X



【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に下がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/17(火) 09:26:04.11ID:Yq27hwZl9
年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に
9/17(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000001-moneypost-bus_all

 2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全かどうかの基準となってきた。
 しかし、それを計算するときに、役人は“悪知恵”を働かせた。「年金額」は税金や社会保険料を天引きする前の大きな金額を使い、「給料」は税・社会保険を天引きした後の少ない手取り金額を用いることで、所得代替率を大きく見せかける“粉飾”が施されているからだ。
 そこまで都合のいい前提を置いても、8月に発表された財政検証では年金財政の悪化を隠し通すことはできなかった。
 財政検証資料にある年齢別の支給額の試算から、今後、年金が支給開始される65歳時点の金額は毎年実質的に下がっていき、受給が始まってからも毎年同様に引き下げられるという“二重の減額”が進むのだ。
年金積立金は「33年後」にゼロ
 そして大きなクラッシュがやってくる。
「2052年度に国民年金の積立金がなくなり完全な賦課方式に移行。その後、保険料と国庫負担で賄うことができる所得代替率は38〜36%程度」という財政検証の記述からそのことが読み取れる。
 現在は現役世代の納める保険料収入に加え年金積立金を取り崩しながら年金を支払っているが、積立金がなくなれば保険料収入と国庫負担だけで年金を払わなればならない。それが「完全賦課方式」だ。
 現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。
 財政検証の試算によると、夫婦の年金額は現在の月22万円からそのとき約13万5000円程度に下がる。
国民から長期にわたって、多くの保険料を取り立てる
 厚労省はこれから始まる年金改正で厚生年金の加入義務を学生や短期労働者にも拡大して加入者を一挙に「1050万人」増やし、月給5万8000円以上あれば容赦なく保険料を取り立てる。

 さらに保険料の支払期間を国民年金は45年間(20〜65歳)、厚生年金は最長55年間(20〜75歳)に延長する。いずれも財政検証に書かれているオプションだ。
 年金積立金を食いつぶし、「完全賦課方式」に移行して年金クラッシュ(大幅引き下げ)が起きるのに備えて、今のうちから加入者を集められるだけ集め、保険料を広く深く取る態勢を整えようとしているのは明らかだ。
 受給開始年齢の繰り下げなどで「年金が増える」という口車に乗ると、払うだけ払わされた挙げ句、将来、積立金が尽きた時点で、「ハイ、これからは年金は半分しか払えません」と、あっさりと見捨てられる可能性が高いのである。
※週刊ポスト2019年9月20・27日号
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:40.58ID:MqsqIJ7m0
年収400程度迄は仕事をしても満額年金支給する様にしてもらわないと
足らないからと仕事して年金支給額減らされたんじゃ訳解らん
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:46.52ID:WOO69rBQ0
まず公務員共済と厚生年金が犠牲になるやろな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:53.70ID:TYWYV20G0
>>130
厚生年金快感ーつってな
関わったヤツ誰か責任感じて年金返納とか...ないだろうな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:58.16ID:e3oWIJEb0
夫婦で22万円も貰えるってどんなモデルケースなんだ?
国民の大多数を占める国民年金受給者は現時点においても夫婦で12万円くらいだぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:03.24ID:tOXtQQvj0
>>444
改憲どころか政治的な目標があるようには見えない。権力の座に座り続けることが目的の普通の政治家に見える。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:03.62ID:+M1UI83+0
>>272
2050年の人口ピラミッドは完全な逆三角形。5才刻みで一番多いのは85才以上だぞ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:21.15ID:P7sIz61F0
IQ70以下安楽死、朝鮮学校助成廃止、
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:21.85ID:jPevJhgu0
究極の損切り
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:23.29ID:6LYr/wVo0
将来は国が余った農地貸し出して自給自足で食料費浮かせたらええねん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:23.53ID:XbOCOTNo0
そこまで下がる前に
老後=生活保護
の時代へ突入するからご安心をw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:24.58ID:WmSvh/uV0
22万って何所から出てきたんだ?
家の両親15万程度しか貰ってないぞ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:33.05ID:8mUBDK790
>>389
公務員てゴルフやるイメージないが、俺の親は県庁の地方公務員だったが
趣味のカメラとかにはとんでもない額をつぎ込むがそれ以外は無趣味で
ゴルフとか全くやってなかったが。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:34.68ID:UL3k9PVw0
これみて年金もらえないからって自分で貯めて国に払わないで後で後悔するやつおおそうだなぁ
金溜めつつ年金払い続けるのが一番いいからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:42.77ID:/f+aLZq10
詐欺国家
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:42.82ID:sW538ryk0
>>462
鉄筋コンクリートはきついわ高上がりで壊すとす
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:42.86ID:k75AURxW0
2040年
土地代がタダになる=空き地が本州の半分になるので実質無料
文句をいう地主はみんな死んでる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:43.64ID:HVpMI4840
オリンピックと万博中止な
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:46.04ID:iSemBseT0
氷河期 200万人は
海外移住した
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:56.96ID:C57ruPhq0
一番子供産む人数多い世代が、ベビーブーム世代。
その適齢期に氷河期世代なんだから子供作れるわけがなかったんだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:02.37ID:3UTlFg5b0
>>431
だから国民年金だけのやつは自分で貯めないとな

ぽっち国民年金 6.5万
夫婦国民年金のみ 13万

ぽっち厚生年金 14.5万円
夫厚生年金+妻国民年金 21万円
夫婦厚生年金 27万円



男性の平均年金月額は18万から19万円程度
男性の平均年金月額は、16万5668円です。18万〜19万円未満の人の割合が高く、その前後の人も多くなっています。
人によって給与や勤続年数に違いがあるため金額には幅があります。

女性の平均年金月額は9万から10万円程度
女性の平均年金月額は10万3026円。9万〜10万円未満の人の割合が最も高くなり、45%の人が5万〜10万円未満です。
男性の年金額と比べて約6万円の差があります。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:08.58ID:MNXVT6aS0
>>481
それ国民年金やろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:18.59ID:w/tGHQhM0
大体、年額5パーセント切り崩してるのに
リターンが2パーがせいぜいの安全債券なんかで運用したらたちまち無くなるに決まってるだろが。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:23.58ID:RUuj+o/30
れいわ新撰組しか無いねこれは
赤字国債でやるしかない
これ以上保険料など上げさせない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:25.10ID:mQupJXIq0
安倍ちゃん 「公務員になれなかった者の自己責任です」
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:36.04ID:vPEMo5tA0
こうなったらもう年金制度はやめて最低所得保障制度に移行してほしい
18歳以上は月7から10万円ほど現金給付で18歳未満は従来の社会保障制度
年寄りだけ優遇して若い世代にもセーフティネットがないのはおかしい
(公務員給与は外国に比べても充分高いので±0→失業したら最低所得保障)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:37.43ID:XbKupHmR0
じゃあ、もっと少ない人はどうなんだよ
12万が6万か
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:38.47ID:mc0ih6vS0
これでこの後小泉Jrかあ
マジで終わるやんこの国
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:41.02ID:8mUBDK790
>>481
平均が22万円。自営業で厚生年金分の不払い期間が長かったかとかが
原因だろう。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:45.55ID:xQ4xQ0+W0
日本人よ、これがアベノミクスだ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:51.68ID:sjN4Gb+q0
当時の物価や為替相場が分からないのに金額だけ提示されても意味なし。
民主主義と資本主義は同居できない。
配給制にすればいいだろ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:51.97ID:pfHC1BWX0
ねずみ講なんだから絶対に破綻するに決まってるじゃん
生保も無くせー!とか言ってるバカは社会保障がなんの為に存在してるかも分かってないから、本当に無くなったら内戦になるだけだ

弱者はゴミだから戦車で轢き殺すなんて現代でやったらどの陣営からもフルボッコにされるだけ
数世紀前ならいざ知らず、情報伝達も証拠も一瞬で拡散する時代に何とか統制する気なら独裁するしかなくなるが、その瞬間にレッドチームしか受け付けてくれなくなるしな
政府も国民も脳みそ入ってないのが増えてるからまともな奴がいないんだろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:57.32ID:sW538ryk0
>>490
棄民されたからね戦後最大の失政だろうな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:07.40ID:elioJRxv0
生活保護減らせよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:09.94ID:DGsY6qKU0
ナマポ支給してる場合じゃねーな、ナマポ申請に来たやつは即安楽死だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:12.79ID:/Hr0KlT+0
>>459
アホか、年金のおかげで親の面倒見なくて済むじゃん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:23.70ID:KmgDXg2r0
>>482
目立ちますからね
うちもゴルフどころか軽に乗ってましたね
ハワイでは豪遊してました
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:35.80ID:8mUBDK790
>>500
国民基礎年金部分の1階は既に低いので、そこまで激減はしない感じはする。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:37.82ID:5JppSM000
>>462
これにさらに所得税と住民税の控除もある
実質もっと高利率
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:41.84ID:zrGR9fUE0
年金飢饉
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:47.15ID:w/tGHQhM0
全額株にぶち込んで運用の上がりだけ頭割りにしとけよ。
ジジババにも配り過ぎだ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:12:48.31ID:+mLHoUk50
年金に税金ぶち込むっておかしいけど
政治的にはおかしいこともやらざるを得ないんだろうな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:00.58ID:y62ZVtBb0
別に貯蓄してもいいんだけど
それによる内需の落ち込みや不景気は国が完璧に対策してよな!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:01.01ID:s73Mfij50
20年前も年金がなくなるって言われてたけど
なんやかんやで保ってるなぁ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:06.42ID:NOOmL2GN0
でも氷河期だって7割のおっさんは
結婚して女子供養えるんだから凄いよな
3割の負け組はちゃんとわかってて賢い
ろくに稼げないのに結婚してる奴は極悪人だよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:07.46ID:W42dKHJx0
>>501
上級国民で美味しい利権を回してるだけだからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:14.28ID:Bhpe92Eq0
どうせ俺が老人になる頃には受給年齢90歳からになってるから
0525桑元堅太
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:14.45ID:vC6uJolG0
我々この国を造り上げた団塊世代は逃げ切らせろ
あとは知らん
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:17.21ID:8eIB4nxL0
オレオレ詐欺より悪質なんじゃ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:20.34ID:nHEu6Ae+0
とにかく数が多い段階Jrがやばい
連中の老後を養う金は残らない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:26.34ID:/aZ91h6k0
俺に払えばそれでいい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:28.36ID:5139brW80
>>501
今のツケ全部を彼が払わされるだけ
まあソーリはやめても悠々自適だけどな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:40.88ID:DdgoNew00
小泉が首相になったら年金なんか75歳推奨じゃん
高齢者は輝くどころか発光しなきゃ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:42.02ID:ZKMtwiVV0
安倍政権誕生時に日経平均ETF買って放置しておけば倍になってたぞ

年金運用のGPIFが、米大統領選挙とか中国経済危機とか、日経平均が暴落する度に買い支えてくれていたんだから、これ程リスクのない株式投資はない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:46.72ID:w/tGHQhM0
当然、マイナスの年は配布ゼロでジジババから損失分徴収な。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:47.10ID:1ZaFFi6/0
いって委員会に出てた医者が男80女85過ぎたら癌治療の
保険治療を止めのがいいって提言してたな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:52.24ID:Ud4ifTAv0
来年までに、リーマンショックの10倍以上の金融危機が来るんじゃないの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:53.00ID:gCM6Ztvq0
公務員は退職金でいきなり2000万ゲットだからな
そりゃあ何も考えねえわ

公務員の待遇が異常な国
どうしようもない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:13:54.28ID:BVhrUAwq0
>>461
おれも自営やけど、死ぬまで仕事するつもりやぞ
怖いのは、早々に病気で仕事出来なくなる事やな

あとは、金を貯めとけばなんとかなる

ような気がする
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:01.49ID:l0N9hPIo0
もう年金なんてやめろよ
今の老害が得するだけだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:03.94ID:Fiptq8bI0
国を挙げての壮大なネズミ講に騙される愚かな国民として歴史に刻まれるなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:18.15ID:z5LcsX3PO
一般会計より遥かに高額な特別会計で補填すれば余裕。

政財界で私腹増やすためではなく、国民に還すときだろう。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:19.55ID:R0rn6EQR0
元の資料というか年金財政検証の資料調べたけど、6種類のケースをシミュレーションして、
その内の一つ、6番目のケースだけじゃん、積立金が尽きるの。

