X



【新党設立!】#印鑑から国民を守る党 、いよいよ明日設立です 15日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:33:57.33ID:77OS/BFv0
印鑑なんかわずらわしいうえにセキュリティも低い
得体の知れないヤツが押したってまかり通ってしまう怖さを知れ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:35:45.27ID:tUpSKA2A0
邪魔臭いけど
そんなに困ってない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:36:16.58ID:X6ISlTz80
キンカン塗って寝なさい。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:15.00ID:rBN+mxas0
韓国から国民を守る党はまだ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:38:15.51ID:PRFyDTgP0
くだらん
恥ずかしすぎるからいい加減法律整えろよ
今の時代だったら麻原ですら当確してるぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:38:15.74ID:kTNIPfAY0
コンビニのエロ本から日本を守る党とか、なんでも応用できそうだなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:39:20.77ID:u4YerN/50
保証人制度の方を何とかしろよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:40:23.05ID:MBPdat8L0
老人等から国民を守る党を作れよ。必ず投票するから。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:00.72ID:huijf7Z10
つまらん上に、どうでもいい。
そんなことより、カスラックあたりなんとかしろ!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:08.40ID:XYWfFTE20
逆差別から男を守る党

やるべきはこれじゃないの
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:20.71ID:5rJdJejm0
はんこでいいけどな
俺の筆跡とおかんの筆跡が似てるんだよ
おかんに勝手に口座から金引き落とされたらこまる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:39.10ID:F+RPb6ra0
経団連から守ってくれ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:02.25ID:dMUOcWtx0
>>29
韓国との断交を公約にした政党がありましてね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:09.23ID:99S/8Ta+0
バカじゃねーの
印鑑至上主義の日本郵便から変えろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:45:28.48ID:Dkcxhpa50
少年法を護る党
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:47:22.36ID:51ZAH+TJ0
>>1
N●Kみたいに国民が強い不満持ってるわけでもないし
盛り上がらんのじゃね?

と、マジレスする脱糞サヨク
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:47:34.21ID:6EgzfnjI0
パソコンで印刷した書類にシャチハタ押すと無駄だなーと感じる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:51:40.61ID:IaqqSfVF0
印鑑は必要性を感じないけど、別にあっても悪くは無いわ。
それよりも経済的にパンチを喰らうNHKの方がヤッパリどうにかして欲しいとは思うわ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:51:51.15ID:0D5dHsEW0
荷物受取るとき、サインより時短で便利
という層にアピールするかな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:59:47.40ID:kTNIPfAY0
>>122
3Dプリンタとか言ってる時代に、ハンコの偽造も糞もねぇもんだって話しだよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:39.31ID:5qCqASt80
>>93
それなら犯人は企業に属してて業務上知り得た情報を悪用した訳だから企業の責任になるね
100%企業から保証してもらえるから実質的な損害はないよ
クレカをスキミングされたり番号覚えられるのと同じこと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:15.26ID:JxDe9/eh0
公務員から国民を守る党も欲しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:32.82ID:iBDBhk9U0
>>38
昔の課長で決裁するのに
「おまえらがそこまで言うならハンコは押すが俺は賛成してないからな」と
上下逆さまに押印されたことがある。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:06:21.22ID:iBDBhk9U0
>>46
実印はいいんだよ。役に立つ。
それ以外の認め印なんかが無駄。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:08.09ID:iBDBhk9U0
>>51
アメリカもそんなにコストをかけてるの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:06.00ID:C4NvRdWL0
意味がわからん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:25.70ID:iBDBhk9U0
>>65
名字じゃなく名前のサインか
姓名のサインでいいじゃないか。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:14.21ID:iBDBhk9U0
>>68
100円でいくらでも買えるハンコのどこがセキュリティが高いんだ?w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:30.17ID:iBDBhk9U0
>>75
昔の部長はサインというか花押みたいなので決裁してた。
すごくかっこよかった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:11:48.16ID:iBDBhk9U0
>>78
昔の職場は庶務係にその課の職員全員の印鑑が預けられてたw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:12:12.70ID:iBDBhk9U0
>>79
指がない人に対する差別になるからダメ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:16.70ID:iBDBhk9U0
>>89
民法改正されたのでは?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:44.63ID:iBDBhk9U0
>>92
立花は別に命張ってるわけじゃないからw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:49.83ID:Anc3AgI00
たまに捨印押さない人いるけど朱肉ってガムの銀紙使って写せるんだよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:14:59.06ID:iBDBhk9U0
>>100
アメリカ連邦法ではなんで大麻を禁止してるんですか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:15:10.99ID:yj40ivKy0
>>88
自然災害のとき、町内会があると役立つのさ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:16:24.59ID:iBDBhk9U0
>>114
引き出される心配はあるけど引き落とされる心配はないから
引き落とされる心配はしなくていいぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:17:46.94ID:oE8231ex0
シナチョンから国民を守る党、はよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:20:00.40ID:iBDBhk9U0
>>142
捨て印押す人の気が知れないw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:57.97ID:14VM6/6m0
>>148
言いたいことはわかるが信用したもの同士なら押すわ
遠方に住む親族の相続書類とかミスのたんびに送り返しとかありえないしな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:06.90ID:iBDBhk9U0
>>149
相続の書類に捨て印なんてマジあり得ないw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:37.99ID:u2LGs/Q80
>>1
ビジュアル的に無理ぽいわ この手の顔
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:26:45.21ID:/4PF2tCt0
ジャスラックから音楽を守る党
ブラック校則・ブラック部活から子供を守る党
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:28:23.63ID:p4p8u9K60
パンチ弱すぎだな!どうせ泡沫にすらならんのだからチョンを締め出す党とかにしろよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:17.97ID:GgFA2QI30
「監視カメラから国民を守る党」
の方が先だろ

