【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 21:22:06.06ID:649/tNYX9
「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
流行らなかった理由は、お客さんが買いたがらなかったから
文春オンライン 山谷 剛史 22時間前
https://bunshun.jp/articles/-/14102

「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

無人コンヒ?ニに興味をもつ中国人 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1500wm/img_7284030b0c413bae717318af44589fe7276091.jpg

●まさに「あの無人コンビニは今」

 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。

 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルとしては成功しなかったと結論づけられそうです。

故障中の紙か?貼られた無人コンヒ?ニ。上海にて c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1500wm/img_fb06ee4aff53ffcad86116f13b41e497190625.jpg

 中国のシェアサイクルの顛末は、車体の傷みが想定していたよりも早く、中古自転車が山のように廃棄されましたが、無人コンビニもまたバブルがはじけたと言えます。B2C(企業対個人)ではなく、客を無視してB2VC(企業対ベンチャーキャピタル)になっていた。誤解を恐れずに言えば、意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って出資を受けただけだったのです。

 私も各地で使い勝手を体感するためによく店舗を利用してみました。スマートフォンのマップアプリを開いて、無人コンビニを探してはシェアサイクルを借りて向かい、行く先々で閉店している実態に肩を落としたものです。営業中の無人店舗でも、ほぼほぼ客はいませんでした。無人コンビニがうまくいかないという結果は、実物を見た人なら誰もがうっすら感じることかと思います。

 無人コンビニ関連企業には2017年には93件、総額にして43億元(約645億円)の投融資があったと報じられています。ところが2018年以降、無人コンビニは企業を問わず閉店していきます。

●赤字を出し続け、大胆なリストラを決行
斬新なセルフレシ?を採用してはいるか? c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/1500wm/img_7ed460e93240999f1ed3c5d159433c47180982.jpg
(略)
●実は「面倒だから」客が入りたがらない
自販機が敷き詰められた無人コンビニ「U-MI」も利用者は少ない c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1500wm/img_3ba8262439116a5ca19d3ef97af2cd11311730.jpg
RFIDタグが付いた商品だがラインアップが微妙 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/1500wm/img_129edc715de93b71a6c011d3d0147b4d435312.jpg
(略)
●セルフレジ導入は間違っていない
筆者か?ありた?と思ったホテル内の無人コンヒ?ニ c山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/1500wm/img_da732b028d254e359b484c2abd9b2d78254432.jpg
アダルトショップの無人商店は貧しい地域にも広く展開 c?山谷剛史
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1500wm/img_b447b0bfcb952fee70abda539bfeb0b5403606.jpg
(略)

詳しくは記事リンク先

前スレ(★1のたった日時:2019/09/15(日) 15:48:21.02)
【IT小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニがバブル崩壊 日本のスーパーのセルフレジが正解★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568538532/
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:40:21.44ID:DdipV7150
>>531
チャレンジしてもね
その1が成功して100になっても失敗の99が1あたりマイナス10なら合計マイナス990
トータルマイナス890
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:41:40.09ID:NSrE3Vnz0
>>530
なお国力
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:42:20.24ID:NSrE3Vnz0
>>528
知的障害者?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:42:47.34ID:bF3cfI9e0
利便性で中国のコンビニも日本のセルフレジもAmazonGoに劣るのに、
日本のセルフレジに優位性があるとは思えないな。

00年代で例えるなら
AmazonGo→ICカード改札機
中国の無人コンビニ→磁気式改札機
日本のセルフレジ→切符の自動販売機+有人改札
だろう。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:43:55.74ID:g1ZFJ40n0
>>536
で?新車や家電も買えない国力って何?www
就業人口が減って、経済がマイナスしている国力って何?www
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:44:32.24ID:g1ZFJ40n0
>>535
新車や家電も買えない国力って何?www

