X



【大規模停電】千葉の観光地悲鳴「アクセス復旧を」養老渓谷・東京ドイツ村・鴨川シーワールド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/14(土) 12:25:41.82ID:E+MTNWYE9
毎日新聞 2019年9月14日 11時01分(最終更新 9月14日 11時01分)
停電が続く千葉県では、観光地も打撃を受けている。台風15号による暴風で施設が損壊した上、停電などの影響で交通アクセスも遮断されたためだ。14日に3連休が始まる中、関係者は「何とか早めに復旧してほしい」と願っている。

 温泉や渓流釣り、ハイキングなどが楽しめる県内有数の行楽地・養老渓谷(市原市、大多喜町)。温泉街の中心にある中瀬遊歩道が崖崩れや倒木の影響で通行できなくなった。市原市観光協会によると、全面復旧には半年以上かかる可能性もあるという。

 養老渓谷の目玉である紅葉は昨年も、台風で海水が巻き上げられたことによる塩害で茶色く変色し、落葉する被害があった。既に強風の影響でイチョウの葉が落ちており、ボリューム減も懸念される。近くを走る鉄道の復旧が停電で遅れ、崖崩れで県道が不通となっていることもネックだ。宿泊施設に大きな建物被害などはなく、一部は停電が解消されて観光客の受け入れを再開した。同協会は「遊歩道の復旧を進め、紅葉シーズンまでには仮復旧にこぎ着けたい」としている。

 東京ドイツ村(袖ケ浦市)では、アトラクションの受付小屋が倒壊。10月6日まで営業予定だったウオータースライダーがバラバラになり、これから紅葉の見ごろを迎える約2万株のコキアの一部が流されるなど大きな被害が出た。担当者は「本来なら一番集客を見込める時期なのに」とため息をつく。

 通常営業に戻った施設もある。10日から再開した水族館「鴨川シーワールド」(鴨川市)は強風で看板や施設の一部が壊れたものの、停電の影響はなかった。しかし、入園者数は通常の予想数の半分以下。不通となっていたJR外房線や高速バスは13日に運転を再開した。担当者は「台風の後の初めての週末だが、どれほどのお客さんが来てくれるかは見通せない」と懸念を漏らした。【三股智子】
https://mainichi.jp/articles/20190914/k00/00m/040/089000c
http://t-doitsumura.co.jp/main/wp-content/uploads/42357866_2299289626811488_4313905052348579840_n-1.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:26.63ID:Prn1TWwP0
ネズミーランドが平壌運転なら大丈夫。
あとは知らん。自力でなんとかしろ。

などと考える日本人のなんと多いことか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:40:35.03ID:b4Gx3OLS0
東京ドイツ村(千葉)に行くくらいなら、来週からオクトーバーフェスト始まる本場ミュンヘン行った方がいい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:39.38ID:Sq8xzvA20
途中の道路が信号使えないのに、客呼ぼうとか思うなよ
頭おかしい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:27.74ID:L8cd9iI30
>>192
まぁ、公共機関使って行って金落としてあげるのがいいんだろうけど
その前に停電でやばい所から、年寄りと赤子とかを脱出させてやる方がいいと思うけどねぇ
とりあえず仮にでも衣食住が保証された状態でなら、他の人が気兼ねなく遊びに行けると思うけど
実際は、その施設の人以外は遊びに来るならボランティアしろとかじゃないの・・
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:37.12ID:eKjKC4be0
海岸線の長さで言うなら千葉湾が妥当
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:14.62ID:pMgrkqD50
>>112
いやいや、反転地とか結構人気らしいぞ
夏の旅行で寄った時はがらがらだったが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:47:38.54ID:zkViUknQ0
鴨川シーワールドってなんや
京都なのに千葉、川なのにシーかい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:19.00ID:zbbQHpqr0
>>24
まるで薄汚い卑劣で悪質な嘘つき在日韓国人だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 14:56:34.93ID:zbbQHpqr0
>>201
だまれチョン千葉県民
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:20.82ID:UOVbBaM60
いい機会だから潰れれば?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:22.15ID:5n7NetVZ0
>>206
実際ボランティアってのは現場で仕切れる人がいて成り立つから。

