X



【千葉大停電】停電、依然19万8000戸余。復旧作業は東京電力の見通しより大幅に遅れ。9月13日10:06

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/13(金) 10:30:55.50ID:Xaptwvze9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012078901000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/K10012078901_1909131019_1909131019_01_02.jpg
台風15号の影響で千葉県では依然としておよそ19万8000戸余りで大規模な停電が続いています。
復旧作業は東京電力の見通しより大幅に遅れていて1日も早い速やかな復旧が求められます。

東京電力によりますと、千葉県内の停電は13日午前9時半の時点で依然としておよそ19万8600戸で続いています。

このうち千葉市、四街道市、印西市の全域と、市原市の多くの地域について東京電力は12日中に復旧できる見通しだとしていました。

印西市の停電はすでに解消していますが、このほかの地域は依然として停電が続いていて復旧が大幅に遅れています。

これについて東京電力は、修復が必要な電線などの設備が新たに見つかるなどして作業に時間がかかっているためだとしています。

このほかの地域でも現時点では復旧の見通しが立っておらず、停電が続いている地域は南房総市と館山市がそれぞれ1万8100戸、
鴨川市が1万5000戸、君津市が1万2400戸などとなっています。

東京電力はほかの電力会社などからの応援を得て、1万1000人の態勢で復旧を目指していますが、1日も早い速やかな復旧が求められます。

停電に関する情報は、東京電力のホームページで確認することができます。ホームページのURLは次のとおりです。

http://teideninfo.tepco.co.jp
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:51.38ID:4yIR3ctz0
まだ停電してんのかよ
おせーな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:32:35.92ID:yGfwRmE40
千葉の被害は甚大だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:21.28ID:dDTKN5zG0
東電なんか上から口出してるだけ
関電工は必死でやってるのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:33.25ID:0nMwGSDV0
千葉の南側って、グンマーみたいな未開地かもしれない(`・ω・´)
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:10.57ID:UQBmJzdx0
千葉県に大きな被害を与えた台風15号。その時、安倍新内閣は? 台風一過の「61時間」を検証
https://hbol.jp/201558?cx_clicks_art_mdl=1_title
>一方、河野太郎・防衛相(改造前は外務相)は、
>首都圏で交通が大混乱していた9月9日の朝10時台、
>「なんでそんなにかっこいいの?」というTwitterユーザの問いかけに「生まれつき」と返答している。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:29.31ID:b7GQMwZE0
ソーラーパネルってJIS C 8990という厳格なルールに則って
風速60mまで耐えられるって触れ込みなんだから
今回の最大風速50m程度の台風なら全て無傷で稼働してるはずだろ?

何やってんの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:37:09.40ID:+B099fi+0
あんだけデカい鉄塔倒れたのに遅れながらも復旧進んでる方が奇跡だわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:37:30.34ID:mCyCQ3Ts0
やはり復旧しやすい8割のエリアで1週間
しにくい2割のエリアは一ヵ月のコースだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:37:54.00ID:cW2/ujEg0
たかが数日の停電で騒ぎすぎ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:38:57.55ID:2HMemt2w0
やっぱ知事が政府と強いパイプがないと後手後手になるんだな。
橋下徹が言ってたけど、去年関空の橋がブッ壊れたとき、修理するのに一年かかると言われてたところを大阪の松井知事が菅ちゃんに頼み込んだおかげで数日で修復したんだよな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:09.09ID:6Vd+XZPA0
こんな事態にさえ対応できない組織が
原発、破綻した原発のコントロールなんてできるのかねw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:36.42ID:dVPHq9NP0
災害サイコーw
熱中症で4ねw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:40:51.24ID:hn2qYSzt0
東電は無能
現場で頑張っている作業員は大変だろうなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:05.37ID:SiUjueqK0
阪神大震災のときは、
翌日にボコボコ電信柱建てて、
通電してたけどね、
無電柱とかいうけど、
地下のガスなんて半月以上むりやったよ
地下は地下で地震だとかなり復旧にじかんかかるよ

今回は鉄塔倒れたから時間かかるわな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:33.29ID:0nMwGSDV0
>>12
現場で電線工事してるのは関電工だよ

東電は涼しい部屋で「計画」をのほほんとやってる(`・ω・´)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:42:34.37ID:y5kIusEH0
さすが東電

役立たずの高給取り
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:42:38.32ID:mCyCQ3Ts0
>>16
数日での復旧は壊れた方の橋を通行止めにして無事な方だけ使うようにしただけやで
修理自体は半年かかった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:04.42ID:y5kIusEH0
>>9
面白い
河野さんやるな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:27.68ID:7xOlkDF/0
こんなに長い停電なんて気が狂ってしまいそうだ
ネットもだがアニメも録画できないし(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:28.15ID:Islh8yJF0
>>1
天気も悪く雨降ってビリビリきたらあかんから
東電も気を付けてゆっくりしいや
0030巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:34.07ID:HKGwt0sc0
ぶっちゃけもう暑くないし

