X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みんと ★
垢版 |
2019/09/12(木) 10:27:08.78ID:ghpFjznk9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568246321/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:43.68ID:+BxquDv80
>>825
茨城みたいなクソ田舎と一緒にしないで!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:50.62ID:pGHAmqKA0
>>808
アクアライン川崎側すぐにコストコあるよ
イオン行くより快適だよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:56.63ID:q672TDxd0
>>713
韓国人が減ったけど他の国の人が増えているから旅館開いてないって記事をみたけど?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:57.65ID:XiEEbVWM0
>>743
前から分かってた台風だからねぇ
風呂に水を貯めておく
水・スポーツドリンクのペットボトルを箱で購入しておく
ガソリン満タンにしておく
等々
誰でもできる準備してたのか?と。
事前準備をしてない人は、自然災害は私には関係ない!って思ってるとしか言えないよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:34:59.16ID:5I+DsLWJ0
>>709
ユピテルの1000円くらいの電話機なら電話用の差し込み口に差し込んだら通話出来るよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:04.24ID:VRgb/a5s0
車がないとなんもできひんのか
車のない時代に戻さないと日本人はダメなのかも知れんな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:06.48ID:Bzlp8m8+0
ちょうど一年前の北海道の大停電と状況は似てるのに、人々の対応がまるで違うね。

道民はみんな腐らせるくらいなら食っちゃえって、庭で買い置きの冷蔵庫の肉や魚や野菜を焼いて和気あいあいとみんなでキャンプ用の焼き台を出してBBQしてたワw

町の灯りがないと星がめっちゃ綺麗だなwなんて言いながらね(笑)

千葉はアウトドア慣れしてない人が多いみたいだし、クソ暑い分道民より辛いだろけど千葉民頑張れ〜!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:07.65ID:oW6YR/pf0
>817
関電の復旧速度を褒める書き込みしたら噛み付いてくるやつがいるが、それは東電
関係者か自民関係者かどちらかってことか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:11.79ID:z+UAlD150
それでも朝に比べて復旧してるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:14.85ID:jyd9tIDx0
>>480
県内一斉の防災訓練とかって無いの?知事が司令塔になってヤルやつ
帰宅難民の収容訓練とか含め首都圏の方が万全だと思ってた
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:20.12ID:6vIMMykp0
>>783
大体被災した時点で思考停止しちゃうんだよ
こういう時は若干生活に支障が出てもホテルを一週間とるのが正解
逃げ切れない位置に住んでるなら備えにお金突っ込まなきゃね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:21.44ID:6QfkP8+80
>>845
苦しい時にこそとどめをさすのが田舎だよ
田舎の人間関係はすばらしいよね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:23.63ID:kwRmsfQ80
この話題テレビでほとんどやらないのは何で?
千葉県は嫌われてんの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:27.69ID:XRPeSOEd0
自衛隊呼ぶの遅れたのはまた左翼だろ
鬼怒川の時は左翼がマスコミ警察の前で自衛隊に暴行してたのにスルーだったな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:29.40ID:XcRMNOJh0
>>746
埼玉は竜巻や突風の被害が多いだろ
去年から5〜6回は聞いた気がする
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:31.03ID:KwaUTXXx0
>>781
台風の日に傘をさすとビニール部分が風圧でもっていかれるよね?
そのあと傘が壊れて骨組みだけになってもまだ風圧で持って行かれる
風の抵抗になる物だったら網だろうが鉄骨だろうが影響はある

鉄塔の断面は四角いし電線の断面は丸
流線型にでもなっていれば影響しないかもね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:31.32ID:TIlcEnXR0
あと、言っては悪いが、
反感煽ってる要因の一つに
千葉の人間の

「自称"田舎"」

がある。
行けばわかるが、
地方都市の郊外部以上の環境なんだよ、
立派な"都会"なんだよ、
東京都区部や隣接地より不便だから、
田舎と自称してるだけなんだよ。

その証拠に、
茨城に避難するとか誰も言わないだろ???
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:34.52ID:YamjpI920
なんだよ。貧乏くせーな。
東京の横なんだから、数日間東京・横浜の高級ホテルに避難するとか、鬼怒川温泉で湯治でもして来いよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:35.75ID:onsrLZWk0
>>129
トンキンはこれからこれから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:41.47ID:KtUXgvH80
・コンビニ無料配布しろ!
・吉野家無料配布しろ!
・デズニーランド無料開放しろ!
・アベガー
・民主党時代の方がよかった

千葉県民は頭がおかしい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:49.42ID:150a7Y3N0
>>783
近所の年寄りを見殺しに
できないんかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:56.19ID:JdXahYKr0
>>767
千葉県は全国屈指の財政が弱い県・・東京の隣なのに。
バブル時代前後に無茶な土地開発をしたツケをずっと払っている。
見に行くのなら、北総開発鉄道と東葉鉄道。
立派な鉄道、高い運賃、沿線に住宅や工場などがほとんど無い。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:59.53ID:8iddfWAO0
>>854
手押ポンプつーのがあってだな

