X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:23.38ID:vcjaz5ae9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★35 (実質40)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568263139/
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★39
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266900/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:26.28ID:x3sjXmF50
千葉だけの話なのに、なんでこいつらはしばらく余所に退避するなりしないんだ?暑苦しいのが嫌なら、ネカフェででも泊まれば良いだろうに
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:35.43ID:KrR+Pk8r0
うちは古くから農家だから井戸あるし地元の人しか知らない湧き水スポットも知ってるで!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:51.94ID:J60PfAFm0
>>95
すべてが他力本願。悪いのは他の奴らというのが千葉県民の特徴だからね。
無能怠惰で性根も腐ってる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:52.56ID:GrWrKTOK0
今日も電気の無い夜で可哀想。・(つд`。)・。
作業員増やしたから、もう少しの辛抱だよ☆
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:54.71ID:MYQh3VwK0
国民精神総動員

「欲しがりません勝つまでは」

「ぜいたくは敵だ!」

「日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!」

★「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」

☆「石油(ガソリン)の一滴、血の一滴」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:56.66ID:dqWCsDUG0
>>78
マスゴミの間違い情報を鵜呑みにしてるんじゃねえよ、タコ。
把握されてるだけで断水は8万戸以上。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:01.29ID:Xl/uQgEJ0
>>6
右と左のネットサポが暴れているだけだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:11.47ID:v20m40eP0
>>93
マリー乙
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:21.76ID:H2E7pjCG0
>>92
石鹸とタオル持って駐屯地に並ぶわけですな
市街地からどのくらいあるんですかね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:33.76ID:mKo23zk10
これイレブンだってさ
これでもただの台風扱いされて自己責任を叫ばれるんだよね
マジで可哀想

ttps://twitter.com/wakita2en_aoi/status/1171598455006842881/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:50.13ID:fH7XAO/+0
ドローンやヘリで被害状況確認してないんけ?

AIがーーーー、とか日頃言ってるじゃん。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:52.72ID:RUjJ4FX10
>>102
東電が、今日中に停電解消しますって毎日言って騙してるからじゃない?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:52.83ID:MBJztWlg0
無能県知事叩かないでアベガーしてる時点で共産党支持者ってわかるなあの辺は
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:53.39ID:V7pGrkcz0
野党はいつも通り対策本部だけは設置したの?
千葉の知事もなってねえなあ思うが

新内閣での担当は環境相じゃなく防災相なのかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:55.91ID:M6Vrp2v20
>>37
とりあえず停電地域で助け合えばいいのにね〜
本人たちがご近所の無事すら伝え合って無さそう・・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:56.54ID:Xl/uQgEJ0
>>60
東京電力にそう言ってやって
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:00.12ID:j9uxlLAK0
>>59
今は新品じゃないと受け付けてくれない時代だよ
東日本大震災でも全部新品か未使用を送ったよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:12.40ID:Od5waPnx0
かなり電柱が倒れているようだが、千葉の南側全域こんな感じか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:13.81ID:x3sjXmF50
勝手に居残って文句たらたらのアホ達
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:18.21ID:/oZ73d/c0
自民党以上に野党が無能だもんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:22.99ID:CXPt3lxy0
>>29
水源の近くにしか住んでなかった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:27.77ID:Rp7X5mrG0
地震と違って3日も前から警告出てんだから個人も自治体もちゃんと備えておけよ。
去年の21号通過後の関西のことわすれちゃったんか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:28.11ID:BNKIHl0n0
今日からマスコミ各社一斉に報道し始めたね
横並びすぎてキモいわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:44.91ID:CkZDYG0z0
>>118
言ってないよ
「目指します」って言っただけ
復旧するって予告したとこは復旧してる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:48.32ID:ZvymUhL+0
>>69
知事が姿消してるんですけど
あ、電気切れ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:52.47ID:s9ImQj6r0
>>94
もう夏終わってますって
ウェザーニュースぐらい見てからいいなはれ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:55.22ID:x3sjXmF50
>>118
直ってから戻れば良いじゃん、1ヶ月もかからんし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:03.39ID:AUQE+ZXF0
そっちのが優先度高いなら命の危険はないのだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:07.90ID:J60PfAFm0
千葉県民はもっともっと苦しんだ方がいい。
そうしないと改心の兆候が全く見えない。
もう一発台風に来てもらって、千葉県民を改心させるべし。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:17.56ID:hogKVYet0
>>126
というか停電メインなんだからどうにもならんやろ。しかも広範囲過ぎて。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:29.00ID:vHWwACxO0
千葉県民よ大阪で去年屋根吹っ飛んで停電もしまくったけど
ちゃんと復活できたぞ、絶対復活できるから頑張れよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:30.25ID:/oZ73d/c0
>>99
国と自治体に負担させりゃ良い
生活インフラならねw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:39.72ID:MYQh3VwK0
国民精神総動員
「国家のために自己を犠牲にして尽くす国民の精神(滅私奉公)を推進した」

