X



【神風ドローン】サウジの石油施設を破壊した「軍事用ドローン」がスゴすぎ! たった160万円でレーダー無力化★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/17(火) 22:38:00.96ID:GVhTnXcT9
2019/9/17 11:25
サウジアラビア東部にある石油施設を炎上させ、同国の石油生産の半分(日量570万バレル=世界供給量の5%)を停止させたのは無人の軍事用ドローンによる攻撃だった。その「驚異の攻撃力、驚きの実態」をまとめた。

イエメンの反政府組織「フーシ派」が、14日(2019年9月)の攻撃は10機のドローンによると犯行声明を出した。ヒコーキ型の先端に爆薬とカメラを積んでおり、軍事ジャーナリストの竹内修さんは「低空をゆっくりと飛ぶので、通常の戦闘機やミサイルよりもレーダーで捕捉しにくい」と話す。

時速は240キロ、新幹線よりやや遅いぐらいで、ミサイルの4分の1。飛行距離は1500キロ、これまで100〜150キロとされていた状態から一気にのびた。推定160万円でできるため「世界的に拡散傾向」(竹内さん)にある。

青木理(ジャーナリスト)「これが一般化すると、何千億円もかけてイージス・アショアを作ろうなんていっても、ミサイル防衛は無力化される。ある種、軍事的革命だ」

野上慎平アナウンサー「軍事ドローンは事前に緯度経度をプログラムし、先端カメラで目標を決め、ドローンごと突っ込む。『神風ドローン』ともよぶそうです」

菅野朋子(弁護士)「なんとも言えない伝わり方(呼び方)ではあります」

司会の羽鳥慎一「それで実際に大きな被害が出ました」

https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367693.html
1)2019/09/17(火) 17:10:26.87
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568721075/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:28:20.87ID:LpUEeBMn0
>>734 半減期がすごく短いもの使ってるらしくて、組み立ててから賞味期限が1年とからしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:28:28.73ID:mxt4+xN60
>>733
それは困るな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:28:49.59ID:AI2cQ8L10
>>730
もうあるよ
ドローンガン
飛んでるドローンを見つけたらこれでコントロール不能にさせてジャックして奪う

だが、自動運転の車にも影響が出るの解ったので禁止になった
https://i.imgur.com/zQGch73.jpg
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:28:59.19ID:odbmp5cX0
ハエ叩きドローンでも作って、ドローン打ち落とせ!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:12.57ID:1AxtiE+P0
>>737
ドローンは無人航空機のことだから、一番最初に出てきたのは第二次大戦の時のラジコン戦闘機。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:23.11ID:H1OD01m20
>>737
とりあえず電池だろな。電動旅客機ですら計画段階にあるんじゃねえかと。
あと軽い複合材とかかな。5G通信網とか逆に合成開口レーダーとして使われちゃうかもしれんし。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:29.66ID:mEvvXtig0
>>747
でも自国の経済も狂う諸刃の剣だぞ
GPSジャミングしたらアメリカ経済も同時に死ぬ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:32.89ID:Tslr+elR0
高価な空軍を持てずとも軍事ドローン運用部隊は安く持てるんだな 
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:38.46ID:qLSaJ2wk0
まあ一生懸命考えてメーカー技術者がいくら頑張っても法人税減税で利益吐き出さない経営陣と国の税政のせいで貨幣価値はクズ同然になっていくんだけどな。
あっと言う間に160万も出せなくなるわ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:39.04ID:KnjzxSh/0
山越え海越え攻撃しようとしたらかなり高価なドローンじゃないと
無理だと思うけどなあ・・・

安価ドローンは砂漠地帯でのゲリラ戦か都市部でのテロ向けで
正規軍と正面から戦う戦力にはならないでしょ?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:00.94ID:Dq7NodgZ0
爆弾(ミサイル)積んで1500kmの航続距離って160万円で出来る代物とは思えないんだが
相当に強力なエンジン積んでかなりの大型機だろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:15.85ID:APcIUpVl0
自衛隊は迎撃できるの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:17.93ID:uSHG8+mV0
>>751
レーダー網の内側から飛ばされたんじゃ、そもそもレーダーにもかからんし
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:18.62ID:iRlKC3e90
>>737
イラン様が徹底的に研究を重ねに重ね、安くて高品質の軍事用ドローンを開発なされた。