バカパヨクは現実を見ろよwww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:44:38.69ID:NSrE3Vnz0
>>533
おじいちゃんの再就職活動ワロタ
ヨボヨボになってもバイトしないと食っていけない美しいニッポンスゴーイデスネ!ホルホル
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:47:05.06ID:w5H8yO4T0
>>519
これくらいで中国が終わるなら北朝鮮なんてとっくの昔に更地になってるよな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:47:23.84ID:g1ZFJ40n0
>>540
日本は失業率も下がり増え続けていて、無職ニートの無能バカパヨクまた負けたの?www
中国でウレションできなくて悔しがるジジイパヨクwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:48:06.59ID:iYHzoPVh0
私鉄系ストアの会計だけ方式がいいな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:48:17.16ID:ktTk2yS80
明治維新後の日本の急成長「富国強兵」「殖産産業」。
現在進行形で中国はやっている。失敗も多いがまだ伸びる余地があるだろう。
日本がやってるのはその逆。安定だけ求めてる。
2流国転落の現実を見てもう一度成長戦略を取らないとジリ貧だろう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:49:53.74ID:55HjQkds0
商品が並んでるだけで店員の気配がない。
要はアダルトショップみたいな感じでしょ。
コンビニでそういう雰囲気づくりをする意味ある?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:51:47.96ID:eoixDSja0
>>2
4割近くGDPを廃墟でかさ上げすんなwww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:53:07.28ID:q60A3Jb/0
結局なんで終わったの・・・?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:54:10.47ID:1MVwfQcv0
>>547
中国は農地、一軒家、坂を削り平坦にして電車やタワマンや高層ビルを作るんだぜ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:54:50.58ID:K/XzCkzL0
>>3
QRごり押ししたのって外国人観光客向けでしょ
日本人の方が絶対数が多いんだからそっちに合わせるべきよね
外国人が来るとこだけQRも使えるようにすればいいだけだし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:55:35.51ID:OBj0zwHY0
おれも防犯カメラと人がいるレジとセルフレジでいいと思うな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:56:51.26ID:D6IOm7Lw0
店舗として見たときに無人以外の要素がダメダメだったってことなのかな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:57:05.80ID:doaRAe090
千葉県では電子決済が死亡
現金派の勝利
ていうか、まだ停電してるわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:57:34.48ID:bF3cfI9e0
>>551
どうせカメラを設置するなら、AmazonGo方式で良いじゃん。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:58:21.72ID:zHAo6Kh80
バブルっていうほど多くもねえな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:04:13.54ID:7mfE4k360
道路際に自販機置けばいいのにな

エロ本の自販機とかもあった気がする
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:09:25.91ID:IDb7561r0
>>54
その高さのアパートで、クイの長さが2m程度って凄くない?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:09:44.38ID:f2eskIG20
>>1
ローソン「ぐぬぬっ」
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:09:52.35ID:IDb7561r0
>>54
その高さのアパートで、クイの長さが2m程度って凄くない?
更に超ホッソイ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:11:19.97ID:DixKIEoJ0
>>12
ワオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:11:34.63ID:6QlO6Vap0
ジャップの余裕の無さが分かるスレ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:12:39.89ID:9EfihXNo0
>>4
そんなことは反日記念館を閉鎖してから言え
この馬鹿w
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:13:44.36ID:9J8/I8yY0
雇用が減るだけ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:19:10.80ID:9EfihXNo0
>>12
それ日本では建築基準法ってのがあって地面レベルでの環境を守るため高い建物が立てられなくなってるのが理由だから
中国は日本から見ると建築基準法の無い無法国家のようなものだわなw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:21:54.88ID:y5A7IRnT0
>>565
でも原発爆発させてんじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:22:39.34ID:fjQvc0yw0
ほぼほぼとか書いちゃう池沼
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:23:23.79ID:6yTPWCiW0
とりあえずやってみる投資意欲は見習うべきなのに
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:24:27.96ID:zHAo6Kh80
>>568
見習うというよりも、日本にもやまほどあるからな
レトロ自販機が並んだ無人スペースを現代化したものと思えばいい
客でにぎわうと思うほうがおかしい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:37:24.97ID:nRSwlBqb0
絶対に日本の方が勝っていると考えられるのは「トイレ」
現代はおろか、昭和時代の田舎の便所の方がまだましだったりするほど
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:11:10.90ID:+GJKPX290
ライフの半セルフレジがいい
バーコード読み込みは店員がやってくれて速いし
後は自分で自動支払機ではらうだけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:15:12.05ID:aDp7QwH70
>>521
自販機も見たことない田舎者か
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:17:02.71ID:DdipV7150
>>562
中国みて笑ってるんだが?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:17:56.71ID:uW6c1BBD0
>>573
その不細工な顔で?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:18:33.42ID:DdipV7150
>>568
勝手に他人が失敗してくれるのだからわざわざ自分が失敗する必要なんてないだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:46.88ID:VRe+Wt/A0
>意識の高い人が喜びそうな「明るい未来」を語って出資を受けただけだったのです。