しかも、それは経済成長しないで高齢者が働かない労働参加も進まないという、基本一番悪い事態を想定したものだ。

記事が元資料の都合悪い部分だけ抜き出し過ぎ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:21.71ID:/Hr0KlT+0
>>481
現役時代の所得に因るんだよw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:22.14ID:e3oWIJEb0
>>476
バブル世代ど真ん中(1965年生)はギリギリアウトだ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:27.46ID:Zx06nenh0
どうせ使い切らずに死ぬんだし資産が一定以上の奴には配るの辞めれば良いよ
欲しいなら金を使えば良いんだし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:29.14ID:t8gGpE2X0
>>442
生命保険ルールをしっかり作らないと厳しいな
安楽死を本人意思で選択したら保険金無しもしくはかなり減らしたりw
生命保険未加入者だったり医療関連の保険も利用してない患者はガンなら安楽死(^-^)/って優しいルールなら俺みたいな底辺は悲観具合減る
大学病院手術入院したとか全身麻酔を経験したのでヒトは確かに無痛で意識飛ぶこと可能なんだなと面白かった
残念なのは底辺な身分なのに麻酔なので術後起きてしまった
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:33.73ID:7TEFS+Wp0
お前ら氷河期イジメたでしゃーないわw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:44.84ID:gYNhZxHx0
政治家を半分にして残りをAI
携帯税を作って
特殊法人を全廃

これで今の年金額より多くなる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:46.68ID:jOww/uPn0
国民年金制度が設計された当時、平均寿命から逆算して支給期間を10年程度、と計算していた。

ところが2000年以降、平均寿命が80歳を超えており、支給期間が20年と倍増。
今のままでは制度が破綻するのは目に見えている。
支給開始年齢を75歳まで上げない限り、絶対に破綻する。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:51.23ID:n3oUKtFn0
>>476
特に丙午生まれは全てが楽勝だったね。
公務員も学校推薦枠埋まらんかったくらいだし
大手でぶら下がっときゃ60定年で引退余裕だし。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:14:59.21ID:AeefE8B80
今の日本があるのは年寄りのおかげということは
今の日本の現状は年寄り達が招いたってことになるよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:05.36ID:NcVSM4ro0
150歳くらいまで生き延びて元取ってやる。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:09.34ID:tOXtQQvj0
>>501
ベートーベンの白髪のかつらをかぶって自民党をぶっ壊すといえば愚民はまた騙される。北朝鮮のキムが親父の真似をしたように。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:14.83ID:5JppSM000
>>473
大多数は厚生年金受給者だけど?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:20.19ID:004rDxGo0
医療費を金持ちの高齢者からもっと取るべき。富の再分配が金持ち優遇で正常に機能してないんだよ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:23.80ID:BvmC7/b+0
年金一元化はどうなった!?公務員だけ得をさせるなー!!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:30.49ID:1ZaFFi6/0
今年金を株にぶち込んでだよな。
個人投資家からすれば本当にありがたい。
株価が下がったらどうするんだろうね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:37.85ID:/Hr0KlT+0
>>543
50歳以上は逃げ切り
やばいのは40歳未満
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:40.78ID:3UTlFg5b0
>>481

・国民年金の期間が多い
・国民年金未納
・国民年金支払い猶予
・母親が働いてない
・そもそも給料が少ない人
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:45.73ID:gNTkeDtR0
国民年金は月当たり5万円程度じゃね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:15:52.60ID:8xLsXenZ0
この手の週刊誌の馬鹿記者のいい加減な論調に騙されて年金払ってない奴が一番地獄を見る
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:16:04.29ID:yJy8f91tO
老害は年金払ってないのに多額の年金もらって税金で長生きさせるちゃんと払ってる世代がもらえない早く死ねと言われてるこれほどの理不尽があるか老害しか得してねーだろこの国
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:16:04.81ID:VT1Wubr40
>>1
老後は刑務所で暮らしましょう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:16:05.03ID:d4Zc2Ns40
厚生年金は半分会社が払ってるから実質は国民年金とかわらん払い額やろ
正社員も奴隷なだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況