目的は「八紘一宇」「挙国一致」「堅忍持久」の三つのスローガンを掲げ、
国民全員を戦争遂行に協力させようとしたものである。

「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:55.69ID:im1wLLl50
>>66
ちょっと、これは増税してる場合じゃないんじゃない?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:26:58.02ID:RUjJ4FX10
>>137
やっぱ東電のせいだよね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:04.48ID:H2E7pjCG0
>>129
我々も、だいぶ指摘しましたからね
韓国グクとか、世界で放送してるの
日本くらいだって
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:09.51ID:a3oU4uq30
避難もしないで
言い訳ばかりでクレクレクレクレ無い物ねだりばかり
自衛隊に文句言う
関電に文句言う
政府に文句言う
自治体に文句言う
牛丼屋はタダにしろと言う
ひたすらクレクレクレクレクレ

助け合いの声とか一切出ないねココ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:17.69ID:MBJztWlg0
で、県の対策本部はなにしてるの?停電で仕事放棄?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:21.42ID:lL4PReMb0
>>102
館山とかは、倒木や電柱の倒壊により
使えない道路がほとんどで
移動自体が困難
停電してるからネカフェ(自体少ないが)もダメ
唯一の救いは、自家発電設備のあるホテルとか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:22.26ID:M6Vrp2v20
>>117
ドローンもヘリも基本的に日中しか飛ばせないでしょ?
被害が停電だけじゃ、平時と変わらない穏やかな光景が映るだけだよね・・・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:22.69ID:x3sjXmF50
日本全国この状態なわけでもあるまいし、文句言ってる奴はアホだろ
0158東電つぶせ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:29.88ID:tHk8ezwr0
リコールま〜だ〜
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:43.94ID:/oZ73d/c0
>>118
一週間は様子見てくれって最初に言わないからこうなる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:44.41ID:sPhMTPhN0
修繕費用が出せないで困るだろうな。
今日あたり、農協に寄ったら「農機具や倉庫には農協さんの保険に入ってましたが、家屋は別なんです。屋根瓦は飛んでないのだが、ひさしがもげてしまって、そこから雨が風が入るのですが、半壊認定まで出るかどうか不安で仕方ない」という相談を耳にした。

激甚災害指定されれば、こんな不安もないのだろうが、ここまで放置されてると、小規模破損で、数万円しか保険金でなくて、修繕に要する100万円ちかくの費用の捻出が出来ない家ばかりになりそうな予感。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:51.16ID:5eaa3A4q0
東電も希望持たせて問題あるけど千葉県民も呑気だと思うw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:59.94ID:cOJiN0020
電車もバスも動くんだから気分転換に自衛隊の風呂か開放してる旅館でも行ってきたらいいんじゃないか
吉野家無料厨とか煽りまくってるしな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:02.11ID:ghpFjznk0
政治と自民党に対する見方がびっくりするくらい変わった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:07.46ID:cos7gV/K0
やっぱ東京は糞だわ
隣県を助けもしない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:18.73ID:RUjJ4FX10
>>160
東電らしい騙しのテクニックだよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:26.83ID:w5UmzL410
つーか千葉土人弄るの飽きた
ゲームやるんでノシ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:30.57ID:AUQE+ZXF0
>>108
昨日の情報じゃねえかボケ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:31.01ID:Xl/uQgEJ0
>>89
明後日もそう言われそう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:32.73ID:MYQh3VwK0
ハマコーが生きていれば
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:35.17ID:ZtUWBtEg0
横浜も数百社が被災してるみたいだし
関東は東京を抜いても母体がデカいから
結構な経済損失だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:36.19ID:V7pGrkcz0
>千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。

田舎はこういう時に辛いよな
消滅可能性が高い自治体なら何処でも起こり得る
老人ばっかだとスマホでSNS発信とかできなさそうだし
野党や左翼は過疎地帯を狙って反政府拠点にしたいみたいだから
やはり遷都や分都をやらないと、地方から外人と基地外に侵略されて日本分断になるのでは
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:36.48ID:/oZ73d/c0
激甚災害認定すんのは国?自治体?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:49.75ID:mx7cQbRe0
停電くらいで騒ぎすぎw 大体精神が軟弱なんだよ。車が無ければ歩けよ、歩いて調達しろよ
俺が伊能忠敬に付き従ってた時なんか千葉→東京なんて散歩みてえなもんだったぜ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:54.56ID:BxgsNlt20
また真っ暗な夜がくるお
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:04.75ID:gae6h7aQ0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/c15/98872.html dfsafewafdsa
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:05.60ID:qVW1gwZu0
原発直撃してたらまた冷却装置吹っ飛ばされて今度こそ日本終ってたな
一体何日目だよ対応が遅すぎる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:10.90ID:CkZDYG0z0
>>160
あの被害見たらわかるわ
北海道や大阪だって一週間以上かかったのに
東電は「目指します」と言っただけ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:16.23ID:vzMls2nI0
海沿いは壊れ方は派手だけど停電復旧は早いと思う
問題は山の中
ほとんどが倒木に巻き込まれてだと思うから手間が2倍3倍
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:19.51ID:95Kb44AP0
>>105
本当にそれなんだね
そのまんまの知人がいるわ、マジで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:32.03ID:SgSUcsXG0
水洗トイレに結構水を使うことを身を持って知ったw
井戸があっても便所のために水を何杯もバケツに用意して
用を足したその都度、流さないといけないって本当に面倒だった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:45.74ID:s9ImQj6r0
>>144
一戸建ての2階に住んでんのか
あり得るなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:29:50.38ID:pScGc8V00
しっかしTVが老人施設とか取材に行かないのはどういうことだ?大丈夫なのか??
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:01.03ID:Od5waPnx0
おいおい館山めちゃくちゃじゃねえかこれ?この情報を隠蔽したの?しゃれにならんと思うが。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:05.05ID:x3sjXmF50
>>165
東京に避難しない千葉古事記が気持ち悪い、ネカフェに泊まるならしろよと
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:11.26ID:9bW2SfLa0
もうかったるいから視察もしないんだな
午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前9時3分、私邸発。
 午前9時17分、自民党本部着。
 午前9時25分、鈴木俊一氏ら党新役員呼び込み。
 午前10時1分から同13分まで、党臨時総務会。
 午前10時14分から同17分まで、党役員と記念撮影。
 午前10時31分、党役員会開始。
 午前10時56分、党役員会終了。同11時、同所発。同2分、官邸着。
 午前11時35分、臨時閣議開始。
 午前11時51分、臨時閣議終了。
 午前11時53分から午後0時24分まで、退任閣僚のあいさつ。同25分から同35分まで、自民党の西村明宏衆院議員、岡田直樹参院議員。
 午後1時2分から同14分まで、山口那津男公明党代表と与党党首会談。菅義偉官房長官、二階俊博自民党幹事長、斉藤鉄夫公明党幹事長同席。
 午後1時16分、組閣本部設置。
 午後1時22分から同48分まで、新閣僚呼び込み。同2時3分から同11分まで、自民党の秋葉賢也、木原稔両衆院議員。
 午後3時17分、官邸発。
 午後3時23分、皇居着。内奏、閣僚認証式。
 午後5時12分、皇居発。
 午後5時20分、官邸着。
 午後6時から同33分まで、記者会見。
 午後6時38分から同46分まで、各閣僚に補職辞令交付。同52分、初閣議開始。
 午後7時19分、初閣議終了。
 午後7時22分から同24分まで、閣僚と記念撮影。同27分から同32分まで、秋葉、木原、今井尚哉各氏らに首相補佐官の辞令交付。記念撮影。
 午後8時22分、官邸発。
 午後8時37分、私邸着。
 午後10時現在、私邸。来客なし。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/img/15682758700001.jpg
u
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:11.84ID:8dnPg+yW0
千葉県民って都民と勘違いしてない?
東京じゃないんだから扱い大きくないのは普通だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:12.82ID:vHWwACxO0
>>114
やっぱ南房総は壊滅的やね
なかなかそっちは現状が伝わってこない
万単位の家屋が損害受けてるだろうに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:13.64ID:O8aIdCkg0
>>11
わかるけど、例えば半額にする。
例えば量を少し増やして「多目になってます」みたいな、
サービスは欲しいかな。
精神的にも体力的にも参っているから、
そういう心遣いが、人を少し元気にするよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:18.96ID:95hVRr+Y0
備蓄しておくのは当然として備蓄が尽きないうちに次の手を考える行動しないとね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:31.17ID:C2zole0v0
>>165
そりゃ千葉北部の県民が助けないのにわざわざ都民が助けるわけない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:31.76ID:Z8xZi03G0
>>164
あくまでもあなたの見方が変わっただけ。
自民は元からこれ。変わってない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:47.76ID:RUjJ4FX10
>>188
報道しない自由
被害いろいろ見せると消費税反対とか言い出す人がいるから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:57.32ID:9Y4xRPS50
政府も政治家もほんとアホばっかりだよな
あのとんでもない台風が直撃した時点で
大惨事とわかるだろ
2ちゃんでさえ千葉壊滅とかやめてくれよと書き込みあったぐらいやん
あとなんですぐ自衛隊派遣しないん
ヘリ飛ばして偵察するべきだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況