X



【台風15号】千葉市にブルーシート張り作業員120人派遣…神戸市長、故郷の台風被害支援

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/15(日) 23:42:38.21ID:0oKpzAzh9
台風15号で被害を受けた千葉市で15日、神戸市の支援で派遣された建設作業員ら約120人が、被災家屋の雨漏りを防ぐためのブルーシートの敷設を行った。神戸市によると、被災地で大雨が予想される中、熊谷俊人・千葉市長から、久元喜造・神戸市長に作業員確保の緊急要請があった。

千葉市によると、市内では少なくとも家屋の半壊が4戸、一部損壊が206戸に上る。壊れた家屋にブルーシートを張る技術を持った職人が、昨今の建設作業員不足から確保できず、対応が滞っているという。

神戸市によると、14日夕に要請を受けた久元市長は、災害時の連携協定を市と結んでいるゼネコンなど加盟の「市安全協力会」に作業員確保を依頼。同会の依頼を受けたゼネコン大手の大林組(東京)が、社員や協力会社に呼び掛けた。神戸市は経費として約200万円を支援したという。

熊谷市長は14日に赤羽一嘉国土交通相(衆院兵庫2区選出)にも、応急処置に当たる職人の確保などを要請。熊谷市長自身のツイッターによると、その報道を久元市長も目にしていたといい、「神戸市、大林組、職人の皆さんに感謝します!」と投稿した。

熊谷市長は神戸市須磨区出身。高校時代に阪神・淡路大震災を経験している。(村上晃宏)

9/15(日) 19:36
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000016-kobenext-l28
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190915-00000016-kobenext-000-view.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:29:49.35ID:0pCOqmS00
>>99
そりゃー距離の問題ではなく
仲が良いか他人かの度合いの差は大きく出るだろうよ。
無償みたいなもんなんだよ

近いからあげるねが通用するわけじゃない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:31:12.31ID:738T+NhK0
でもどんな形でも、どこからでも、現地の人からすると専門家が来てくれるのは本当にありがたいよ
ボランティアで募集とか危な過ぎてむりだから
知り合いが先週の水曜日作業中に屋根から落ちて大怪我
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:31:35.26ID:e7MuxD+C0
>>103
日本ってまだ中世だよなあw
戦国時代から進歩してないw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:07.81ID:ZGkqP9Wy0
>>99
無駄な話だよな。
どう考えてもトンキンの方が近いし人数も集められるし物資も大量にあるだろうに。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:35:42.09ID:e7MuxD+C0
>>108
国がちゃんと働かないからこういう非効率的なことが起きる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:49.67ID:93bGzsGw0
103をもっと身近な例でいうと
学校で忘れ物した時に貸してくれるのは隣の人ではなく仲がいい友達だろう

そういうことだw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:37:53.61ID:e7MuxD+C0
>>112
もはや国家とは言えないなw
小学校の忘れ物した人のレベルだw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:37:53.74ID:StrJSZZC0
もうこれからは最初からブルーシートで屋根を作ればいいよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:38:30.90ID:ah4rtJVi0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返しているのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしか ない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:39:29.25ID:ZGkqP9Wy0
>>110
ですよね。
どうせ事態が落ち着いてから安倍がドヤ顔で被災地を訪問して手柄顔するだろうけどさ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:05.07ID:e7MuxD+C0
>>117
こんな時ですら朝鮮ヘイトか。
関東大震災のときから進歩してないなー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:21.74ID:ZGkqP9Wy0
>>112
担任教師が無能って事か。
「隣の人から借りなさい」ってひとこと指示すれば無駄なことはねえのによ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:40:57.38ID:e7MuxD+C0
>>118
また股関節痛くなっていかないんじゃないw?
責められたくないから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:42:05.77ID:e7MuxD+C0
>>120
今日本は学級崩壊状態なのかもね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:44:42.41ID:ZOcXssaF0
まさか有料じゃないよね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:44:46.82ID:7yHFTMLJ0
>>82
本来は内閣府特命の防災担当大臣がいるはずなんだがな
内閣改造で大臣が変わったばかりで繋がりもほとんど無いから同郷の久元と神戸市選出で国交大臣になった赤羽に直接掛け合った形
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:44:53.67ID:7v3PZEKd0
311の応援要請の時は、移動手段は用意してくれと言われたな
朝昼の食事とざこ寝の宿泊は現場持ち。夜飯は自腹で松屋牛めし
神戸から予算200万円って、日当いくらだよ。高速ガス代自腹だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:45:44.87ID:ZGkqP9Wy0
>>122
学級崩壊www
ぴったりな言葉かもw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:45:53.96ID:2q/+XDMY0
県知事が役立たずみたいだから市長が頑張らんとな
自力で足りない時によそに支援依頼するのは正しい
でも近所に頼んだ方が効率が良いような・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:42.56ID:CSfsdY/N0
すべて無知蒙昧な千葉県民の民意の結果とはいえ、馬鹿に民主主義は勿体ないわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:31.57ID:24kA6Dib0
でも生徒の視点だったらさあ

仲のいいやつならこういう事態だし奢ってもいい(無償で手伝ってもいい)けど
そこまでない奴だったら「なんで隣だったからって無料でやんなきゃいけねえんだよ」ってなるよね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:20.53ID:kGhjYf150
>>7
夜間と日中の光の反射の関係
強すぎず弱すぎず
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:49:51.78ID:zwux3W2k0
やっぱりこうしたやん会社の宣伝になるしなぁもっと緊急なら被災市は財政出動せれよ職人無料じゃないんだし職人が気持ち良く出来る環境作った方がいいよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:20.21ID:e7MuxD+C0
>>130
だからそういう善意とか、そういう問題じゃないの、アホだな。
国の仕事なんだよ、国民を守るのは。
安倍ちゃんが国民を国民だと思ってないだけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:35.86ID:/C2gAfwF0
>>81 普通は家の持ち主が個人でやるべきことを税金使って千葉県民だけ特別に優遇されてる状況だぞ
北海道も大阪ももっと被害あったけどこんな優遇されてない

というか国が動かないんじゃなくて千葉県でももっと困ってる人がいてそっちを対応してる
それを後回しにして自分を優先にしろってやつがこの待遇を受けてる

自衛隊は動いてるし国の職員も現地にとっくに入ってるの知らんのか、ボケなす
今は千葉県民が県職員が来ないって同じ千葉県民にクレームてるとこだわ、無能
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:05.96ID:O5CYHRoN0
> 壊れた家屋にブルーシートを張る技術を持った職人


わろたw
刺身にタンポポ乗せる仕事と同じレベルじゃねぇかw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:10.94ID:BUnHXiAz0
神戸なるほど
だから千葉は集団ストーカー被害者が多いのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:56:27.00ID:e7MuxD+C0
>>135
電気の大家って誰だ??
てか、災害が置きても復興は自己責任???
日本の自己責任文化も来るところまで来たなw
金がない人は見捨ててください、か
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:38.13ID:ExPFogHi0
千葉市って東京から遠いんだよなあ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:59:48.55ID:Xj3n8fAK0
俺も手伝いに行きたい
でも去年のブルーシート張り職人の試験に落ちてしまったから資格がない
無資格でもいいなら手伝いたい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:01:03.44ID:24kA6Dib0
>>139
元から災害から復旧するの自己責任じゃないか?
所得税とかを特別に控除してくれるくらいの軽減措置をもらえることはあるけど
直接費用はくれないと思ってるんだが
(だから賃貸と比べて持ち家にはそういう、ある日滅損リスクがある)
被災者だから無料にしろオギャーがみっともないと感じるのはそこらへんかなあ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:02:04.02ID:lEpbeadK0
>災害時の連携協定を市と結んでいるゼネコンなど加盟の「市安全協力会」に作業員確保を依頼。

神戸市がしなくても、千葉市がこれをしたら済む話じゃね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:05:16.92ID:ZGkqP9Wy0
>>144
だからこそ分権だろ。
自立してもらわねえと。
他地域に寄生されても困るんだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:06:05.96ID:e7MuxD+C0
>>145
もう君、日本を出ていくしかないなw
州制度の国に移住したらいいw
県制度じゃ無理。
じゃあね、ばいばい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:07:04.60ID:e7MuxD+C0
>>142
災害復旧がそれぞれの個人の自己責任なら、
君はいったい何のために税金を払ってるんだ?
払ってる?
君が災害で住む家をなくしても自己責任でなんとか野宿するの??
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:45.18ID:yo7EM+y/0
大林の強姦社員も含まれてますww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:09:03.55ID:xf6AmR5H0
>>1
さて何人しぬかな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:10.52ID:ObgZqS0w0
家建ててから30年も40年も屋根の葺き替えもせずにいた家は自己責任で直すべき
ちゃんとメンテしてる家がバカを見る
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:12:36.08ID:ZGkqP9Wy0
>>150
それな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:13:30.45ID:1uyFzJA00
瓦が飛んだら早くブルーシートかけないと
雨降ったら家終わるから
こういうのはいい

大阪の台風の時は屋根登れる職人さんに
お願いするの1か月待ちとかだったわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:14:18.02ID:6upvllAE0
雨漏りしてるとこはとりあえず早く止めたいだろうからいいと思うわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:14:47.37ID:5OUxmH7G0
>>147
日々のゴミ処理とか電灯とか
ボロボロの道が綺麗なアスファルトになったり
地域によっては駅前再開発とかで綺麗になったりしてるし
あとは不本意ではあるが年金の高齢者を暮らせるために取られてるのが税金じゃないかな?

人が貯金するのは「何かあった時のため」って面が大きいと思ってる。
最近は老後何千万とかの報道のせいで、老後に使うものみたいに言う人が増えたけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:15:24.31ID:Y+4kjHSB0
>>10
学校とか休みなの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:16:09.00ID:e7MuxD+C0
>>154
年金と税金にどんな関係があるんだ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:16:38.53ID:N4X3OyO00
雨なんて濡れるだけのことだから
ブルーシートなど張らずに
修繕してった方がいいのじゃね?
無駄作業じゃね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:16:40.79ID:nYN3Iam6O
要請が遅い
こんなの速攻でやらないと
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:03.24ID:ZGkqP9Wy0
>>146
日本は必ず道州制にしなきゃならねえよな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:46.65ID:e7MuxD+C0
>>160
だからならないから、君が日本から出ていかないとw
君が生きてるうちにはならんよww

GHQでもそれだけはできなかったことだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:59.23ID:IOd6hubR0
>>158
材料が揃わないんじゃないかね?
特に瓦
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:19:23.61ID:1uyFzJA00
>>158
被災地になると瓦職人に頼んでも
3ヵ月4ヵ月待ちになる
あと瓦はる資材を買い占められてたり
コネ無い人は地獄
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:35.06ID:4Jel7m6J0
>>158
雨降ったら内装も家具もボロボロになるだろ
馬鹿か
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:21:18.77ID:e7MuxD+C0
>>163
大阪なんてまだブルーシートのままだぞw
2年くらいは覚悟しないと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:22:19.55ID:l7j4hZYL0
ゴルフ場被害者の続報ないよね?
経営者バックれてなければいいが、
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:25:19.62ID:6ptDXY+c0
停電ばかり注目されるけど今後の生活のことを考えると家屋被害の方が大変だろうね
電気や水道はそのうち回復するけど修理は自腹だし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:25:29.66ID:ZGkqP9Wy0
なんで熊谷が絶賛されてんの?

意味不明だよ。

また千葉市民は同じ過ちを繰り返すのか。

救いようが無えな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:26:41.34ID:TDOHZ5+I0
関東人の薄情さ。こいつら自分達が被災したら支援しろというけど
他の地域が大規模に被災してもしら〜っとしてるだろうな。
特に西日本が被災したらそうだろう。東北なんかは関東人の故郷だから興味関心があるだろうけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:26:48.45ID:IOd6hubR0
>>171
奈良じゃなかったのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:27:11.33ID:N4X3OyO00
>>164
なるね。
が、ここまで被害があるなら今更だろ、ってこと。
どうせもうダメになってるだろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:27:32.03ID:L2EVj38l0
今、千葉大雨らしいな
完全に天に見放されてて草
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:34.89ID:N4X3OyO00
>>174
他人は自己責任で自分なら自己責任じゃない
・・・って社会を作ったのだから仕方ない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:48.90ID:2g3Vn9L30
>>174
結局税金で解決しただけだろうが
だったら最初から千葉市が募集かけりゃよかったじゃねーか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:30:26.73ID:RoW40Z7A0
神戸なのか熊谷なのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:31:37.24ID:NT5aC9Un0
>>177
明日も雨みたいだな
ブルーシートもかけられずにたまらないだろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:32:41.00ID:jrR8+vLcO
>>167
うろ覚えだけど、被害者宅の家賃は出すのと来週撤去の見積りをしてもらうとか報道してるの見た
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:33:03.69ID:IOd6hubR0
>>182
どうだろうな
金どこから出るのか次第やね?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:33:41.73ID:mvqtP/oV0
関西あったけえなあ…
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:34:48.30ID:pAZuTqh00
神戸の人間が千葉市長
千葉に自前の人材はいないのかw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:35:19.05ID:Qc+YrNi70
ほんと安倍はナニやってるんだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:38:51.41ID:ExPFogHi0
簡単な家なら一千万ほどで
建つご時世
解体撤去費用やらを保証して
家の値段も被災者手当てを
つけつやったら良いでないか
古い家を修繕なんて金も手間も
どんだけかかるか…
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:39:05.66ID:LvZRqs+W0
東京都の支援は断ったのに
なんで遠くの神戸は受け入れるの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:41:01.13ID:uwWN38Z+0
>>26
10mx10mまで色々サイズがあって迷う
どのくらいのサイズが使いやすいんだろうか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:43:48.45ID:l7j4hZYL0
>>193
対抗心かね?
見栄を張るのも良いが、県民の利害を1番に考えられないなら知事になるなよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:49:02.31ID:9EI5C/TB0
ホッカイドーガーオオサカガーってたまに出て来るけど
数日で停電復旧したし、熱中症の危険も無かったし違うんだよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 01:49:37.60ID:uwWN38Z+0
>>197
ありがとう
ぱっと見、正方形のものは少ないから、
幅3.6mX長5.4mか幅5.4mX長7.2mの#3000,4000ぐらいが無難なところかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況