残念ながら千葉県は県知事があの有様で東電に丸投げしてるレベルだからボランティア受け入れるような体制できてないんだよ。

だから南房総市は市内の人限って、としてる。現地現状知ってる人じゃないとどうにもならんからね。

森田は現地も知らんし知ろうともしてないし、物資送るにも道路は渋滞、鉄道はやっと復旧したところ、宅配便は受け付けてない、だから。

遊びに行ける人は遊びに行って、そこで現地の様子を見てきて伝えたらいいと思うよ。

もちろん遊びに行く先の受け入れ態勢があるという前提だけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:02:30.18ID:rh1JshHW0
ロッテの球場はナイターやってたから水も電気もないひとはそこを目指してくれば避難できるんじゃねーか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:06:14.85ID:nSYXMe8v0
あれしきの台風で千葉がこんなに被害とはよくわからんね。
東京はすこし強い風雨くらいだったのに。
しかも2週間も復旧できない停電って。
よくわからん。
電柱が倒れまくったってことなの?

大地震や大火事でもないのに、
毎年来る台風で、今回に限って千葉だけでこんなに被害が出たわけがわからん。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:13.60ID:lxnAU4c+0
東京ドイツ村の『東京』は東京湾の東京だから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:47.11ID:L8cd9iI30
>>214
倒木や電柱折れたのとかは、ボランティアよりも専門の業者入れる方がええと思うけど人たらんのやろね
屋根飛んだとか家潰れたとかって人も、人力ではどうもならんだろうし
物資は足りてるってニュースで見たけど、どこに行ったらもらえるか知らないって人いるとか
災害時はどこに避難するとか、地域ごとでしてなかったんだろうね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:15:23.59ID:nFweJbn80
>>216
とんでもない勢力だったからな
進路がもう少し西寄りだったら東京や神奈川も大損害だったと思うぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:16:29.09ID:0Xof6V/50
行川アイランド
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:13.32ID:e/Wsp+XX0
千葉なのに東京ドイツ村?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:24:23.91ID:e/Wsp+XX0
>>10
これ見ていきたくなったw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:24:33.52ID:rY+2o3cF0
>>221
千葉県の東京ドイツ村でハワイアンショーをやっていたからな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:25:33.33ID:jiBLTi2a0
東京って名前が付く所は 東京都の飛び地なんだよ。しらねーのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:35.26ID:IwcOhDox0
>>10
アクアライン使えばすぐだろう

EXITという芸人の片割れが房総半島の先っちょまで行ったみたいだけど、微力かもしれないがこうやって現地のリアルな状況伝える人がいてくれるのはありがたいことだと思う。

