X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/12(木) 13:38:59.25ID:6Iu1sygo9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★34
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568242463/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:11.08ID:4fxQzzTQ0
>>892
下水も汲み上げている地域がある
そんな地域は下水も使えなくなるよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:12.63ID:BxgsNlt20
はい4日目も暮れようとしてますがまだ31万軒も停電してる

どうすんだよ東電
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:14.27ID:RUjJ4FX10
>>879
なんで戸別訪問とか話題をすり替えてるの?
被災した全市町村に吉野家が行けてるの?違うでしょ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:17.58ID:peHptJqs0
情報がないとか支援が来ないとか言ってる人に限って
家の中でネットばっかりして待ってたりするよな
役所なり避難所なり行ってみろって
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:10.84ID:cs7kybxZ0
>>882
4日も使い続けられるモバイル端末か
是非とも俺もその端末欲しいわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:15.54ID:frCEHjLX0
>>898
ほんと、頑なに他地域への避難や買い出しを否定するよな。
そういうバカはもう自己責任で助けなくていいと思うんだ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:17.39ID:J60PfAFm0
はっきり言おう。今回の台風は、無能で怠惰な千葉県民に対する天罰だ。
反省して悔い改めよ。自己責任。
被害者面して反省もせず喚いてると、もう一発強力な台風が上陸するぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:23.78ID:dqWCsDUG0
>>759
大阪は断水はないだろ?この差はでかいぞ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:27.52ID:/bZsTuIT0
.


もはや、いじめだね。


.
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:35.87ID:MYQh3VwK0
一か月前から必ず強い台風が来ることが分かってるんなら、準備もできる
人間とはそういうものだ

人間を理解していない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:37.67ID:Xl/uQgEJ0
>>803
下請けは辛いね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:53.27ID:vzMls2nI0
お前ら知らないだろうけど千葉ってのはほとんどが低い山の中なんだよ
ほとんどが倒木に巻き込まれて電柱も倒されたパターンだろうからまだまだ時間かかるよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:58.18ID:frCEHjLX0
>>903
東京はインフラに余裕があるだろ。
茨城なんかで市を一つ収容できるか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:01.66ID:Od5waPnx0
千葉叩きは気にするな。仕事でやってんだわ。あんな奇妙なのがごろごろいるわけがない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:07.74ID:N+UVMOgb0
>>901
あのさあ・・・
なんで、4日もあって無事な地域に避難してないの?
助かりたくないの?
一時避難とか、なんで誰もやってないの?

