X



【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/13(金) 07:55:09.30ID:m8fBajGE9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568321609/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:25.39ID:8UJQmkmw0
>>714
停電の復旧がいつになるか解らないといわれていたら
県外に移動するとか発電機手配するとか
色々と考えられたよね
1日2日で復旧といった東電の罪は重い。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:33.80ID:PaCjVTTp0
大手の小売業者さん、頑張って水を運んで売ってやって
ただそれだけなのにアホなこと書いてる外人なのか基地害なのか
分からない奴がいるな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:35.93ID:GDbbQmBA0
ガースーが、政府は迅速に動いたって言い訳始めたけど、
言い訳始めるってことはいろいろ批判され始めたってこと?
まあ思い当たるんだろうけど。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:38.64ID:G5GQATK10
>>774
2枠買え
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:46.72ID:ci87IUZP0
>>796
水戸産のをお願いします
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:50.60ID:iEeYc6Ni0
>>834
大した被害はないのに騒いでいるだけかもな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:04.99ID:mGRcFVpx0
>>800
水も用意しとけばいいのに
そもそもが停電を想定してないように思える
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:19.49ID:DieKOeGK0
>>557
地震や津波と比較した復旧の難易についての話題じゃないんだが。
>>480が「(テレビで見ると)築何十年も経ってる古い家」だけが被害に遭ってると言うから、
そうじゃないよ。テレビに写ってるのはほんの一部だけだよ、と言っただけ。
そりゃ、地震、水害、台風、それぞれの災害に質的・量的な差があるのは当然だ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:19.81ID:50MucmGa0
>>839
なんと >>798>>819 の逆の意味で書いてるみたいだから
慣用句として間違っていても本人は満足なんだと思うよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:27.43ID:GDbbQmBA0
森健て自民党だよね。
知事でも政府でも自民党の責任じゃん。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:03.12ID:R2IG4CL30
>>818
頭悪そうな文章だな
千葉は半島で孤立してて道路も狭く台風で道が通れないとこも多かった
電柱や断線の被害は広域で数も多かった
東電は昨日の時点でまだ倒木伐採してて全ての被害箇所にたどり着けてもいない
最初から復旧には2週間コースだと思ったよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:03.50ID:aviDCOv+0
>>854
まったく迅速ではないけどなw
デマサポの方針は、
森田知事のせいだけに誘導して、
真の犯罪者である主犯安倍の責任を
回避させようとするものですね。

完 全 に 主 犯 安 倍 の せ い 。

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ な 。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:14.69ID:iEeYc6Ni0
そのうち千葉県民はおちんちんが欲しいとか言い始めるかもな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:24.57ID:gIMuigmD0
停電してない地域にガソリンとスーパーに食材届かないのは理由も説明しないとな
スポンサーに忖度してないで
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:35.96ID:PaCjVTTp0
>>853
4以下は、地震と呼ばなくてもいいぐらいだろ。
5以上だと、復旧作業とかに影響出るかもな。
電車も止まるかもしれないし。
6以上が来たら、パニックかもな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:58.84ID:50MucmGa0
>>867
え?おちんぎん??(難聴)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:08.06ID:U5+mf2Y40
>>812f
なんかこの、個人宅用のブルーシートは自治体が配るもの、みたいな認識は何なんだろう?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:20.83ID:NShZru6I0
官邸に対策本部が出来てないのが大問題。

千葉県民は国から見捨てられた。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:28.99ID:ci87IUZP0
>>822
ネットサポにマジレス良くない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:35.71ID:hXdFHX+D0
>>730
ひかり電話にしてなければ固定電話も使えるんじゃないの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:39.61ID:XjK+J2PV0
>>828
アンテナ折れても写る
応急的にでも直せる。電気に詳しい奴に聞いてみろ。
遠いから保証は出来ないが。

