X



【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/14(土) 19:58:36.87ID:gf7urQ2o9
2019-09-13 15:12
http://news.searchina.net/id/1682582?page=1

 観測史上最大の台風15号が去った。各地で甚大な被害をもたらし、引き続き復旧作業が行われているが、台風が上陸した9日の朝、首都圏では通勤できない人で駅が溢れたが、海外から見ると理解しがたい光景のようだ。なぜ日本人はどんなときでも会社に行こうとするのかを問う記事を、中国メディアの凱迪が報じた。

 記事では、一つ目に、日本人は会社の「規則」に忠実であるからだと述べた。悪天候の日や電車が遅延している日は予め早めに出社し、台風が近づいていても重要な仕事があれば前日に会社付近のホテルに宿泊する人もいる。また、電車が遅れて終業時刻に間に合わなそうならば、駅で発行される遅延証明書の提出をもって、遅刻とは見なされないこともあるとした。

 そして、二つ目の理由として、「みんな、そうしているから」という“同調圧力”が挙げられた。例えば首都圏ではエスカレーターは左側の一列に並び、関西など地域によってはその逆もあるが、周りがしていることに倣うことが重視されている。

 最後に、日本人は「本音と建前」があることを、記事では男性の育児休暇になぞらえて紹介した。企業が男性社員にも育児休暇の制度を取り入れたとしても、社員は建前だけと受け止め、会社として本当は休暇の取得には前向きでないのでは、と感じる人がいるなど、本音と建前の見極めが難しいと述べている。

以下ソースで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:45.60ID:yDH88Xnp0
中国は広いから、会社にたどり着くまでに濁流に巻き込まれたり、落石が落ちてきたりするんでしょ。
警戒レベルが違うのかも。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:29.81ID:2VTuUKJ00
中国人は衛星画像か何かを見て台風を巨大な竜巻か何かと勘違いしていると思われる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:38.93ID:NlUhlWe00
>>887
つか、家族がいるから働くしかないわな
子供もまだ小さいし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:53.27ID:9KFJ6TtD0
>>894
車が水没して亡くなった人らはどこに向かっていたのだろう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:44:57.92ID:sbfR76Cl0
>>896
自惚れんな無能
会社はお前のこと替えのきく部品としか思ってないから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:45:06.96ID:bmqzdsOV0
>>896
裏があるから、おもて(表)なし(無し) だ

気をつけろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:45:17.58ID:Oxlen32d0
集団になじまない・なじめない人を日本は叩くが、実は集団になじまない・なじめない人こそ、労働者の利益を拡大するために不可欠だ。
今は、集団になじまない・なじめない人はクビにされるが、こういう人が増えれば同調圧力が弱くなる。
同調圧力が弱くなれば、もっと自己主張ができるようになって、職場の待遇が改善される。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:45:38.85ID:sDVr/R4+0
>>878いじめ大国だからな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:34.05ID:yGvGuSrk0
>>1 「日本人は『自分さえ良ければ良い』という人が多いから」だそうだよ。

*そのため、日本人は滅私奉公する。
滅私奉公することで、企業内で良いポジションや地位を自分が得られるからね。

だから、台風でも必死になって会社に行こうとするんだろうね。
「おー、こんな台風の時でも出社して来たか。お前偉いな。」と上司や経営者などにアピール出来るのでね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:47:21.14ID:7O0ZaWjV0
>>908
ん?今回無理に会社行って誰か死んだっけ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:47:29.63ID:I3El+zaN0
要は中国人は

日本人の会社の為=戦時中のお国の為

ってのを連想してるんだろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:48:28.21ID:jJGufjS90
でも中国人も秦の頃は法律で兵士は「遅刻したら問答無用で死刑」とかけっこう社畜全開で働いてたハズだけど。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:48:41.08ID:nx8iD5xf0
イレギュラーを嫌う気持ちががそうさせるんじゃないかな?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:48:56.12ID:BpaxmY0z0
台風で誰かが困ってるならビジネスチャンスだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:09.45ID:YnyvZK0e0
>>906
同意する
セブンで争ってる大阪のやつ(店長)を叩くのは
利権者側なのか、単なるネタなのかバカなのか判断つかない
自分でやれないくせに
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:27.05ID:NlUhlWe00
>>909
働いてないのがすぐわかる
いつの時代の話だろうな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:49.95ID:9KFJ6TtD0
>>912
程度の差はあれ
そういう事だと思う
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:58.18ID:0NGuW4nH0
>>918
近所の悪徳リフォーム屋がすげえ張り切ってるわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:49:58.71ID:jFh5nClW0
グローバル化で台風も大雪も無関係な所が客先だからしゃーない
そんなにグローバル化が嫌なら鎖国しろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:04.94ID:sDVr/R4+0
>>892何で??
そんなことないやろぅ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:20.96ID:kExbiASO0
>>871
そんな考えだと1日も休めないわ
1日くらい休んでも大したことない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:32.82ID:yGvGuSrk0
>>912 それは、だいたい当たっていると俺は思うよ。