【芸人】EXITりんたろー。246日ぶりの休みは千葉県南房総地区へ 飲料水を届ける
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568432246/
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:31:39.26ID:+af1LpAN0
生存が最優先だ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:33:15.04ID:JeRpppxH0
自粛しろって言ったり観光しろって言ったりめんどくせー連中だな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:36:50.97ID:b4Gx3OLS0
>>216
今回の台風は観測史上最大風速だったはずだが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:37:25.79ID:IJjwxbUA0
>>201
森田美由紀さん乙です
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:39:32.43ID:+O6mETtZ0
そんな娯楽施設なんざ後回しにしろ
ふざけるな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:45:33.70ID:nSYXMe8v0
今千葉の人は停電でアクセスできないんだね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:46:22.11ID:73bdhGCW0
>>218
屋根の修理屋は人手不足
応急処置してから1カ月以上待たされた
千葉は、倒れた電柱が邪魔で応急処置も遅くなるんだろうね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:51:28.73ID:L8cd9iI30
>>233
大阪でもビニールシート屋根の所まだあるしね(ご家庭の事情もあるが)
九州も台風被害すごかったし、業者もたらんしぼったくりの詐欺まがいのとこもあるし
なんにせよ、熱中症で死人出てるなら老人ホームとかの施設から移動させないと
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:52:46.27ID:EJNGAMo+0
観光地なんて後回しだろ…
まず先に一般人の生活優先だろが
何かしら言ってんですかねこいつら…
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 15:53:41.46ID:u5ooymg80
>>94
ららぽーと東京ベイも大丈夫やで
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:34.55ID:5KuTMow/0
仕方ないじゃんとしか。
どこもこうなる可能性はあるわけで
自分とこ自分とこみたいな風潮はよろしくない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:44.63ID:n1Yv6Wo00
>>216
千葉はあまり台風の進路にならないので危機管理が甘いのかも、という気はする
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:07:47.69ID:k+t6n2SL0
知るかボケカス
まずはライフラインの復旧が第一や守銭奴カス
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:08:57.56ID:u5wD9TaY0
観光業界はいい加減に学ぶべき
現在進行形の被災地に遊びに行く人間はいない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:18:55.53ID:LKnBkq4b0
三浦半島から南房総に繋がる交通路が必要なんじゃないか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:25:04.45ID:QzBGmt3s0
>>101
神奈川中央交通 横浜銀行 東京都町田市
熱海湯河原温泉 静岡県熱海市
横浜市水源の森 山梨県道志村


この違い…
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:36:37.76ID:QzBGmt3s0
八柱霊園だけは谷中も染井も雑司ヶ谷も多摩もいっぱいになっちゃった東京都が余所に求めた公営墓地だから許してやれ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:48:56.07ID:7cj5fKH90
次の台風来てるしそれがいってからのほうが無駄を省けていいわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 17:53:16.19ID:PFCSMm560
物資と第一空挺を演習代わりに安房国地域に撒いてくれば良い。
まあ、撒かなくても自衛隊なら幾らでも入るルートはあるんだが。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:19:26.39ID:AuqXXJPD0
昨日生配信者のよっさんがトライクで房総半島一周してたからその様子見てくればいい
ふわっちとかつべに上がってるから
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:45:32.42ID:vhkOYzP20
>>73
無駄かボケ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:26:12.49ID:F8g3Q/NT0
養老渓谷なんざ今だに汚水を養老川に垂れ流してるキチガイ部落。自然を破壊してきた天罰だろ。飯もボッタクリで不味いし外で勤まらないカスしかいない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 19:44:52.30ID:QSXxouR90
>>3
千葉にある東京ドイツ村でのチャイニーズランタンフェスティバルのBGMが「USA」
って書き込みがあって吹いた
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:25.49ID:tJ7RXA520
>>21
のど自慢に養老の星なんとかちゃんっておじさんでてたよね。何かナイトスクープでもとりあげられてた
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:08:32.75ID:5J8+kubu0
鴨川の暴走サイヤ人というパワーワードを未だに覚えている。

今考えれば「房総」と「暴走」をかけてたんだろうな、カメレオンの作者は
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:56:17.13ID:tFUxfuw20
東京ドイツ村凄いわ
マジでブレイクしてほしい

兵庫県の淡路島にイングランドの丘という緩いテーマパークがあるけど、大阪だとも兵庫だとも言ってない
ちゃんと「淡路ファームパーク イングランドの丘」と言ってる

千葉の東京ドイツ村の破壊力はトップクラスだわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:38:44.60ID:idiDwMer0
>>74
巨大地震じゃねーんだし1ヶ月もすりゃ復旧すんだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:22:44.91ID:xNQe15d60
アクセス復旧しても行く気にならんだろ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:28:28.60ID:xNQe15d60
>>216
台風が関東に上陸することはめったにないが、した場合、箱根の山がある関係で必ず東寄りに逸れるので、千葉県だけが被害を受けるのは必然。
これは地形上どうしようもない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:30:11.09ID:xNQe15d60
>>229
関東に上陸した台風では最強だっただけで、他の地方に行けばこれぐらいは今までいくらでもある
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:36:50.94ID:SVWlGhxX0
他の激甚災害被災地を見習って、ガマンしろ。 1年くらいは
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:55:25.08ID:1ox6vWDM0
>>3
マジレスすると千葉県にある「東京〜〜」ってのは「東京湾」に近いって意味だから!!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:05:54.72ID:3C75UyOt0
>>267
北海道のオホーツク地区みたいなものか。
オホーツクって本来はロシアの都市だけど、
オホーツク海沿岸地区って意味で、
北海道においてもオホーツク総合振興局とかって部署があったりする。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:12:14.08ID:3C75UyOt0
>>21
そもそも千葉県って移民の町だから。
安房って名前自体が阿波から開拓したって意味だし、
また、勝浦とか白浜とか和歌山由来の地名があるから、
もともとそういう土地なんだよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 07:21:43.40ID:afusqTat0
しかしまあアクアラインのおかげで、南暴走も近くに感じるようになったけど、それがこんな事になるとはな。
袖ヶ浦なんて、川崎のすぐ先じゃん。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:38:04.17ID:RAbXDAkK0
大変らしいから今日遊びに行ってきたよ
ドイツ村緩くて楽しいな。

ソーセージが売ってないドイツ村って中々カオスだったがw
暇な週末にダラダラしに行くには良さげな場所だった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:48:13.60ID:I3anX4D10
鴨川シーワールド台風の翌日から完全に通常営業してるやんっょぃ
停電対策してたのか?
せっかく営業してても人少なそうだが

〈2019年9月10日(火)営業のお知らせ〉

日頃より鴨川シーワールドをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

本日9月10日(火)は、通常通り9:00から営業致します。
http://www.kamogawa-seaworld.jp/news/news20190909_02.html
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:56.39ID:FX/ICM0M0
千葉民だけど東京ドイツ村とマザー牧場と養老渓谷は絶対行くなよ
すんごいガッカリするから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:57:10.38ID:qz2yKeq80
>>112
養老の滝の孝行話は昔は教科書に載ってたらしいから一定の年齢以上には常識。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:20:53.05ID:bctPxTOG0
>>273
こういう所は発電機を持っている
哺乳類を除く海洋生物は水の循環が止まってしまうとただちに生命の危機だから
外部電源喪失に対する備えをしている
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:25:30.98ID:I3anX4D10
>>277
今回見えた千葉県民の防災に対する意識がクソすぎてそんな当たり前の備えがしてあることに感動してしまったわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:28:22.82ID:lP4vfCtN0
東京ゲームショウ(千葉)
東京ディズニーランド(千葉)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:33:01.34ID:dE/bYncA0
東京ベイシティバス 態度最悪
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:58.71ID:2bKEqXLT0
>>267
嘘つけw

新東京国際空港は内陸すぎるだろ!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:01.79ID:jlxfhEdl0
>>275
ガッカリするだろうと思って行ったら
案外楽しかったぞ

ミニブタ可愛かった
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:15:44.27ID:XXa5DSFn0
Rをちゃんと出せば業者が大型バスにインバン乗せてやってくる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:18:15.97ID:voz8FBTX0
>>281
もう名前変えたよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:51:52.73ID:6xD74a7m0
>>275
ネズミランドみたいなやつを期待してたのか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:08:05.27ID:WW22hmV50
>>49
さすが国民放置が大好きな安倍内閣らしい動きだなw 千葉県民が台風で地獄の

生活を強要されてるのに知らんぷりで手前勝手な内閣改造に大はしゃぎw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:21:44.11ID:xNbDlGNo0
>>256
そうなんだ・・・

観光客がこぞって行く場所の割には水が汚いな、とは思っていたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況