X



【沖縄】#普天間移設「#辺野古 唯一」を継承 #防衛相 に就任した#河野太郎 氏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/13(金) 01:38:23.31ID:EzAosVRb9
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470017

普天間移設「辺野古唯一」を継承 防衛相に就任した河野太郎氏
2019年9月12日 15:00

 【東京】河野太郎防衛相は11日の会見で、政府が進める名護市辺野古の新基地建設を問われ「日米同盟の抑止力、普天間基地の危険性の除去を考えると辺野古移設が唯一の解決策だと思う」と述べ、従来の政府方針を継承する考えを示した。その上で、近く訪沖して玉城デニー知事と面談したい考えも明らかにした。

この記事は有料会員(ニュースサイトプラン)限定です。
有料プランに登録すると、続きをお読み頂けます。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:45:56.87ID:959+cZH+0
原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」

・各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、減衰補正により2019年1月に換算。
・単位は Bq/kg
・それぞれ、最高値 / 中央値 (小数点以下四捨五入)

青森 15 / 4
岩手 3,030 / 103
秋田 180 / 9
宮城 20,493 / 249
山形 787 / 44
福島 112,759 / 1,291
茨城 4,219 / 257
栃木 20,440 / 335
群馬 2,490 / 315
埼玉 1,153 / 83
山梨 398 / 16
長野 1,038 / 4
新潟 397 / 9
千葉 4,437 / 339
東京 1,663 / 65
神奈川 433 / 47
静岡 515 / 13

セシウム137による土壌汚染の避難の目安
・乳幼児   1 まで
・6才まで  20 まで
・小中学生  50 まで
・大人    100 まで

住めなくなった都道府県は、
神奈川、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、岩手
といったところか。ジャップの首都圏壊滅やんかw

詳しくはここをクリック
https://jisin.jp/domestic/1709440/

i
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 03:22:58.22ID:bQ9ihBsy0
日本は政権が代わるたびに海外との約束をホゴにする国じゃないからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:57.35ID:aL2B2b3f0
進駐軍に媚びる日本 
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:16:49.78ID:aL2B2b3f0
奇麗な海を埋め立てて進駐軍に差し出す日本。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 14:18:55.76ID:rsNvibwq0
チム飛行場跡地が代替案として有力だったらしい。
だけど土建屋の暗躍で辺野古になった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:00:33.46ID:s5SI0YXb0
普天間飛行場はオスプレイ運用や基地運用に適していないとの評価
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 15:55:07.13ID:sD+NVL3j0
いよいよ”官製談合”がバレた様だ。埋立資材の価格がゼネコン側に流れていた様だ。
琉球セメントから地元衆議院議員のN氏にも220万円の献金。
辺野古新基地推進は、抑止力の為では無く、政・官(防衛)・ゼネコンの癒着の為の様だ。
令和最初の大型官製談合疑惑だろうか? 今後に注目したい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:26:34.88ID:7VoanmLd0
>>1
それじゃ遺憾でしょうが
普天間移設「辺野古唯一無二」でしょう。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 17:22:41.87ID:MuNKX15y0
辺野古なんか台風来たら一発で機能せんようになるわ
そんなもん作ってるカネと暇あるなら国民用のシェルター建設して非常用電源と飲料水確保しとけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 08:56:13.88ID:5XhP1unx0
アメリカにとって
普天間閉鎖と辺野古移転って
どれくらい重要なの?
辺野古反対の人って多分99%反安倍だと
思うんだけど、
もし安倍がトランプと話をつけて
普天間閉鎖するだけで
辺野古はなしでいいかわりに
何か他のことで譲歩して話をまとめたら
辺野古反対の人は
一転して安倍支持になったり
するだろうか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:09:44.29ID:h6TGWED/0
>>18
沖縄県民は辺野古無しの普天間返還を切望している
実現したら安倍政権支持になると思う

現在でも沖縄県民の自民党支持率は高い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:21:56.15ID:NQDPcfgd0
「辺野古移設で抑止力維持」政府説明のおかしさ
2019.01.17

■解決策は唯一ではない
日本政府による「辺野古移設は唯一の解決策」という“お題目”にも、大きな疑問符が付けられている。すなわち海兵隊関係者も辺野古以外の選択肢はある、と見ているのだ。