いろいろな分野に使えそうな言葉だ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:25:52.55ID:6z+/gqpr0
名古屋の神宮前駅のホームに、おにぎりやらパンやら売っているファミマの自動販売機があったけど、いつのまにか撤去された。
オニギリとか10円くらい高かった。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:24:02.61ID:jjr0LAXL0
>>562
茶化すだけで「俺が無人化成功させてやる!」とは絶対ならないとこが本当に情けないよな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:30:07.27ID:/x9nxU9F0
小規模でテストしてダメなら畳むってやり方でいいんだよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:31:10.92ID:jjr0LAXL0
>>580
米中はそれができるから強い
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:35:43.40ID:syKNP2Ea0
中国人ってガヤガヤうるさいところが好きなんだよ
自分の事ようやく知ったんだろw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:15.49ID:jjr0LAXL0
Amazon Goもコケる言ってハズした+民
ガラケー礼賛してスマホ扱き下ろしてた頃からまるで成長していない…
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:15:52.55ID:QEJx2gzk0
失敗をおそれ実験をせずひたすら他人の失敗や実験をバカにする我々の勝ち
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:18:06.22ID:uFuG16aP0
道ばたやビルの共有スペースに自販機並べときゃいいだけでしょ
店舗にする意味ないし
最新の認証テクノロジーをそこにぶっ込む必要もないというか
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:25:11.67ID:G8GRgOJk0
>>545
中国は日本の30年前の状態
バブルがはじけ出したところ

日本のバブル崩壊のときだって、空元気だけはまだしばらけ残ってた
大丈夫といいながら次第に悪くなったんだよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:46:17.53ID:q19YdUuQ0
ID:kp5L0qvR0なんかは、中国はおろか日本から出たことないんだろうなw

中国の掲示板翻訳
http://www.japohan.net/archives/24079
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:23:24.92ID:/TyeohLs0
>>562
アメリカにはもう7、8周回遅れ、
中国の劣化パクリすら出来なくなってきている。
ライバルは朝鮮やロシア。これが今の日本
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:58:31.49ID:eCzU3seW0
>>588
出してきたのがネトウヨ御用達海外の反応ブログでめっちゃワロタww

どうしてネトウヨって、他国が気になるのにその国の言語勉強して交流したりその国のSNSなんかをやろうとしないんだろう

中国なら微博やれば中国人が日本の事をどう見てるかぐらい分かるのに
こんな管理人のアフィカスオナニーで真実気取ってるのが本当に哀れだわ

あとは、いつものサーチナレコチャとかホルホルサイト出してきたりな
恥ずかしくないのかよ生きてて
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:00:39.25ID:eCzU3seW0
>>588
こういう海外の反応ブログ()程度で知った気になったネトウヨジジイが
5ちゃんで得意気になってるのはまじ笑える
日本から出たことないのが丸わかりw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:06:35.34ID:i/EALKT80
 

大国中国にはまだ色々教えてあげるべき。
日中連合軍で韓国に宣戦布告
韓国人を皆殺しにする同盟国である
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:06:48.98ID:Czv0gYPN0
>>1
電子パーツ、半導体、LSI、オーディオ、液晶、有機EL、テレビ、ビデオ、タブレット、
携帯、パソコン、ゲーム機、鉄道、新幹線、建築、自動車、通信、ワイヤレス通信、
3Dプリンター、あらゆるもので中国、韓国、台湾の奴が発明した技術、理論、設計は1個も無い。

全部、日本の技術、理論、設計を盗んで真似して日本の技術、理論、設計で
製作した日本製のマシンで製造してるだけ。
中国、韓国、台湾の奴らは真似しかできないパクり猿。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:09:24.63ID:WwFCyEe60
中国で成功するビジネス
キャッシュレス化
監視カメラ
AI顔認証

すべて共産党のお墨付き
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:13:08.73ID:/s8Z0/3J0
ねとうよとレッテル貼りしかできないむのー工作員
もっと頑張ろうよ
ソースの記事によるとアダルトグッズ販売だけは定着したらしい
中国でもアダルトグッズ購入は恥ずかしい行為とされる、とわかっただけでも良かった、ためになった
専用のアプリで入口のロックを外すのが面倒だとか、そういう手間はアダルトに関してだけは
期待感を高める効果もあって、むしろ有利に働くということか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:14:40.86ID:q19YdUuQ0
>>592
随分と必死だなw
俺は中国本土じゃ外人だとバレないよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:16:30.80ID:eCzU3seW0
>>597
なんで海外の反応ブログなんか見てんの?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:20:17.13ID:q19YdUuQ0
>>598
読み書きは出来んからだよw
勉強したわけじゃなくて、現地で必要に駆られて覚えただけだからな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:58:49.93ID:Tqnzq+960
東京の中国人は北京をどう思ってんだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:04:32.56ID:3vfsS3pw0
現実、まったく人がいない店なんて薄気味悪いんだよねw
日本でも無人のヘンなホテルとかあるけど、なんかあったらと思うと不安なのと人気のないロビー…幽霊ホテルみたいで嫌だわw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:06:11.69ID:q60A3Jb/0
人がいない小奇麗な場所って不気味だよねえ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:07:02.08ID:fk7O0HjL0
>>1 行く先々で閉店…
って、アプリで閉店分からんのか?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:08:39.13ID:fk7O0HjL0
自販機コーナーにグーテンバーガーあれば買いに行くけど。。。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:17:21.55ID:S9lPTRlh0
日本のセルフレジが正解じゃねえよ
これから日本は竹中平蔵の中国を参考にしたスーパーシティ構想に基づき
都市単位で無人店舗をやるんだよw
有識者会議で話し合ってる最中だw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:19:49.30ID:7HajAWv+0
人いきれって大事だよな

