X



【台風15号】千葉の大規模停電「復旧に1週間以上」経産相(09/13 11:37)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこさ ★
垢版 |
2019/09/13(金) 12:42:35.45ID:KgCZqa9V9
千葉の大規模停電「復旧に1週間以上」経産相
読売 2019/09/13 11:37
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50138/

 菅原経済産業相は13日の閣議後記者会見で、千葉県の大規模停電について、「おおかたほぼ一両日中に復旧するところもあれば、(13日から)1週間以上かかるところもある」との見通しを示した。東京電力が13日午後に詳細を発表することも明らかにした。

 菅原氏は、東電など電力各社が現在1万1000人態勢で行っている復旧作業を、5000人増やして1万6000人態勢にすることや、経産省内に停電被害対策本部を設置したことも発表した。

 一方、安倍首相は13日午前の閣僚懇談会で、大規模停電の全面復旧に全力を挙げるよう指示した。「全省庁一体となって、住民の生活支援に万全を尽くしてもらいたい」と述べ、被災者らの食料確保や健康維持などにも目配りするよう求めた。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:42.12ID:lN6j9O/I0
>>450
全域停電が翌日か翌々日にはほぼ復旧だから、その感覚で日数を見積もったってこと。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:45.98ID:n7fWpV4l0
菅原
引責辞任しろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:54.09ID:TjBGf8QN0
>>788
タンクのお湯
どうやって加圧するの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:45:56.50ID:kbNpSehN0
>>820
もう普通に避難所機能してるから食料もあるし
焚き出しする意味合いがあまりないからでは
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:01.32ID:nL2rsku20
準備不足を国のせいにするな
東電も鉄塔復旧の経験者も余り居なくて大変だろうがぼちぼち頑張れ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:01.48ID:4uxxnrCR0
次に売れるもの

強風に耐える、鉄筋強化電柱
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:01.53ID:WaGUauLy0
>>740
目の前で起こってたんだから被害状況と見通し発言が食い違ってて
大甘だってわかりそうなもんだが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:04.86ID:wfuzmDyK0
まあでも超高圧線を地下に通したら火災で断線したし難しい所だな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:17.65ID:rGjArqK/0
>>715
概算数値でいいなら最大で100万件弱停電現在20万件で復旧率約80%
累積ならx1.25と仮定すると約84%ってとこだな

なんだ概算なら意外と簡単じゃないか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:20.31ID:LCvNHIb30
テレビに出てた酪農家のおっちゃん
白Tの汚れやばかったわ
かわいそうに
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:21.45ID:f2PgxMy30
総力をあげて千葉を救え!!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:34.25ID:Weh5s0Zz0
東電幹部も最初は超スピードの復旧見積もりを部下に要求してたけど
もう諦めたんだろうな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:47.51ID:vx/Ph9Da0
>>765
それを参考にした東電がバカ
3日とか1週間かからないとか
関電の数値をそのまま当てはめた
現地の状況把握せずに
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:53.87ID:b9JKs5W60
>>841
自治体の現状把握と無知が復旧の妨げになっただけw


つまり千葉県民がクズ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:46:57.29ID:CsBz0ULD0
>>824
100本超えたら責任問題になるんだよ
分かってやれよ、オトナの事情
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:00.58ID:jgMtNlNX0
そう言えば、あんまりヘリでの空撮写真が出回らないのは、千葉は首都防衛の要だからあんまり撮影したらいかんのよ
変に映るとどの方向からミサイル撃てば良いかがバレちゃう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:02.82ID:NiAsf6k70
>>752
東京都「東日本大震災の教訓から浄水場に自家発電装置を整備しました」
埼玉県「東日本大震災の教訓から浄水場に自家発電装置に加え
消費電力を抑えるために太陽光発電や小型水力発電機を整備しました」