例えば元在日米海兵隊基地外交政策部次長のロバート・エルドリッヂ博士は、沖縄県うるま市の勝連半島沖合に人工島を造成する「勝連半島案」を提示している。
かつて議論された「嘉手納基地統合案」について再検討の余地はあるとみる人もいる。
沖縄県外になるが、岩国基地への移転案なども海兵隊関係者やシンクタンク研究者の中には存在している。

しかし、日本政府はそれらの軍事的視点から練られた代替案を検討する努力を放棄し、政治的に辺野古への移設が唯一の解決策と結論づけてしまった。

太平洋海兵隊司令部のような直接当事者の米軍機関と違い、沖縄や日本事情に疎いワシントンDCの海兵隊総司令部やペンタゴン、それに国務省やホワイトハウスも、
日本政府の言う「唯一の解決策」をそのまま受け取り、現場に近い海兵隊関係者や研究者らの軍事的分析に基づいた代替案に耳を塞いでしまっている。
https://globe.asahi.com/article/12072310
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:27:12.28ID:NQDPcfgd0
沖縄本島内でオスプレイが使用するヘリパッド50個以上
http://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2018083000044/file_contents/kitisinnkitigaiyouikkatu.pdf

普天間から直線距離わずか36kmの辺野古に移転したところで
海上飛行で負担軽減になるなんて詭弁で真っ赤な嘘

沖縄本島内には北部を中心に米軍のヘリパッドが88ヶ所存在する、その内MV22オスプレイが訓練で使用するヘリパッドが50ヶ所以上もある

キャンプハンセン〜キャンプシュワブ〜高江の北部訓練場まで(金武町〜宜野座〜辺野古〜東村)
沖縄本島北部の山林の広い範囲に米軍ヘリパッドはかなり多く点在しているし民間地にも近い

1番近いヘリパッドは辺野古の国立沖縄高専のグラウンドから300mしか離れていない
これで普天間から辺野古移設しても飛行ルートや高さ制限に引っかかる周辺民家と建物の安全性は保たれるわけがない

米海兵隊は東海岸にある辺野古から沖縄本島を跨いだ西海岸側の伊江島補助飛行場でも訓練しているが普天間から辺野古に移設したらどうなるか?

辺野古区の民家はおろか名護市街地の上空でもオスプレイ及びその他米軍ヘリが飛ぶことは容易に想像できる

ちなみに高江住民は2017年10月に高江で起きた米軍CH53ヘリ不時着炎上事故でヘリパッド撤去を国に求めてる 
政府が工事強行して高江区を囲むように訓練ヘリパッドが増設されたのである
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:27:30.21ID:JNl4ek9K0
>>19
無茶言うなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:28:27.25ID:h6TGWED/0
>>18
県民投票の7割反対は安倍政権に辺野古埋立てを止めて欲しい県民の願いのあらわれだったと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:56.65ID:NQDPcfgd0
日米地位協定第2条第2,3項を読めば普天間返還のためにSACO合意もいつでも再検討し
辺野古移設計画も見直しできるのにやろうとしない安倍政権

日米地位協定
第2条
1(a) 合衆国は、相互協力及び安全保障条約第六条の規定に基づき、日本国内の施設及び区 域の使用を許される。
個個の施設及び区域に関する協定は、第二十五条に定める合同委員会を通 じて両政府が締結しなければならない。
「施設及び区域」には、当該施設及び区域の運営に必要 な現存の設備、備品及び定着物を含む。

(b) 合衆国が日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の終了の時に使用している施設及び区域は、
両政府が(a)の規定に従つて合意した施設及び区域とみ なす。

2 日本国政府及び合衆国政府は、“ い ず れ か 一 方 の要 請 が あ る と き は、前 記 の 取 極 を 再 検 討 し な け れ ば な ら ず ”、
また、前記の施設及び区域を日本国に返還すべきこと又は新たに施設及び区域を提供することを合意することができる。

3 合衆国軍隊が使用する施設及び区域は、“ こ の 協 定 の 目 的 の た め 必 要 で な く な っ た と き は 、い つ で も 、日 本 国 に 返 還 し な け れ ば な ら な い 。”
合衆国は、施設及び区域の必要性を前記の “ 返 還 を 目 的 と し て た え ず 検 討 す る こ と に 同 意 す る 。”
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:38.06ID:Q+KWsIts0
>>19
民主党政権は最低でも県外を目標に県外移転を検討した
それでも辺野古以外見つからなかった