人の雰囲気がないとやはり味気なく寒々しくなっちまうんだな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:22:30.13ID:7HajAWv+0
>>570
とは言え日本の公衆便所もここ20年くらいでめざましくキレイになった
そのくらい逆タイムスリップしたら結構汚かったよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:01.61ID:q19YdUuQ0
>>610
公衆トイレってのは、公園のトイレとかのことかい?
今も昔も使わないが。

ダイエーのトイレとかは、40年前でも綺麗だったよな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:54.25ID:LSKw4KYA0
>>63
>>3
>だよな
>外人を取り込みたいなら空港でSuica配りゃ済んだのに

それはある。
「海外に合わせて〜」とか言ってる旅行コラムニストみたいのがいるけど、そもそも論として海外に行く時にガイドブックなどで、
「どこどこの国は何たら電子マネーカードで一括管理だから、敢えて空港などで買ってチャージしちゃうのが便利!」
とか、お前ら自身が紹介してんだろうよ、と。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:17:20.10ID:s+8Q+JHh0
日本でもとっくの昔に無人レジ試験的にやってたじゃん。
駄目だこりゃって感じで試験から実用まで行かなかったけど。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:20:42.30ID:q19YdUuQ0
>>612
関空駅のみどりの窓口は、いつも外人でいっぱいだ。
空港に着いたらICOCAを買え!ってのは浸透してるみたいよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:24:17.29ID:TAzuxxaC0
>>2
999ってド底辺の貧民窟の真ん中だけ高層ビルの大都市になってるって設定だからまさにそうだな。
映画だと続編でレジスタンスに破壊しつくされてるのが、中国の未来を暗示しているかのようだよなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:55:57.31ID:e0cLCts00
>>1

■上海・東京 高層ビル数比較
(上東京計年鑑2018、東京消防庁統計)

・16階~19階(約60m~約80m)
 東京 111,324棟
 上海 383棟 www かっぺ

・20階~29階(約80m~約120m)
 東京 15,723棟 
 上海 566棟 www かっぺ

・30階以上(約120m以上) 
 東京 11,643棟 
 上海 329棟 www かっぺ

・合計 
 東京 138,690棟 
 上海 1,278棟 www かっぺ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:57:52.45ID:GCa+TncZ0
なんだかんだ言って人は
「あたためますか?」
「お箸いりますか?」と、一瞬の人とのふれあい
小さな会話を楽しみたいのさ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:02:29.84ID:tPVS/pXa0
機械化は人間の尊厳を失わせていく。
人間のかわりはいくらでもいる。スキル熟練を必要としない業務は
コストを抑えられるけど、仕事としての魅力や、社会の活力や、やりがい等
重要なものをうばっていく。
何でも金、金言ってると墓穴を掘る。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:39:24.69ID:dbRZboR+0
無人化て
支那で一番いらん技術やん

公衆便所に紙の売り子がいる国やで?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:49:18.80ID:wwZgNFES0
本能的に人がいない店に入る気にならんのだとおもう
人気とは人の気配と書くからね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:03:29.38ID:F8YFvd+o0
>>1
バブル崩壊とは違うと思うけど
なんか、下手でイラつく文書だ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:23:30.97ID:ogXyWyuB0
キャッシュレスで大人のおもちゃ買って個人情報バラすと
脅される国だろwww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:37:47.52ID:uvrHDy3d0
ネトウヨいっつも負けてんな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:13:14.30ID:HZdq2lh70
マンパワーなしに成立する業者なんてないだろ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:14.34ID:coOz2O1p0
韓国「嫌い」、高齢層に多く 朝日新聞社世論調査


ネトウヨおじいちゃんさぁ...
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:47.92ID:w1b2N/qg0
意識高い人が喜びそうな出資先
って短文で理解できる優秀な煽り文句だな今後流行るとみた
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:26.19ID:Ptn5QNVK0
チャリ乗り捨てサービスも物凄いヨイショしてたのに
スッと逃げちまったな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:11.79ID:WZZZ7Y370
スリーパーセルがーとか言ってる間に
スーパーセルフレジが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況