戦後日本人は、「戦争するように働いている。」と言われていたが、
最近俺は「それは逆で、日本人は長時間労働や過労死やサービス残業するみたいな感じで、戦争してたんじゃないかなぁ。」と思うようになったね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:35.49ID:yDH88Xnp0
地方の人は、台風でもビニルハウス見に行ったりするのでは。

有事に対処しようとするのは、ある種の本能。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:51:55.85ID:7i6czn/x0
もう中国は完全に上から目線

先見性ある人は20年前に中国に出稼ぎに行くなんてのは言われてたが俺のお袋みたく中国製でしょって馬鹿にしてたよ
物も食べ物も
中国はバブル弾けるって20年前から言ってたけどいまだに…だよな

現実を直視する勇気を持とうよって思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:28.24ID:yGvGuSrk0
>>920 そういう意味合いの話をこの前の台風の時に異口同音に話していたよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:34.33ID:bmqzdsOV0
>>926
うちは数千から数億しかないが税がデカイ
あと細々と出ていく
体験すればよく分かる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:40.68ID:YX78ACsq0
>>931
これしかない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:57.58ID:Oxlen32d0
日本人社畜は本当に発想が社畜だね。
「でも、成田に迎えに行かなければならない」とか。
「台風の日に俺を出勤させたいなら、今月の給料を2倍にしろ」とか言って交渉して、危険な働きに見合った対価を要求すれば良い。

そんな発想もなく、ただ責任感で台風の日に成田に迎えに行くなんて、責任感搾取されてるね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:02.64ID:sW775Kdo0
スレ立ててもここにいるのほとんどニートだから分かるまい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:08.40ID:jFh5nClW0
>>744
飲み仲間の人で入社10年以上経つのに有休使った人を見たこと無いって人いるわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:11.80ID:WR5U5hje0
>>91
平均年収2000万の会社なら効率の低い無意味な出勤はしないし、言われなくても実績を出す
だいたいtこの手の会社は有能な人間はすぐ辞めるし薄給
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:35.02ID:Qy/t5G2c0
戦後日本が発展したのは、この奴隷根性からだ
良い意味で言ってる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:46.11ID:UGUNAeuQ0
俺も行きたくないけど大雪の日でも通勤したわ、遅いけど
でさ、早く来た奴が自慢するの馬鹿だろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:54:55.34ID:yDH88Xnp0
平均年収2000万円の医者が病院来なかったら、患者死ぬのでは。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:55:26.33ID:SvO/G6zF0
>>940
コピー品を素早く大量に作ってればよかった時代なら絶対合ってたと思う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:55:27.23ID:bmqzdsOV0
>>941
バカというか池沼だな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:04.87ID:FY9h/8nt0
巨大台風での被害が目立つだけで
台風でそんなに被害がないからな
慣らされてる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:06.46ID:dcy87KH80
このバカな習慣いつから始まったんだろうな
戦前までは確実になかったと思う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:26.88ID:TIDJxAXQ0
台風とか関係ねー。
輸送が完全にストップした場合に、休みくれない会社にどうやって行くかって話だろう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:56:47.40ID:sDVr/R4+0
>>927赤ちゃんは毎日うんちするのよね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:57:02.40ID:/XMSLX1N0
>>942
逆にいうとそこまでの仕事もできないのに会社に来たことを自慢する奴はバカ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:57:09.59ID:R0kHEXWz0
働きアリとか、ああいうのと同じだよな。
もっと自分の意思で決めて動けばいい。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:57:52.67ID:yGvGuSrk0
>>940 デービット・アトキンソンさんは、「ただ単に戦後日本の人口が増えて来たから。」と言っていたよ。
それで経済成長出来た。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:58:26.13ID:LIYhjZhn0
ニート率0%の北朝鮮だと当たり前でしょ?
しかし、北朝鮮で仕事に行かなかったらどうなるんだろう?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:58:37.03ID:yDH88Xnp0
>>950
別に全員が医者になる必要ないし、年収2000万円欲しい訳でもないし・・・
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:58:55.81ID:sDVr/R4+0
>>934なるほどな
毎月数千数億とな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:20.16ID:dfzK4qE80
それを中国人か理解するのは不可能
鏡を使わずに自分の後頭部を見るようなもの
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:24.29ID:1Rf2yl0C0
上司次第だろう
私は自営だが「自己判断」と言ったら一人も来なかったらしい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:24.91ID:yGvGuSrk0
>>946 戦後直後は、官公庁でも夕方には帰宅してたそうなので、高度経済成長期からではないかいな。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:51.53ID:Oxlen32d0
ほかにこういう発想もある。
「お客のために台風だが今日は出勤してあげてもいいが、その代わりに別の日に10回休ませろ」と要求する。