民生用に例えると、今まではヘリコプターからしか自由な空撮はできなかったけど、
四、五万のドローンで同じ写真が取れるようになった感じかな。その点で、革命的。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:44.60ID:dOUBtdgk0
>>737
ジャイロセンサーが小型軽量高性能になったのかも。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:00.55ID:AI2cQ8L10
>>761
無差別に一般人狙う計画に使われたらどうしようもない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:03.23ID:Fe1vetXN0
>>737
自動運転みたいな画像認識技術
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:29.40ID:tzENaIp70
>>25
普通は周りに障害物あるところにレーダーを設置などしないし、
ミサイルほどの速度もないのだから、
対処可能範囲内で映らんということはない。
自動で目標分離できるかどうかだろ。
無差別に落として良いというわけでもないんだから。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:32.76ID:APcIUpVl0
>>767
それって日本製かな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:48.06ID:LpUEeBMn0
>>747 高度を徹底的に狂わせて、墜落させるというのは、1980年代の基本思想。
今は、気圧センサーが5千円のトイドローンにも付いてる時代。
高度はGPSに頼らないってのがセオリー。

ところがだな。ある頓珍漢な技術大国がな。GPSがどんなにランダムを仕込んでもそれを補正しちゃう衛星を打ち上げたって話があってな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:32:26.27ID:uSHG8+mV0
>>766
北のドローンについてたカメラなんてEOSだったんだが
イランも似たようなもんだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:32:32.57ID:aseuzuSL0
>>730
名前は忘れたw前にみた実権映像では見事に墜落させてたよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:32:34.75ID:1LqbogJh0
ドローンは、北朝鮮からミサイル買ってたイラン製だよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:32:39.79ID:eY1+xkqd0
タイムズスクエアの上空を100万台のドローンが覆い尽くす
そんな夢を見た
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:16.01ID:AI2cQ8L10
今まで考えられてたドローンはさ ドローンが銃を打つって感じだったもんな

ドローンそのものが接近して自爆とか超ヤバいじゃん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:31.50ID:TR0vJ63D0
時代が違ったらオウムがロシア製軍用ヘリなんか飛ばそうとせず
ドローンで総攻撃を仕掛けてきたんだろうなあ・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:33.43ID:1AxtiE+P0
>>763
巡航速度が240kmだから空気抵抗は少ないんで、エンジンは非力で燃費嗜好に
振ってるようだから、そんなに強力なエンジンと多くの搭載燃料は要らないんじゃ?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:35.91ID:YJ3r44O10
爆弾積んだハエみたいなモノだな。
奇襲をこれで受ければ防げないだろう
ジャミングとか、重要施設はネットで囲むとかしかない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:38.95ID:u+xyeo5t0
福島の汚染水もこれで誰かに爆破してもらえばいいのに
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:43.32ID:APcIUpVl0
>>777
マジかよ
飛んでこないように祈るしかねえな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:34:24.54ID:MFsTCMrD0
突っ込まれたらヤバい施設の回りに
霞網を張っときゃいいんじゃね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:34:34.98ID:H1OD01m20
まあ単機はしょぼくてもまとまると怖いのね。データリンクして集団で動いたら
守勢は大変でそ。そのうちデータリンク自体が一種の情報を蓄えるようになって
ホログラフィックな運用体系が実現してロバスト性が高まる。豪華一点主義の
守勢は疲労が蓄積するからインシデントも多発するという戦略兵器になるよ。
0792暇つぶし ◆Naoki28pY.
垢版 |
2019/09/18(水) 00:34:58.82ID:KUg0gNVr0
>>157
旧のび太の声優さん
(´・ω・`)
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:03.60ID:dOUBtdgk0
>>771
たしか村田製作所は作ってたな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:05.95ID:XD6641cQ0
φ(-_-;)y-~
化学は高校で勉強したけど、
物理やってないから俺の知識は役に立たん、
大卒とは言えガキレベルです。
https://www.youtube.com/watch?v=KXk2hhD_Nxo
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:13.07ID:1LqbogJh0
アフガニスタンで墜落したアメリカ製ドローンを分解研究した・・・
0796巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:15.89ID:aj2N4ysk0
>>725 大気が高密度だったのではないかとか環境の違いが指摘されて居たりもする、現在の環境では飛べないのではないかと言う推論が有る。

論点は其処ではなくて少しでも大型化するとどんどん大きく成ってしまう事。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:24.29ID:1f6il81l0
>>753
見たよ。ありがとう。
でもこれジャイロセンサーを潰すだけでしょ?
レーザーガンより簡単にジャミング対策でクリア出来そう。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:41.12ID:qLSaJ2wk0
>>737
首相官邸の屋上にに民間ドローンをいたずらで着地させた奴がいたから。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:41.34ID:iRlKC3e90
しかし、この安くて良いものを作ったという点で、イランには物作り大賞をあげてもいいんじゃないか。

ロシアのAK-47 アサルトライフルぐらいの、革命的な製品だと思うよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:41.69ID:Tslr+elR0
要人暗殺にピンポイントで使われるドローンがあれば、もう要人達もうかつに戦争を始めなくなる効果があるな、絶対安全圏など消えたも同然だからな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:02.99ID:LpUEeBMn0
>>762 お母さん、僕のあのポンコツ号どこまで飛んで行ったんでしょうね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:12.04ID:AI2cQ8L10
こうなると重要施設には電波遮断機器を置くことになるんだがさ

それを置くことで逆に重要施設だってことをバラすし
一般人相手に標的変えるしな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:19.61ID:uSHG8+mV0
>>788
米国がそんな感じの研究やってるぞ
数十〜数百機のドローンを連携させて運用するの
YouTubeにも転がってたと思うけど
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:27.93ID:WFyF76A60
>>1
じゃあ地下にでも造れよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:52.35ID:JROJHX4Y0
要人暗殺なんて意味ないよ
金正恩とかプーチンとか愛子様とか何人もいるからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:36:53.30ID:MWNstprS0
>>1
なんか第5世代戦闘機とかステルスとかにアホみたいに時間と金かけてんのがバカみたいだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:09.97ID:zjUNwUHX0
軍事というより
テロがとんでもなく捗りそうだなドローン

軍事の場合は500機1グループの10編隊とか
そういうのやるのかなこれからは
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:16.84ID:wjztg1DD0
電磁波で迎撃 
シールド対策されたら効果無し?
電磁波でモーターを止めることが出来る エンジンを使われると?
エンジンの点火系統を狂わす? 点火系統のない2サイクルエンジンがある
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:21.18ID:/9HA3/gg0
対空機銃や機関砲を多数配置して、目視で撃つしかないね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:23.34ID:AI2cQ8L10
でもさ・・・これが事実なら何でサウジアラビアの油田なの?

