X



【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/18(水) 13:45:09.76ID:tP+NU4029
<定められている最低賃金では「普通の暮らし」をすることさえおぼつかない>

雇用労働が普及した現在では、労働者は働いた対価として賃金を得る。
野放しでは雇い主が賃金を思いのままに決めてしまうので、最低限の生活に足る最低賃金が定められている。
2019年度の最低賃金は、最も高い東京で時給1013円、最低は790円(15県)となっている。

時給790円の場合、1日8時間労働の日給は6320円で、年間250日働くと年収は158万円となる。
これが最低限の暮らしができる収入かどうかは怪しい。
東京の最低賃金だと年収は203万円だが、都市部の物価の高さを考えると心もとない。

これは最低賃金による見積もりだが、普通に働いても普通の生活に足る収入が得られない人は数多くいる。
週35〜45時間働く労働者を抽出し、年間所得(税引き前)の分布を見ると<図1>のようになる。
正社員、派遣社員、パート、アルバイト、フリーランスに分けて出した。
フリーランスとは、従業地位が「雇人のない業主」を言う。

正社員では半分が所得400万円以上で、4人に1人が600万円以上となっている。

しかし他の群では所得400万円未満が大半で、パートやアルバイトでは200万円未満のいわゆる「ワーキングプア」が6割以上を占める。
ボーナス等がないためだが、フルタイム就業でこの有様とは酷い。フリーランスも半分近くがワーキングプアとなっている。

参院選のポスターで「1日8時間労働で普通の暮らしができる社会を」と訴える候補者がいたが、
今の日本はそれには程遠い。だからこそ、このようなフレーズに訴求力が感じられるのだろう。

2019年8月14日(水)14時00分h
https://m.newspicks.com/news/4139885/

前スレ                 2019/09/17(火) 15:10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568700627/
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:34:12.83ID:AnAFgQDs0
>>691
経営者がサイコパスな会社しか生き残れなかったということかな?
経営者が優しい会社は潰されているのかもしれない

そういえば、京アニは社員のことを考えていて権力に媚びずに独立している会社で
ブラックと言われるアニメ業界の中ではホワイトと言われていたが
ガソリン撒かれて燃やされた
あれ、放火の黒幕が電通朝鮮韓国NHKマスコミユダヤイルミナティとかあっち関連と言われる怪しい事件だけど
従わないから燃やされたのかもね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:34:52.14ID:IpoDZPaj0
>>747
階層構造がピラミッドじゃなくてビル型だからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:13.01ID:5foJKC/k0
芸能とエンタメ
音楽や映画は欧米の作品をもっと地上波で流せよ

国産のシェア率を上げようとかクソみたいな考えは捨てたほうが良い
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:16.25ID:Gsj5ZLuq0
>>739
消費税増税が証明
効率わろし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:33.51ID:s74aQBbk0
ワープア女子は救済の必要があるけど、男は自己責任だからなぁ
0759使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:46.58ID:zJvPCGeH0
>>749
大丈(。・ω・。)
内装はほぼチャイナ(。・ω・。)
その他ベトナム入れ始めたから(。・ω・。)
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:58.67ID:vo/XuF/00
正社員の求人はいくらでもあるんだから、贅沢言わずに与えられた仕事を我慢してやれよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:36:27.86ID:5foJKC/k0
労働環境の質の低さを「自己責任」と考える優秀な奴隷
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:36:47.55ID:ZTxFhRshO
>>1
外国の非正規は時給が高いけど、日本の非正規はただの奴隷だからね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:37:11.51ID:sszikQ950
いまの待遇の建築運送飲食介護どかたやるぐらいなら
ナマポでいいという見切りが必要

無駄に消耗させられるだけ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:38:02.18ID:8Kpr2sYd0
最低賃金の算出方法がおかしい
どんな仕事でもフルタイムで仕事すれば子供二人産み育て充分な教育を受けさせることが出来るだけの賃金を最低賃金とするべき
日本の人口を維持して、国体を維持する事を考えて算出するべきだろ
大企業の都合だけで最低賃金決めるからおかしくなる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:38:17.89ID:5foJKC/k0
外国人労働者を安く働かせてピンハネする商売
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:39:01.85ID:F7jCYjxc0
あのさあ
一生懸命生きてこなかった豚どもがさあ
お金欲しいなんてくだらん我儘でしかないに決まってんだろ?
いいから泥水すすって生きてろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:39:23.19ID:0Guf8CZn0
・38歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重96kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人(ほとんど遊ばない)
・借金 678000円 楽天カード+イオンカード
・趣味 乃木坂46 欅坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食