馬鹿にも程があるぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:02.19ID:ikOKUFxO0
>>850
なんかおかしいよな

台風来るって言われてたんだし
数日分ぐらい備蓄しとけよって言う・・・食料パンとかまで持ってきてくれってなんかおかしい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:02.22ID:YbxzX/V80
>>845
テクノロジーに飼われてるだけだからね都会人は
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:08.69ID:UkRUVbpA0
>>838
たったの2日や3日でナプキンやオムツを支援しろとかただの乞食だろ
まるで家財道具一切合切流されて何ヶ月も体育館に住んでるみたいだ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:14.17ID:WQTj3ic40
幸せ?と聞かないで
ウソつくのは上手じゃない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:15.97ID:rndJ29cF0
>>784
まあ消費増税も近いし大きな災害扱いにしたくないってのもあるかもね
或いは広範囲過ぎて追いきれない(入り込めない)か
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:17.86ID:AUQE+ZXF0
>>784
動ける所は動いてるし徐々に復旧してってるじゃんよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:26.23ID:6QfkP8+80
田舎はご助の精神で人を廃除する、弱った個体をご助の精神で淘汰する
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:26.39ID:q672TDxd0
>>856
コロッケ買うもいれておかないと
でも本当にコロッケ買いに行く人いたんだね
冗談かと思ってた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:26.67ID:EX6G5/fh0
うん千葉ウザ

大嫌いになったわ民度悪過ぎ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:30.73ID:M2enjD++0
明治以前とかまさにエアコンも水道もない状態だったんだから、根性なさすぎ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:43.47ID:gpTMT4TO0
群馬と一緒にすんな、群馬はそんな他から供給して貰わないと暮らして行けないような被害受けた事ない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:46.59ID:OEEdJT+L0
安倍NHKを解体しろや!
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:48.71ID:A8z9OBIg0
ガソリンなくて一般のじっちゃんから医療や復旧関係の業者まで他県に給油しにきてる
放火事件で携行缶への給油に確認作業いるから東北311並にめんどいよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:49.79ID:E1lfG4LE0
>>860
5日で99%復旧したけど
残り1%の復旧に17日かかった

この1%の復旧時間を叩いてる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:54.63ID:gvt5IkJJ0
街の灯りがっ 全部消えたら停電っ

かーなーしばーりー 寝苦しい〜
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:00.96ID:VRgb/a5s0
川の水を少々飲んでも死んだりはしない
いよいよの場合は飲むしかなかろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:02.70ID:8TyNHZce0
もしかして東京の地下街とかでホームレスやっていたほうが快適ということ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:03.61ID:oW6YR/pf0
>>843
千葉の被災地は都市型河川か?
バカはお前だろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:05.94ID:IyFpR4U70
エンジニアと一部残して
東電のクソ社員は断水しとる家庭まわって水配りに行けよ
復旧が遅れとんのはおまえらの危機管理の甘さがひきおこしてんねんぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:16.91ID:oG3f+UjJ0
被災して困ってるって言ってるのに避難してるやつは何なの?
生死にかかわるレベルってアナウンスも出てますけど?
自業自得とか自己責任とか言ってるバカは状況を理解できてないだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:17.35ID:rPOwfPhl0
>>808
まずアクアに抜けられる道を示してくれますかね。鴨川、舘山からでいいよ。
鴨川館山間は不通す。迂回路はないです
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:21.06ID:or7S4aGd0
>>851
それなら倒木が〜っていうより通行止めって言った方がよくないか?w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:22.25ID:6M9wVs1D0
倒木で道塞がれてるらしいとか
実際そんな情報も自衛隊が撤去終えてんじゃね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:23.63ID:OEEdJT+L0
NHKよ!進次郎の宣伝に受信料使うな!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:38.30ID:l4S9i7iE0
電柱がバキバキ折れてるのみると、台風来たら日本のどこの地域も危ないな、沖縄とかでも電柱倒れたりしてるのかな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:39.95ID:AGvmxXVT0
とりあえず安倍政権はダメだわ
安倍さんがダメなのか周りがダメなのかわからんけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:40.48ID:1b8Y8QTl0
今までにない災害と思ってるかもしれんが
九州ならここのところしょっちゅうだし
去年の大阪と同レベルだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:41.15ID:P6K/ZfX60
道民だけど北海道地震の停電より大変そうで心が痛む
水がないのはどうにもならんわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:49.54ID:6QfkP8+80
都会では人間関係があって助かる人も、お金があって助かる人も
田舎にいた場合は助からない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:52.59ID:PiC0XKr+0
飯沼、島野、立野、野毛については、まもなく復旧
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:56.36ID:OEEdJT+L0
NHK進次郎オリンピック!どうでもいい!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:37:58.34ID:CkZDYG0z0
>>879
車持ってる田舎は自転車持ってない方が多いわ
寸断されてたら自転車も通れないし
バカなの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:17.39ID:Bqohmv+10
>>838
慣れてるからなw住民はある程度備蓄してるし。インフラも台風想定してあるから丈夫だしの、あと自治体のサポート体制もいいし割と復旧も早い。千葉は脆いな正直。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:20.37ID:kTymSyeQ0
たしか県内に夢と魔法の国があったはず
そこに逃げ込めば
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:27.11ID:FrarPhlE0
千葉を馬鹿にしてるが、東京だって災害対策できてないからな
直下型大地震で壊滅確実だから
下町の木造建築と狭い道路で延焼を止める手立てがない
肉が焼けるニオイが充満する廃墟で、何十日もテント暮らしになる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:33.04ID:EX6G5/fh0
>>865
たかだかこの程度で、停電どうこうむしろクソほど取り上げてるじゃん
去年の大阪大地震とか速攻スルーされてたの知らないの?
数日後の豪雨とやらで無視無視だったぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:33.13ID:yFlg9pPH0
>>826
ゴルフネット倒れたとこじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:41.03ID:iETTGo450
利根川と江戸川に阻まれた離島なんだだから
災害時に脆いことぐらい百も承知で千葉に住んでいるんじゃねーの
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:42.19ID:ikOKUFxO0
>>904
電車数駅乗ったら、電気も水も通じてるエリアにいけるんだぞ

