X



【大規模停電】千葉の観光地悲鳴「アクセス復旧を」養老渓谷・東京ドイツ村・鴨川シーワールド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/14(土) 12:25:41.82ID:E+MTNWYE9
毎日新聞 2019年9月14日 11時01分(最終更新 9月14日 11時01分)
停電が続く千葉県では、観光地も打撃を受けている。台風15号による暴風で施設が損壊した上、停電などの影響で交通アクセスも遮断されたためだ。14日に3連休が始まる中、関係者は「何とか早めに復旧してほしい」と願っている。

 温泉や渓流釣り、ハイキングなどが楽しめる県内有数の行楽地・養老渓谷(市原市、大多喜町)。温泉街の中心にある中瀬遊歩道が崖崩れや倒木の影響で通行できなくなった。市原市観光協会によると、全面復旧には半年以上かかる可能性もあるという。

 養老渓谷の目玉である紅葉は昨年も、台風で海水が巻き上げられたことによる塩害で茶色く変色し、落葉する被害があった。既に強風の影響でイチョウの葉が落ちており、ボリューム減も懸念される。近くを走る鉄道の復旧が停電で遅れ、崖崩れで県道が不通となっていることもネックだ。宿泊施設に大きな建物被害などはなく、一部は停電が解消されて観光客の受け入れを再開した。同協会は「遊歩道の復旧を進め、紅葉シーズンまでには仮復旧にこぎ着けたい」としている。

 東京ドイツ村(袖ケ浦市)では、アトラクションの受付小屋が倒壊。10月6日まで営業予定だったウオータースライダーがバラバラになり、これから紅葉の見ごろを迎える約2万株のコキアの一部が流されるなど大きな被害が出た。担当者は「本来なら一番集客を見込める時期なのに」とため息をつく。

 通常営業に戻った施設もある。10日から再開した水族館「鴨川シーワールド」(鴨川市)は強風で看板や施設の一部が壊れたものの、停電の影響はなかった。しかし、入園者数は通常の予想数の半分以下。不通となっていたJR外房線や高速バスは13日に運転を再開した。担当者は「台風の後の初めての週末だが、どれほどのお客さんが来てくれるかは見通せない」と懸念を漏らした。【三股智子】
https://mainichi.jp/articles/20190914/k00/00m/040/089000c
http://t-doitsumura.co.jp/main/wp-content/uploads/42357866_2299289626811488_4313905052348579840_n-1.jpg
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:35:24.07ID:DBu33/3S0
映画の中では千葉は東京に裏切られる前に気付いて埼玉と共闘して東京を倒したけど
今回は騙されてやっと気付くまで行っちゃった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:35:47.08ID:9o/9Q+6S0
>>140
例えば被災地が館山だけなら音情報で十分だけど千葉全域だと情報網羅するのにラジオニュース2時間ぐらいかかるんじゃね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:00.42ID:DBu33/3S0
いくら「東京」を入れようとも国は東京のように助けてくれないってこと
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:13.86ID:A6AfW3GZ0
>>137
千葉市長が変な自粛すなと言ってるだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:32.57ID:90Qeyfao0
>>101
検索嫁は埼玉出身
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:37.87ID:9o/9Q+6S0
横浜港の前は神奈川沖だけど千葉港の前は東京湾だから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:38:09.30ID:Vz6YYmR50
>>21
本家の養老乃瀧は今じゃ寂れて閑古鳥だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:38:14.31ID:0aNj7jkG0
養老から鴨川まで行く山道は通行止め?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:39:07.40ID:90Qeyfao0
新東京ハートクリニック
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:39:08.06ID:wyGY3yoj0
りんかい線をJRが買い取って
京葉線と直通すれば良し
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:39:42.45ID:5aUvPMggO
半年かかる工事なんか後回しだろ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:40:39.33ID:fMKUBAuM0
>>145
でも今千葉に遊びに行ってコンビニで食い物買ったら
県民が食うもの無くなるんじゃないの
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:41:14.37ID:x1fMQhv10
おー、空いてるんだ
行ってみようかな


