X



【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/13(金) 15:30:01.77ID:Y/O+cDI39
高市早苗総務相は12日、初登庁後に開いた記者会見でNHKに注文をつけた。7月の参院選で「NHKから国民を守る党」(N国)が議席を確保したことに触れつつ、「受信料は受益の対価ではない。NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいている。受信料の意義と、公共放送としての意義を正しく、多くの方々に発信して対応してほしい」と話した。

 総務相は放送行政などを担当する。高市氏は「NHKは放送法に基づきしっかりと災害放送を進め、良い番組を供給する使命を持った放送局だ」と指摘。N国が議席を得ており、「これから国会で様々な議論がなされるんだろう」とも語った。

 すべてのテレビ番組を放送と同…残り:231文字/全文:517文字

2019年9月12日15時57分
https://www.asahi.com/articles/ASM9D4CQ1M9DULFA01Q.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190912003008_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/13(金) 06:38:00.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568344416/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:28:50.31ID:/FOms8cs0
私は国民からNHKを守ってみせます

高市早苗総務大臣
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:19.95ID:PSmBeoQF0
受益の対価にすると無料で見てる韓国からカネを取れという話になるんだよ
お前らは本当に馬鹿だなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:24.89ID:iEhzirHs0
>>202
なんという既得権益
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:31.32ID:e64LwWNf0
受信料は受益の対価ではない、なんて思いこみを甚だしい
そうやって国民を洗脳し言いくるめようとしても無理がある
NHKの子会社の製作会社、販売会社などに天下りしている実態を見ると
NHKは営利目的の会社の”隠れ蓑”となっている
平均給料が一部上場の会社よりもかなり高い
受信料は実質的には受益の対価であることは明かだ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:32.24ID:19QzkH8S0
受益の対価じゃない公共放送存続は国民の利益って理屈なら皆から集金すべきで観なくても視聴できる環境にある世帯だけに負担させるのはおかしくなるよ
でも高市さんは相変わらず勉強不足だからそういった矛盾も気付かないのは仕方ないね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:56.57ID:6YwSJlpa0
NHK の業務もいいするって 平均給与一千万円 オーバーの 企業の業務を維持するってどういう意味だよ
平均給与500万円ぐらいにして もしくは公務員と同じぐらいにして そっからスタートでしょ
組閣二日目から スッ転んだようなもんだ
しかし野党がこの事を責めないんだよな
なぜならやりすぎると N 国と 主張が被さってくるから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:30:14.34ID:tU0XJgYY0
>>5
一件は数千円でもそれの合計で仕事内容に見合わない平均一千万超えの収入と豪華な福利厚生得ているなら払いたくないと思っても変じゃない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:30:17.76ID:UtNBNZ4S0
>>5
多分君のような思考停止させてみんなと同じが正しい!って人が世の中をダメにしていくんだと思うんだよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:30:25.44ID:THgwbs+S0
NHKをぶっこ○す
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:00.22ID:Vm2U/zs+0
>>211
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:27.33ID:RmdvOri70
>>190
割合上げてるけど
それ以外が多いので
目立たないだけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:47.13ID:IV+hsBx00
40インチのモニター買って尼棒で各種ネット配信で済ましてるけど

文句あるなら観なきゃいいだけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:48.25ID:x3NMim5P0
公益のため公共放送を維持する必要があれば、税金投入すべき

その代わり、放送内容に公益性があるのかは厳しくチェックされる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:32:02.94ID:pK0QQioZ0
>>5
いい歳して覚えたての単語をわけもわからず並べたてるのは恥ずかしいよ?おじさん
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:32:09.92ID:4ohAFB8S0
ほらな
投票って意味があるだろ?
そんなこともわからない非民主主義者が多すぎなんだよクソ日本
無関心と文句だけ言ってるクズ
無関心が一番たちが悪いけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:00.48ID:l7SldKgY0
>>215
税金無駄遣いすなーw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:21.72ID:Vm2U/zs+0
>>217
そうだな
投票の結果、自民党が圧倒的な信任を得てその自民党のお大臣がこう言ってるんだからこれが民意だよね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:22.82ID:qCPryhYH0
今井絵理子とかどうでもいいから高市取り上げろって立花
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:51.34ID:705uN6HU0
高市って以前も総務大臣やってたけど何かやらかしたんだっけ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:34:16.38ID:bFRWfZWD0
一昨日くらいから反省して災害ニュースやってるけど
考えてみたらガチヤバの被災者は見れないんだよなー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:59.07ID:RmdvOri70
>>217
そうなんだが
立花は特例や
政治をやる政治家とか、前代未聞や

他の政治屋連中は当選して既得権増やすこと以外
興味無い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:23.64ID:fTrvCYUQ0
税金でやれよ。

独立して政府批判とかいっても・・・

結局は 言いなりだろ!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:32.09ID:mxjbKnHm0
>>221
民主党の悪政も民意だったな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:35.77ID:Pwy0OAWT0
共産党 → N国党を攻撃 「カルト」攻撃 攻撃対象を作って洗脳強化
れいわ → N国党を攻撃 キャラが被りそうなので攻撃
立憲民主 → N国党を攻撃 NHK組合も連合の一部なので攻撃
自民党 → N国党を攻撃 表には出ないが、引き抜き阻止で抵抗
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:48.41ID:l7SldKgY0
>>224
内閣入れ替えなんてどうでもいいことをこのタイミングでやるアホウと
このタイミングでそれをメインで報道するアホウ
それを支持するアホウみるアホウ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:36:56.27ID:sT2R4SV80
>>221
得票率たった20%弱しかないけどなw
圧倒的な信任なんかなくて
インチキ選挙システムと無関心能なし売国者のおかげだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:37:51.30ID:Pwy0OAWT0
>>229
維新の会 → N国党を攻撃 自身が関わる森友問題を立花に追及されそう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:38:07.62ID:MmVq3l260
じゃあ受信料じゃなく負担金に名前変えて
受信機=テレビが無い世帯からも徴収しないとおかしいだろ
苦しい言い訳だな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:38:36.60ID:zoNqJpAU0
>>196
> >>1をよく読めよ高市は「NHKの業務を維持するための特別な負担金」と言ってるぞ
> 受信(可能性)の対価なんて単語はどこにも無い

受信の対価=特別な負担金だよ

裁判判決でも「テレビ放送を受信することの対価」(札幌高裁、最高裁)、「受信(受信可能性)の対価」(東京高裁)と認定されてる

> つーか負担金なのか対価なのかハッキリしろ

裁判判決で、両方が認定されたので、両者はイコールだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:13.10ID:1dlgrhRQ0
受信料 字面からすると受信に対する料金なんだが、そうじゃないなら税金にすれば?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:19.05ID:7Wv3KrpA0
>>217
自公政権継続が有権者の民意だ
安倍が今井や小泉や高市を起用しても支持率59%だからな

約6割の国民は納得してるのだ
NHK受信料も81%の世帯が納めてるし、N国党信者は少数民族そのもの
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:23.24ID:CorPJlrM0
NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいているとか
めちゃくちゃな理屈だろ。
行政がそういうなら行政と政治家の責任でやれよ、NHKは公務員として扱え。
公務員が放送を使って、自分たちの正当性を主張するのはおかしい話になるだろうが。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:29.73ID:AE1wXX0x0
手当を払わないという事案により、ネット全域でウヨクを虐殺します
二度と国粋の字を出すな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:47.51ID:WTIncWG+0
>>118
答弁が嘘ならそれも問題にして答弁した側を追求できないのかね?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:18.68ID:Lej04Qlx0
まあ、NHK職員のバカ高い給料は明らかに労働の対価ではないからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:18.92ID:WJO1BcGI0
いらん いらん 一切 いらん。
なくなれば 民放のニュース専用の放送局が立ち上がって
ニュース報道・天気予報など専門で24時間 一日中ニュース番組
放送局が開業する。現状は必要ないから(ニュース報道に何局も不要)
専門放送局が立ち上がっていないだけ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:25.25ID:RmdvOri70
>>237
消費税増税が民意だと
言いたいのか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:44.52ID:CorPJlrM0
スクランブル化しないなら、税金にする、NHKの基本的な部分は公務員として、厳格な法に従うようにする、
放送の編集権は国民にあり政治家にあるとする。
そうじゃないと無責任でNHKに義務がないじゃない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:41:01.58ID:ezMFK8W60
Amazonプライムビデオ 年/4900円(映画/ドラマ/本/音楽/宅配送料無料)
日本の公共放送NHK  年/24770 円(地上波/BS )
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:41:44.97ID:CorPJlrM0
NHKが必要だと思うのは利用者と政治行政でしょ?
おかしいじゃん、受益がない人に負担させるのは公平じゃないわな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:42:40.82ID:AE1wXX0x0
手当を払いたくなったら
病気等による退職教員に対して、傷病手当の期間を追加して支払ってください
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:43:10.27ID:v2aerG9c0
>>1
相撲がある時はただ垂れ流すだけっていうなんてまあ制作努力の必要ないお仕事なんだろう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:43:36.10ID:sT2R4SV80
>>226
でも、だからこそもっと投票すりゃよかったのに
確かに政見放送は賛否両論あるだろうけど、ありゃ釣りだしな
捻じれさせればまだ言いなりの家畜大衆にならずに済んだのに
日本の有権者は頭悪なりすぎ
巷で無関心だった幾人かに聞いたらN国だけは覚えてたから影響は与えた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:43:41.01ID:CorPJlrM0
あと意義の説明とかいらんねん、NHKはそもそも必要ないんだから。
法の説明をしろっての、裁判所もめちゃくちゃなこと言ってるから。
わかるように法改正しろっての。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:43:41.21ID:RmdvOri70
>>244
電波オークションやれば
竹の子のように放送局ができて
間違いなく、そうなる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:43:53.74ID:BJ4KO/Hl0
いっそ税金なら税金で良いんだよ
NHKの職員の給与や待遇も公務員に準じるならば
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:44:04.58ID:AE1wXX0x0
我々は他人をサイコ病棟に放り込んで、人生しゅ〜りょ〜させる事を罪だと認識していません
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:44:57.16ID:kbEvWVMk0
なんで竹島占領してる敵国のファンタジードラマ公共放送でやるんですか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:45:11.51ID:AE1wXX0x0
キミたちがマネーを支払えば、
ν+は右派のギムナジウムとして作用する事をお約束しましょう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:45:30.83ID:8fGwNMPv0
臨時放送関係法制調査会 
(政令に基づいて郵政省が設置した有識者会議で,1962年10月から1964年9月にかけて57回にわたって開かれた。)

「国がその一般的な支出に当てるために
徴収する租税ではなく,国が徴収するいわゆる目的税でもない。
国家機関ではない独特の法人として設けられたNHKに徴収権が認められたところの,その維持運営のための『受信料』という名の特殊な負担金と解すべきである」

という見解が今までずーっと踏襲されていて、NHK会長も高市早苗もこれを元に述べている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:45:31.78ID:CorPJlrM0
法律がわけわからんし、裁判所もわけわからんから、ちゃんとした主張で訴えることもできないのよ
めちゃくちゃあいまいにして、あいまいにしたまま判決して、
だれも受信料について説明できなくなってるじゃん。

NHKは廃止すべきだわ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:36.71ID:WTIncWG+0
スポーツの法外な放映権料に受信料が使われることや高額の給与、金の使い道、事業規模
強制徴収されて監視も問題視もしない現状がまずおかしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:37.54ID:x0LzkB+U0
山口メンバーのrの法則も受信料で作られたんだな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:39.12ID:CorPJlrM0
>>265
だからそれはだめじゃんw
負担金を取るとこがダメなのよ、税として管理してないから、監視者がいなくなるから。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:49.87ID:sT2R4SV80
>>237
何言ってんだ政府の手先
公文書改ざんする国の数字なんか鵜呑みに出来ないよ
理由を聞いたら他よりマシだからが一番だからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:47:13.00ID:yI0DaH6d0
じゃあなぜテレビない奴は負担しないんだよ
論理的に破綻している
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:47:23.23ID:onal6oEL0
>受信料は受益の対価でない
>NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担

確かに 受益してるのは高給貪ってる職員と
それに群がる上級利権グループだもんな こっちの利益なんて無いも同然大赤字
受益もないから対価じゃないわな

平均実質年収2000万近い職員どもを平均年収400万のかつかつ暮らしが
負担金として払わされている構図 いやあ実に「特別な負担金」ですわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:47:27.30ID:1dlgrhRQ0
受信の対価じゃないなら、アンテナごとに幾らとかオカシイよなぁ…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:48:05.41ID:zoNqJpAU0
>>255
最高裁は高裁支持で結審してるわけだから、高裁の判断通りだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:48:08.15ID:AE1wXX0x0
あ、わたし紐付きなんで、
他の真っ当な右派系教員を呼んで講義してもらってくださいね(はぁと)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:48:52.02ID:ibltepEG0
総務大臣代われば?(´・ω・`)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:50:13.97ID:86FOOjUl0
>>1
高市さん がんばって〜〜
前に潰されたNHK改革(案)を練り直そう

立花さんも丸山さんも がんばれ
NHKから国民を守る党 ファイト

もう一人いた会派のおじさんもがんばれ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:50:57.85ID:lB7Mzmfq0
転売する為にTVを所持してるからセーフ
受信機チェッしないといけないからTVは見てるけどセーフ
これがアウトなら家電量販店は払わないといけないね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:51:44.94ID:MmVq3l260
もう現在の社会需要に合わせたシステムじゃなくて
NHKの巨大組織を維持するためだけの受信料システムになってるからな
正に巨大な既得権益と組織保全の怪物
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:51:45.92ID:AE1wXX0x0
ま、現実問題として、ギムナジウムの現場で革命返しをするのは(主に道義的根拠から)難しく
相当数の生徒の犠牲者を積まなければできないでしょう
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:51:46.43ID:exaOf1V90
>>60
消費税施行令
(資産譲渡の範囲)
第二条

不特定かつ多数の者によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信で、法律により受信者がその締結を行わなければならないこととされている契約に基づき受信料を徴収して行われるもの

この施行令を根拠にしてると思うが、ここでも受信料って書いてあるんだよね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:52:05.66ID:vd2yo1LE0
既得権益をぶっ壊す
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:52:05.80ID:AE1wXX0x0
わたしは何とも思わないが、やっぱり保護者との戦いになりますからね〜
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:52:54.02ID:puJP89fD0
>>286
家電屋さん専用のB-CAS カードなかった?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:53:08.14ID:l7SldKgY0
>>292
白いのがあるね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:53:16.44ID:CorPJlrM0
あらゆる法律の議論や文言を突き合せれば、受信料であることは明らかなのに。
総務省がでたらめ言ってんだろ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:53:57.68ID:q766JIoO0
この間の台風の時も全局台風速報やってて、NHKである必要ないじゃん。全然、NHK見なかったし。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:54:35.15ID:AE1wXX0x0
率直に実態を言えば、マネーが尽きて教科書が買えないの
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:54:52.12ID:vKBF176r0
東京一極集中の解消に取り組むみたいやな
電波オークションの導入、キー局の東京一極集中の解消、NHKの分社化etc
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:54:58.37ID:cGrk7PlR0
そもそも業務を維持していく必要無いし、業務の維持に平均年収1780万円とかコスパ悪すぎだろ。
民間委託したらその半分の年収でもっと質の高い仕事するぞ、競争があるからな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:55:01.63ID:BGMUQSHH0
>>265
なるほど。だが、例えば「受信(受信可能性)の対価」(東京高裁)と
解釈したところで、それで論理的必然に結論が異なるわけでも
あるまい。

つまり言葉遊びだよ。問題なのはこいつの過去の言動の方だw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 16:55:24.87ID:4AjSVmlu0
>>1
「特別な負担金」??????

何でも特区やら特別やら会計の名目を国民の許可なく増やしてるんじゃねーよ?
税金で予算をNHkにつけてるじゃないか?
その範囲で番組制作や社員の給料のやりくりすればいいじゃないか?
国民は「NHKのスポンサー」では無い!
頭悪いにも程があるよ総務省
だが、始めてNHKの発言にケチつけたところは「まぁまぁ」だが
N国増やして「冷や水」浴びせてやりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況