X



【千葉停電】台風前に稲刈りしとくっぺ → 刈り取った稲を乾燥させられず出荷できない農家も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/09/14(土) 09:32:31.66ID:h2RcTdSe9
停電 稲乾燥できず出荷ストップ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190914/1080007461.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

台風のあとの大規模な停電が続く中、稲作が盛んな千葉県北東部の香取市では、
電気が使えないために、台風の前に刈り取った稲を乾燥させる作業が止まってしまい
出荷できない状態が続いています。

台風15号が接近する前に、香取市の稲作農家の多くが先週末までには稲刈りを進め、
すでに稲刈りを終えた農家もあるということです。
香取市岩部の農家、高木敏彦さんは、全体の2分の1に当たる
1万平方メートルの田んぼで稲の刈り取りを終えています。
作業場には、ボイラーを使って収穫したもみを乾燥させる機械と、出荷用の
30キロの袋に詰めるための機械のタンクの中にもみがいっぱいに入った状態です。
機械はいずれも電気がないと動かせないため、停電で作業が進められず、出荷できない状態が続いています。

このため、田んぼに残る稲の刈り取りもできないままで、高木さんは
「電気がないと何もできない状態で、これ以上出荷できない状態が長引けば、
買い取り価格も下がり状況は悪くなるばかりです。1日も早い電気の復旧を望んでいます」
と話しています。

09/14 06:58
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:29.80ID:SXkGjFeh0
2ゲットぉ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:35:11.23ID:iIYFeoDT0
北陸は台風も地震も少ないから住むにオススメ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:35:12.47ID:QAPEUCTI0
昔の人は全部人力でやってたんだからお前らも頑張れよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:35:37.86ID:MHpY4uWS0
自家発電出来ないものか…稲が…(´;ω;`)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:35:45.70ID:bdQ+55qH0
昔は稲を田んぼで干してたな
近所で、今でも田んぼで干してるとこもあるけど
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:38:25.53ID:0gZYj2sl0
はぜ掛けだっけ?
棒で柵を作って稲を掛けるやつ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:38:42.44ID:qUjw0vEF0
発電機借りてこいよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:38:49.59ID:UIk3GjmI0
>>1
人類の歴史で
稲を電気乾燥なんてここ10数年くらいだろ

田んぼで自然乾燥なら2000年の歴史だぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:42:32.70ID:PQEQ7DOY0
>>13
機械でやるのに移行済で戻れないんだろ
お前も携帯電話の無い時代に戻れるのかよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:43:44.60ID:xHzatQif0
徹底的に他力本願なんだな
発電機くらいリースしてこいよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:44:40.60ID:UIk3GjmI0
>>14
趣味が古美術や史跡巡りなので
携帯電話が消滅してもどーでもいい
黒電話を駆使するわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:45:01.63ID:NU+9w5cm0
ブルーシートに広げておけばいいんじゃない?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:45:57.84ID:GwMAMiUn0
機械で稲刈りすると、刈り取りと脱穀が同時にされ、稲わらは粉砕されて田んぼに戻り、
籾(もみ)は運ばれていって機械乾燥される仕組みなので、はさがけで自然乾燥させることが
できない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:49:12.92ID:Sa+XRwEC0
千葉のほうれん草農家は震災後に自粛要請が出たのにこっそり出荷してなかった?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:53:32.97ID:rTW24XMi0
家庭菜園なんか
それとも業者としての自覚あるのか

業者の自覚あるなら災害被害を社会のせいにせず、
自己責任で生きろや
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:53:47.59ID:jgvlWV/a0
アベガ―、アベガ―、アベガ―。易条おわり。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:55:58.72ID:n6hRn3ZR0
全滅した作物もあるのにそのうち出荷できるんならええやろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:47.29ID:UIk3GjmI0
>>1
そもそも「稲刈りしとくっぺ」




これ千葉県の方言なのか?
関東以外の方言とおもうけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 09:58:50.46ID:uSIG5mxf0
>>17
黒電話どころか>>1は江戸時代の飛脚に便りを渡すレベル位の逆行だろw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:31.60ID:Wfg/Xiw00
>>1
えええ・・
今年は新潟も猛暑超えて酷暑だったし他の地域も湿度で米の保管大丈夫かな
新米楽しみに去年の米に酒入れて炊いたりして工夫しとるんやで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:48.37ID:UIk3GjmI0
>>29
そんなことはない
黒電話が一般家庭に普及していたときは
田んぼは木枠組んで自然乾燥させている景色が
日本全国で当たり前だった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:02:29.77ID:B0I8k4i+0
何のために台風直撃前に半分稲刈りしたんだか
近隣から自家発電機レンタルも出来んのかね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:02:42.53ID:8b8u7Y9w0
>>24
それも香取市の農家だったよ
この辺の百姓はモラルも知性も無いからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:55.66ID:Wfg/Xiw00
>>24
あの頃って平塚あたりでもほうれん草は高汚染だったし静岡でもお茶がかなりやられてたからなあ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:05:28.17ID:RmrPVmxF0
農家とか所得はサラリーマンより平均100万高いから・・・あまり気にならない
外国人農業実習生とかの問題でたんまり稼ぎあるんだろうし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:40.70ID:QwsrT1700
茨城とかに運べばいいだろ
JAはアホなのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:13.33ID:RmrPVmxF0
>>25
農家はサラリーマンでは無いよね
自分で作った分を売って努力次第で収益がいくらでも増やせる
その分リスクはあって当然 うまくいけば川上レタスのように2000万超えも出きる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:07:36.76ID:fKAKtkDO0
台風後に刈り取れば良かったの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:08:43.45ID:TM8t+oHS0
稲刈りした米、袋に置いとけばいいじゃんって思う奴もいるが違う、
刈った籾をそのままで置いておくと発酵する、しかも発酵して温度が上昇して
火事になる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:08:45.38ID:l8k/1zBh0
あの辺りは一面田んぼだし手作業で出来る量じゃないもんな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:41.82ID:6Snwovxc0
>>1
適当な方言使って被災者茶化しのゴミスレタイ
早く消えろ ゴキブリ屑糞水虫
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:13.28ID:vetybkzH0
まだ刈ってない地域にもっていって、そこで乾燥させてもらうことはできないんだろうか?
農家どうしのネットワークで
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:33.35ID:8b8u7Y9w0
>>36
文字に起こすと同じだけど
茨城側は東北弁に近く言葉の終わりを歌う様に上げていくのに対して
北総方言はがなる様に音を上げていく
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:12:35.35ID:QUVg+bIG0
>>45
そこまですると、売れたとしても出費のほうが多くなるとかかも。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:13:17.26ID:ZOeNeaosO
>>6 家でやったらぶれカーカーが落ちる作業。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:13:23.60ID:fVfcqm7C0
発電機を、建設機器専門レンタル屋から借りてこいよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:13:34.87ID:d4SjVVzB0
>>8
脱穀されて乾燥待ちの状態で 庭に広げて乾燥させるのか?
雨降ったり取り込み大変なんだが。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:12.87ID:dYifS1mC0
農家は外部電源として太陽光用意すべきだっぺな
常日頃から日輪の力を借りて生活してるんだし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:15:00.47ID:s5Wt0OI40
>>31
農家の数と年齢層までその頃と同じに戻るならできるかもしれんけど
今は農家が減って作り手の居なくなった田んぼの分まで残った少数の高齢者農家が作ってるからもう手作業じゃ無理なんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:15:46.38ID:W35OHJYV0
発電機買うとか借りるって発想無いのかな?

なんか自力で何とかしようともせず他人頼みな奴らばっかだな千葉県民
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:16:07.71ID:76GI6TP30
稲は倒れて数日経つと「あれ?もう芽を出す時期っすか?」って考えてよ
芽を出すモードにはいるんだ
そうすっとよ、もうその稲穂はコメにならねーんだっぺよw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:16:09.93ID:d4SjVVzB0
>>12
200ボルトですが、どこで借りたら良いですか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:17:26.61ID:d4SjVVzB0
>>53
やぐらくんでどうやってほすの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:18:42.42ID:8b8u7Y9w0
>>45
香取市の半分以上既に電力が復旧してるので
本家だか分家だかに借りればいいし、農協から発電機を借りられるはず
とっくに電気の来てる茨城側にはレンタルのニッケンなどがたくさんあるのでどうにでもなるが、
TVが見れないからネット環境が無いと周囲の状況は何もわからない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:19:07.37ID:76GI6TP30
>>54
そもそも、自宅で兼業してるやつなんていねぇっぺ
耕作放棄地を貸し付けて、刈り取った米の一部を年貢として納めてもらってるんだっぺ

したっけ、発電機とかの融通なんてできねーんだっぺよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:07.66ID:8yzgkoGz0
>>1
そんなときのためのJAだろ
泣きつけよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:19.42ID:76GI6TP30
>>57
掛け干し(かけぼし)と言って、稲穂を下にして米の風味を増しながら乾燥させる
工程のことだっぺ