行楽地行きたいけど混んでるのが嫌なんだよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:28.19ID:/Ric9z6O0
養護学校で水遊びしたら断水してる地域もあるのにけしからんというクレーム入ったが
ディズニーシーいったらおこられるん?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:50.40ID:w1eT6rAP0
鹿野山の虎は?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:43.12ID:hivXA3ND0
>>133
「消防署のほうから来ました」の消火器の押し売りみたいな手口だなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:39.97ID:I39PGPBU0
>>21
同じこと思ったw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:45:13.82ID:/Ric9z6O0
東京ドイツ村の3連休営業状況みたら×多くていく気なくしたわ〜
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:46:30.62ID:I39PGPBU0
>>101
そんな中、「鴨川シーワールド」はちゃんと「鴨川」を名乗ってるあたり良心的だ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:47:09.29ID:md8l1ZQ10
>>35
動物園とかどうなんだろうな
すぐジュラシックパークみたいな事を想像してしまうw
まあそこまでのシステム入れてるとこなんてないか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:47:51.33ID:I39PGPBU0
>>104
もしかして:暴走半島?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:41.32ID:jpd/GVBp0
>>25
東京デスにーワールド、も千葉だっけ
千葉は東京と名乗っでも良いんだろな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:54.86ID:xCC0BM950
東京ドイツ村は昔解散した℃-uteがまだ売れない時代にイベントやって行ったことが有った
兎に角遠い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:39.94ID:7s9k5nyv0
鴨川シーランドも被害にあってるんですね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:45.56ID:QPwgE+aF0
>>60
これを気に覚えてみよう
安くて広くて人がいないから、ちょっとしたバラエティ番組とかアイドルの番組とか企画モノDVDとかのロケ場所にちょくちょく使われてるから
たぶん企画会議が行き詰まった時に使いやすいんだと思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 13:55:45.35ID:KpE+RXCd0
東京ディズニーリゾート
新東京国際空港
東京ドイツ村

これ割と本気で恥ずかしくないの?千葉県民って
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:01.22ID:9o/9Q+6S0
>>170
渋谷学園幕張高校という最難関高校
やっぱりレベルが上がるんだよね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:14.67ID:5n7NetVZ0
>>24
別に千葉県民が偽装したわけでもアルマーニ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:22.52ID:chpPNtys0
過去の例と同じように
政府は千葉で半額程度の宿泊補助する
ふっこう割やるんだろうな
可能なら利用したいと思ってるけど
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:50.68ID:5n7NetVZ0
>>80
なのにたかが停電のくせに甘えるな、寄付なんか必要ないわなんて騒いでいるやつがおる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:26.14ID:FYWQPgeV0
鴨川シーワールドって

あのトレーナーのお姉さんにめっちゃ懐いてた可愛いシャチ達は大丈夫か?!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:49.05ID:5n7NetVZ0
>>101
新東京国際空港ってお前いつから冬眠してんだ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:10:01.22ID:9o/9Q+6S0
>>170
東京のレストランがパリだミラノだ言ってるのと同じじゃね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:02.63ID:IwcOhDox0
>>123
お前なんかさっきから勘違いしてるけど千葉県民の相違でそんな施設の名前つけてるわけじゃないからな

頭悪すぎ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:13:12.45ID:L8cd9iI30
>>145
それは、千葉県内で被災してない人とか他の県で自粛するなって事でしょ?
道路復旧しても、万が一遊びに来た客で渋滞とか起きたりしたら復興の邪魔とか言わない?
市長ガーじゃないよ、収入が減ったら困る人間は不謹慎と言わないからね
まぁ、千葉の下半分が苦しんでてもディズニーとか混んでるだろうし遊んでる人多いけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:01.05ID:AJvIohOh0
観光レジャーよりボランティアだろ
観光レジャーは平時に行け
ボランティアを体験できるチャンスは中々ないぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:18:33.98ID:AJvIohOh0
BBQがしたいなら炊き出しをしろ
明かりが無いならキャンプファイヤーだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:21:44.72ID:5n7NetVZ0
>>186
実際今はインフラが復旧してないからね