自民党政権が県外移転出来るのにわざと辺野古に決めた訳じゃないと証明した

それなら県外移転はもう無理だと諦めるのが大人の対応だよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:10.29ID:NQDPcfgd0
普天間海兵隊ヘリ部隊の県外代替地で、正真正銘の唯一の解決策と言っても過言ではない
軍事的にこれ以上ない最も適した場所をあげるとする↓

大村航空基地(長崎県大村市、管理防衛省、日米共同使用、佐世保基地との距離35km)

滑走路1200m×1があり海上自衛隊の飛行場として使われているほか、軽飛行機の離着陸にも使用されている。
戦前からの歴史ある飛行場であり戦前からの建造物が残っている。

現在は海上自衛隊「第22航空群」の航空基地として、館山航空基地(千葉県)とともに護衛艦艦載ヘリコプター部隊の基地となっており
SH-60J/SH-60K哨戒ヘリコプターが配備され、UH-60J救難ヘリコプターも配備されている。
1992年(平成4年)からは日米地位協定に基づき、
佐世保基地を母港とするアメリカ海軍の強襲揚陸艦「ベロー・ウッド」〜「エセックス」艦載ヘリの格納・整備のために、大村航空基地の一部施設が提供されている。

また、長崎空港と大村飛行場の間の大村湾水面に、US-1/US-2飛行艇の離着水用の水域(シードローム)が設定されている。


第22航空隊
第221飛行隊・第222飛行隊:SH-60/SH-60K- 佐世保を母港とする第2護衛隊群と第13護衛隊、呉を母港とする第4護衛隊群と第12護衛隊の護衛艦艦載ヘリコプター部隊。
第224飛行隊:UH-60J- 救難任務を主体とする。水難救助、五島列島や壱岐島・対馬の急患搬送なども行う。
陸海空自衛隊で、もっとも多数の災害派遣、救助任務に出動する部隊として知られる。

(wikiより抜粋)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:10:09.48ID:h6TGWED/0
>>27
民主党は弱体政権だった
自民党政権が真剣に県外移転を模索したとは思えない

>普天間飛行場の辺野古移設計画は曲折を経たが、現在の計画になったのは二〇〇六年の在日米軍再編に関する日米合意でのことだ。

 この日米交渉をめぐり、沖縄県以外ではほとんど知られていない事実がある。在沖縄米海兵隊について、米側が九州や北海道などへの移転を提案していたことだ。
これは当時の在日米大使館安全保障部長で、交渉の実務責任者の一人だったケビン・メア氏が講演で明らかにした事実である。

 〇四〜六年の間、防衛庁(当時)担当として日米交渉を取材していた筆者は当時、別の筋からその情報を得ていた。そこで、なぜ沖縄県外移設を検討しないのか防衛庁首脳に尋ねた。

 今もはっきり覚えている。首脳の答えはこうだった。「本土はどこも反対決議の山だ。どこに受け入れるところがあるか」

 だが実際は当時、海兵隊移設への反対決議をしていたのは沖縄の市町村議会だけだった。そもそも米側の打診を政府が明かしていないのだから、他県では知る由もない。

 本土では移転打診のはるか手前で、いずれ生じるであろう「民意」をくんで退けるのに、沖縄の反対決議は現にどれほど存在しても押し付ける。
筆者は当時、これを「ダブルスタンダード」(二重基準)と書いた。

沖縄2紙編集局長 県民投票で寄稿
2019年2月26日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022602000138.html
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:12.70ID:IBwuaNg20
よくぞ言い切った
良いか悪いかはともかく、曖昧にしてきたクズ大臣よりよっぽどいい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:12:34.48ID:NQDPcfgd0
普天間海兵隊ヘリ部隊の県外代替地で長崎大村航空基地の次に軍事的に最適な場所もある↓

鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市、管理防衛省 海上自衛隊、佐世保基地との距離227km)

第1航空群等が配置されている海上自衛隊の基地。
並行滑走路2250m×1、1200m×1があり
主に哨戒機や救難ヘリコプターの航空基地として、日本の南西海域の安全保障と、奄美大島から甑島列島に及ぶ広大な海域・離島の海難・急患輸送を担当する部隊が利用する。

アメリカ海軍やアメリカ海兵隊にとっては普天間飛行場に移動するヘリコプター部隊が、途中給油に立ち寄る重要な航空基地である。

2005年10月アメリカ軍の再編計画により、山口県岩国飛行場に配備されているアメリカ海兵隊所有の空中給油機(KC-130J)部隊が鹿屋航空基地に移駐することで、日米政府が合意した。
近年中に日米共用飛行場になる可能性が高い。