立川くらいの距離なら、応急アンテナも簡単に出来る。(予算は1000円未満)
今のうちに練習して準備しておこう
(方向調整は素人にも出来るが、事前練習がいる。今ならネットで調べられる)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:17.24ID:GDbbQmBA0
>>873
これが驚いちゃう。
横浜も大島も大被害なのに。
消費税増税の延期につながるから大げさにしたくないんじゃないの。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:19.58ID:iEeYc6Ni0
>>870
ティッシュとネタが不足してます!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:36.87ID:ROp7tIVS0
安倍内閣なんてまともな判断を下せないんだからみんな首洗ってすぐ辞めれば良いのにね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:38.31ID:ci87IUZP0
>>830
東京電力にそう言ってやって
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:44.13ID:iEeYc6Ni0
>>871
ボランティアさんかな?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:01.80ID:YG4AePLa0
確信したよ
間違いなく今回の災害を隠蔽しようとしたのは新閣僚達だ
今の時期に災害が起きるとよほど都合が悪いらしい
政府とマスコミの腐ったやり方には反吐が出る!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:18.44ID:nA+GJCyZ0
>>873
え?
まだできてないの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:31.87ID:mQh9Q7mC0
>>846
元々8000人体制だから少なくはないよ
現場確認もせず関電の実績値から復旧計画たてちゃったのがゴテゴテになった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:33.01ID:aviDCOv+0
>>882

てか安倍は森友加計でも統計不正でも主犯安倍なんで

もともと死刑しかないよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:36.57ID:SInWz0Cn0
>>875
収容局が停電して、固定電話もアウトとなった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:40.64ID:4ww32oDC0
千葉県の被災者は甘えるなと叩く氷河期おじさん
まず自分らが自力で自立しろ!!
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:50.56ID:50MucmGa0
>>868
えーと?
電気復旧してた店などには普通に流通は復活しつつあるよ
ただ、そこへ隣町から買いに行く体力(イロイロな意味で)が無くなってきてる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:05.38ID:Ow6ieVC10
9日の昼頃に底をつく備蓄って何なの?
コントなのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:08.41ID:YG4AePLa0
気をつけろ
政府もマスコミもグルで今回の災害を隠蔽しようとしているならな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:11.26ID:XjK+J2PV0
>>875
電源のいらない黒電話(他にもある)はほとんど存在しない。
電源のいる(コンセント付きの)多機能電話ばかり。

うちは電源のいらない非常用電話(1000円)を買ったが、回線の途中が光回線になって、使えなくなった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:20.33ID:aviDCOv+0
>>886

ま だ な ん で す 。

完 全 に 主 犯 安 倍 の せ い 。

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ な 。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:23.23ID:ci87IUZP0
>>841
相手にしてはいけない
ネットサポは被災者を叩きたいだけです
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:24.98ID:iEeYc6Ni0
>>891
共倒れがオススメだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:36.50ID:LpUvxBfl0
NHKのテレビ、被災地の生活情報は画面でしか流れないのかな?
コンタクト変えられない人や日常的に目が悪い人もいるんだから音声もつけてあげた方がいい
千葉放送局もっとガンガレ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:41.46ID:PaCjVTTp0
航空自衛隊も居るんだから、さっさと情報収集に努めろよ
とは思ってもしかたないかな

>>868
普通に渋滞にはまってるだけじゃなくて?
はっきり言って、コンビニとかに普通にトラック配達に来てるよ?
本当の千葉南部の中でも南部になると、倒木で通行止めとかあるのかもしれないけど。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:00.52ID:R2IG4CL30
なんか放火事件のNHK陰謀論なみに頭の悪い話になってきたなw
まだ東電は倒木伐採中だからあと一週間ぐらい待てよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:04.40ID:SgTlY/Dw0
>>722
いざとなれば車のシガーライターからレジ起動できるシステムをほぼ全店配備してるセイコーマートは格が違った
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:22.81ID:XjK+J2PV0
>>893
コント。
館山では台風の暴風雨圏は早かったから、金曜朝あたりから引きこもっていたのだろう。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:25.11ID:+AFUR4vz0
まあ、水の一番の問題は、水洗トイレが普及しすぎたことだな
一番密使うのがここだから

昔ながらポットントイレなら、水はほとんど使わなくて済むw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:26.65ID:GDbbQmBA0
森田さんがなかなか出てこなかったのも、あの人自民党だよね、
なにか言われてたんじゃないの、党の偉いさんに
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:31.29ID:QEVGDID10
停電に比べて断水の被害状況把握が遅かったのが悪い
いかなる時もまず被害状況の正確な把握が第一なのに県側の怠慢が招いたある意味人災だよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:46.60ID:/j7+nyqt0
>>865

東電が被害個所までたどり着いていないと書いているが、
東電が倒木伐採しているのは、どこの倒木?