いや、マジで千葉民は思考停止してるよ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:10.31ID:M6La76GJ0
部外者で申し訳ないが、千葉の人達は自分で倒木を撤去したり、道路に落ちている
石をどけたりできるかな。できないような気がする。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:36.12ID:s9ImQj6r0
>>890
そういうこと
バカが多いからって大災害や人災にはならないんだよなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:36.28ID:frCEHjLX0
>>902
そのくらいの移動はできるだろ。
歩けばいいんだから。
ほんと否定のための否定しかしないな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:38.56ID:6JbflhBK0
>>781
そのボトルの液体が何リットルあれば大を流せるのか、検証する必要があるのかもしれない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:43.62ID:2ci9XJsv0
マスコミ「そんなことより内閣改造韓国」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:49.96ID:KYL3OGZG0
北海道の時より停電の原因と流通の悪さがヤバいよ
1週間までくい込むと精神的にも
道路が狭いのは致命的
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:51.45ID:MYQh3VwK0
>>916
液状化問題ありますやん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:04.39ID:bafk1jR60
千葉を叩いてるのは埼玉県民
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:26.53ID:gc4hiThw0
取材クルーが東京から水持ってきて売ればいいのに
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:35.88ID:GBdMUKHa0
>>927
???
「俺個人としては」停電食らっても何も問題なかったって話だけどなに??
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:43.61ID:frCEHjLX0
>>919
ほんとこれ。
行政は脱出を支援して、残ってるアホは自己責任でいいと思う。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:49.53ID:Kir03kVM0
>>917
すげーな
なんでそういうわがまましか言えないのだろう
だから叩かれているのに
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:51.26ID:KQEXn+vQ0
原発動いてればこんなことにとか言ってるウヨがいてワロタ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:02.34ID:6JbflhBK0
>>1
台風が通過中に被害を伝えるシステムがあれば、通過後に直ちに復旧作業を開始できるのだろうか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:03.70ID:N+UVMOgb0
>>796
あのなー、大阪は、去年の台風で瓦飛ばされて、今でも
屋根にブルーシート張ってる家がゴロゴロあんねん。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:19.98ID:Mi7GDyAX0
電気系の応援部隊が車中泊だってよ
関電工の人だったけど
大変だな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:23.32ID:RUjJ4FX10
>>893
電柱やカンバンが折れて道路にかかってるんだよ
ツイに上がってる写真とか何も見ない主義なの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:33.23ID:4vch3Q060
>>765
田舎なら農業用水から貰ってきたり井戸のあるところから貰って来たり
そういうのが無い市街地はしらね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:36.95ID:eocPkYGY0
>>898
千葉の人は車のガソリンメーターランプを常に光らせないといけない。ガソリン満タンにしたら駄目みたい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:46.34ID:M6La76GJ0
>>941
そこは感心する。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:13.89ID:dFEG2hI50
>>924
ボトルは小だけだぞ?
大は最初から流すな猫砂でも新聞紙でもティッシュでもいいから包んでビニール袋に入れとけ
水を無駄にすることしか知らないのかよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:15.96ID:ZvymUhL+0
被災者叩きにせいを出すネトウヨさん
ご苦労様
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:18.38ID:frCEHjLX0
>>937
安全でインフラに余裕のある地域への避難が一番いいと思うけど。
二次災害も避けられる。支援物資も少なくて済む。
復旧作業の邪魔になる人や車もいない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:28.89ID:PiC0XKr+0
>>911
消防に頼んで消火栓を開けてもらえばいい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:29.39ID:djyx4rl90
そんな事より自衛隊が救援物資はよしろよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:49.98ID:RUjJ4FX10
>>898
停電で機能停止してる自販機の写真なら上がってるの見たよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:50.92ID:wnONPG3w0
千葉土人は、数日の停電が浄水場には致命傷!ってわからんかったのか?あそこは絶対停電させちゃあいけない場所だったんだよ。

加えて水を作るのも、いったん止めると肯定の最初からスタート。濾過には数日かかんの。通電=水復活! じゃないの。

わかった?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:53.84ID:MYQh3VwK0
>>932
液状化の分析も事前に行っていて、液状化を計算できていましたか?
計算できてないなら、運が良かっただけでは?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:12:05.15ID:Xl/uQgEJ0
>>870
被災地までの道路が復旧できるまで待ってください
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:12:06.43ID:dqWCsDUG0
>>940
大阪では断水は起きなかったんだろ。この差はでかいぞ。
ちみなにオレは中部地方の人間で千葉県民じゃないぞ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:12:32.11ID:M6La76GJ0
素人考えだが自衛隊や県のヘリは何をしている。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:12:59.18ID:D4KZz+1e0
停電してない地域に避難所開いてそっちで待機すれば?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:13.59ID:H0gkxZ1h0
千葉に限らず、今回のことで電気のありがたみが分かった人が一人でも増えると良いね
計画停電強要されたり、わざわざ火力発電した料金や不当な再エネ賦課金負わされてもだんまりで、
未だに多くの原発が再稼働できず、再稼働しそうとなっただけで大騒ぎする反原発輩をのさばらせてきたのを反省しないとね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:21.81ID:uP1VZiEu0
陸の孤島から本当の孤島へと進化してしもうた
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:23.63ID:lMxY/4Pf0
>>898
だから、震災や災害
停電にせよ、それをネタに「各地から、支援、金を集めたい」
ってだけやろ??

