X



【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に下がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/17(火) 09:26:04.11ID:Yq27hwZl9
年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に
9/17(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000001-moneypost-bus_all

 2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全かどうかの基準となってきた。
 しかし、それを計算するときに、役人は“悪知恵”を働かせた。「年金額」は税金や社会保険料を天引きする前の大きな金額を使い、「給料」は税・社会保険を天引きした後の少ない手取り金額を用いることで、所得代替率を大きく見せかける“粉飾”が施されているからだ。
 そこまで都合のいい前提を置いても、8月に発表された財政検証では年金財政の悪化を隠し通すことはできなかった。
 財政検証資料にある年齢別の支給額の試算から、今後、年金が支給開始される65歳時点の金額は毎年実質的に下がっていき、受給が始まってからも毎年同様に引き下げられるという“二重の減額”が進むのだ。
年金積立金は「33年後」にゼロ
 そして大きなクラッシュがやってくる。
「2052年度に国民年金の積立金がなくなり完全な賦課方式に移行。その後、保険料と国庫負担で賄うことができる所得代替率は38〜36%程度」という財政検証の記述からそのことが読み取れる。
 現在は現役世代の納める保険料収入に加え年金積立金を取り崩しながら年金を支払っているが、積立金がなくなれば保険料収入と国庫負担だけで年金を払わなればならない。それが「完全賦課方式」だ。
 現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。
 財政検証の試算によると、夫婦の年金額は現在の月22万円からそのとき約13万5000円程度に下がる。
国民から長期にわたって、多くの保険料を取り立てる
 厚労省はこれから始まる年金改正で厚生年金の加入義務を学生や短期労働者にも拡大して加入者を一挙に「1050万人」増やし、月給5万8000円以上あれば容赦なく保険料を取り立てる。

 さらに保険料の支払期間を国民年金は45年間(20〜65歳)、厚生年金は最長55年間(20〜75歳)に延長する。いずれも財政検証に書かれているオプションだ。
 年金積立金を食いつぶし、「完全賦課方式」に移行して年金クラッシュ(大幅引き下げ)が起きるのに備えて、今のうちから加入者を集められるだけ集め、保険料を広く深く取る態勢を整えようとしているのは明らかだ。
 受給開始年齢の繰り下げなどで「年金が増える」という口車に乗ると、払うだけ払わされた挙げ句、将来、積立金が尽きた時点で、「ハイ、これからは年金は半分しか払えません」と、あっさりと見捨てられる可能性が高いのである。
※週刊ポスト2019年9月20・27日号
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:08.79ID:3poTx1YS0
公務員にボーナスが出てるうちは無問題
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:11.64ID:EtT3JoFe0
>>789
引き下げ額なんて大した額じゃないし
まだまだ大丈夫よ
ガハハハ
と思ってるんだろう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:17.20ID:OGHeBEh/0
>>760
韓国は日本以上の少子高齢化「速度」だけどねwwww
どっちが持つか競争するのも面白いww
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:19.04ID:32b4W5/r0
ここってほんと底辺の貧乏人が多いんだな
毎月払ってるはした金とか少なすぎてどうでもいいわ。年金もらえたら貰うし、障害者用の保険だと思ってる。そもそも文句あるなら払うなよと。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:19.31ID:xk0oU+S40
そうなるのは20年前から知ってたやん
なんで今初めて聞いたみたいな話になってんの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:24.25ID:QEQUm8PF0
>>257
フランスなら暴動ものだけどな
ジャップは家畜だからな
ブーブー言ってりゃいいんだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:25.90ID:3UTlFg5b0
>>770
その国民年金さえ払わないバカもいる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:27.37ID:MvlMiH8a0
算数も出来ないのにドヤ顔して語る(騙る)んじゃないよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:34.72ID:VE3yuDS+0
>>501
進次郎って「人口六千万人でも大丈夫!やる気さえあれば!!」的な事言ってたんだよね?
未来の総理候補が何いってんの?って思った
インパール作戦の牟田口「補給が足らんだろ?貴様大和魂は無いのか!?日本人は草食である、そこら辺の草でも食べとけ!!」って言ったのと何が違うのかってw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:39.23ID:51keelXo0
そりゃ大変だ!!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:47.35ID:p9HsEl1y0
>>780
またテンプレか、いい加減にしろよ
家庭持たなかったお前がアホなんだろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:01.77ID:kQkakpm40
施設勤務だけど、今の年寄りはクスリ漬け。毎日三回10錠以上も薬飲まされて、何が効いてんのかよく分からん。介護現場は夢見すぎ。なにが尊厳を守るだよ、下の世話、飯、風呂で精一杯なんだよ。あと下らん会議大杉。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:04.62ID:EtT3JoFe0
>>799
その時も冷暖房付きで3食まともな飯が出るかな?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:15.01ID:wCV5wCVs0
氷河期のクズどもも人数だけは多いが年金払ってないのも多いし生活保護にも限界あるよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:16.99ID:fcn5Bb1t0
>>785
蓄えなくなったら生活保護に切り替えるって言ってる年寄り良く見るしな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:21.40ID:U+AU6k6G0
リセットしていいから返して
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:21.74ID:Wv3zVmOB0
もう自民殺すしか無いだろ
嘘吐きが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:22.14ID:nP7yMdhv0
外国にODAばら撒いてるうちは余裕余裕
デフォルトになるときは国会議員と公務員が全員餓死するときだわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:25.44ID:LYbBXcAl0
若者は自公を猛烈に支持してるから自業自得
何の問題もない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:30.33ID:jroYTWkK0
安部 のせいになる前に手を打てや。     保守
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:32.10ID:sD6yehFZ0
>>799
アメリカみたいに現場射殺でしょ
刑務所に入れる奴はわずかになるよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:57.54ID:MJHPawDP0
50年後に倍にして返すと約束して日本の友好国に金を借りまくれば解決するだろ
倒産前の会社が投資を呼びかけまくるようなものだがどうせ沈むならみんながいい思いして沈もう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:57.69ID:b7E+dHFY0
>>780
基本はそれ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:00.78ID:bGoXwE2N0
>>780
最低限の文化的な暮らしをさせるのが国の義務なのだがキミは勉強しなかったんだね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:01.03ID:Yrnuzf0/0
ドクターショッピングが趣味の姑・・・
悪い人じゃないが全然尊敬できない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:02.79ID:k/OkwKCU0
>>94
刑務所入れば旨い飯3食あるから心配するな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:03.03ID:hAsXZtfO0
>>468
ネトウヨのバイトさんですか?
平日の午前中に、マニュアル片手に火消し乙w
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:04.83ID:8mjqBTF00
>>795

日本の資産は5%の働かない老人が占めてるんだけど。

頭 い い ね お 前 。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:05.03ID:DdgoNew00
貯蓄率が年々下がっていってるのに年金ありません物価上がります税金増えます
クソゲーすぎるな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:07.49ID:QEQUm8PF0
>>803
TOEIC平均点510点のジャップが670点のグレートコリアに盾突いてんじゃねえよ
おまえら凋落して韓国人のウンコを輸入して食う時代がもう目前だぞ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:10.66ID:bOh1VWKC0
>>1
年金積立金が増えないと仮定しての資産だよな。
何が本当か分からんわ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:14.81ID:p9HsEl1y0
年金未納の最多世代は20代だからな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:16.87ID:OGHeBEh/0
>>810
5ちゃんでも
人口減っても問題ない
日本は五千万人くらいがちょうどいいって書き込みをよく見た
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:21.22ID:pfHC1BWX0
>>737
まともな賃金も払ってないから不可能でしょ
共働きの世帯が激増してる事から見ても専業主婦をさせれる収入を得られない家庭が大多数なの

少子化なんて余暇を減らしまくったから出会いもないし気力もない人間が増えたせいもある
ぶっちゃけ昭和の考えを全て捨てるぐらいの思いきりがない限り簡単に反転なんてしないし、連結した問題も解決しない
そして日本の独力ではこの辺りの根幹問題はもうどうにもならない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:33.96ID:8mUBDK790
>>818
自民が無くなっても、名前を代えた似たような政党が政権を
取ってるとは思うけどね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:38.05ID:nP7yMdhv0
>>804
大金持ちがこんなとこ来るのかwww
暇なら金持ちの娯楽高級車で高速道路で煽り運転でもしてろよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:50.40ID:Jvui081J0
国家詐欺だよな年金事業団  

あの役人見るとサツイがわくよな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:36:54.89ID:ieYUwJ4+0
少子高齢化なら当たり前だわな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:00.75ID:bz5zDCOi0
>>785
無理無理
生活保護なんて予算固定の社会システムでしかない
打出の小槌ではないので受給者が増えれば1人あたりの受給額が減る
現時点でも普通にニュースになってるよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:08.62ID:WnrSAKiC0
国債で穴埋めしとけ。
これこそ永久無利子国債の出番だろ(笑)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:08.85ID:hhlUvF480
>>16
それでも約半数のサラリーマンは納めた額よりもらえる額の方が多い。
それ以上払ってる金持ちならとっとと返してもらうか払うのやめたら?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:21.21ID:MHlO8uWJ0
零細自営業の2代目だけど、両親に給与払ってるから
国民年金ではあるけど一切、手を付けてないみたい
それを俺が相続する
月16000円払ってるけど、リターンは月約10万
こんな夢みたいな保険破綻させたら駄目w
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:22.70ID:p9HsEl1y0
人口減少させて、それ以上に外人増やしてるのが安倍政権だぞ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:30.56ID:bl7pW34v0
100年安心じゃねーし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:32.57ID:1aQTJRtsO
>>754
出生率が2超えないと改善は無いよ
今の30代は二人以上生んでないから無理
今の20代が急に三人以上生んだらちょっとマシになるかなってくらいのもん
日本は今後半世紀は確実に悪くなる
諦めろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:39.49ID:ewCJstHW0
>>841
いや、その受給総額が毎年増えてるから問題なってんだけど
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:46.44ID:dnWtG6Hh0
社会保障の維持するために消費税増税すると言いつつ
突然湧いた保育無償化に金を注ぎ込むとか選挙のためならなりふり構わず
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:46.97ID:b7E+dHFY0
>>833
でも、こういうので年金に注目と理解が進むし
それにつれて政治にも関心が向くから
いいこともあるよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:51.28ID:8mUBDK790
>>835
人口は江戸時代の3000万人くらいがちょうどいいのかもしれないが、
その過程で年金システムとは相反する大変な苦しみが待ってるな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:54.97ID:t1i+YIrA0
 
100年安心

うそぴょーん

33年しか持ちませんwww
 
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:02.03ID:3UTlFg5b0
>>804
平日の昼だぞ
無職やニートばかりだよ

だから消費税上げて所得税減らせというと反対するやつばかり
まじめに働いているなら得するのに
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:06.39ID:+8EV9SXR0
>>821
人のせいにするなゲリサポ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:07.86ID:uNWQsFU00
やっぱり払い損
まぁ身障になった時の為に払ってるって思うしかない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:12.73ID:iSemBseT0
憲法改正したら
医療 年金 制度 も 不必要

自由に なれます yo
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:13.78ID:g5MfqONq0
学会員が「公明党が100年安心年金プランというのを考えたからもう大丈夫だ」って言ってたなぁ(遠い目)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:14.59ID:1ZaFFi6/0
生活保護の医療費と介護制限を設けるべきだな。
だいたい生活保護と医療費合わせると月100万近くっていうのが
少なくないだよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:16.93ID:ua+SPBBV0
>>9
いいえ

死なずに延々と働き続け年金を納め続け、働けなくなった時に速やかに死ねってことです
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:18.59ID:R0rn6EQR0
元の年金財政検証は6種類のケースをシミュレーションしていて、
年金積立金がなくなるのは、経済が一切成長せず、高齢者の労働参加が進まないケースだけだよ。

これは元の資料で一番悪い部分だけを切り取った、偏り過ぎた記事だ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:23.53ID:bGoXwE2N0
>>841
打ち出の小槌はあるからな
日本人なんていくら増税しても誰も怒らないぞ?
50%になっても誰も怒らないだろうから生活保護の維持など余裕だよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:29.07ID:GP07P69z0
だから分かっている人は自分で投資、資産運用して備えるんだよ
年金だけに頼るな
つみたてNISA、iDeCoをやれ
つみたてNISAとiDeCoはもう政府は面倒見切れないから、
これで年金減額分は補って下さいね、という政府からの手切れ金制度だ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:33.23ID:x3bE26IS0
頼りにならないなら払いたく無いと言ってるのにネトサポは払って頼るなという
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:38:43.77ID:nP7yMdhv0
>>849
勘違いしてるけど麻生が言ったように通貨発行権は日銀にあるから出生率がどうであれ金は刷ればいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:03.02ID:lNRMiwfc0
積立金が占める割合って、既に1割切ってんだから
何を今更、としか思わん。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:04.93ID:skFXo3/A0
>>850
その受給総額が毎年減ってるから問題になってるんだぜ
財務省がインフレ目標掲げているのに減らしてどうすんだってな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:06.07ID:y62ZVtBb0
まあ払い損なのはともかくこの世代間格差に納得しちゃってる馬鹿っているのかな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:10.06ID:MJHPawDP0
>>810
進次郎は好かんけど人口6000万でも問題ないのは事実
日本は人口多すぎて生まれた瞬間に不幸を背負う仕組みになってる
空間の取り合い、時間の取り合い、空気の取り合いは確実に減少する
人口増やせ論の奴らは人口多すぎのデメリットをまるで考えない頭空っぽの浅い奴らしかいない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:10.21ID:hhlUvF480
>>842
そこで国債ではなく消費税20%の出番なんですよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:18.67ID:m/zVbGvR0
ジジイが例の「若者、元気ないな!俺達を尊敬しろ!」のAA貼ってー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:19.15ID:2d8GSrup0
生活保護者は食って寝て死ぬのを待つだけなんだから
物価の安い限界集落に強制移住させれば節約できる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:22.50ID:M7Aoh1Ch0
払ってない層がもらってるんだから
崩壊して当たり前

こいつらから普通に徴収すれば
すぐに年金なんて健全化する
日本くらいやぞ こんな特権あるの

言うと選挙負けるからだれもいわない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:26.80ID:EtT3JoFe0
>>862
一切経済成長しないってのは確率高いと思うけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:41.27ID:LYbBXcAl0
バカだった自分達が悪いと諦めて一人で死ぬといい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:44.11ID:5wTkfEo/0
合併繰り返してる国民年金基金は大丈夫なんか
スタッフの給料だけで終わってそう…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:45.26ID:/Hr0KlT+0
2050年には日本は中国になってるから問題ないよ

安部ガ―だの小泉ガ―だの言ってる馬鹿はその時代が懐かしく思いながら死んでくよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:39:48.01ID:uevc0hMA0
アメリカの投資ファンドはビットコインではなく
ブロックチェーンへの投資を推奨している。

【ビットコイン=ブロックチェーンではない
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面
でしかない。】
【ビットコインとブロックチェーン技術の普及はなんの相関関係もない。
ブロックチェーン技術はビットコインや仮想通貨を使用、消費することなく利用できるからだ。】
【ビットコインが規制されてもブロックチェーン技術は衰退しない。】

アメリカSEC「ブロックチェーンテクノロジーを通じて国際的に決済コストを低下させる方法があるなら、私は支持する。ただ、それを実現するために証券法や他の法律の基本原則を犠牲にできない」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-28/PWXACN6JIJUO01

>>1-9
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:10.14ID:EMtoPFp10
>>838
毎月払ってる額をはした金とか
言っちゃってる奴が年間80万程度の
障害年金に期待してるのが笑えるw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:11.13ID:GP07P69z0
>>867
関係ない。もともと少子高齢化で年金制度がもたなくなることは分かってた
年金積立金と年金保険料、両方で成り立ってる制度だから
前者が尽きるとこうなりますよ、ということ

まぁ投資やれ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:11.91ID:TRrrp18l0
本当のことなのかね
いつも崩壊崩壊って記事が出ると菅あたりがそんなことねーよ安心しろみたいなこと言うよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:14.99ID:FiykctXa0
>>853
日銀に円刷らせて財源にすればいいじゃん
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:25.44ID:8mjqBTF00
>>861

ストレートど真ん中ですね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:26.10ID:iuWMeZt60
>>4
そんなことより70以上の延命治療やめたら減るで
ガンの手術も保険では年寄りにはしない自費治療のみ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:26.31ID:p9HsEl1y0
>>851
ホントこれ
しかも外人も利用する都心の無認可施設にばら撒く
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:27.02ID:fcn5Bb1t0
>>835
緩やかに減ってく分にはそれでいいよ
ただ過渡期に老人介護って問題が重く伸しかかるからそれは解消しないといけない
流石に若者すべてに老人のケツ拭いて一生過ごせって言えんしな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:35.31ID:RjynTexO0
増税とマイナス金利
末端失脚 共倒れ崩壊
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:44.80ID:9JbbFLv20
逃げ水のような年金制度 そのうち八十歳から少額支給しますってことも  働いた後でもらう前に死ねってこりゃ悪夢
自助努力するしかないのかも 近未来は財布の小銭数えて生きる貧乏老人 海に山に海外にアクティビティ金持ち老人か
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:44.99ID:NOOmL2GN0
氷河期おじさんの主張
俺を公務員にしろ
キャリアないがホワイトカラーにしろ
過去はリセットして平等にしろ
貯金してこなかったから金よこせ
ずっと楽してきたから金よこせ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:47.38ID:MJHPawDP0
人口が多いとそれだけトラブルが増加する
例え1対1のトラブルだとしても警察は無視できない
警察が仲裁に入る
警察は税金で働いてる
人口が多いデメリットはいくらでもあるぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:53.17ID:ewCJstHW0
>>879
全部合併して
最終的には国に面倒みてもらう流れになると思う
かってあった厚生年金基金と一緒
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:54.19ID:f9soiXVb0
今日も下がるはずの株価が上がっているのは、GPIFで年金資金をジャブジャブ投入しているから。
GPIFが赤字になっているのも明白。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 10:40:54.07ID:ACsGcUQZ0
河野なんか韓国相手にいい気になってるみたいだけど、アメリカ、ロシア、中国には手も足もでない無能だろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1568680794/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況