ご飯炊くのは焚き火でも良いだろ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:21.80ID:5HwlF4lX0
東電は東日本震災の福島原発事故から全然成長してないな
また想定外とは情けない、沖縄電力も応援に来るからノウハウ学べ、あっちは台風の風速50mなんて当たり前だし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:46:34.46ID:Uf2G0rCU0
>>10
太陽光発電て、1kw発電するのに普通の電力を4kw使うって事実を知らないのか?
家庭用のソーラーパネルだけで純粋に発電させてみたら、カンカン照りの正午に蛍光灯一本しかつかない程度の発電能力
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:46:40.88ID:CdIjRU+s0
ほら、東電だろ?
今月中の復旧も無理そう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:05.27ID:IrdloLiE0
え、まだ停電してんの?
そんならどっか県外に泊まりに行けばいいのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:08.43ID:G70KWf1L0
だいぶ涼しくなったし水や食料は充分過ぎるぐらい配られてる
復旧作業は過酷な状況にも関わらずかなり速くされてる
もうそんなに心配が要らない状況になってきた
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:18.52ID:nt8Pu2Ga0
>>17
こんな国、潜入破壊工作員が一斉に動けば三秒で終わるやろね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:23.67ID:fiWYV+rL0
今後、最短復旧日は2日ほどバッファを持ってアナウンスするべきだなw
見通しが甘いとか、大幅に遅れとかゴミメディアの言い分に現場の人はアホらしくてやってられないだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:23.99ID:aWnSI4II0
>>10
計測所で57.5だかいったんだから局地的には60超えてる可能性あるんじゃね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:28.97ID:nGnPJV/r0
>>1
ならば、最初から復旧の見通しは立ちませんって正直に言っといた方がマシだったな。
それとも、そういう深刻な実情自体を把握できてなかったのか?

ともかく、火曜日の段階で「残念ながら千葉南部は一週間は通電困難です。」とでも言っておけば、
住民や自治体の方も、もうちょっと気持ちの持ちようと動きが変わってたかもね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:49:51.87ID:umkV6mpB0
>東京電力はほかの電力会社などからの応援を得て

one for all <=> all for one
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:21.56ID:Y8c3HXKb0
安倍が無能だからめちゃくちゃだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:29.14ID:TqWMJwaX0
復旧は未定なんて言ったら、それはそれで批判させそうな気もする
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:51:06.14ID:bv/ilWhM0
ちょっと前まで、50万、40万、30万と言ってたのにもう19万か
じゃあ着実に復旧は進んでるじゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:51:26.96ID:hq1akqo00
毎年どこでも起こってるような台風の停電で被災地とか
なんのコントですか?w

関東土人の民度ひくすぎ
0048巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:02.49ID:HKGwt0sc0
>>43 森田が初日から自衛隊に頼まないから遅れたんだろ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:22.34ID:mrZK3uHM0
一日に3万軒減った?
このままいったらあと1週間。
山奥が残っているんだろうし。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:30.58ID:pmRkjR0A0
最初に復旧まで1週間って言われたらホテル泊まりに行ったりそれなりの対応も出来ただろうに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:50.57ID:yCOxSvAp0
99%復旧まであと2日、完全復旧まで一週間はかかりそうだな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:53:12.36ID:V3RdH/940
成田空港、建設反対!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:53:14.89ID:+KV5QruP0
まだ停電してたのか
東電は何をやってるんだ?
復旧計画をはやく出せ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:53:40.44ID:0nMwGSDV0
>>10
風圧試験場で、
その最大耐久風速で「かわら、空き缶、枝、トタン屋根」を一緒に置いといたら
結果がよくわかると思うよ

ただの、風には耐えるだけという虚像だから(`・ω・´)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:53:48.30ID:FkZCFK8f0
どこの学部で停電したのかと。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:15.29ID:V5nTDZ4S0
涼しくなったし、もう寝てもいいよな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:20.57ID:yR8AoBZ30
今年の雨の時も散々九州馬鹿にしてたしたまには関東も痛い目に合うのがちょうどいいね
ざまあみろって感じw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:34.40ID:umkV6mpB0
>>44

数万キローで複雑な送電網がどこで断線しているのか、
そこだけ直せば全体のどれほど回復するのかは、たった一回の調査で分かるわけもないだろう。

まぁ、アベガー トウデンガー という連中はなに言っても叩かれるからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:44.76ID:nzPpUjjq0
ホント、原発といい、今回といい、トーデンの野郎どもは自分達を課題評価し過ぎなんだよw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:16.68ID:0nMwGSDV0
>>54
八街空港建設反対w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:23.52ID:mrZK3uHM0
>>53
実際はほんとに厳しい現場はもっとかかるとおもう。
去年の台風21号のときも京都の山奥とか2週間以上
かかってたし。倒木が多いところは大変。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:49.66ID:BRha6hG40
見通しが立たないと言えばたたかれ
見通し通りにいかなければたたかれ
台風のせいなのに
たたかれまくる東電