 俺はこれからどうすればいい?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:39:32.14ID:jpXah9Ww0
派遣会社の社員とか言って20代が派遣されて来るけど
月給19万とからしい
たぶん他より安いからうちも頼んでるんだろうけど
派遣にしとけば倍もらえるのに社員に拘りがあるせいで年収低い人っているよね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:40:27.12ID:5foJKC/k0
グローバル化の時代だから、「負け組」の日本人は淘汰して外国人労働者を入れればいいと思ってる
それが経団連や財界団体
リクルートやオリックス
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:40:38.88ID:FfDOPlK+0
>>1 俺のことだわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:41:53.21ID:3bKugMhN0
>>739
おもてなしで無駄なサービスが多く、しかも無償でそのサービスを提供するからだろうな。
その結果、労働生産性はずっと最下位だよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:42:05.25ID:5foJKC/k0
日本政府や経団連が何を欲してるかって、安い賃金で働く労働者なんだよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:42:08.07ID:XaY5utgp0
>>760
名ばかり正社員な
基本給78000円で手当て、手当てで手取り15-17万円とか
もしくは、総支給額高めで月60時間残業代込みで釣る
時給換算で最低時給下回るとかだからな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:09.79ID:7P5pgCxB0
>>772
ブルーカラーの労働生産性は高いよ
労働生産性が低いのはオフィス勤務のホワイトカラー
やつらが残業代ゲットのために仕事してるふりしてサボってるのが問題
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:10.67ID:3ibAGnL10
氷河期哀れ・・・・
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:16.93ID:XFQAR54+0
>>45
三流国家の日本と比べてもな
正味日本はアメリカの属国だから
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:28.98ID:5foJKC/k0
安い賃金で働くなよ
雇用主や投資家の利益になるだけ

待遇には基本的に不満を言い続けるのが「まともな労働者」だよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:48.21ID:bHXgxNjx0
日本の労働者に一つの企業にしがみつく悪習が蔓延していて
退職して失業手当もらいながら
資格を取って再チャレンジという流れが一般的にならない
解雇規制の撤廃が急務
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:44:00.22ID:PHkorgSp0
>>778
これ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:45:17.75ID:5foJKC/k0
音楽は英米やドイツやフランスのを聴いてればいい
日本で補助金とか出す必要は無い
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:45:57.63ID:vo/XuF/00
>>774
「名ばかり」正社員でも、社会保険と厚生年金、失業保険、労災がついてるから
非正規よりずっとまし。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:45:58.07ID:8Kpr2sYd0
一番悪いのが低賃金で働く搾取されてる側の奴ら
馬鹿すぎて選挙にも行かないし、行っても何故か搾取してる側の自民党に投票しちゃう
金儲け頭も無いから自ら立候補しようなんて考えもしない
自ら望んで奴隷になってるんだから、どんなに苦しもうがもうほっとけとしか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:46:34.24ID:4wSjykEO0
>>764
これ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:46:49.02ID:gbFUR2pR0
貧乏人が働かせて適正分配をせず儲けてる悪いヤツラ
そいつらから公的支援をもぎとるのは正しい行為
つまり働かない正義
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:25.04ID:+L780MvZ0
>>775
そのブルーカラーからピンハネする派遣会社が労働生産性を下げるのさ
連中は何も生産しないもんなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:32.55ID:KFFMVxGB0
独身ならまだしも年収300万ぐらいで結婚して生活成り立つの?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:33.54ID:dnHeLO3W0
>>767
バツイチ子持ちなら
簡単に結婚してくれるでしょ

共稼ぎで頑張れ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:41.60ID:WmUSXyUg0
>>745
で、そんな世界で人口維持出来ると思うの?
人口減っても優秀な人残す、っていうかも知れんが
最終的には誰も残らんぞそれ