それくらいの発想もなく、とにかく責任感、責任感といって会社の言いなりになっている奴は責任感搾取されている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:15.35ID:FY9h/8nt0
>>940
戦前も発展してたぞ
江戸時代から勉学にいそしむ環境があったからだろう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:24.18ID:sDVr/R4+0
>>937見たことないもんな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:53.96ID:9KFJ6TtD0
>>946
どうだろうか
国民性な気がする
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:59.41ID:bmqzdsOV0
>>953
褒美のチョコパイがもらえないとかじゃない?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:28.37ID:CZiVfy+W0
>>954
駅を無駄に混雑させたり間引き運転してるのに電車に乗ろうとしたりして
本当に会社に行くべき人に害をなしたらだめだよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:33.35ID:NJ7gLFu50
評価にも影響するんでしょ
ここで差がつくのかしらんけど
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:02:17.15ID:S0xvbZ4m0
中国人はなんで列にちゃんと並ばないのか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:02:33.29ID:Ga0++EwT0
>>14
ああいうクズ社畜の方が多数派だよな
奴隷のリーダーみたいな上司
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:10.48ID:Oxlen32d0
江戸時代の五人組って、お上がラクして税金を集めるためのシステムだよね。
今の同調圧力搾取と同じさ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:36.86ID:OSxMU+hk0
シナチクには理解出来んだろうな
日本人の社畜性は
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:53.44ID:bmqzdsOV0
この国の人々は適応性が低いから、鎖国したままでよかったのである
一時期は世界の波に乗り景気がよかったが一過性
鬱国ジャポン
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:04:35.43ID:y2mOibR/0
中世ジャップランドの奴隷制度では天災や病気での欠勤は致命的
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:04:35.47ID:waDu8idT0
>>966
1000年前から日本は村社会で同調圧力が凄い
田舎は戦争が終わって70年経っても五人組をやってる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:17.89ID:MWqV0U4i0
日本人っていうか東京の人間だろ
台風慣れてる地方なら台風来た時点でお休みモードだと思うが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:21.54ID:jFh5nClW0
田舎の車通勤だって台風でも大雪でも定時に出勤しないといけないんだぜ?
雪で車が埋まって出られないなら3時起きで除雪して1時間以上早めに出発で余裕持って行くのが当たり前だ
電車が動かないなら車使えばいいだろ甘えんな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:06:22.59ID:A+DYOPv50
俺は危なかったら仕事しないけどな
個人事業主だし健康あってよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:06:35.04ID:waDu8idT0
>>974
ないない
本社が営業してるのに支店が休みなど経営陣が認めない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:06:47.36ID:Fh2CsHzX0
労働は罰じゃないだろう
働きたいから働くんだ
嫌な仕事ならサッサと辞めた方がいい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:07:09.00ID:YnyvZK0e0
>>974
それな
五輪スレでもトンキンの
日本へのすり替えヘイト酷い
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:07:53.54ID:Oxlen32d0
日本中の労働者が、「台風時の出勤は、給料◯◯%増し」と言って団結して戦えばいいんだよ。
日本企業の内部留保は過去最高額なんだから、普通に払えるんだよ、奴らは。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:07:55.43ID:KNThjpc/0
そりゃ、会社が「来なくていい」って言わない限り行かなきゃならんだろう。
むしろ聞くべきは「なぜ多くの会社は交通機関マヒでも出社無用」とは言わないのか?ってこと。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:08:06.03ID:jFh5nClW0
>>978
逆に本社は夏休みでも工場は普通に稼働させる位だもんなw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:17.17ID:waDu8idT0
>>952
人口が減るからもう経済成長は決してしないということ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:21.08ID:yDH88Xnp0
>>964
そんなに混んでるとも思わなかったし、実際に学生たちは大学に来てたし、通知が来るのが遅かったし、
実験装置が何かが壊れてる心配もあったし、色々な理由はあるよ。

台風って年に何回も来るから、毎回休んでたらずっと振り回されて、台風だけで有給使い切りそうで、
逆にくやしい。

でも今回は、徒歩や自転車で職場までいった方が結局早かったね。
首都圏は通勤地獄というけど、距離的にはそんなに離れてないから、
自転車でもアシストついてればなんとかなる。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:22.46ID:ehkza9Su0
やはり奴隷は悲しい生き物
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:31.24ID:Y2MwQV+H0
自分だけ休んだらハブかれるから
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:34.37ID:bmqzdsOV0
早起きは三文の得というが、今のレートで60円くらいだ 愛人とセックスして寝てたほうがマシだ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:15.10ID:waDu8idT0
>>981
労働者に内部留保分分配するくらいなら黒字倒産の方を選ぶのが日本の経営者
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:15.56ID:9J6VRE2/0
「台風なので休みます」って有休取れるのかな?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:39.38ID:9KFJ6TtD0
>>981
お金の問題ではなく安全の問題では?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:11:42.33ID:jFh5nClW0
>>992
そんなもん無理に決まってんだろ
ずっと来なくていいよになるわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:27.86ID:TasWOesG0
>>992
「労災防止のため休みます」だろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:00.82ID:bmqzdsOV0
>>993
安全はお金で買える
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:01.59ID:bmU6IL2N0
まあ別に来なくてもいいんだが、
来なければ有給なり欠勤で、常識的に来れる時間より
遅く来れば遅刻扱いという、それだけのこと。

管理職はまあ、前日から居ればいいじゃない。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 23:13:25.19ID:Oxlen32d0
>>993
危険な仕事に見合った対価を払えなければ、出勤しないと日本中の労働者が言えばいい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況