X



【ぽろり】ワイヤレスイヤホン落しても「絶対線路に下りないで!」アクシデント急増でJRが注意喚起

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/12(木) 14:19:28.47ID:vYBrFYqb9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-11000648-maidonans-life

ちかごろ、街中や電車でワイヤレスイヤホンをしている人をよく見かける。コードがなく、スタイリッシュに音楽が聴けるので人気だが、
その特長ゆえに鉄道会社にとってやっかいな存在になりつつある。駅や電車内で落としたり、なくしたりする人が急増しているのだ。
ツイッターでは「線路に落とした」という悲痛な報告も相次いでおり、鉄道会社が「下りて拾わないで」と呼び掛ける事態にも。
耳にフィットしていても、何かにぶつかった弾みで外れる可能性があり、注意が必要だ。

ワイヤレスイヤホンは、米アップルが2016年に左右のイヤホンが独立した「完全ワイヤレス」の「AirPods(エアポッズ)」を発売したことで
人気に火が付いたといわれる。電機メーカーや音響機器メーカーも次々に新商品を投入し、市場が拡大。調査会社のBCN(東京都)が
家電量販店や電子商取引サイトの販売データを集計したところ、今年7月の完全ワイヤレスの販売数は前年の2倍に上ったという。

普及著しいワイヤレスイヤホンだが、「命綱」がないがゆえに、落としやすいのが難点。特に、人にぶつかりやすい
鉄道の駅や車内は要注意だ。JR西日本は、今年6月13日から忘れ物や落とし物の集計対象にワイヤレスイヤホンを追加した。
初月こそ265件だったが、7月は549件、8月は587件に上った。阪急電鉄は実数をつかんでいないが、
「感覚的には昨年の3倍くらいに増えている」(広報部)という。

ワイヤレスイヤホンの利用者にとって最大の鬼門は、電車を乗り降りするタイミングだ。人とぶつかった弾みで耳から外れでもすると、
愛器はホームと車両の隙間に落下していくことになりかねない。駅員に拾ってもらおうにも、電車が頻繁に発着するターミナル駅では
かなり時間がかかるし、サイズが小さいだけに見つけるのも一苦労だ。実際にそうした事例は多く、JR西日本は9月上旬、
路線別に発信している公式ツイッターで「ワイヤレスイヤホンを落としても絶対線路に下りないで!必ず駅係員に申告ください」と注意を呼び掛けた。

ワイヤレスイヤホンの落下対策はどうすればいいのか。家電量販店ヨドバシカメラマルチメディア京都(京都市下京区)の音響機器担当者は
「ワイヤレスイヤホンは耳にフィットするかどうか着用して試すのが大事。当店では、お客さんがジャンプしても外れないかまでテストしています。
既製品で合わない場合は、耳の穴にイヤホンを固定する『イヤーチップ』という樹脂製の部品を別売りの製品に取り替えるのがいいです」と話す。

とはいえ、それでも人とぶつかるなどの衝撃で外れてしまう可能性はあるという。「落とすのが怖い人は、完全ワイヤレスでなく、
首掛け式のワイヤレスをおすすめします。音飛びしにくい利点もあるので人気があります」。何かを得ることは何かを失うことなのだろうか。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:40.90ID:Fh2rt+LV0
>>186
こいつは通勤で何時間乗ってるんやろw
今の独立型イヤホンはケースに入れりゃ充電してくれるのに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:47.12ID:+08GJsNY0
骨伝導イヤホンなら耳を塞がないから、耳の中にカビが生えることもないな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:10.72ID:at65Cv9j0
落とさないように耳たぶに大きめの穴を開けて刺しておけよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:12.25ID:k367Tl5F0
>>193
端末の性能によるが動画だとそこまで音ズレ感じないよ
音ズレを補正するアプリもある

ゲームとかだとどうしても0.3〜0.5秒くらい遅延を感じるかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:59.28ID:QW4V6JwW0
骨伝導って偽物多そうでどれ買えばいいか分かんないんだよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:06.78ID:MVqO5R0I0
ワイヤレス はいいけど充電機器ばかりで面倒くさいね
何でも有線と併用にしてほしいわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:39.17ID:hSVGytsX0
耳からウドン
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:55.40ID:1cls+QQr0
>>203
通勤で使うとか言ってないだろ
こいつとか言うアホはレスしないでくれ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:36.36ID:PQA93BKh0
個人的には左右分離型よりネックバンド型がベストだな