千葉県「5年後にはなんとか・・・」
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:14.38ID:5yjQmdmI0
去年の南大阪もこんなんだったがニュースにもならなかった。1週間ぐらい我慢しろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:17.16ID:duG+2Svy0
>>856
いまの東電は国営化されてんだけどwww

つまり東電のオーナーは国な。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:23.50ID:px9akE2Y0
いやあしかし疲れた
うちは今回水もガスも使えたから電気だけだったんだわ
それでこのやられようなんだから地震で全部止まったらお前ら勝ち目無いぞこれ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:24.49ID:txOHjW8D0
>>813
あの、今の車は満タンで750から800km走る
プリウスなら900キロ楽勝
どこでガソリン使い尽くしたんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:29.40ID:gCDpV/ME0
自民マジ無能
首相も知事も自民系の悲劇
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:29.57ID:43rRcrzi0
伸びたなぁw
千葉を舐めるからだ千葉を
アクアラインより向こうは魔境と知れ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:29.23ID:6ZXmBcut0
>>851
停電の原因からして違うのにかw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:30.05ID:YsRLByYP0
関電工と東電の性能差ヤバすぎへん?
電柱本数で簡単に考えて15倍の速度差って笑った
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:31.42ID:pgMj2FBq0
大阪の最後の一件の停電が復旧するまで1週間かかったと言ってたからそれ以上か
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:38.60ID:mCyCQ3Ts0
>>826
地震っつっても大半の地域が揺れるだけ揺れるだけで埋没電線がどうにかなることなんてまずない
どう考えても電柱の方が揺れに弱い
断層のズレの直撃喰らったらさすがにアウトだけどそんなん食らったら電柱も倒れるから一緒
結論:デメリットは保守コストだけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:53.51ID:4qOH7MA10
平時の電力消費量から現在の消費量を引けばだいたいわかるだろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:47:55.02ID:tfqr29Qb0
発電所無事で送電網壊滅の方が
送電網無事で発電所パンクより復旧に時間がかかるんだね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:03.83ID:QwZMrv+E0
>>764
発信しなきゃどこまで被害あるか自体が分からないから仕方ない
分かってるところから優先するさ

ていうか千葉の屋根吹っ飛ばされた人?が停電断水や救援がないことをtwitterでTV局のアカウントに必死に訴えてたのに完全スルー決め込んでたのは虫唾が走るわ
月曜時点で千葉の停電断水報じてたメディアなんて片手で数えられるべ
政府発表にいたっては丸2日後だろ
鬼畜かよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:04.84ID:Czy9//f70
>>840
これはさすがに救急車呼べばと思うけど
道路に倒木でもあったん?どうなん?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:09.83ID:pgMj2FBq0
一軒ってこれか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:10.85ID:CsBz0ULD0
>>826
>>814
>地下は地震と保守に弱そうだけどどうなん?

水道やガス管が問題ないんだから
東電のやる気の問題
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:12.58ID:nL2rsku20
>>817
沸かし直しの起動に電気使ってないか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:17.84ID:bwMKQtjT0
電柱の上部にいろいろ乗せているから折れやすいんだろうか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:19.70ID:vx/Ph9Da0
>>867
中国みたいで格好いいな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:19.74ID:nA+GJCyZ0
>>503
去年何回も台風直撃した地域住まいだけど
大規模停電はあっても毎回2・3日で回復したからなあ
なんでこんなに対応が後手後手なんだろう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:22.67ID:duG+2Svy0
田舎もんは
いまの東電が国営化されてんの知らないんだなwwww
原発処理のために国営化されてんだかんなw