2008年(平成20年)3月26日、海上自衛隊航空部隊再編が行われ。第1航空群隷下の第7航空隊が廃止され第1航空隊へ統合。
鹿屋救難飛行隊が編成替えし、第72航空隊(隊本部:大村航空基地)鹿屋航空分遣隊に変更された。

第1航空群
第1航空隊 - 海上自衛隊初の航空部隊として1961年9月に編成。2008年3月に第7航空隊と統合し再編成。固定翼哨戒機で哨戒を行う主力部隊。
平素から南西諸島方面の哨戒に当たっている。
2016年現在はP-3C哨戒機を運用。

第1整備補給隊
鹿屋航空基地に配備された航空機の整備を行う。
鹿屋航空基地隊
施設管理、警備、福利厚生、航空管制など基地業務全般を行う。
第22航空隊(隊本部:大村航空基地)
鹿屋航空分遣隊 - 救難任務を主とし、離島からの緊急患者輸送等の各種災害派遣などに対応する。

(wikiより抜粋)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:12.16ID:Q+KWsIts0
>>20
どちらも県内への移設なので反対派は今と同じように反対するだけですね
>>21
辺野古の海上案は離発着時の騒音負担軽減として地元から要望されたものですよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:16:44.56ID:NQDPcfgd0
普天間海兵隊ヘリ部隊の「国外代替地」として最適な場所↓

ハゴイ飛行場(北マリアナ諸島テニアン島 管理 米海兵隊、日米共同使用、グアム島との距離170km)

テニアン島の北部にあり、アメリカ海兵隊が管理する飛行場である。
ハゴイ飛行場という呼称は完成時の名称で、この他にも日本統治時代には北飛行場、ウシ飛行場(牛飛行場)とも呼称された。なお、現在の米軍内での名称は「ノースフィールド飛行場(North Field)」である。

2,500メートル級の滑走路を4本持ち、太平洋戦争末期には広島、長崎に向けて原爆搭載機が発進した飛行場である。
現在、ハゴイ飛行場を含むテニアン島の北部3分の2にあたる土地は北マリアナ諸島政府からアメリカ海兵隊に貸し出されている。

しかし、1947年3月30日以降、軍用機をはじめとする飛行機の配備や駐留部隊はなく、駐屯地としては使用されていない。
そのため4本の滑走路のうち南側の2本の滑走路は緑に覆われている。

ハゴイ飛行場は演習場としては現在でも使用されていて、ハゴイ飛行場を含むテニアン島北部では時折演習が行われており、その際には民間人の立ち入りは禁止となる。

近年では、沖縄に司令部を置く米海兵隊第3海兵遠征軍と島嶼防衛を主な任務にする陸上自衛隊西部方面普通科連隊(水陸機動団)の共同訓練が実施されていて、
上陸用舟艇(LCU、LCAC)やヘリコプターを使用した上陸演習が行われている。

2010年1月にテニアン市長レーモン・デラクルスは、沖縄の普天間飛行場の移設先として、ハゴイ飛行場を含むテニアン島北部への受け入れを表明した。
この案には、日本国内でも社民党が支持を表明し、川内博史議員ら一部の民主党議員も4月9日にテニアン島を視察している。
5月26日にはデラクルス市長が来日して、参議院議員会館と社民党本部で記者会見を行ったが、
鳩山政権や米軍内での反対もあり、この後、具体的な進展はない。
ただし、在沖縄海兵隊の訓練は、定期的に行われている。

(wikiより抜粋)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:18:32.55ID:Q+KWsIts0
>>29
政権交代選挙で衆議院300議席以上、参議院も与党の盤石体制でしたよw

自民党政権は無理でも自分達なら県外・国外移転出来ると公約したのですから
本土が反対しようがアメリカが何と言おうが想定内でした

今更そういう言い訳をして民主党を庇うのは止めたら?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:20:09.57ID:o3kZvCFd0
沖縄は警察消防救急医療は全部本土に移転しちゃえば基地が沖縄にある意味がわかるんじゃねーの。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:24:29.18ID:NQDPcfgd0
>>32
海上埋立工事では沖縄県の埋立承認が必要となるが嘉手納統合案や岩国移転案に沖縄県が反対する理由もない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:01.56ID:NQDPcfgd0
自民党売国土木利権の闇

自民、辺野古受注業者から献金 沖縄3議員支部、17年衆院選中 公職選挙法恐れ
2019年06月26日

>米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、
2017年10月の衆院選の選挙期間中、沖縄選挙区から出馬した自民党3議員の政党支部が、
護岸新設工事などを受注している総合建設業の太名嘉組(浦添市)から計60万円の献金を受け取っていたことが25日、分かった。
同社は15年から16年にかけて移設に伴う関連工事を複数受注している。
公職選挙法199条では、国と契約した業者の国政選挙に関する寄付を禁止(特定の寄付の禁止)しており、これに抵触する可能性がある。
3議員は14年の衆院選公示直前にも別の受注業者から献金を受け返金した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-943050.html

防衛幹部「建設ありき いけないのか」 辺野古の新基地 軟弱地盤の改良に向けた有識者会議設置で
2019年9月7日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/467883
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:29.45ID:Q+KWsIts0
>>36
埋め立て承認すればいいだけですよ
地元が負担軽減要望してるのに民意を踏みにじるつもり?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:28:02.14ID:NQDPcfgd0
辺野古工事受注業者へ天下り

防衛省OB、辺野古受注3社に天下り 地盤改良業務 10年で7人
2019年07月17日

【東京】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設を巡り、
軟弱地盤の改良工事に関する調査報告書をまとめた建設コンサルタント3社に、2018年度までの10年間で防衛省のOB7人が再就職していたことが分かった。

辺野古の工事を巡っては着工前の環境影響評価(アセスメント)の段階から、関連業務を受注した業者への同省職員の天下りが確認されてきた。
同省が進めたい事業に、OBが所属する業者が“お墨付き”を与える構図が引き継がれていることが鮮明になっている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-954704.html
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:00.93ID:pPijZ+Vp0
>>12
東京で引き取れよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:06.80ID:Q+KWsIts0
>>37
疑わしいと思うなら裁判やれば?
デニーがやろうとしてる裁判より面白そうだから

ちなみに、海上案をアメリカと合意したのも民主党政権だということをお忘れなく
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:45.33ID:NQDPcfgd0
>>38
地元の民意↓

「県民投票の結果尊重を」 辺野古抱える名護市議会が新基地断念を求め意見書
2019年03月27日

>意見書では今年2月の県民投票で投票者の71・7%が埋め立て工事に反対したことを挙げ
「県民の民意を無視して辺野古新基地建設を強行することは民主国家として恥ずべきことであり、断じて許すことはできない」と指摘している。
その上で「辺野古新基地建設を断念し、オスプレイ配備撤回、世界一危険な普天間飛行場は即時運用停止を行い閉鎖返還すべき」と強調している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-894626.html
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:32:51.29ID:OcE7TJ180
辺野古に一時的は沖縄県民もある程度認めてる
永久固定に非常に反発してる
辺野古の次は岐阜と山梨だろう
ずっと言われてる、出した県が引き受けろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:33:29.66ID:Q+KWsIts0
>>42
地元の民意↓

反対派側から提案し、毎日街宣車でがなり散らし、個別訪問して反対するようお願いし、多額の宣伝費まで使った結果がコレ

投票率 52.48%(核爆)www

半分近くの県民はどうでもいいと思ってるというのが民意とバレてしまいましたねwww
沖縄の民意は「興味がない」だ!

投票率94%なんてデマ調査報道までして52.48%とか、いい加減にしろよクソパヨ
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201902/c14d7db463b84b81e29ca2e23a82c9f9.jpg

今後二度と沖縄の民意は辺野古反対なんてデマ流すなよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:36:07.34ID:NQDPcfgd0
地元の民意↓

1997年名護市民投票
「名護市における米軍のヘリポート基地建設の是非を問う市民投票」
開催地 名護市
開催日 1997年12月21日
結果
有権者数38,177人、投票総31,477票、投票率82.45%

1 「 賛成」2,562票 8.29%

2「環境対策や経済効果が期待できるので賛成」11,705票 37.87%

3 「反対」16,254票 52.59%

4「環境対策や経済効果が期待できないので反対」385票 1.25%

無効または空白投票数 571票1.81%
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:38:06.86ID:NQDPcfgd0
地元の民意↓

2.24辺野古県民投票
名護市、重ねて「反対(73%)」示す 97年の市民投票に続き 【辺野古県民投票詳報】
2019年02月25日
新基地建設が進められている名護市の県民投票の結果は、反 対 が 得 票 率 73.0 % の1万8077票に達し、同市の投票資格者数の4分の1を上回った。賛成は4455票(18・0%)、どちらでもないは2216票(9・0%)だった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-880365.html
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:39:26.30ID:n+rb7pF10
>>40
あそこを空白地帯にしたら、中国が太平洋出てくるんだけど?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:40:16.41ID:h6TGWED/0
>>34
民主党が県外移転を提起したことは素晴らしかったが、弱体政権を庇うつもりは毛頭ない

