X



【佐野SAストライキ】解雇された部長「3時間くらいで終わると思ったら1ヶ月続いている」「想定外」「従業員に申し訳ない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/17(火) 12:07:22.33ID:ZT+OdMiQ9
2019年9月15日 20時10分
文春オンライン

「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。本当に焦っています」

加藤氏は明らかに疲弊していた
「週刊文春デジタル」のインタビューにそう話すのは、「ケイセイ・フーズ」の加藤正樹元総務部長(45)だ。加藤氏は8月13日に東北道・佐野SA(上り線)のフードコート、レストラン、売店の運営を行う同社を解雇され、従業員の9割に当たる約50人とともにストライキを始めた。

 だが、1カ月前のストライキ突入直後と比べ、加藤氏は明らかに疲弊していた。

 栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野らーめん」の人気で全国区となった佐野SAは、約170万人の年間利用者数を誇る。しかし、運営会社ケイセイ・フーズの岸敏夫社長と従業員の人事を巡る対立から、お盆真っ只中の8月14日未明に従業員はストライキを敢行。夏休みのかき入れ時にフードコート、レストラン、売店の営業を突如ストップする事態となった。

 現在、フードコート、売店、レストランは、社長側が関連会社の従業員や日雇いスタッフなどを集めて8月30日に営業を再開。しかし、以前から働いていた従業員のストライキはいまだ断行中だ(9月15日)。

栃木県の労働局に斡旋を申し立て
 組合と会社側はこれまで幾度の労使交渉を重ねてきたが折り合わず、9月3日の弁護士間の下交渉も決裂に終わった。

「今の状況で言えるのは、平行線のまま1カ月が経過したということです。9月3日以来、交渉は一度も行われていない。私たちの要求は『安心・安全な職場に戻りたい』という、ただそれだけです。経営陣の退陣もおのずとその中に含まれます。私の解雇は撤回されていますが、戻るなと言われている状況です。

 会社側の主張は『あなたたちの行為はストライキとして認めていない』というもので、さらに『(ストライキによる)損害賠償を請求する』という。まったく折り合える内容ではない。先日、私は栃木県の労働局に斡旋の申し立てをしました。今後は公的機関が仲裁に入ってくれる予定です」(同前)

 ストライキ突入直後から、ほぼ毎日のように従業員は佐野市内の会議室に集まり、復帰に向けてより良い接客業などについて議論をたたかわせている。加藤氏は高齢者の多い従業員たちの前で、再就職の難しさと厳しい労使交渉の現状について、ありのままを話したという。

「私のクビと引き換えに……」
「私が従業員の皆さんの再就職先を探すことに時間が裂けないのが現状。高齢者の方が多く、他の職種ではなかなか再就職先がないということもお話ししました。ほかのサービスエリアにも声を掛けたのですが、数名は別のSAで臨時スタッフとして働く予定ですが、ほとんどは断られました。今は自分たちの再就職先は自分で探すというかたちになっています。

それでも従業員のモチベーションは下がっていません。条件次第ですが、『皆さんが復帰したときに私は一緒にはいられないかもしれない』と話したら、部署ごとに多少の温度差はあるんですけど、『それはあり得ない』と言ってくれた。私のクビと引き換えに全員が戻れるという選択肢はほぼ全員が挙手で反対という意見でした。

もういい加減、潮時だろうと皆さんが思っていると私は思っていたんですけど、私が思っていたより闘う気持ちが強いんです。先週末も約50人の従業員が揃って、ストライキを続ける方たちがまったく減っていないんです」

現経営陣がいなくなるなら
 とはいえ、現状のまま進めば、今月20日にも組合の供託金は尽きる。加藤氏は、今後について次のように述べた。

「どうやら私が自ら辞めることが(経営サイドの提示する)条件になりそうなんです。私が辞めて、現経営陣が残っているなら突っぱねますけど、そういう方たちがいなくなるなら、私がいなくても戻った従業員たちでなんとかなると思っています。供託金も尽きるので、全員で闘うのは今週が最後になりそうです」