落とす心配がない
レジで外して首にかけれる
イヤホンつけてますアピールが出来るので観光客に話しかけられないで済む

難点はエリに接触して音が悪くなるぐらい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:49.21ID:+ipujleg0
>>206
苦労してエンコしてそれぐらいズレてると違和感ありまくりだな
やっぱりまだワイヤードで行くか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:24.53ID:wWZ9bMaT0
>>5
そもそも歩行中は装着禁止にすべき。

いや
罰則が無いだけで禁止だったような?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:22:46.81ID:cSP8cvpl0
体の各部がワイヤレス化
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:01.04ID:mZAa11nZ0
鼻からうどんポトッ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:15.32ID:A/IBwaS90
そういえば物を線路内に落としてホームから降りて拾いひょいとホームに戻ったことがあった
特に怒られもしなかったし、何やってんだという他の人の目もなかった

むかしはのんびりしてたなあ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:51.82ID:Suzifq1J0
アアアアアアアア〜ワイヤレスイヤホン落としちゃったあああああ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:00.09ID:vNcuIw0P0
>>216
遅延はコーデックに左右される
iPhoneじゃAACまでしか使えないからダメだけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:55.92ID:ONf53RL20
完全ワイヤレスは室内でしか使わん、外では左右が線で繋がったタイプを使ってる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:04.28ID:iBkNXrZ30
マァァァー、ゲームのカード落としちゃった!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:03.77ID:rJsJEWce0
ワイヤレスイヤホンには、首飾りに紐付けるといいかな(24金喜平ネックレスとか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:26.04ID:L/N1jYJZ0
イヤホンに関わらず落としたものを拾いに降りるなよ
駅員がちゃんと拾ってくれるからさ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:17.91ID:mEpPMCc80
左右が繋がってるタイプでさえ3回もポケットに入れて洗濯して壊したので
もうヘッドホンにした
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:59.17ID:F011AJXl0
アベのせいで駅員の負担が増えているってことだな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:36.51ID:YWA8qTlZ0
ワイはブルートゥースレシーバー使ってるで
お気に入りのイヤホンが使えるし大きさもコインサイズやから便利やで
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-CPAR01AVBK.html
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:17.54ID:XWfuXkRF0
やっぱ完全ワイアレスだと落ちるんか
通話の時、マイクが声拾えるか微妙っぽいから
なかなか首にワイヤかけるやつから抜け出せない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:08.99ID:ta4OYaJG0
有線の方が音遅延もないし充電しなくて良いし紛失する確率も低いし、良いことだらけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:47:18.33ID:LojV5AYx0
ワイヤレスの電磁波が脳みそ焼いているので、バカに何言っても拾いに行くだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:48.72ID:v6/S4Lea0
有線だと何かにひっかかったりするしな
基本歩いて使うなって事
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:33.49ID:0m7AFi2v0
下見ながら渋谷を一周すると1,2個必ずワイヤレスイヤホンが落ちているよね。
特にうどんが沢山落ちている。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:57.64ID:OszACFsG0
うどん耳から垂らしてるやつらの美的感覚を疑う。
まあ、ぶっさいくな奴ばっかだからな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:57.07ID:G/VO+8dk0
>>1
イヤホンを落としたらまた買えばいいだけじゃんww
2万円くらいだろ? スマホで近くの店舗を探して買いに行くか、ネットで注文したらいい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:54:29.96ID:SlzL2Gi/0
>>62
安上がりでイイね!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:28.55ID:+lQBiH1J0
耳うどんなら、イヤリングかピアスにでもくくり付けりゃ落ちにくいような。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:43.95ID:SlzL2Gi/0
>>86
NFMI方式がワイヤレスでそれを実現している。SONYやJabra、ゼンハイザーなんかがそれを採用している。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:57.03ID:HzBLTQA10
中華の安いの意外と走ってもおちないけど
うどんはやっぱイヤーピースついてないからポロポロおちるの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:34.15ID:G/VO+8dk0
>>62
はよ病院に逝け
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:58:11.57ID:ojNJrQbR0
念願のワイヤレスを手に入れた
落とすと大変だからストラップ付けたw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 15:59:10.17ID:eCft5QXe0
音楽くらい家で聴けよ
どいてくださいって言ってんのにイヤホン付けて突っ立って聞こえてないアホにはタックルかましてどかしてるわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:09.29ID:+jPDXgZx0
ワイヤレスって、いくら位のが良いのかが分からん…
やっぱ2万くらい?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:53.61ID:rXWJixFj0
ワイヤレスは
充電が面倒でバランス接続できないから有線一択
スマホは使わないしな
0261かかかか
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:58.31ID:s6XV5keu0
線路に落とすとなかなか拾えないからな
小さすぎるものも大きすぎるものも拾い上げれない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:33.45ID:ibcOM0yQ0
耳からうどん垂らしてる奴増えたな
クスクスされてるのにドヤ顔してる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:08:57.80ID:izoE1T3E0
電車で座ってるときならわかるけど歩いて移動してるときによく音楽聴けるもんだなと感心する
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:25.99ID:NDFXIy330
完全ワイヤレスは落としそうで選べない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:13:08.43ID:Zo1pYv560
耳うどんwww
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:14:08.43ID:ns+3dWbd0
>>1
ワイヤレスはどうしても音質の低下は免れない。