日本政府の怠慢を批判してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:41:30.13ID:Q+KWsIts0
>>46
20年前の話もってくるほど資料がもう無いて事なんですねw
>>47
辺野古反対派の稲嶺が何で落選したのかよーく考えてみようねw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:43:59.83ID:Q+KWsIts0
>>50
怠慢なのは

最低でも県外と公約したにも関わらず
政権交代から1年も経たずに県外移転諦めた民主党政権だよw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:46:12.87ID:Q+KWsIts0
>>55
馬鹿なのは

5億もかけて法的拘束力のないアンケート調査をやったデニー一味だよw

県民投票やって何か効果ありました?www
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:46:18.86ID:NQDPcfgd0
>>52
何が?

名護市長選の結果「辺野古容認ではない」 当選した渡具知氏が見解
2018年2月6日

>名護市長選で初当選を決めた渡具知武豊氏(56)は5日、選挙結果が辺野古新基地建設に対する名護市民の容認の意思を示すかどうかについて、
「そうとは思っていない。私は容認ということで選挙に臨んでいない」とした。メディア各社のインタビューの中で答えた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/205759
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:50:46.17ID:h6TGWED/0
>>56
承認取り消し訴訟で問われた民意が明確に示せるようになった

現在沖縄県が提起している訴訟の大きな武器となる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:53:33.65ID:Q+KWsIts0
>>59
日本の裁判所は韓国と違って国民情緒法なんてないから
そのアンケート調査は何の影響力ないけどなw

しかも投票率53%www
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:55:38.11ID:3783tyEe0
中国にとって沖縄に米軍がいることが不都合だということだろ。
普天間で事故が起きて米軍を避難し賠償金を日米に求め追い出すのが狙い。
県民が気の毒だ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:56:18.42ID:Q+KWsIts0
>>61
辺野古反対派の稲嶺が勝てなかったのが全て

県民投票見ても分かるように
お前の頭の中で想像するより県民市民は辺野古移転問題に興味が無いんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:56:26.13ID:NQDPcfgd0
>>49
本当に代替施設が必要なの? 在沖海兵隊 地理的優位低い
2019年02月23日
>Q 海兵隊の役割は尖閣問題や台湾有事への対応もあるのでは?

A 台湾海峡で中国と台湾の間で紛争が起きた場合、主に米国は海軍や空軍が応戦する。海兵隊は「海峡」での出番は少ない。台湾が20万人余の陸上兵力を有するのに対し、輸送による限られた兵力で中国が台湾に上陸戦を仕掛ける可能性は低いとされる。

尖閣有事が発生した場合、海兵隊が急行し「奪還作戦」を実施するという主張がある。
しかし日米両政府が合意している日米防衛協力の指針(ガイドライン)では島しょを含む陸上侵攻に対して自衛隊が一義的な責務を負い、島しょ奪還は必要なら自衛隊が行うと定める。
米軍の役割は「自衛隊の作戦を支援し補完する」にとどめている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-879728.html

〈解説〉米識者らの米軍国外基地閉鎖要求 軍事緊張増大に危機感
2018年12月01日
>文書では、米軍技術の高度化により、海外に基地を置かなくても米本国から迅速な対応が可能だとしている。
一方でローレンス・ウィルカーソン元陸軍大佐は在沖縄米海兵隊に関し、米軍駐留経費の日本政府の負担率が高いことから
「米国内で維持するよりも安いという事情がある」と指摘した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-842437.html
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:58:39.77ID:NQDPcfgd0
>>60
また脳内妄想か
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:58:45.28ID:Q+KWsIts0
>>63
そうそう
パヨクは風船や凧揚げてオスプレイ堕とそうとしてたからな

事故が起きて被害者が出たら踊りながら喜びあうんだろうね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:59:37.97ID:h6TGWED/0
>>62
>>64
防衛相が民意を認めているw

【「沖縄には沖縄の、国には国の民主主義がある」 岩屋防衛相が持論】

岩屋毅防衛相は26日の記者会見で、沖縄県名護市辺野古の新基地建設の賛否を問う県民投票で「辺野古反対」の民意が示されたことに関し、「沖縄には沖縄の民主主義があり、しかし国には国の民主主義がある。
それぞれに、民意に対して責任を負っている」と述べ、国としては新基地建設を進めなければならない立場を主張した。