自業自得
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:54.88ID:a0/kVXNq0
実働と権限者が切り離されれば仕方ないわな
戦争の時と同じで離れた権限者はこうなるわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:13.95ID:Dmt1VYzg0
報ステでいつもの後藤健次が、内閣組閣してる場合じゃないと、
政府批判してたけど、テレ朝だって下らん芸能番組放送してた、
東京キー局でさえ災害報道遅すぎたんだよ、
気象庁は未曽有の被害が出ると言って警告してたのに。

東海地区じゃ、台風接近ですぐ水やカップ麺買いに走る。
関東は準備態勢個人でも遅いんだよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:59.70ID:bbXFclnE0
>>69
2週間待たされるなら
しょうがないどっか行こか
と踏ん切りもついたのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:58:21.79ID:umkV6mpB0
東電さんなんて、24時間体制でテントまで張って仕事しているのに、早くしろと、寝るなとかさ。。。。

日本人としてどうなの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:00.49ID:riZaplXS0
千葉って半島側は千葉市よりの海沿いに街があるだけで、真ん中は結構山深くて地盤脆いから厳しいと思うよ。
切れてる箇所探すだけでも一苦労だろう。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:01:28.63ID:bx3nHBGu0
東電の幹部の給料減らして現場に回して
復旧早めないと
東電の評価はゼロでいいよ
福島でやからし千葉でもやらかし
次は茨城か?
東京神奈川でやらかしたら国による強制接収して作り直すしかない 送電線さえも維持できないだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:19.67ID:QRVG78cc0
>>73
「お客」と「お店」に分かれると「お店」にたいしてどこまでも居丈高になれるのが日本人。
「お客様は神様です」
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:54.43ID:0nMwGSDV0
東電もこの際はっきり理由を言ってやれよ

「たぬきとかイノシシが出る地域は2週間かかります」
とな(`・ω・´)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:37.12ID:YUv3Nmwe0
マスゴミかあまり報道しないのって来年五輪があるから大騒ぎして海外まで情報が伝ってしまわないようにかな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:28.14ID:I/tEz6yF0
米軍基地内は
まっ先に複旧するだろうね
後は県庁所在地に住む事かなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:46.95ID:vthqjgus0
昨日より10万軒減っているから、残り9万軒は明日って事か。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:08.96ID:tZwPkuQ90
松本は動かんの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:43.79ID:+2bAoK5D0
>>73
実際に現場で作業してるのは下請けだろ。
東電社員が不眠不休で働く訳が無い。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:21.55ID:VpqUnTrs0
>>73
日本人はお客様、会社の奴隷なんだよ。
だからこういうことを平気で言う。
働いたら負け、と言われる所以だよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:51.52ID:SNXYO0+10
電柱倒れすぎて早期は無理
現状でも十分早いレベル
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:55.10ID:U2C1hjpO0
チョン国では台風で大停電の千葉民苦悩の映像に大歓喜してるとニュース
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:20.01ID:0nMwGSDV0
>>82
ラスト1万件に入った住民は、何か違う精神的ダメージが来そうだ(`・ω・´)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:43.58ID:A83KLDwL0
ただの電気工事ですらコレな組織が原発運営してるのだから怖いものだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:06.97ID:mwbS721W0
外国人を大量投入してでも国土強靭化と老朽インフラの更新を急げ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:10.07ID:IZxYjNJp0
>>46
ぶっちゃけ、ただの停電でなぁ
て思うよな
そら、大変なんだろうけど
家が流されたとか倒壊したとかじゃないんだから
まあ、屋根飛ばされた人は気の毒だが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:19.03ID:JmpIpQ1T0
チーバくんの喉から上が大規模停電したら首都圏がやばい
とくにチーバくんの鼻が赤くなったら
首都圏は闇に覆われる
チーバくんの鼻には世界最大の出力をほこるギネスホルダーの変電所があるから

千葉県は下総、上総、安房に分かれてる上に
譜代と親藩と天領が飛び地で入り組んでるので
まーたっく同胞意識がない上に人口の7割強が住んでる北西部(下総)がほぼ被害ゼロなんで

千葉県民すらまだピンときてないんだよなあ
そんなにヤバイならさっさと16号北上せーや
くらいにしか思ってない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:17.02ID:mobLbM+P0
土木と電気は仲悪そうだから連携がとれてないんでない?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:37.85ID:+X8XefEM0
TEPCOって原発爆発させるし、復旧遅いし
レベル低くね?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:48.92ID:Xh6JDfzc0
>>1
作業の何に時間がかかるのかを公開すれば、改善しやすくなるのだろうか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:22.91ID:JmpIpQ1T0
>>96
変電所からの送電線ぶっ壊れたのが最大の要因なんで

発電所関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています