X



【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/17(火) 07:32:35.25ID:eQW9h6sI9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190916/1000036260.html

倒壊のポール 撤去作業始まらず
09月16日 17時11分

台風15号でゴルフ練習場のポールなどが倒れ複数の住宅に被害が出た千葉県市原市の現場では、1週間がたった今も撤去作業が始まっていません。
現場では、屋根の修理などを行えず室内が雨ざらしになっている住宅も多く、住民からは早急な対応を求める声があがっています。

今月9日の未明、千葉県市原市では、台風15号による強風でゴルフ練習場の金属製のポールやネットが倒れ、住宅に一時、閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の住宅十数軒で屋根が壊れるなどの被害が出ました。
現場では1週間がたった16日も、撤去作業が始まっておらず複数のポールなどが住宅に倒れかかったままになっています。
このため壊れた屋根を修理したりブルーシートで覆ったりする雨への備えも行えず、16日の雨で、室内が雨ざらしになっている住宅も多くみられます。
ポールが倒れかかった住宅で生活を続ける男子高校生は「寝ている間にポールが更に倒れてくるのではないかと不安に感じ、ストレスを感じます。早く撤去してほしいです」と話していました。

ポールの撤去や補償への見通しが立っていないことについて、住民からは早急な対応を求める声があがっています。
現場のゴルフ練習場の経営者らはポールが倒れた2日後の今月11日、住民の求めに応じる形で説明会を行いました。

しかし住民によりますと撤去や補償などについて具体的な予定は示されず、その後も納得のいく説明は得られていないということです。
ゴルフ練習場側の弁護士はNHKの取材に対し「撤去作業を行う業者を探しているが、技術的に難しいとして請け負ってくれる業者が見つからない状態が続いている」と説明しています。

ポールが倒れかかった住宅で今も生活を続ける50代の男性は「きょうの雨で室内に雨水が垂れてきているのに気がつきました。ポールの撤去や補償についても話はきいていません。なぜ、このようなことが起きたのか台風だけのせいにせず調べてほしいです」と話しています。
またこの男性の次男は「寝ているときもポールがいつ崩れてくるのか不安があります。ゴルフ練習場側や市が協力し早く撤去してほしいです」と話しています。

★1のたった時間
2019/09/16(月) 17:24:12.20

前スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568655266/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:40.02ID:wy5hIPBz0
現状維持で工事すると大型クレーン3台以上いるだろうしな・・・
場合によっては、現場に基礎を打って現場でクレーン組まないと無理かも
そうなると、工事は数か月コースになるな。

これは、もう木造住宅買い取って、解体撤去した方が早いってなるかもな。
どっちにしろ、費用はとんでもない額になりそう。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:40.73ID:eK8yz3Qy0
ゴルフ練習場の近くって、だいたい民家ないよな
やっぱりねって感じ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:50.99ID:3R+lLW8K0
ゴルフ練習場会社がゴルフ練習場の営業ができないならそりゃ計画倒産だよね
株式会社は有限責任という悪しき風習がまかり通ってるから仕方ない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:52.78ID:mR4rLmW60
自然災害だから基本的には保証義務ないけど事前にネットを下ろさなかったのが争点?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:54.00ID:V6uo0vfE0
ぎりぎり家の被害が無かった近隣の人でも、近くに住んでたってだけで避難しておかないと作業の妨げになるんでしょ
このまま地震がきたら、とんでもないことになりそう
まだ中で住んでるらしいし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:55.28ID:eazsW2sC0
お前ら考えたらわかるやろwwww

仮に、お前が業者で、ポール撤去してほしいと電話がかかっくるやん?
最初になんていう?

俺なら、前金ですけど良いですか?
これやで


そんなもん倒産確定の業者のオーダー、手付金で受けられんわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:56.46ID:rYArXOdi0
>>827
いや正直600万あれば普通は問題なかろう
火災は新築、再建築価格の補償で全く問題なし。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:03:57.40ID:ysiD0MLL0
>>840
ほんとこれだよな
ここだけじゃないが今回は千葉県民が動かないと話にならないよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:00.56ID:aZ9nYBx60
マスゴミ含む反日パヨク界隈は民間人のトラブルも
政治利用するんだな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:11.95ID:dxLNyMSS0
>>836
ゴルフ場が被害者??加害者だろ。。
風が吹くのは分かってたんだから、ネットを外すのが常識。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:12.58ID:iK+00jpp0
技術的に難しい、か。だろうな。デカすぎる
費用もどれだけかかるやら
人海戦術で先っぽの方からゴリゴリノコギリで削っていくか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:13.46ID:oIBbIReD0
>>803
沖縄の米軍基地の話やな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:37.77ID:+yObNLCO0
>>821
良く死人出なかったな・・・
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:38.86ID:UHv685R+0
>>735
サービスで保証するとかどんなニート?

純粋に数学的に確率積み上げて保険料が出てくるだけ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:40.87ID:h1PNjhG40
これだけ大規模だともう災害と認めて
国や行政がやるしかないだろ(´・ω・`)?
なんで一企業の責任で収まると考えられるんだろな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:43.20ID:soRo+KKt0
こんな世界が変わるとまで言われた台風に対して
ネットを張りっぱなしだったことは過失にならないの?
おまけに最近建設された丈夫なものではなく40年も経た
古びた施設、管理者責任は認められるでしょう?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:43.18ID:qCual0Vu0
>>818
半壊で屋根ズタズタとか最悪のケースだな
火事で全焼の方が100倍マシやん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:04:47.21ID:G/TZaP7O0
公道に障害物で占拠してたら行政は所有者に撤去命令出すほうだよな。
この原則外すんなら天災のどさくさに紛れて破棄する車を放置する奴も出てくるわな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:05.72ID:BPaWU5bf0
反対側の鉄塔も倒れそうという報道もあるから
反対側に住んでる人も全員避難してるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:25.71ID:AhDNC29F0
>>833
スレの流れ読んでも意味が分からない

>保証はしないから構わんやろ
>補償はするけど

単純に間違えたんだろ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:30.37ID:IkIJxBY60
>>864
おまえは何を言ってるんだ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:30.99ID:ieu/cLj70
なんでも残すのが好きなんだから、これも災害遺構としてこのままにしたらww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:51.80ID:LFKvriWa0
ゴルフ場のポールを建てた業者はもう居ないの?
建てた業者ならどけられるんじゃないの?
こんなことがなくてもいずれ経営不振とか
後継者不足とかで閉鎖することもあるだろうに、
撤去できる業者を見つけられないとは
経営に問題あるね。
もしこんなことがなくて、後にゴルフ場閉鎖みたいに
なったときどうするつもりだったのかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:02.59ID:Xgi0XIbu0
>>849
家壊した場合、誰がカネ払う?
この事前調整だけでも大変だと思う。

つかその調整終わらないと、怖くてこの仕事
受けれないでしょ
受けた仕事利益吹き飛ぶばかりか大赤字に
なりかねない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:06.16ID:oIBbIReD0
>>840
民事不介入だろ
天災だしなこれ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:13.45ID:UHv685R+0
>>741
撤去するには家壊すしかないから、市はどちらの味方も無理。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:15.26ID:MqsqIJ7m0
ゴルフ場の預託金から出せるのか?そもそもどこの業者か特定されてる?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:17.86ID:qxvaaCOJ0
>>821
上のオレンジの家とか屋根の形はデザイン重視で金かけてそうだな
どの家も建売の安い家ではなく、それなりにかかっている
ただ、高校生がインタビューに答えているから築15年は経過しているな
これから大学で教育費が一番かかる時期に。。。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:28.56ID:YedKyecw0
>>866
魔法の言葉 想定外
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:30.41ID:NcVSM4ro0
ゴルフ場撤去して跡地にフクイチ汚染水タンクを設置する案を出せば
小泉がやってくれるだろ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:32.37ID:I3bLx9230
解体中〇〇さんの家は殆ど現状維持で大丈夫だったのにうちは1階まで潰れて〜って主婦がヒスってる光景が目に浮かぶわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:32.95ID:oxIIhkNf0
>>827
損保営業してるなら
ある程度共済ないようを把握してた方がええで

ほ・ん・と出ないから
共済の約款みせたら、大抵客は驚く
だって、出ないって書いてるんだもんw

JA共済に至っては
積立金崩してるだけなのに
共済金がでてると勘違いしてる人多すぎ

あと、残存物の損害の定義が各社によって
違うから、そこ攻めたら、高い保険料でも
納得して加入してくれるよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:34.40ID:8RGw1vaA0
おもろいやん。
たまには他人も不幸に遭わんと、おかしいやろ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:38.19ID:h1PNjhG40
とりあえず国でも千葉県でもいいから復旧作業をして
後からゴルフ場に請求しろや(´・ω・`)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:46.05ID:/JIXE79I0
ゴルフ場は自分も被害者だと言い張って完全に逃走モードだからな
撤去もする気なしだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:52.40ID:ahr5crci0
ゴルフ練習場なんて幾らの稼ぎもないだろ。
そのまま倒産、放置になりそう。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:06:59.41ID:snDjMKT00
オーナーはいまごろ資産を嫁さん名義にしてるだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:19.15ID:Tglvny3PO
撤去してくれないからシートも張れず雨で家の中がダメになったとか色々と言えるしゴネられるな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:30.84ID:64aHZsTU0
>>788
無知ってスゲーだろw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:35.95ID:ACbKwGFw0
私物を勝手に破壊撤去なんて出来るわけないだろ
行政に出来ることは所有者に撤去するよう連絡するだけだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:37.63ID:aCK4VwPt0
1円で株式会社つくって社長借入金で運営するのが一番良いのかねリスク的に
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:40.02ID:/JIXE79I0
>>889
ゴルフ場はもう倒産必至だから請求しても返ってくる見込みはないだろうな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:54.76ID:+yObNLCO0
もうここらへんの家壊してゴルフ場拡張するしかないな()
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:57.67ID:AhDNC29F0
>>857
普通はね

だが今回の千葉全域での雨漏れやゴルフネット倒壊では足らない
足らない事態になったら困るのは被保険者だからな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:14.15ID:UHv685R+0
>>873
なんだ、詐欺トークで特約全部盛り保険に入らそうとする悪徳代理店関係者だったのか。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:18.49ID:/ltUnJBs0
住宅地にパカーンパカーンうるさいのによく営業するわ
どうせゴルフ場行くのも山なんだし練習場でも山の中でやっても客来るやろうに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:44.49ID:ACbKwGFw0
ま、やらかした側の取るべき最善の策は解散して夜逃げだわな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:50.07ID:NcVSM4ro0
>>894
すでに夜逃げ屋を手配してるな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:59.53ID:BN/E4V+L0
こりゃ泣き寝入りやろな・・・
不憫
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:05.90ID:IkIJxBY60
>>906
さっきから何を言ってるんだ?
キチガイなのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:13.50ID:XGkh7ZzO0
銀行が動かないのはもしかして担保が無いんじゃね?
土地は既に抵当に入ってるとか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:13.87ID:wy5hIPBz0
>>423
現状も、オリンピック優先にしたせいで、
小さい工務店とかほとんどなくなってるからな。
残ってる所も、どこかの大手の下請け業者と化してて、
そっちの仕事優先だろうな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:17.13ID:Xgi0XIbu0
>>876
建築45年前って誰か書いてた。別スレだと
38年って書き込みも

どっちが正しいか知らないけど、約40年ぐらい前
の古い構造物なのは間違いなさそう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:17.34ID:i5P3leBw0
先ずは避難させろよ
バカか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:24.84ID:h1PNjhG40
>>907
それに関しては関連過去スレに昔の航空写真があがってたが
ゴルフ場に周囲に住宅が後からできてきた感じ(´・ω・`)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:29.96ID:q9wBFA0y0
>>894
ゴルフ場の土地を売れば賠償も出来るだろ
まあ、被害にあった人は大変だよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:32.67ID:G/TZaP7O0
行政に代執行させて全部片付いた頃にポールの中に一億円あったはずだがどうしてくれた?って所有者が言い出したら笑うな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:37.94ID:Y70VeAAN0
日本は、2011年の大地震のあとすぐに道路を修復して世界を驚かせたのに。
この数年間で落ちぶれて、そういう復元力も失ったんだな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:45.09ID:/JIXE79I0
今がゴミ屋敷でも強制撤去する時代だから
最後に国や県がケツを拭くしかないでしょうな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:51.10ID:oQNwKTAH0
ケチくせえな、自然災害なんだから国が動いてやればいいのに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:15.40ID:NIf5FiaB0
>>906
こういうやつは洪水で何も出ませんでしたっていって泣き寝入りするんだろうな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:15.87ID:oxIIhkNf0
>>922
俺はキチンと重説してるで
だって、後で揉めるの嫌やもん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:36.87ID:aCK4VwPt0
法人化してるだろうから夜逃げなんてしなくてもどうどうと破産すればいいんじゃね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:39.18ID:IQOCvN7B0
ネットが降ろせない構造やったんやろ?
台風前にどんな手を打とうが詰みやったんちゃうか
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:57.82ID:p+2ysZPn0
まともなやつなら買わないし後から作ろうとしたら裁判なら起こす
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:01.13ID:JWdktVAN0
カネがねーんだろ
どうにもならんだろ多分
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:04.08ID:Ik/tNz+y0
住民「なんでこんなところに住宅の建築許可出したんだ!」
行政「お前かお前の家を建てた不動産屋が建築許可申請出したからだろ」
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:06.49ID:VWaWLtzi0
ガス切断&クレーンですぐ撤去できるだろ
進まないのは費用か
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:17.74ID:Jo9o9sp60
なんか本当もうチョンじゃないけど中世としかいいようないな
美しい国笑
一週間たってもポールすら撤去できない笑
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:21.27ID:HnGp6VeJ0
>>906
自称保険屋が何人もいて具体的な加入プランを勧めないだろ
ただの無能か客が満足する金額が出ないかだ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:32.06ID:WVCA7WKS0
>>927
なら破産だな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:36.32ID:AhDNC29F0
>>886
その場で調べて比較してるから記憶してないのよ
共済も補償変わるから記憶して古い情報を話すとダメだからさ
記憶する気が無いから全く残らない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:42.68ID:qyf0cT7Y0
金ねンだわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:43.06ID:oIBbIReD0
>>919
土地が賃貸契約だったら潰して逃げるわな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:45.07ID:9VqNfnO20
あんな広範囲が全部私道なわけないじゃんw
一部公道がまじってるでしょ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:47.02ID:00nrdfvR0
>>921
あれは未曾有の大災害下にあっても日本国が健在であることを世界に知らしめるためのハッタリみたいなもんだからな…
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:11:56.02ID:Xgi0XIbu0
もうゴルフ場の営業権を国か地方に
譲渡した方が早いんじゃね?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:12:10.68ID:NcVSM4ro0
>>929
折れたんじゃねえ。建たねえんだろ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 09:12:14.27ID:Wvq3bZpe0
人死がでなくてよかったが
不謹慎かもだが
もしでてたらちょっとは違ったんだろうか(行政の対応等)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況