 ストライキは終盤戦を迎えている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17087520/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568605837/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:19:04.71ID:HQoaEUbd0
突然の集団ボイコットを、1日かそこらで営業再開
この経営陣、上からの評価は高いと思うぞ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:19:12.52ID:hQkBdwBF0
>>197
ストは権利だが自分の権利を守るためには自分が痛まないとね
50人は他人の褌でこちらも同情できない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:21:14.06ID:V+eQBwAt0
>>200
元部長の主張によれば従業員が自主的に元部長を御輿に担いだって主張なんだけど、実に怪しいね
組合側の代表者も不明だし声明もない
部長という立場で組合側の代表は無理があるし、表面的には元部長が金で元従業員を引っ張ってるだけにも見える
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:21:30.96ID:HQoaEUbd0
>>200
1番の繁忙期に無予告ボイコットしたバイト達なんて、経営陣からしたら顔も見たくないだろうな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:21:52.22ID:nhJ/VGR60
>>199
当然、会社側は色々とやってくるだろうね
ただスト従業員側も雇用が維持されないと
認識した時点で腹を括ればかなりゴネられるんだよ
こうなると労働者の権利は強いから
会社側はかなり大変だよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:24:10.60ID:HQoaEUbd0
>>205
バイトなんだから、復帰したとしても「あんたのシフト、来月ゼロな」で終わる話
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:24:54.82ID:V+eQBwAt0
>>205
この件は1ヶ月以上に及ぶ無断欠勤で普通に解雇で解決だろうけどね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:27:41.10ID:hQkBdwBF0
ゼロはむりかと
ただし仕事は用意して、やるかやらないか選んでもらうだけ
交通費は出すからすごい遠くじゃ叱られそうだがSAに出向させられて人で不足になった営業所に放り込むのはセーフだろう
そこで忙しいのはこいつのせいかという温かい目で迎えて貰えと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:28:35.23ID:nhJ/VGR60
>>206
契約書の所定労働日数知ってるの?


>>207
ストは無断欠勤にはなりません
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:29:05.58ID:HQoaEUbd0
>>207
それもそうだ
経営陣からの切り崩しすらない
バイトの爺婆は切り捨てられる末路
元部長も、自分1人だけでは復職し難いだろ
従業員を一新するための狂言じゃないかと疑うくらいのお粗末さ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:30:02.38ID:HQoaEUbd0
>>210
契約書見たの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:30:21.20ID:9TXwMICe0
SAの飯なんか自販機で良いんだよ。うどんとそばがあれば良い。
昔はそんなんだった。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:30:48.50ID:QHhVmn/M0
代わりがきかないような職ならともかく、バイトやパートで形成されてるような職場じゃ
ストやっても無意味だわ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:30:51.05ID:zuoWGpIi0
1500万用意してライバル企業の従業員にボイコットさせるという手も使えるな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:31:52.10ID:V+eQBwAt0
>>210
経営陣の退陣を要求としてる時点でもはやストライキとは定義出来ないわな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:43.97ID:hQkBdwBF0
労働者の権利としてスト権と言いたいのは分かったとして
経営者にも権利があるんですよと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:50.18ID:qcENfhRm0
>>216
太客とは無縁のフリ客商売だから客はいずれ戻る。今回の騒ぎは言わば食中毒が出たから長期休業して消毒期間だと社長は思っているかも。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:35:40.36ID:DslK3pSpO
ストライキとは、単に皆で一斉に職場放棄することだと思っていたんだろうな

予め弁護士に相談するとか、せめてネットで下調べするとか、やっておくべきことはいくらでも有っただろうに
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:37:19.02ID:05TCjPKY0
資金が底を付いたら次々と
寝返られて元どおりか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:39:07.00ID:grdgbgGf0
>>216
そもそもパートやバイトなら
劣悪な職場環境とやらを訴えてストライキする前に
やめて他にいくしな

誰でもできる仕事はどこでもできる仕事でもあるんやで
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:39:43.74ID:WDSP8s3o0
ストに至った経緯とか気持ちはわかるけど

完全に負け戦っぽいのが・・
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:41:33.23ID:HQoaEUbd0
>>224
1番の繁忙期に反旗を翻したバイト達を、「闘争資金がなくなりました」で温かく迎えてくれると思ってるの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:41:38.91ID:nhJ/VGR60
>>213
それはこちらが聞きたい
一般論としてゼロと言うのは無理だし
契約としてあり得ない


>>219
ストで平和的に経営側の退陣を求めたら
ストの定義から外れるって初めて知ったよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:09.84ID:V+eQBwAt0
>私が辞めて、現経営陣が残っているなら突っぱねますけど、そういう方たちがいなくなるなら、私がいなくても戻った従業員たちでなんとかなると思っています。

大手商事会社にいて、転職後1年も総務部長をしておいてこの思考は不自然きわまりない
現経営陣がいなくなったら誰が経営するというんだ?
転職もままならない高齢者だけで何とかなるって舐め腐り過ぎだろ
次の経営者に自分を紹介した知人社員がなり、それで自分も復帰とか考えてるんじゃねーかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:24.39ID:+8fSBu8b0
>>229
そもそも法的なストじゃないって散々言われてねえか
あくまで欠勤、職務放棄だろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:44.98ID:V+eQBwAt0
>>229
初めて知ったのか
それじゃ資本主義の勉強になって良かったな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:46:15.91ID:CW2GPmL/0
ブラックは言いなりの巣窟だからなあ。そのいいなり達が他人事とばかりにブラックとか愚痴ばかり。

命令がトップダウンだけで下手なことは責められたくないから上に報告しない。どうしようも亡くなるまで放置。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:47:00.52ID:hQkBdwBF0
敵対買収で会社買ったほうがまだ平和だよ
1500万じゃ買えないと思うけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:47:36.53ID:HQoaEUbd0
>>230
あまりに勉強不足、あまりに準備不足、あまりに楽観的、あまりに世間知らず
元大手商社マンにしてはあまりに非有能
従業員を一新させたい経営陣の狂言じゃないかと疑うレベル
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:49:23.65ID:nhJ/VGR60
>>231
ちなみに今回の件でストの違法性を指摘した
「正しいストライキのやり方について」
と言う記事は削除されてるって知ってる?
むしろ合法だと言う指摘が出てる
まあ後は司法判断を待つしかないね


>>232
資本主義ねw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:49:53.16ID:HQoaEUbd0
>>229
今回みたく無予告でストるの、今では認められてるの?
判例的に
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:49:55.37ID:Kfg4nvTB0
土方ップがSAの利益を他に流してるんでしょうか
宗教法人へのお布施かも
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:51:40.48ID:V+eQBwAt0
>>238
労働争議の要求内容としていきなり「経営陣の退陣」ってお前の中では正当で平和的なのか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:03.83ID:fxa7c/H30
正義の高須先生が何とかしてくれるよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:32.89ID:nhJ/VGR60
>>239
日本航空事件・東京地決昭41.2.26
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:33.30ID:ycDSpeGX0
キツそうだなあ。この教訓は戦ったりしないで辞表出して転職しようっていう事だな
そのほうが生産的だわw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:52:57.43ID:kzKIg0Ow0
お国は何十年かけて組合を弱体化させてきたと思うんだ
絶対にスト事例は成功させない
力技で潰しにくるよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:53:56.58ID:hQkBdwBF0
元部長の解雇は不当という主張なのに
社長は首が正当という謎w
その人事権はどこから湧いた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:54:25.23ID:Kfg4nvTB0
それじゃネタが無くなるじゃん
みんな企業の不祥事大好きだし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:54:31.63ID:nhJ/VGR60
>>242
手段として平和的だね、どう見ても
むしろストとしては平和的過ぎる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:57:15.76ID:Kfg4nvTB0
>>248
エアコンが争点ならそうなるんじゃね
安衛法は事業主責任だから
劣悪な環境を放置した責任はある
労基に言えばよかったのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:57:35.63ID:V+eQBwAt0
>>250
経営陣から見ても利用客から見ても全然平和的に見えないけだろうけどな
いくら言い張っても要求内容からストとして認められない公算のが圧倒的に高いわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 21:59:44.21ID:V+eQBwAt0
>>252
けどエアコン問題は合意して解決したわけだし、それと総務部長の解雇は直接関係ないだろ
やっぱ調子こいた部長によるクーデター失敗ってだけだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:05.31ID:LHxuQ2r80
つか、SAなんかちょっと一服出来りゃいいんだよ
それを金儲けの場にするから、宣伝につられた馬鹿が延々と居座って休憩が必要な人が駐車できない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:30.25ID:zuoWGpIi0
デモとかテロとかで復職要求するのはわりとよくあるがこんな形で復職しても針の筵
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:32.20ID:ycDSpeGX0
経営陣一層って吉本の狂犬が失敗して丸め込まれたヤツだねw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:38.38ID:hQkBdwBF0
>>252
それなら単に労基の仕事だよね
改善指示してしなかったら営業停止命令まで行くんだろうか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:48.53ID:V+eQBwAt0
>>254
「週刊文春デジタル」のインタビューにそう話すのは、「ケイセイ・フーズ」の加藤正樹元総務部長(45)だ。
>>1に書いてある
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:01:41.38ID:nhJ/VGR60
>>253
経営側からしてみたらストではない
組合側としてはスト
これは散々レスしてるけど
最後は司法判断だよ
個人的には部長職を不当解雇して撤回してる
時点で会社側にかなり不利だと思うよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:24.12ID:hQkBdwBF0
>>258
そういや構図は同じか
嫌なら自分で会社立ち上げれば良いじゃんって結論も同じだ
そんでそんなやつとテレビ(この場合SA)が加藤と契約するわけないじゃんもおんなじ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:36.74ID:Kfg4nvTB0
>>260
どうも、仕入先との折衝とか総務の範囲を越えてる気がするなあ
エアコンは総務だけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:04:01.29ID:V+eQBwAt0
>>261
組合活動に資金を供出して指揮し唯一広報をしてる元総務部長自身が、会社のストとして認められないという主張に対して受け入れる姿勢を示してるじゃん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:04:09.26ID:0it8V31C0
経営陣の方が一枚も二枚も上手だったな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:05:46.61ID:pJfS36uA0
残念だけどこれだけ長引いてる以上全員解雇でいいと思う
会社側の損失考えたら仕方ない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:05:55.69ID:CW2GPmL/0
労基ってあてになんないとこあるからな。役人はめんどくさいと逆に難癖つけてくる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:06:09.81ID:V+eQBwAt0
>>263
売場を変えて地域限定コーラを売った話も総務部長としての権限の範疇を越えてるよな
しかもそれ入社して間もなく強行してるんだぜ
この元部長も相当にぶっ飛んでるわな
0270名無しさ@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:06:36.82ID:QofjP0KS0
ケイセイフーズ追い出したら中韓系か草加系の会社が入る手筈になっててそこから1500万も出てるんじゃね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:08:59.74ID:nhJ/VGR60
>>264
どこソース?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:10:33.16ID:fZDnhtuP0
人望はあるんかも知れんけど、1500万もあるんやったら潔く辞めて何か新しい商売でも始めたら良かったんちゃうのか?年寄りの従業員共に頼られ過ぎたというか期待され過ぎて自分を見失ってもうたんやろな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:13:26.29ID:V+eQBwAt0
>>271
そもそも管理職個人の人事に対する要求、株主の信任した取締役人事への介入
これらが行われてる時点で労働争議の定義から外れてる
不当解雇とやらも撤回されてるし、現状をストというには無理がある
お前の個人的意見は見当外れだし、お前はもうこのまま黙って結果だけ見てればいい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:13:41.37ID:JQFmgd770
老害って池沼らしいですね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:13:49.02ID:c/6kKwPi0
この元部長が焚きつけてスト始めたのか?
会社もクソだがこいつも大概だなwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:14:23.92ID:zKgGczsm0
物凄いお人よしなのか会社乗っ取り失敗なのかよく分からん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:15:16.46ID:JQFmgd770
バカのが管理能力あるんじゃないかしら
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:15:59.97ID:nhJ/VGR60
>>274
君の主張には根拠がない
先ずは
>>264
のソースを出すこと
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:16:08.38ID:HQoaEUbd0
>>244
それ蓋然的な実施期間を1週間前の予告で明らかにしていたからw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:16:42.22ID:69jbA63n0
素人がストライキするとろくなことがないな
百戦錬磨の爺雇えば良かったのに
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:17:11.06ID:V+eQBwAt0
>>279
お断りします
というか元部長の言動や主張を読んでいけばそれくらい簡単に理解できること
バカはすっこんでな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:19:11.36ID:5LDIt4CB0
ここの土建屋社長が反社とか議員にもズブズブだって話どうなった?
この総務部長が実名告発して、警察にも届けたみたいなことを自身で書いてたと思うけど
あと、監査役の奴も「銀行からの融資」を説明してたけど、それも虚偽だったんでしょ

閉鎖当時は、そのインパクトがでかくて炎上したけど、時間が経ったら熱が冷めて、
なんか、結局は「金と権力持ってる奴が嘘ついて勝ち逃げ」みたいな話になっててビックリ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:19:50.40ID:iaX51sY60
ケイセイ逆転
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:37.05ID:HQoaEUbd0
>>284
日本は法治国家だからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:46.51ID:VEa3aYBR0
まあ甘いよな
歴史上の多くの社会運動を学んでいれば分かるはず
世間知らずで教養が無い

それがこの人の評価

かといって何もせず言いなりになって安穏としているのも褒めらるわけじゃない
その人がどうなったって何したって構わんだろ
人生は自由だ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:20:53.35ID:V+eQBwAt0
>>284
片柳建設の融資凍結が何でケイセイフーズの資金枯渇に直結させられるのか意味不明な話の流れだったな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:07.29ID:nhJ/VGR60
>>282
ソース無しに罵倒かw
終わったね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:39.60ID:V+eQBwAt0
>>289
ソースは>>1
はい読んできて
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:22:58.43ID:nhJ/VGR60
>>280
あーごめん詳細調べるわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:23:46.48ID:JQFmgd770
おかしな連中だよね
野心家なんだろうけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:26:36.27ID:5LDIt4CB0
>>286
法治国家だから、社長自らが当初の説明で「不当解雇があった」って説明してたわけでw

>>288
それは、取引先がそう受け止めたという事実があるから騒ぎになったのであって、
妥当か否かを誰がどう評価するかとは別問題

また、社長が反社や議員とズブズブであると告発された話とは全く別
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:26:39.82ID:qcENfhRm0
>>268
争議は労基の通常業務から外れるから。単にそれだけ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:28:31.01ID:Kfg4nvTB0
>>284
そっちのほうが面白いよね
宗教法人買収とかww
土方ップ、電子決済故障
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:29:35.54ID:V+eQBwAt0
>>295
騒ぎにしたのは元部長だろ
要求されてもない現金取引を強硬に主張したり暴走しちゃってたんだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:17.88ID:USXHJ36O0
社長どんだけ恨まれてんだよw
高齢者多いならそこまで生活かかってないと思うんだがどうなんだろ
パート、バイトだけみたいだし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:23.21ID:5LDIt4CB0
どうも土建屋擁護のレスが目立つねぇw
小銭で数行何かを書く乞食達が集っているのかもしれない

ここの土建屋社長が「反社に裏金渡して議員ともズブズブ」的な記事は、
もう既にネット上に山ほどあるので、頑張ってそれを覆すほどの擁護レスをしたら良い
30円くらい貰えるかもしれないよ(*^-^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況