例えば小湊鉄道は今日やっと五井〜上総山田までが復旧して、上総山田〜里見までが代行バスなので、公共交通機関を使う場合は市原ぞうの国の最寄りの高滝駅までは行けるけど養老渓谷までは行けない。
https://i.imgur.com/qZKp0s9.jpg

房総半島の先の方は鉄道は復旧してるけど、旅館等はそれぞれ営業できているかどうかをもちろん確認する必要がある。
https://i.imgur.com/jb5GjOH.jpg

道路は物資などを支援する車や停電などで渋滞しているのに加えて、今日明日と袖ヶ浦で氣志團万博が開催されてるので千葉〜木更津界隈は混雑が予想されると聞く。

いずれにしても復旧や再開の情報を仕入れつつ、ぜひとも公共交通機関などを使って遊びに行くことによって支援して欲しい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:24:23.54ID:y+k0opXp0
ドイツ村なんて暑い時はどうせ人が来ないだろうしそんなに困る事じゃないんじゃないの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:26:17.49ID:e6gosSE+0
マザー牧場はHPによれば
> 台風15号の影響により、9月20日まで臨時休園させていただきます。
> 9月21日の営業再開を目指し災害復旧作業を進めております。

連休の行楽時期にこれはつらいな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:28:36.68ID:DStrMfRp0
県民性とでもいうのか
千葉人って我が我がのジャイアン気質なんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:31:20.03ID:q5sy3HP90
地図見たら袖ヶ浦市て東京からだいぶ離れてるやん
それでも東京ドイツ村て…
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:26.63ID:Prn1TWwP0
ネズミーランドが平壌運転なら大丈夫。
あとは知らん。自力でなんとかしろ。

などと考える日本人のなんと多いことか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:40:35.03ID:b4Gx3OLS0
東京ドイツ村(千葉)に行くくらいなら、来週からオクトーバーフェスト始まる本場ミュンヘン行った方がいい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:39.38ID:Sq8xzvA20
途中の道路が信号使えないのに、客呼ぼうとか思うなよ
頭おかしい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:27.74ID:L8cd9iI30
>>192
まぁ、公共機関使って行って金落としてあげるのがいいんだろうけど
その前に停電でやばい所から、年寄りと赤子とかを脱出させてやる方がいいと思うけどねぇ
とりあえず仮にでも衣食住が保証された状態でなら、他の人が気兼ねなく遊びに行けると思うけど
実際は、その施設の人以外は遊びに来るならボランティアしろとかじゃないの・・
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:37.12ID:eKjKC4be0
海岸線の長さで言うなら千葉湾が妥当
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:14.62ID:pMgrkqD50
>>112
いやいや、反転地とか結構人気らしいぞ
夏の旅行で寄った時はがらがらだったが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:47:38.54ID:zkViUknQ0
鴨川シーワールドってなんや
京都なのに千葉、川なのにシーかい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:19.00ID:zbbQHpqr0
>>24
まるで薄汚い卑劣で悪質な嘘つき在日韓国人だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:56:34.93ID:zbbQHpqr0
>>201
だまれチョン千葉県民
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:20.82ID:UOVbBaM60
いい機会だから潰れれば?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:22.15ID:5n7NetVZ0
>>206
実際ボランティアってのは現場で仕切れる人がいて成り立つから。

残念ながら千葉県は県知事があの有様で東電に丸投げしてるレベルだからボランティア受け入れるような体制できてないんだよ。

だから南房総市は市内の人限って、としてる。現地現状知ってる人じゃないとどうにもならんからね。

森田は現地も知らんし知ろうともしてないし、物資送るにも道路は渋滞、鉄道はやっと復旧したところ、宅配便は受け付けてない、だから。

遊びに行ける人は遊びに行って、そこで現地の様子を見てきて伝えたらいいと思うよ。

もちろん遊びに行く先の受け入れ態勢があるという前提だけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:02:30.18ID:rh1JshHW0
ロッテの球場はナイターやってたから水も電気もないひとはそこを目指してくれば避難できるんじゃねーか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:14.85ID:nSYXMe8v0
あれしきの台風で千葉がこんなに被害とはよくわからんね。
東京はすこし強い風雨くらいだったのに。
しかも2週間も復旧できない停電って。
よくわからん。
電柱が倒れまくったってことなの?