俺は有線で
ハイレゾ
ノイキャン
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:14:34.32ID:y9YN3MPp0
>人とぶつかった弾みで耳から外れでもすると、
>愛器はホームと車両の隙間に落下していくことになりかねない。

ワイヤレスイヤホンの奴って、他人とぶつかっても平気な顔してるのが多すぎ。
氏ね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:18.48ID:uIKKs+fs0
それは無理じゃろ?
そんなん子供が落ちたのに下りるなと言ってるようなもん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:05.16ID:n/wloUK50
ジャンプして外れないレベルの音が出るもんを耳に直付けしてる事に問題がある
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:37.26ID:8m9YmGTi0
ワイヤレスはノイズや干渉がね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:51.11ID:TPukXXdB0
(部屋で)寝ながら催眠音声聞くならワイヤレス
ワイヤードだと首が絞まることがある
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:27.08ID:x04gx0Jn0
スプレーのりで着ければ落ちにくいだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:27.32ID:A9vz40yv0
有線イヤホンなら線路に降りてもOK。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:27.82ID:RyF9iKPy0
>>242
ぉまぇなんなんだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:21:42.07ID:JWwyHzrD0
死亡事故でも起きれば有線が見直されてスマホにもイヤホンジャックが復活するかもな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:06.02ID:j6O15zIt0
命より大事なイヤホンがあんねん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:23:10.46ID:e0Yo6ARN0
外で何聞くんだよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:28:18.29ID:F011AJXl0
>>246 アベノミクス
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:28:48.77ID:9z26dWq30
ピアスにリーシュコード付けておけや
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:29:32.35ID:SlzL2Gi/0
>>282
大川隆法の霊言に決まってるだろ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:12.17ID:OmXZYLwV0
線路を埋めれば落としてもすぐに拾える
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:39:37.30ID:DgX5VqFG0
毎日風呂入って耳洗っておけよ。
脂まみれの耳だと落ちやすいぞ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:40:35.06ID:WSxD0yDz0
あれ落ちやすい形だよね
風呂に入っててよく落とすわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:41:01.41ID:IJedf+Zj0
運動用にと首掛け式のワイヤレスにしたけど、ランニングしながら顔や首の汗ふくのが難関
いちいち取れそうで満足に拭けないわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 16:41:53.95ID:ihVWX+Ga0
AirPodsはかっこいいんだが、AirPodsもどきはでっかくて武骨でかっこ悪い。
「もどき」は値段もAirPodsにくらべてとても安くすむが、はずかしいのでとても街歩きには使えない。
なので。自分はうちでのみ、それを使っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況