一把づつ拾っては、広げて櫓の棒にかけていくんだっぺ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:21.28ID:vetybkzH0
>>47
それでも放置して全滅するよりはいいんじゃないかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:44.43ID:d4SjVVzB0
>>63
脱穀されてるのにやぐらくんでどうやって干すんだよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:47.97ID:b4wlh68Q0
>>36
「やっぺ」とか「すっぺ」とは言うけど
「しとくっぺ」とはならない
その場合「しとくべ」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:23:40.30ID:dYifS1mC0
>>57
今ググったら一般的にはやぐらとは言わんのな
藁葺きの屋根みたいにして干すやつ知らん?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:24:14.82ID:v+Rs6dtj0
おだ掛けやれようまさが段違いだぞまぁうちは自分ちと親戚親兄弟の分しかやってないけど
専業農家なら自然乾燥って付加価値つければ少し高く売れるんじゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:25:04.34ID:xnw8Y7770
>>53
やぐらに干す場合は昔ながらの手で稲刈りしないと無理

電気が開通するまでは、晴れた日にビニールシートの上に広げて干すしかないと思う
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:25:24.79ID:d4SjVVzB0
>>12
乾燥機に大体1トン位の籾入ってるけど、どれくらいの発電機いるかな?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:25.49ID:GG3SGILD0
やぐらを組んで刈り取った稲をぶら下げて乾燥させるんじゃないのか?

子供の頃よく見た光景だが、最近は水田が見えない地域に住んでるから
違った乾燥方法を取ってるのかな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:47.16ID:d4SjVVzB0
>>69
だから脱穀されているのにハゼ掛け出来ないだろ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:57.61ID:76GI6TP30
>>65
わんは、コンバインでの稲刈りが稲刈りと思い込んでるんだっぺ
米刈りってのは、本来3〜4株の稲を刈って、それを束ねていく作業だっぺ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:13.38ID:0HNrwx/80
>>69
言いたいことは分かるが一町分も出来るわけない
一反分でさえ無理なんじゃね?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:50.43ID:wTxZxRCp0
>>54
そんな、数日で用意できないでしょ。小さな発電機じゃダメだし。もう少し考えた方がいいと思うよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:28:47.22ID:8b8u7Y9w0
>>64
香取市の停電件数は最大33600から現在4400まで復旧してるので
明日こそ、明日こそと毎日思ってるうちに1週間が過ぎたのかと
栗源は丘陵のふもとに電線が伸びてるから倒木や折れた枝の除去が大変だと思うわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:28:54.14ID:76GI6TP30
>>79
3反くらいなら、3日がかりで家族総出でやってるっぺお
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:55.84ID:V6n8/Z6y0
今のコンバインはもみを取った藁を細かく裁断粉砕して吐き出すからね
スイカに敷く藁にも使えない

昔あった、刈った稲を束にして落としていくコンバイン、もう見かけない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:19.15ID:JoRMP+yA0
>>63
バカか?
脱穀、もみすりの段階までもう終えちゃってんの
今機械の中で後は乾燥だけって段階なんだけど電気来てないからそれが出来なくて困ってる

的外れなレス多過ぎ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:23.12ID:7sItQH9d0
>>72
機会で稲刈っても出来るよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:36.54ID:76GI6TP30
千葉は新潟と肩を並べる米の産地だっぺ
大昔から石高めちゃ多いっぺ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:31:15.89ID:8b8u7Y9w0
>>80
隣に鹿島コンビナートがあって大型の発電機がレンタル屋にゴロゴロしてる土地柄なんだわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:31:47.06ID:U8pNM8H40
>>56
ニッケン、アクティオ・・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:32:17.56ID:0HNrwx/80
今の時代でそれはすごいな
でも普通の農家ではその技術も道具も持ってないだろーな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:33:09.55ID:76GI6TP30
>>85
ライスセンターに全委託なんて手を抜いてるからそういうことになるんだっぺ
かけぼしでやっとけば、生米問題など起きねぇっぺ 
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:33:23.42ID:cYaLFhxS0
スレタイ変な日本語使ってんじゃねえどこもそんな方言使わねーよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:04.38ID:itzgig8o0
収穫終わった段階で少し待てれば良かったのにね
農協とかの無事に動いてる乾燥機があれば、それを使えただろうに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:09.87ID:fOc2PfYe0
>>85
籾摺り終わってるなら問題ないではないか
刈り取りして乾燥が出来ないって段階の話だぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:12.36ID:7sItQH9d0
>>91
技術と道具は問題じゃないよ
問題は手間と人員集め
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:55.33ID:0C03mV/d0
米の乾燥機なんて三相200Vだから普通の発電機じゃ動かせねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況