サッカー選手やチューバーに払うのは
それ以外の普通の人であって
普通の人が居なくなりゃ、全体がその分沈むだけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:45.28ID:ixhSi+ho0
歪な所得格差にも焦点を当てろよ。下らない芸能人やスポーツ選手が何十億円と不当に稼いでいるせいで、一般労働者の低賃金化にもつながってくんだよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:59.69ID:iBYTTcZ80
>>785
「働いたら負けだと思ってる」の彼は正しかったな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:48:46.12ID:Gsj5ZLuq0
>>1
上下の闘争を心に刻み
とりあえず今年は見に徹し考えてみるがおすすめ
変化が起きないのは足りないからだ
正しくとも数が居ようとも足りないからだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:49:36.52ID:JmPQT6MG0
>>12
もらえないから問題なの
>1くらい読んで理解しろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:49:40.71ID:fHsSPDRh0
働いても働いても暮らしが楽にならない、素晴らしい国だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:50:07.61ID:BIsxl/iE0
(-_-;)y-~
G1ホースだけで競馬しようなんて、絶対に無理やもんなあ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:50:35.53ID:LQTmhD2f0
更に法律に定められてない外国人への生活保護とかやってるからな
余計たちが悪い
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:51:24.04ID:1gS8rSBt0
昔、本で読んだんだよ
昔のヨーロッパで、「金持ちは働かなくても贅沢な暮らしができ
貧しい人は働けども働けども生活はよくならず苦しんでいた」って

私はそれを読んだ時、どういうことだろう?
働いてなくて貧乏ならわかるけど、働いてるのに貧乏って?と思っていた

こういう仕組みだったのか、と現代日本を見てわかった
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:51:56.66ID:qW9cP+nn0
>>793
それは自ら望んで時給のアルバイト生活してるからでしょ
学生や主婦じゃあるまいしふつうはバイトでフルタイムなんてやらないよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:52:30.26ID:k0dJPhhP0
>>781
いまや、お笑いに政府がお金出す時代だからなw どこで競争力あるんだろうな?
"住みます芸人"とかあの辺で公金かすめるの覚えやがった
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:54:35.92ID:qW9cP+nn0
>>739
んなもん昔からだろ、昔は農民、今はリーマンを生かさず殺さずで年貢を徴収する
ちなみに非正規は昔のエタヒニンの被差別階級だから、リーマンに対して優越感を与えるための被差別階級
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:54:40.32ID:tr11CRR50
最低賃金を基準に生活保護費を決めたら良いのよ。
週40時間働いたときに貰える最低賃金の8割が生活保護費として、生活保護でも最低限度の生活できないと憲法違反だよ、ってすれば良いだけのこと。
そうすれば、生活保護受けるよりも働いた方が豊かな生活たできる世の中にもなるしね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:55:52.23ID:JmPQT6MG0
>>768
それ違うよ
派遣会社に所属すれば好きな業種で働ける
しかも各種保険付きで住宅手当が一般企業より手厚い
転職も特定の技能経験がないと難しいからね
コネ入社でぼうっと生きている正社員より高学歴が多い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:58:29.14ID:Ac9JT2Wm0
1日8時間、週40時間を基準にするのに異論はないが中にはそれを変な解釈して
1日8時間を超えるまたは下回る労働は全て違法、変形労働時間制裁量労働制フレックス等も全て違法とか言い出すからおかしくなる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:59:28.82ID:0i1VD5K70
非正規で年間250日の出勤で休みは115日も有るのかよ?休み過ぎだろ!俺なんて正社員なのに有給無いし、年収手取り200万円無以下だぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:00:10.31ID:AkjhnBKi0
N国立花みたいな人が恵まれない人の生活のために政治を変えてくれないかなあ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:01:32.19ID:WMeZxvjq0
『非正規』と言うワードが自民党ネットサポーターズの攻撃目標になったようだね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:02:24.27ID:9M37WCMO0
>>802
最低賃金で働いているフルタイム非正規は生活保護受給者以下の生活レベルですね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:03:34.82ID:xmn/G7JM0
30年、そして今も停滞政治が続いている結果がコレ。
政治システムに成果をもとめる時代がきてんだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:04:00.76ID:XLdc2MfH0
ヘルニアになりながらやる仕事が最低賃金 フルタイムでも非正規
月10万円だぞ 厚生年金社会保険払ってるぞ
0812死神
垢版 |
2019/09/19(木) 07:04:03.78ID:WCu1hwNQ0
>>78
少し違うな