「東電 国営化」
でググれカス。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:38.13ID:/+NmtwYt0
>>873
時期はさながら1週間くらいは
大雨被害とかならよくあることだからな
こういうことがあって進歩するというもの
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:39.58ID:KHWmT/3P0
>>816
ほんと、森田健作知事は無能だよな。
今回の台風被害でも腰が重いし、
栗原勇一郎による心愛さん虐待殺人でも県の管轄の
柏児相についての責任の検証もろくにしないし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:55.85ID:w+YYarn20
>>839
千葉の房総なんて和歌山奈良からしたら田舎じゃないよ
十分都会。和歌山の山中とか田舎どころか秘境だからw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:03.30ID:H5Zx+j0F0
>>827
発令すりゃいいんすよ。
なぎ倒せ。押しとおれと
迷彩さんたちが脳筋プレイしてくれまっさ。どうせぶっ壊れてんだし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:03.94ID:pgMj2FBq0
>>898
田舎者に優しくないから今回みたいなことが起こったんだぞ
それ調べたらどうなるん?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:22.27ID:rkzRHnrD0
>>855
それは今までもそうだろ 仕分けるのが大変なほど食料や物資は送られてきてる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:29.03ID:YsRLByYP0
やはり、事故やらかした東電が物凄く性能が低いってことか
糞だな東電
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:32.36ID:cuzn8jqx0
1時間作業で10万とかボッタクルからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:38.96ID:gA4Gy4xy0
交通の不便な半島ってのが大阪の時と違うな
さっさと避難できる状況じゃなかったのかも
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:48.24ID:REQFDd0A0
さっさと発表して自衛隊出しとけばよかったのにな
見世物小屋の内閣改造なんてやってる場合じゃなかった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:49:56.02ID:W132bgyf0
バランス釜だっけあれだろ電気なしで風呂沸かせるよな
あんまみかけないけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:06.31ID:LvgNFC+x0
玄倉川水難事故とか典型だわ
で、いざ危険な目にあえば
「ヘリを呼べ。もたもたすんな、早く助けろ!
こっちは危険なんだ早く助けろ
お前らの仕事だろ!」
逆ギレ・救助作戦が失敗という後味最悪事象コンボ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:09.73ID:bwMKQtjT0
>>701
千葉からの要請も遅かったが
それを受けての政府のレスポンスも遅い。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:12.39ID:1JDm+S1O0
>>876
車に常に満タン入ってるとは限らんし
あとエアコン使いまくってたらすぐにガソリンなくなるぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:18.80ID:VLGXToIU0
>>882
地中化は万が一断線したとき、その箇所を見つけるのが大変。
そして今から地中化を進めても7年かかるんだとさ。7年くらいなら全部やってもいいとはおもうけどね。
つまり一長一短なのだ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:24.48ID:b4kyu2zG0
>>411
余計なルートは無駄ではない。
予備として必要なんだ。
2ルートにしとけばよい。
NTTを見習え。長距離・中距離の伝送路は2ルートも3ルートもある
それも自動切換え機能あるし、自家発電も常に点検してるわ。
東電なんて糞。
自由化でガスや通信事業に参入、あほか。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:27.32ID:4uxxnrCR0
「電線を地下」にしたら、地震の復旧が徒歩もない