イランならイスラエルとかあっちにドローン向けると思うけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:24.56ID:j/hGFhSD0
>>57
あんなもん、物理的に動かすの無理だわなw
いい歳してガンダム好きな奴は頭悪すぎだわな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:00.53ID:VNwmHyqz0
ドローンでやられた訳じゃなくて
普通に巡航ミサイルでやられたっぽいんだけどな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:01.97ID:Z099EjdH0
正にf91であった、バグみたいなのができそうだな。
もうできてるのかもしれないな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:13.57ID:uSHG8+mV0
>>808
軍隊対軍隊としての話だから、それ
こういう不正規戦とかゲリラ・テロとは目的が違う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:30.69ID:Tslr+elR0
16億でこれが1000機か 先進国の空軍機がひとつ160億だと10000機相当か
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:31.65ID:AI2cQ8L10
>>811
電磁波は敵のドローンを発見できなきゃ意味がない
レーダーに掛からないんだしね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:53.16ID:7DqRYKuE0
空にはトリガーが居るじゃないか。
あの長瀬大尉も。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:53.57ID:mEvvXtig0
>>810
三国志のゲームやってたらイナゴの大群が来て
一気に飢饉になったの思い出した
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:54.51ID:gC59acDo0
デイダラの起爆粘土の方がヤバい。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:56.58ID:4un2Sfy80
ドローンはどこ行ったんだよ
帰還したのか
爆発に巻き込まれて墜落したのか
海に廃棄されたのか
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:04.62ID:JROJHX4Y0
これからアメリカが使える小型核を大量に作って
それがテロリストに流れてエルサレムの聖地を破壊して
第三神殿が作られるシナリオだからね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:33.54ID:LpUEeBMn0
ジャイロセンサーって、もう回転するコマなんか入ってないよ。
少し古めの知識だけど、光ファイバーをコイル状に巻いて、右回転と左回転のレーザーを同時だか超短時間の交互にクルクルまわして、到達時間差を検出するの。
F-15あたりの初期型から付いてる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:36.38ID:APcIUpVl0
>>821
それを作るバイトが増えそうだな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:53.30ID:qEfJ/Xa30
韓国→北朝鮮→イラン
のライン?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:55.47ID:bzZGXaRF0
石油が無いと燃やせないから日本は原発くらいか狙えるの
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:39:58.44ID:Q94pJTT80
いや、兵器開発は常にイタチごっこだ。
このドローンも一年後には対策されただのラジコン
になるよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:03.28ID:AI2cQ8L10
ドローンvsドローン

こんな世界になるとお互いが電波遮断する戦いになる

こうなると・・・第二次世界大戦の白兵戦に逆戻り
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:45.03ID:AI2cQ8L10
>>836
そもそもドローンが対策されたことがないだろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:49.04ID:HReJpGIZ0
>>804
いや中国もう作った 100機以上でもう実験に成功しる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:56.75ID:5mRoO5rB0
>>826
坊や ドローンは使い捨てだよ
自爆テロだよ
誰も死ななくて良かったね・・・
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:00.92ID:iRlKC3e90
>>820
むしろドローンという名称は、飛行機型のアメリカ製の一機200億円する
グローバル ホークという機体の専売特許だった。

それがいつの間にやら、民生の配達や空撮用の方が、ドローンとして良く扱われるようになった。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:06.48ID:qLSaJ2wk0
>>801
遊びで軍事攻撃考えてる要人なんてほとんどいないと思うがね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:08.47ID:XD6641cQ0
(-_-;)y-~
ドローンに絶対必要な電子部品に、
自爆プログラム搭載義務付けとかになりそうやな。
魔改造したら、CIAに捕まるとか。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:14.43ID:dOUBtdgk0
>>820
↓らしい。

「ドローン」とは
飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって構造上人が乗ることができないもののうち、
遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの
(200g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)のものを除く)です。
いわゆるドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用ヘリコプター等が該当します。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:47.25ID:1f6il81l0
>>782
それは嘘だろ。
空気抵抗少なかろうがエンジンが非力なら高空飛べないから燃料食うぞ。
なぜ航空機が高高度を飛ぶかと言ったら燃費がいいからだけどエンジンが弱かったら成層圏に上がれない。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:50.66ID:AI2cQ8L10
ガンダムで言う

人の脳波の意志で動かせるファンネルに進化もいずれしそうw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:55.71ID:yLVX084R0
>>782
240kmってかなり速いぞw
東北新幹線とかで走ってたE4系の営業速度が240kmだぜ
ヘリとか小型レシプロ機並み
0850大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/18(水) 00:42:05.87ID:Xy98qEfk0
これもヒデーけど

イスラエルでは、レイルガンでミサイル多数撃ち落としも実験してるから
ドローンだけの天下ではねえで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況