2019年2月27日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/390029
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:00:56.45ID:peOcZoxu0
尖閣隣りに人工島をつくれ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:01:24.62ID:TSVk8G6z0
河野さんが沖縄の現状をツイッター等で発信してくれたら前に進める
マスコミや活動家に負けるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:01:27.73ID:NQDPcfgd0
抑止力は幻想 誰が沖縄に海兵隊を必要としているのか
2019年6月10日 屋良朝博・衆院議員

>今後の米軍再編で、沖縄の海兵隊は地上戦闘兵力でいえば現在の6000人が800人になる。8分の1ほどに劇的に縮小される。
この状況で「抑止力の維持」を語ることにどんな意味があるというのか。

「抑止力」や「地理的優位性」という言葉を使っているのは日本政府で、米軍を運用している米国はそんなことは一言も言っていない。
海兵隊の地上戦闘兵力が減ったからといって日米同盟は揺るがない。軍の態勢を変えることと、日米安保の体制は別のことだ。

>日本の安全保障観は石器時代

日本が米国と共に中国に対峙(たいじ)し、そのために沖縄に海兵隊がいるというような安全保障観はまったくの時代遅れだ。石器時代にいるようなものだ。

海兵隊は太平洋地域を回って同盟国や友好国との訓練をしている。多国間の合同演習で災害救援や人道支援の訓練もやっているが、中国は積極的に参加してくるようになっている。
日本人の安全保障観と、海兵隊が実際に果たしている安全保障上の役割には大きなずれがある。

海兵隊はなにも尖閣諸島を守るためにいるわけではない。仮に尖閣諸島で有事があった場合、必然的に中国との全面衝突も想定しなければならない。
それは全く別の話で、800人の地上戦闘兵力になってしまう沖縄の海兵隊に出番があるかどうかさえわからない。
日本人が考えているような海兵隊の役割とは次元の違う話だ。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20190607/pol/00m/010/001000c?inb=ys
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:03:09.96ID:NQDPcfgd0
>>69

>>57
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:03:17.38ID:Q+KWsIts0
>>68
それ、普天間基地閉鎖という民意を認めてるだけだが?

民主党も同じ民意を尊重し辺野古移転を確定させた
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:05:26.25ID:Q+KWsIts0
>>73
辺野古反対派の稲嶺が勝てなかったのが全てですよw

県民市民は辺野古移転問題に興味が無い←これが民意です
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:06:59.54ID:NQDPcfgd0
>>69

ヘリパッド撤去「公約に」 渡具知名護市長、議会で明言
2018年10月16日

>【名護】沖縄県名護市の渡具知武豊市長は15日、米軍キャンプ・シュワブ内にあるヘリパッド全7カ所の撤去の実現を求めていく考えを明らかにした。市議会本会議で「強く訴えていく」「(撤去を)公約と捉えて結構だ」と明言した。
>特に渡具知武豊市長が早期撤去を求めた国立高専裏のヘリパッド「LZフェニックス」は、
高専のグラウンドから約300メートルの距離に位置し、オスプレイをはじめとする米軍機が離発着訓練を繰り返している。
地元住民の意を酌んだ渡具知市長は防衛省に撤去を求め、今後も「強く訴えていく」と、本腰を入れる姿勢だ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-819097.html
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:09:10.31ID:h6TGWED/0
>>76
安倍政権、ネトウヨのダブスタ

「選挙は結果が全て」 名護市長選受け菅官房長官
2018年2月9日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/207236
>名護市長選について「選挙は結果が全て。住民が選ぶのが民主主義の原点。(それ)がこの選挙」と述べた。
>「選挙のなかでそれぞれの政党、あるいは候補者が訴えている。
そうした民意を踏まえて政策を実行に移していくのが(民主主義の)姿」とした。敗れた稲嶺進前市長について「相手候補は必死に埋め立て阻止を訴えたのではないか」と指摘し、争点の一つであったとの認識を示した。

菅官房長官「辺野古進める」衆院補選敗北も
2019年4月22日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/411878
>菅氏は「個々の選挙区の結果について政府としてコメントは差し控える」とした上で、「丁寧に説明させていただきながら、辺野古の埋め立てを進めさせていただきたい」と述べた。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:10:10.72ID:Q+KWsIts0
>>77
そのヘリパット、
辺野古に移転したら無くなるから地元民は辺野古移転容認してる要素の一つて知ってる?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:10:58.42ID:NQDPcfgd0
>>74
2.24辺野古県民投票
宜野湾市、反対66% たらい回し拒否 賛成は24%【辺野古県民投票詳報】
2019年02月25日