大地震や大火事でもないのに、
毎年来る台風で、今回に限って千葉だけでこんなに被害が出たわけがわからん。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:13.60ID:lxnAU4c+0
東京ドイツ村の『東京』は東京湾の東京だから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:47.11ID:L8cd9iI30
>>214
倒木や電柱折れたのとかは、ボランティアよりも専門の業者入れる方がええと思うけど人たらんのやろね
屋根飛んだとか家潰れたとかって人も、人力ではどうもならんだろうし
物資は足りてるってニュースで見たけど、どこに行ったらもらえるか知らないって人いるとか
災害時はどこに避難するとか、地域ごとでしてなかったんだろうね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:15:23.59ID:nFweJbn80
>>216
とんでもない勢力だったからな
進路がもう少し西寄りだったら東京や神奈川も大損害だったと思うぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:16:29.09ID:0Xof6V/50
行川アイランド
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:13.32ID:e/Wsp+XX0
千葉なのに東京ドイツ村?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:24:23.91ID:e/Wsp+XX0
>>10
これ見ていきたくなったw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:24:33.52ID:rY+2o3cF0
>>221
千葉県の東京ドイツ村でハワイアンショーをやっていたからな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:25:33.33ID:jiBLTi2a0
東京って名前が付く所は 東京都の飛び地なんだよ。しらねーのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:35.26ID:IwcOhDox0
>>10
アクアライン使えばすぐだろう

EXITという芸人の片割れが房総半島の先っちょまで行ったみたいだけど、微力かもしれないがこうやって現地のリアルな状況伝える人がいてくれるのはありがたいことだと思う。

【芸人】EXITりんたろー。246日ぶりの休みは千葉県南房総地区へ 飲料水を届ける
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568432246/
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:31:39.26ID:+af1LpAN0
生存が最優先だ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:33:15.04ID:JeRpppxH0
自粛しろって言ったり観光しろって言ったりめんどくせー連中だな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:36:50.97ID:b4Gx3OLS0
>>216
今回の台風は観測史上最大風速だったはずだが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:37:25.79ID:IJjwxbUA0
>>201
森田美由紀さん乙です
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:32.43ID:+O6mETtZ0
そんな娯楽施設なんざ後回しにしろ
ふざけるな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:33.70ID:nSYXMe8v0
今千葉の人は停電でアクセスできないんだね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:46:22.11ID:73bdhGCW0
>>218
屋根の修理屋は人手不足
応急処置してから1カ月以上待たされた
千葉は、倒れた電柱が邪魔で応急処置も遅くなるんだろうね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:51:28.73ID:L8cd9iI30
>>233
大阪でもビニールシート屋根の所まだあるしね(ご家庭の事情もあるが)
九州も台風被害すごかったし、業者もたらんしぼったくりの詐欺まがいのとこもあるし
なんにせよ、熱中症で死人出てるなら老人ホームとかの施設から移動させないと
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:52:46.27ID:EJNGAMo+0
観光地なんて後回しだろ…
まず先に一般人の生活優先だろが
何かしら言ってんですかねこいつら…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:53:41.46ID:u5ooymg80
>>94
ららぽーと東京ベイも大丈夫やで
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:34.55ID:5KuTMow/0
仕方ないじゃんとしか。
どこもこうなる可能性はあるわけで
自分とこ自分とこみたいな風潮はよろしくない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:44.63ID:n1Yv6Wo00
>>216
千葉はあまり台風の進路にならないので危機管理が甘いのかも、という気はする
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:47.69ID:k+t6n2SL0
知るかボケカス
まずはライフラインの復旧が第一や守銭奴カス
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:08:57.56ID:u5wD9TaY0
観光業界はいい加減に学ぶべき
現在進行形の被災地に遊びに行く人間はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況