法的担保も何もなく、官民関係なく設置し放題で、
既に行動監視まで始まってプライバシー丸裸じゃん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:34:48.84ID:iBDBhk9U0
>>154
監視カメラは大賛成だけど…。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:07.99ID:9aIyQIdO0
これは盛り上がらんわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:35.33ID:fOpEUxJH0
印鑑無くしたら指紋にすんのか?
こりゃ流行らんわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:44:10.98ID:8/td9AgC0
政党を名乗るな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:44:35.03ID:GHQ7piwl0
>>160
監視カメラに限らないが、さんざんリスクが警告されてることは真摯に考えたほうがいいんだろうがなw
原発だってまさか日本で吹き飛ぶとか、リスクを語ってた人以外誰も思ってなかったしなw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:21.84ID:D7o40dLO0
>>1
全メディアから国民を守る党か、
反日から国民を守る党くらい作れよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:55:12.94ID:iBDBhk9U0
>>162
監視カメラのリスクって何?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:07:21.10ID:C3n7wzGC0
>>165
その盲信だろ。盲目的思考停止
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:07:36.65ID:DFvqWfHV0
>>165
セキュリティ弱くて見放題化、悪人のストーカー行為に利用されるとか
見た目だけで晒し行為のソースとして利用されたり
中国みたいに国が悪用する例は無くはないけど後回しだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:17.50ID:/kp0Wz+40
これは流行らない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:42.94ID:iBDBhk9U0
>>167
誰が設置して誰が見るのかってことだな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:12:55.19ID:uicrXA7C0
ちょっと前話題になってたジャスラックから音楽を守る党のほうが受けそうだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:15:10.61ID:DFvqWfHV0
>>162
いや、思っては居た、原発ネタは様々な創作ものでも扱われるし
ただ普段の生活では気にしなかっただけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:10.90ID:DaSy39oF0
>>21
昔、ガソリン値下げ隊というのがあってだな。ウフフ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:22:25.69ID:gzQ3F2y70
守らない党もつくるべき
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:31.19ID:So8aNgkl0
印鑑業界のために反対
ただでさえ経済細ってるのに業界潰しやってどうすんだよ
効率化が無条件に善と信じてる新自由主義者か
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:31:30.43ID:og1zpwcS0
地方公務員だけどサインでええやんけ、印鑑なんか必要ないやんけと思う
頭がウルツァイト窒化ホウ素より固い上の連中が変化を嫌がりそう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:35:20.02ID:ceaw+L/40
署名で良いと戦前からの法律で規定されてんのにまだ印鑑屋がのさばってる日本
いちいち印鑑を求める公務員も法律をよく読め
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:36:27.79ID:ZFbhQzDI0
歩きタバコから国民を守る党も作れよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:38:22.23ID:DFo+3Av90
ぶっちゃけ印鑑が無くなると面倒になるんだけどやるならやるで外枠固めてくれないと移行できない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:48:06.07ID:iBDBhk9U0
>>178
歩きスマホから国民を守る党も必要。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:48:27.79ID:iBDBhk9U0
>>179
何がどう面倒になるの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:49:02.06ID:Ci7UqtLu0
韓国から国民を守る党を作れば相当数の票を集めそうなもんだけど、何で誰もやらないの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:45:18.87ID:StpDwfye0
>>1
ケケ本IT担当相更迭に追い込んだら新党評価してやるよwwwwwwwwwwww
奴ははんこ議連会長でもあるそうだしwwwwwwwwwwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:52:25.62ID:W8ryi9VW0
国民総背番号制度に基づいて住民票、戸籍謄本、印鑑証明書の
コンビニのコピー機での発行についても
停止できるかどうか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 02:55:24.90ID:5lt3bE7J0
ブロックチェーンによるスマートコントラクトとかもっと普及してくれないかな。紙にハンコ押す文化をぶっ壊したい。こんな非生産的で時代錯誤なものいらない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:54:45.49ID:sWRMk5xl0
連帯保証から日本人を守る党、の方がいいだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:32:46.52ID:Rf/ZZijr0
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と政府経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

hp54
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:33:11.17ID:ZTWFd11M0
サインは使うペンとインクまで指定されるんだけれど、海外と取引しない人は知らんのかな(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:37:16.93ID:NaN58Vgx0
ウリナラから国民を守る党が必要
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:38:58.92ID:D6ck7nES0
ナンバーディスプレイを無料にする党はよ。
こんなので金取るなよ。詐欺が横行しても全く対策やる気ないし。
国が鶴の一声でなんとかなるだろ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:39:15.08ID:d07dpo1b0
>>1
必要なのは
在日外国人から日本人を守る党やで
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:42:33.97ID:rGr9/Vtk0
>>196
公証人役場でサインの証明してもらったことあるけどあれはあれでめんどくさい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:43:09.10ID:029+sQDH0
頭がおかしいんじゃね?
在日朝鮮人を祖国に帰してあげたい党なら応援してやったものを
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 06:50:06.25ID:/DOrtZ9m0
電子決済になってから、上司が出張や休暇で揃わないと時間かかって仕方ない
そうでなくてもシステムをチェックするタイミングが自分と合わないと1日2日すぐたってしまう
稟議書紙で回すと嫌でも目につくから、そっちのほうが早かった
電子決済だと誤変換あるだけで一からやり直しだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況