なんで動かずに
「飲料タダでくれ」「パン配給して、無料で」とかいってんの?

地域で取りまとめて買い出しにでも行けよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:43.55ID:AUQE+ZXF0
>>904
避難してるやつは賢い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:44.41ID:1TwPmsYj0
>>828
東電はHPにリアルタイムで記載してるよな
千葉県庁HP見たけど、会合の報告書に記載はしてあったわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:58.81ID:f/h6yIID0
ライフラインも物流も道路も影響なかった千葉県民や復旧して余裕がある千葉県民が近くにいる困窮した千葉県民助けるだけでも変わるべ

深刻なところは自衛隊に頼るしかないじゃろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:01.24ID:EKcWG7280
結局今回はちょっと停電しててエアコンが動かなくて暑いですってだけだよね
避難しろとか言ってるやつの意味がわからない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:04.06ID:+BxquDv80
>>913
このスレでまともなの北海土人だけかよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:06.09ID:z8yZxYVM0
>>917
まーだ寸断とかいってんだ
迂回路も見つけられないなら死ねばいいと思うよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:07.54ID:OEEdJT+L0
岩田明子NHKカルト
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:09.90ID:iA191PQV0
>>910
強いのが来ると倒れるけど
今回程度の強さであそこまでバッキバキに倒れることは無い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:13.70ID:rIe36XSe0
千葉の人口密度だと運の悪かった10人ぐらいが騒いでるだけなのかもしれんぞ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:26.26ID:AGvmxXVT0
>>930
いや、安倍政権と繋がってるからあいつ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:34.14ID:BlE6OgrY0
実情云々じゃなくて、立地のせいで復旧しにくいってだけの話。そういう場所に住むなら災害に備えておけ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:46.43ID:mwpmEKfI0
こう言うど田舎に住むなら発電機だけは持っておいた方が良いのかもね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:49.18ID:OEEdJT+L0
NHK不要
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:49.59ID:03jW6exU0
>>850
最近というか台風でこれって聞いたことないよ
台風来るの分かっててコロッケ祭ではしゃいで
コロッケ買いに行ったり作ったりツイッタートレンドにもなってたんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:57.26ID:brVnbAqY0
>>842
干からびてから発見てニュースも週末辺りありそうだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:04.07ID:v20m40eP0
>>824
宮古、石垣などの離島は船便で食料が入ってくるから、
船が何日も欠航しても大丈夫なように備蓄してる。
特に、大東島は備蓄しないと死ぬレベルまで
食料入ってこなくなる。
千葉人、意識低くね?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:04.70ID:2/L8VQuUO
>>924
お前が長期停電を経験したことがない比較的恵まれてる人間なのはわかった
想像力の著しく欠けてる奴なのも
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:08.24ID:CkZDYG0z0
>>934
だから寸断情報出せばいいと言ってる
お前は迂回路探してさ迷っての垂れ死ねばいいよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:14.11ID:M6Vrp2v20
>>856
普段からそのあたりの対策はしておくべきだよね。
しかも事前に気象庁が強力な台風が来ると通告してるのに、台風通過翌日から騒ぎ出す千葉民って・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:17.70ID:Bzlp8m8+0
>>897
そういう時は空を見上げて見ろ
凄え満天の星空だぞ
晴れてりゃ滅多に見れん天の川まで見える
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 11:40:18.63ID:6QfkP8+80
田舎からもバスで移動したら東京に着くけど出ていけないから
被災した人が避難できるわけがない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。