まさか台風で通行できなくなった、停電に関係ない道路の倒木じゃないだろ?

頭わるそうな文章だなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:57.54ID:ittndXxb0
>>899
よくわからないけど首都圏のNHKは東京から放送しているだろう。
と言うことは東京を含めた首都圏は千葉の情報をよく知っているのかな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:57.87ID:EUjBY7WN0
千葉県民には悪いが、なんかこっちの方は必要な人手が
確保出来るようになったのか、急に動きが良くなったぞw

ま、そりゃそうだよな…「こいつらどう考えても都市部に仕事に
行かせない方が景気良くなるよな・・・」ってのが見た目まんまだし
思ったままだし…
きったねぇやり口だが、中央線、西武線、京王線等の「都市部に出る
主要路線」を通勤用としては使えないようにする事を提案するw
もちろん行けなくなった連中への別の仕事の斡旋が大前提となるだろうけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:19.08ID:ci87IUZP0
>>853
千葉県では日常だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:28.25ID:mGRcFVpx0
>>876
断水の場合はさすがに自衛隊が来るはず
一週間も水無しってのは有り得ない
あと、他県ではあるが、経験上停電したスーパーでも水だけは売ってたりする(一人一本とか二本とか制限つけてた)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:35.26ID:6ys/M8pE0
去年の西日本豪雨経験者から言わせてもらうと
たかだか電気と水だけだろ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:00.42ID:KPgbD6FK0
>>887
いや普通にしてるやろ
千葉県知事が要請気持ち遅かっただけで、自衛隊は国の方針で9日時点ですでに
活動開始してるし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:14.00ID:ittndXxb0
>>912
屋根が飛んだ家や通れない道路もある。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:14.61ID:50MucmGa0
>>901
東電は森林伐採のプロではないからな(やったことないとは言わないが)
林業や植木屋さんの力も借りるべき事態になってきた
0918使徒ヴィシャス ◆actNb.xRLGq8
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:26.05ID:aRzNTfy40
NHKでただいま泣きの一言やってる(。・ω・。)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:30.54ID:aviDCOv+0
>>905
そりゃそうよ。

完 全 に 主 犯 安 倍 の せ い 。

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ な 。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:34.78ID:iEeYc6Ni0
>>915
ヤメろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:39.30ID:10sfywRw0
日本って災害時に所管する担当省庁って無いんだっけ?
他地域での災害の教訓が全く活かされないので
災害対策専門の省をつくって情報共有と一つ一つの
地域にあった対応の想定とカスタマイズをする部署を
作った方が良くないか?
普段なら無駄な省庁増設には断固反対する所だが
消費者庁みたいな無駄飯ぐらいがあるなら潰して
そうした方が良い気がするわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:47.93ID:KPgbD6FK0
>>911
千葉でも断水停電はしてる地域としてない地域の差がかなりあるので、
車で移動できる人は大丈夫な地域に移動したりしてるみたいだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:52.85ID:RIM5Dhjx0
森田健作知事談
「対応が遅れたかどうか判断が難しいところがある」
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:07.59ID:Z1RDjqTC0
>>865
道路上の倒木処理は道路管理者の仕事で、東京電力の仕事じゃねーんだけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:28.65ID:ci87IUZP0
>>864
それはネットサポ
権力者に批判が行かないように被災者を叩いている
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:44.84ID:4ww32oDC0
千葉県の被災者は甘えるなと叩く氷河期おじさん 
まず自分らが自力で自立しろ!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:58.17ID:iEeYc6Ni0
>>921
既にあります
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:02.15ID:toyKCup20
被災者叩きは自民党支持者の工作員

覚えておこう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:03.33ID:ittndXxb0
>>924
東電が倒木を撤去する際は地権者や道路管理者の同意を取った方
が無難だが。時間がかかる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:08.29ID:JtnntREs0
>>917
> 林業や植木屋さんの力も借りるべき事態になってきた
これを、9日に行っていれば・・・ねぇ
不通となってる道路も減っていたよね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:14.73ID:gA4Gy4xy0
>>630
正直、復旧がいつになるか知りたいって気持ちはよく分かるよ
ただこれだけ大規模になると無理な話なんだよ
東電だろうが関電だろうが判断はできんレベルの話なんよ
だからこういう時は最悪を想定したほうが良いよ
俺は大阪で被災したときに、初日に普及しない、街の電柱が倒れまくり、停電軒数から長期化すると
判断して行動した
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:18.25ID:LpUvxBfl0
>千葉県 約19万6900戸で停電(10時40分の時点)

こんなに長引くとか…
懐中電灯の乾電池も底尽きそう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:19.26ID:iWGBfdrC0
なんで千葉を叩く人がいるのか理解不能
鬼だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:32.51ID:bvoKyA2A0
しかし5ちゃんで騒ぎだしたらマスゴミの対応がめちゃ加速したな。
おまいら御苦労さんでした。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:34.11ID:KPgbD6FK0
>>917
その道の確保がまさに自衛隊の範疇で今まさに自衛隊がやってるやん
倒木と土砂はさすがに民間よりは軍隊のほうがはるかに強い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:36.21ID:5P8x14xq0
>>924
管理者の許可も必要だからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:40.34ID:XjK+J2PV0
>>890
NTT滅茶苦茶。
4時間でアウトの局がいくつもある。新式で24時間、最新式で40時間。
大災害ならどこでもアウト。衛星電話しか対応策がない。
(光もスマホもガラケーもほとんどNTTに依存。
NHKもきついだろう。SNG移動中継車が何台もあるわけではない)
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:53.11ID:G5GQATK10
恵嫌いだけど見てみるわ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:58.64ID:oilFRSfQ0
元さく井業の俺。高みの見物。
水道がでなければ井戸掘ればいいじゃないか?
千葉なら手掘りでも10m掘りゃ農業用水レベルは出るぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:04.30ID:Sz3J9V/Q0
>>888
当初の復旧計画を実現するには少ないんだよ
復旧計画を見誤ったら、周りの県も国も動きようがないんだから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:05.80ID:uju7KzwP0
吉野家に「牛丼をタダで配れ!!」と言ってた
厚かましい声は日本中に届いてるよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:07.91ID:ciWqHBR30
令和元年2019/9 非常時災害にはNHKと携帯電話ドコモauソフバンは役に立たない コレが事実。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:09.04ID:iEeYc6Ni0
>>926
さらに弱いものを叩くってやつですね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:13.56ID:KPgbD6FK0
>>932
こんなにってまだ発生から三日くらいでは
鉄塔ぶっ倒れてるのにどうしろと
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:18.18ID:Z1RDjqTC0
>>872
それも不思議なのよ
自助・共助・公助の順番なんだけど
最初から公助に頼ってるとしか見えないのよ
なんか変だよねー
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:42.13ID:n0eM3dOt0
すべて千葉県の自己責任で世論操作しててわろたw
忖度メディアが今度はチーバ君叩いてるわ
安倍政権支持率も来週になれば迅速な対応評価であげるぞ、こいつらw
北朝鮮すぎw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:55.09ID:aviDCOv+0
被災者叩きだけでなく、千葉県や知事叩きにして

主犯安倍の責任回避しようとしてるだけ

それが自民党ネットサポーターズですよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:55.59ID:dqZQFJt60
避難所とかないの?
俺が被災した時は自宅に電気がくるまで避難所暮らししてたけどなぁ
まぁ真冬の出来事だったからなんとかなったんだろうけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況