バブルで消えた金の補填を会計上で物扱い経費にできたんだよ。日本人の労働組合はとっくに上と繋がっててセクハラパワハラ相談したら消される時代。

賃金が上がらず物価抑えて毎年の借入金がどこへ消えたか金の流れだけ見れ。日本経済は水俣病そのものの属性を持つんだよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:09:58.98ID:Y6x5GLDf0
>>113
皆さん小泉が大好きだったからね
Zハンダムとかにも小泉出てたし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:11:44.97ID:CSv1MUze0
>>721
民主に投票してる時点でバカさらしてるじゃねーか。あの時期は保守政党を育てる時期だったんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:12:39.93ID:6qFpKNKZ0
政府が中抜きしまくるので手取りがどんどん減って全く努力が報われません
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:14:29.15ID:sszikQ950
まぁでも選択肢そうないよねw

自民党→論外 民主系→論外 共産そうか→意味が分からん 維新も→論外
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:14:45.89ID:rQNfDJ5/0
友人が42歳フルタイム月収18万
不安定雇用で家庭は完全に無理
少子化になるに決まってるだろこれ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:15:40.54ID:6ZUUO5LB0
>>113
自分が小学生のときに小学館から発行されていた学年誌、
つまり「小学六年生」とかいうタイトルの小学生向けの雑誌に
小泉の漫画やシールやカラーページとかがついてたよ
異様だと思った

今はもう廃刊になってるんだっけ?

あれどこの力であんなの作ってたんだろうね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:17:24.15ID:1vbUjHw00
>>819
30万以上の月給でも手取り20数万だし
どの道生活できん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:19:44.01ID:Sn/OOjxd0
>>739
「真面目」なバカばかりで稼げない(自ら「金を生み出す仕組み」を考え作ることができない、すべて「上」任せの奴隷でそうした発想すらない)から
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:22:35.37ID:SAE5PZBi0
>>824
でも他の国だってみんながみんな起業してるわけではなく
大半の人は労働者で雇われてるでしょ
それでも生活がキツキツではなく、ちゃんと生活できる給料がもらえて
ちゃんと夕方までに帰れてバカンスも長期間取れる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:22:39.63ID:XpMyri3I0
>>819
高卒で土方やってたらその倍はあるのにな
日本は自由がありすぎて難易度高い
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:25:21.89ID:1vbUjHw00
引かれるのが多すぎる
なんで貧乏人からとるんだよな
そのうえ消費税
手取りから10%とられるようなもん
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:27:30.02ID:k0dJPhhP0
つーか、貯金700万あっても使えるのは630万しかないってことだからなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:37:39.11ID:hIZaY/Cs0
>>78
氷河期は支持してなくて逆に胡散臭がってたよ
支持してたのはもっと上の世代
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:42:42.18ID:q+KJPto90
非正規を差別する左翼は、いますぐ地獄に落ちろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:43:12.70ID:VDUl6PWr0
昔より社会保障費の割合があがっていることと物価が上がってること
リートや個人での不動産を利ざやにする業種が増えたから家賃を支払った後での可処分所得が減ってる
0832死神
垢版 |
2019/09/19(木) 07:43:38.58ID:WCu1hwNQ0
家を建てることに例えて見ろよ。物を運ぶだけなら、試行錯誤して組み立てるだけなら誰でも出来るけど計画や企画設計と家を建ててく実務と機械操作は資格と技術になるわけ。ここがキャリア設計なんだよ。

氷河期が何やらされたかと言うと、プログラムならひたすらエラー探しとかソースコード書き、営業なら他人の手柄のためのアポとりと契約で手柄は管理職にいく。

表に出されないされてるのは契約時の説明やキャリア形成にならない実務とかね。大卒女でキャリア形成失敗は職場にひたすら電話応対と伝票作成だけとか。擬似管理職でクレーム対応も。

要するに日本人のキャリアの見方ってよその会社行ったら通用しないとされる雑務が多い。それに加えて悪いとこだと正社員が物品扱いな派遣イジメが横行。契約更新がないので騒いでたのはそこね。実質正社員登用制度なしだったから。

何人か育てたけど、ホワイカラーにならない時代の派遣の仕事だからな。大企業子会社で正社員終身雇用決まって安泰かと思った矢先に、金融危機が来てんだよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:45:51.01ID:V2xYqrV00
>>767
吉本へGO!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:59:01.73ID:E0qyCgyy0
自己責任論を振りかざすバカが多いが、能力をどれだけ上げても起業しない限り金にならない
社会なのに、それを教えず綺麗事を教えているのが問題
例え高校時代進学校でトップ、その後東大行ったとしても、高卒で働いている人間と収入は大差ない
高校が底辺、そこで遊び歩いていても、親が金持ちなら一生安泰
それを隠さずしっかり教えないと、40歳まで夢見るやつが出てくる
政府としてはそういう奴隷が欲しいのだろうけどな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:00:16.90ID:ZTxFhRshO
人権思想がある欧米の非正規は時給が高めに設定されてる

人権思想のない日本では非正規の時給は低めに設定されてる、いわば奴隷
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:03:04.39ID:Zd1XDFvA0
赤信号みんなで渡れば怖くない。皆で沈没してしまえ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:04:09.63ID:JaY1Va5Z0
非正規をなんだと思ってんだ
特殊技能持ちならまだしも基本的にただの低能力で問題持ちの集団だろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:06:16.71ID:RCTANNjN0
>>7
係長も10年後にはリストラされて非正規奴隷になる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:07:21.31ID:BcEmZQcL0
>>823
熱中症で体壊して先月手取りが11万しかなかった。(;A;)
働けど働けど我が暮らし楽にならず・・・じっと5chを見る。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:11:05.48ID:WPAW+krO0
>>829
消費増税に反対してる層で、保守層が小泉支持層だよ
サヨク層が共産や山本
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:11:18.37ID:qshbKSm60
非正規じゃ仕事の内容がアルバイトレベルだから当たり前だろ
無能ほどクレーマー気質なのはなんなんだろうなw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:12:55.68ID:RnbHMFLj0
150万貯金するの難しい。
ダブルワークでホームレスやれば貯金できる
正社員だからといって貯金が出来るわけでもないから
いかに使わないかが鍵になる

支払総額をグラフ化してみると答えが出る。
アウトドアスキルを磨くことを学校で教えよう。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:13:51.77ID:15VqiuNU0
>>799
おまえ真性の低能か?
なんか朝からすごい奴を発見しちゃったなw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:14:33.42ID:ZTxFhRshO
>>827
日本は貧乏人から税金取りすぎだよな
薄給なのに所得税や住民税を毟り取られるし、消費税という悪税まで出来て悲惨
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:15:00.96ID:Nlh0Codg0
正規や非正規でマウンティングし合ってる馬鹿ジャップ
今やジャップの代わりなんて世界中いくらでもいる状態なんだぞ
それがホワイトカラーであってもだ
劣島土人の癖して低レベルの争いしてんじゃねーよ
さっさと民族浄化でもされてほしい
大和民族は醜いものでしかない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:15:23.83ID:sbblL2c30
拘束時間長いから仕方ないかもしれないがいつまで時給思考というか仕事の内容で語ってよ
刺身にたんぽぽを乗せるバイト(8時間)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:16:32.66ID:0gStRHcv0
なまぽで安泰してるしな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:18:17.66ID:6KwLfYez0
稼いで使って子供養ってるおまいらなんていややw
のんびりいこうぜ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:19:25.16ID:WPAW+krO0
>>847
けっきょく年金2000万問題なんだよ
ワープア=貯蓄ができないことが問題なわけで
生存権の問題なんだよな 回避する方法を国家や企業が提示しないといけないんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:24.71ID:QfU69Y2g0
毎月5万貯金すれば年間60万貯金できるよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:26:03.98ID:hQv+z/Yd0
時間ができたのでひさしぶりに現場視察しにいったんだが、
底辺は底辺なんだよな
能力も意欲が無い→だから底辺
現場監督や主任の話しに聞いたら最近はアフリカ土人やトルコ人の土方が増えたそうなんだが
質的に日本人底辺と変らん、どいつもこいつもしっかり監督しないと手抜く、仕事サボる、雑
だと言っていた

底辺って結局土人レベルだから底辺なんじゃね?
と思った一日だった
ぶっちゃけ幾ら金ぶっこんでも底辺救う事はできないと思った
どうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況