結局は、臨時の電柱が必要になる


順次、強風に耐える「鉄筋強化電柱」 に変えていくのがベスト
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:31.80ID:KCq7f4dO0
アクアライン作ったのは神だね
あれで死者が増えずに済んでいる
あれ無かったらマジでやばかった
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:35.39ID:/bzYL24B0
範囲が広すぎなのと専門知識持ってるのが多くないのとで復旧に時間がかかるのは当たり前だとか
電気工事系の会社に勤めてた親父が言ってた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:52.58ID:wfuzmDyK0
千葉の山をヘリで映したって絵にならないからマスコミは来ないだけ。歩いて山に入ったら今の季節山蛭にたかられて大騒ぎ。
作業も大変だろう。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:53.51ID:HzrFTSZf0
さすがは、暴走族ならぬ、房総族と言われるだけのことはある。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:54.30ID:U9yr6+NC0
>>503
大阪みたいな盆地と一緒にするなよ
千葉は鋸山みたいに険しい山に囲まれて
移動すらままならないんだから
復旧が遅れるのはしょうがない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:50:59.47ID:Kuwrl9U/0
>>920
流石ハマコー
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:00.28ID:kok9H8V70
近隣のビジホに泊まればいいんじゃない。
10日泊っても10万くらいですむ。電気もトイレも風呂も食事も問題ないし。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:06.70ID:+4XBeWF20
ハマコーがいたら、違ってたかな?
ある意味毒にも薬にもなる人だったね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:10.36ID:px9akE2Y0
今回のことで千葉県民すごくガッカリしてます
もっとポテンシャルの高い県だと思ってました
日本から独立してもやっていけると本気で思ってたからね
とんでもない思い違いでしたわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:17.66ID:kbNpSehN0
>>914
具体的には?
バイキングでやってたが千葉からはむしろ被害が軽いって報告書来てたそうだぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:22.88ID:jgMtNlNX0
>>920
ハマコーは偉かったって事だな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:35.14ID:VLGXToIU0
>>902
安倍神ともなれば神通力で電柱くらいたてられるかもね(笑)
よし!明日から安倍を現地に送ろう!
これで満足だな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:35.87ID:WdsWFjCV0
>>25
サバイバルファミリーを思い出した。
バッテリー液の飲みながら鹿児島へ向かう旅。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:37.27ID:YsRLByYP0
>>912
安倍 原発大丈夫だから!よゆーよゆー!共産がうるさいけど原発事故なんて起きないから
 
事故起こる→雲隠れ、原発事故に言及せず逃亡
 
こうですか!?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:39.44ID:uQJgaeqr0
なお世耕は東電を恐喝し、東電に1日で直ると言えと
3日近く言わせていた模様

世耕経産相「停電復旧がいつになるか発表しろ」 東電「まだ被害状況の把握が」 世耕「怒」 東電「多分11日には」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568330468/

世耕死ねよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:43.75ID:gs98opdZ0
>>897
でも、去年浜松で1週間程度停電したことなんてだれも覚えてないだろ?

https://www.sankei.com/affairs/news/181011/afr1810110022-n1.html

この程度の停電は実はそこそこ起きてるけど直接被災してない人は知らなかっただけだと思うよ。
今回大きく報道されたのは、皆が覚悟を決められる点では良いことだと思う。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:45.50ID:X3sutvfk0
見通しが甘かったことと復旧の困難性は別問題
延長を繰り返すのは完全に素質の問題
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:54.90ID:gA4Gy4xy0
>>891
最後は救急車呼んだが遅かった
体調崩していて周りから氷貰ったりして冷やしてた
やっぱり体の弱い人は我慢しちゃダメ
取り越し苦労でも「迷惑をかけちゃった」じゃなく「何もなくてよかった」って感覚にならないと
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:51:58.24ID:pgMj2FBq0
>>931
違ってただろうね
アクアラインが今クソ程役立ってるからやっぱりああいう人は必要だろう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:03.52ID:oj+kIuGO0
>>920
ハマコーさんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:06.77ID:l28dzYuj0
地震・台風・大雨なんて日本のどこでも起こりうる
今後はちゃんと対策しときましょうねって話だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:09.03ID:cFC+sUo/0
やっぱり県外のお気持ちヤクザは現代文明の祭典たる東京ゲームショーに対してもなんか言ってたりするんだろうか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:09.34ID:Bpm3luqb0
東京の奴は保身の為に嘘っぱちな奴らおおすぎ
チョウセンレベル
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:10.00ID:eM78Otb30
東電に入社したのはエリートホワイトカラーになれるから
鉄塔や電柱治せ?馬鹿言っちゃいけない、勉強たくさんしたエリートにブルーカラーやれと?
そんな卑しい仕事をさせるのは人権侵害では?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:11.38ID:6msYz0V90
田舎暮らしを推奨する記事とかたまに出るけど災害時にはこうなるという事を勉強する機会になったな
年取る程田舎暮らしはきつい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況