなさすぎる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:02.58ID:Ylgioybu0
>>6
富里の吉野家な
ただにしろ、はさすがに違和感があるわ
でも乞食だの千葉土民は言い過ぎ
屋根吹き飛んで断水してる地区もあるんだからもう少し優しくしてやれよ
こんなもん事前準備の範疇じゃないだろ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:03.76ID:S4z7vO6X0
安倍は考えが甘すぎたな
内閣改造で頭がいっぱいで千葉のことなんて考えていなかったんだろう

その気なら安倍の指示でいくらでも水を集められるはず
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:03.80ID:yOF+GFpT0
首都圏で大災害が起きたら似たような状況になるな。
便利なところに住んでいても、助けは来ないかもしれない。
自衛しないと・・・
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:03.95ID:6QfkP8+80
臭い臭い言いあって被災した人達でバトルロイヤルしてそう
0268使徒ヴィシャス ◆actNb.xRLGq8
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:07.26ID:TSN0YYwc0
まるで人がゴミのようだ(。・ω・。)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:24.26ID:copmetyx0
>>244
NTT東日本の局舎自体が自家発電の燃料が尽きたりして
機能停止しているところもある。

携帯電話網や光より強いと思われているメタル配線の電話も止まっているので
なかなか厳しい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:35.53ID:L6O0cbpP0
>>232
東京五輪のマイナス宣伝になり得るからな
成田の混乱とか首都圏なのに災害に弱いとか酷暑とか電柱が地下にないとか色々

まあ、安倍忖度マスコミ電通NHKって寸法だろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:36.66ID:Y5EEJhXV0
あのなお前ら基本的に県じゃなくて
その下の地方自治体の問題やぞ
土方結集すれば道ぐらいすぐ通る
災害予算なんかどこも組んでへんから
誰も何もせえへんねん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:43.07ID:j4PBoNK90
>>229
避難所は、電源とか用意してあるんだろうか
なんか、避難所言っても電気ガーって見たが
地震でもなけりゃ台風も通り過ぎてたら、泥棒くるかもしれんから停電したままなら自宅に居たがるかなって思ったけど
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:56.43ID:txP0dHVb0
2019年にもなってまともなドローン部隊もない遅れた国の悲劇ですな
災害が起こったらまずドローン飛ばして道路状況を確認する
そんなのバカでもわかる常識だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:55:57.07ID:L04cHpPE0
安倍総理は新内閣発足て終始ニコニコ
進次郎はわざわざ夜のニュースの時間に記者会見を開いて「福島ガー」を連呼
まさに台風災害放置内閣
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:09.44ID:XE2XHCAV0
阪神大震災のときはどこそこに給水車が来てる、あっちで自衛隊が食べ物配ってるとか情報を住民同士で共有してたなあ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:22.54ID:0ceDHGrV0
>>235
大阪住まいやけど台風に強いとかよー言わんわ
ただ千葉県民ほど甘ったれてはいなかっただけ
台風に強いエリアなんか沖縄九州四国和歌山だけやろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:25.42ID:Tzb+IDOo0
お前らも見捨てられれば良いんだよ
お前らは俺らを見捨てたからな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:28.10ID:CkZDYG0z0
道路がどこが寸断されてるかはちゃんと発信したほうがいい
県外に脱出できるのか
県外から迎えに行けるのかもわからん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:34.01ID:AxiqE1rM0
>>36
ほんとに命に関わるほどヤバいなら住所なり近隣のランドマークなり晒せばスレ見てる誰かが必要物資届けてくれるよ、お金なんか後払いで

俺は100km圏内に住んでないから残念ながら今回は無理だが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:34.83ID:03jW6exU0
>>266
今回千葉にそれたけど
東京に直撃したらきっと同じようになると思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:37.83ID:De1NHYIJ0
ちょうど1年前に札幌で経験したけど
みんなトラウマだよ

たかが停電だと思わないで欲しい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:40.60ID:jmBj6Erw0
>>167
確かに今回そう思ったわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:42.40ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓🐥

【サムスンと日本の戦略(私の考案した3D撮影スマホ)】No.a


*サムスン電子が、私の構想をパクろうとしてます

「Galaxy S10」「Galaxy S10+」モデルには

Appleの新機種と違い、カメラが横に三つ並んでるから
二眼レフカメラとして、3D対応出来やすいとフジテレビが販売戦略に取り掛かりました
(サムスンはヨーロッパでも販売されている)

*現状では、3D撮影機能はありませんが
来年度を目安に、ソフト・ハード側でこっそりチェンジがあると思われます ad

続く
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:42.71ID:PUnoZcDn0
安倍政権になってから何度目?
電気がこない、水道が使えない、通信手段がない、電車が動かない
発展途上国か?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:46.20ID:JdXahYKr0
千葉テレビ 森田知事 記者会見中

記者はしっかり突っ込んでいる。
ふざけた知事だ。想定外、反省するとか、表面だけのきれい事を並べる。
すべて危機管理課に丸投げ。

リンクがトップページに飛ぶのは、協議する。
県庁の公式アカウントがない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:54.66ID:XUJ4zfRr0
千葉は可愛くて素直な女の子多いのに
ネットだとクレーマーが目立つのが不思議だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:19.16ID:bmRpoRNB0
>>249
常磐線沿線と総武線沿線では全く接点がないし、北総地域と南総も殆ど交流ないからな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:25.08ID:S12R4HT70
無料とかナメてんのか
通常の3倍価格でもおかしくない
運ぶ手間とか考えろや
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:32.32ID:d5foSC9e0
>>273
確か去年の台風の時Googleが情報を提供してもらって
道路の被災状況をマップにしてたなぁ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:36.47ID:CirgohBt0
>>285
知名度優先でアホな知事を選ぶからだろ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:39.12ID:S4z7vO6X0
>>276
いやほんと人災だと思う
トップが頭ボケてると下が苦労するよね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:40.08ID:Kj6/fLY/0
>>238
若い女性はともかく
人間の男なんかよりも遥かに子犬のほうが気になるわな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:40.85ID:+HwgDnFJ0
自民の牙城→役所にお任せ、何も考えない市民多数だと
上もボンクラで、危機管理も甘くなりがちってことや。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:46.25ID:iHpZc0QG0
>>45
地上の楽園に行っておいで。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 10:57:47.13ID:jRem5FwV0
森田はダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況