>米軍普天間飛行場のある宜野湾市での結果は、反 対 が 2 万 6 439票で、有効投票数の 66・8 %と3分の2を上回った。
政府は「普天間飛行場の危険性除去」を辺野古移設の根拠としているが、投票した宜野湾市民の多くが県内での基地負担たらい回しに「ノー」を突き付けた。
賛成は9643票(24・4%)、どちらでもないは3500票(8・8%)だった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-880366.html
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:12:38.48ID:Q+KWsIts0
>>79
国防安全保障が国の専権事項と理解出来ないパヨク

市長選で何十回勝とうと、何十万票差が開こうと

市長には権限が無いので国政選挙で政権交代しなければ意味がありません←※これ重要

しかも辺野古移転は民主党政権で確定しました←※これも重要

文句あるなら鳩山由紀夫と民主党残党へどうぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:17.55ID:NQDPcfgd0
>>80
そう信じて騙されている地元民も一部だけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:15:19.04ID:NQDPcfgd0
>>83
はいはい詭弁詭弁
SACO合意で辺野古移設を決定したのは自民党
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:15:51.87ID:5XhP1unx0
トランプの鶴の一声で何とかなんないの?
何とかしたら、沖縄県民とかのトランプに
対する好感度爆上がりで
今ある他の基地の米軍とかも
やりやすくなると思うんだけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:17:27.34ID:Q+KWsIts0
>>84
反対運動してる地元民は一部だけw
島袋文子ともう一人いたっけ?www
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:17:58.37ID:kl9BPuAx0
どうせ出来ないのはわかっていて、一生懸命やったけど出来ませんでしたと
うやむやにするつもり。その頃には自分はとっくに退任しているよ。とタカをくくっている。「それは無責任でございます」太郎さん。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:18:38.20ID:NQDPcfgd0
>>85
興味がない有権者も「結果に従う」という事だから
よく分かってるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:19:41.25ID:Q+KWsIts0
>>86
翁長のやった取り消し裁判の判決文読んだら
裁判所がどの民意を重視してるかよく分かるよw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:21:49.97ID:Q+KWsIts0
>>87
詭弁じゃなく事実だよw

政権交代した民主党が県外移転させていれば何の問題もなかった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:12.06ID:NQDPcfgd0
名護市民が選んだ市議会の意見↓

「県民投票の結果尊重を」 辺野古抱える名護市議会が新基地断念を求め意見書
2019年03月27日

>意見書では今年2月の県民投票で投票者の71・7%が埋め立て工事に反対したことを挙げ
「県民の民意を無視して辺野古新基地建設を強行することは民主国家として恥ずべきことであり、断じて許すことはできない」と指摘している。
その上で「辺野古新基地建設を断念し、オスプレイ配備撤回、世界一危険な普天間飛行場は即時運用停止を行い閉鎖返還すべき」と強調している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-894626.html
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:24:03.91ID:Q+KWsIts0
>>89
ガースー「県民投票の結果に関わらず工事を進める」

内閣NO.2はこう言ってますよw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 11:25:06.59ID:NQDPcfgd0
興味がない、投票に行かなかった人=結果に従う↓

「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」
開催地 沖縄県
開催日 2019年2月24日
結果
当日有権者数:1,153,591人
投票率:52.48%

1賛成:114,933票(得票率:19.1%)

2反対:434,273票(得票率:72.2%)

3どちらでもない:52,682票(得票率:8.8%)

沖縄県条例第62号
「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票条例」

第1条(目的)
この条例は、普天間飛行場の代替施設として国が名護市辺野古に計画している米軍基地建設のための埋立て(以下「本件埋立て」という。)に対し、県民の意思を的確に反映させることを目的とする。

第10条(投票結果の尊重等)
知事は、県民投票の結果が判明したときは、速やかにこれを告示しなければならない。
2 県民投票において、本件埋立てに対する賛成の数又は反対の投票の数のいずれか多い数が投票資格者の総数の4分の1に達したときは、知事はその結果を尊重しなければならない。
3 前項に規程する場合において、知事は、内閣総理大臣及びアメリカ合衆国大統領に対し、速やかに県民投票の結果を通知するものとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況