停電にしても、1か月や2か月ではないし
隣の市とかで、買ってきたらいいだけだからな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:30.32ID:Xl/uQgEJ0
>>913
東京電力にそう言ってやって
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:30.81ID:/bZsTuIT0
いじめだよもう。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:43.65ID:M6La76GJ0
>>960
原発さえあればというのは無知だね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:52.65ID:GBdMUKHa0
>>954
物凄く話の趣旨ずれてるけど…
液状化のリスクなんてネズミーランドでも計算できなかったんじゃないの?
ガソリンや食料、避難先等の個人レベルで簡単にできる備えはしてたって話なんだが
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:55.93ID:vzMls2nI0
>>957
活動してるよ
ただ千葉中部南部全部やられているから全然カバーできないだけ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:18.36ID:M6La76GJ0
>>963
物資や食料の輸送。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:18.81ID:VHh4yv2a0
俺も停電食らった事あるけど
夜、本当に暇なんよ
早い時間から真っ暗だわ眠れないわやる事無いわで
結局5ちゃんを覗いてたという重症
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:25.82ID:RUjJ4FX10
>>958
南房総だったか館山だったか忘れたけど
市役所も全く停電で電話も通じんって午前中だっけ書いてた
現時点は知らんけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:25.99ID:PiC0XKr+0
2018
【大阪府北部地震のデータ】:6月18日午前7時58分発生、最大震度6弱。

被害は、死者4人・負傷者434人、最大時の断水9万4000戸・停電17万戸、損壊2万7978棟。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:36.94ID:s9ImQj6r0
>>960
全然違う話をここぞとばかり持ち込むなwww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:38.51ID:Od5waPnx0
つーか山が多いんなら、第一ヘリコプター団が近いんだから、水と空挺隊員数人乗せて降下すりゃいいんだよな。

それ以前にどこに被災者がいるか把握してんのかな。降下ポイント選定できないよ。

上で出てたけど道が寸断てマスコミでやってるか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:57.85ID:xsiyZ3vt0
新浦安のウンコネーゼどもさっさと房総民を助けに行けや!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:06.41ID:wnONPG3w0
>>901
東電は地域に来たお客様。街作りは地元民の民度。つまり千葉土人が災害をなめてたわけ。
って東電も知ってるはずw「ここばかだなあ」って。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:15.65ID:TB2wzA9P0
60万戸だぞ
一戸三人としたって180万人だ
今は30万戸に減ったとしても90万人だ

弱者を避難所に収容して救済しきれる訳ないだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:16.65ID:MYQh3VwK0
>>967
元々は[明日は我が身]という話だと思うから
過去の話ではない、明日だから明日以降の話
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:19.09ID:4fxQzzTQ0
知事がまともに仕事していないから被害状況の把握すらまだできてない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:21.46ID:dqWCsDUG0
>>973
断水は何日?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:26.16ID:vzMls2nI0
台風の通った真下と東側が全部やられている
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:26.62ID:emkOlNle0
こう言っちゃ悪いが
多分家とかには全く被害が無く
自宅に居て停電と断水して困ってる人が大声出してるのでは?
避難所に行けばある程度電気も水も確保されている気がする
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:50.78ID:tI1qNZJt0
いや、自宅が停電してるからって仕事が休みになるわけじゃないんだから
そうそう脱出するわけにもいかんだろ
近場のホテルなんて当然埋まってるわけだし
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:53.58ID:RUjJ4FX10
>>977
電柱が倒れて入れない道がある
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:00.46ID:/bZsTuIT0
.


一歩譲って、備えが十分でなかったことを言われるのは仕方ない。
ただ、あまりにも心無い。


.
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:16.22ID:+k8DrVrX0
自衛隊が物資輸送しろとか言ってる人いるけど
隣町に買いに行けばいいだけなのでは
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:24.67ID:Xl/uQgEJ0
>>936
スレ立て乙
優秀
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:36.38ID:M6La76GJ0
小泉改革のせいだな。恨むなら新次郎を恨め。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:44.91ID:frCEHjLX0
>>987
インフラ業以外は休みにしろよ。
邪魔でしかないだろ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:50.71ID:/oZ73d/c0
1000なら停電が
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:54.49ID:/bZsTuIT0
あまりにこころない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:01.35ID:AUQE+ZXF0
水がーってのも断水世帯は2万くらいだぞ
停電地域=断水じゃないから
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:03.54ID:XC2GJN/Y0
限界集落に住むお年寄り、透析患者、一人暮らしの方々の
安否確認は!甚大な被害が予想される!東北震災以来の大災害。
自衛隊員の方々、救助お願い致します!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況