X



【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円 ネットで驚きの声 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:41.61ID:X6ICJY6w9
セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に
2019年9月18日 0時12分
消費税率の引き上げを前にセブン‐イレブンは16日に、レジでの支払金額の計算方法を変更しました。その結果、税込みの支払額がこれまでよりも突然、増えてしまう事態が起き、会社では「利用客への周知が足りなかった」として店頭で説明しています。

セブン‐イレブンは、来月1日の消費税率の引き上げを前に、支払金額の計算方法を変更しました。

これまでは購入した商品ごとの税込み価格を足し上げて合計金額を出していましたが、購入した商品の税抜き価格を足し上げて、最後に8%の税率をかける方法に変えました。

例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。

ところが16日からはコーヒー3つの税抜き価格を合計した279円に8%の消費税率をかけると301円になり、支払額が1円増えることになってしまいました。

ネット上などでは、突然、支払額が増えたことに驚きや不満の声があがっています。

これについてセブン‐イレブンの本部は「利用客への周知が足りていなかった」と話し、店頭に計算方法を変更したことを記した文書などを張り出して、説明を続けています。

2019年9月18日 0時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012086721000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/K10012086721_1909180006_1909180012_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/09/18(水) 09:35:07.80
前スレ
【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568766907/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:16:36.92ID:mVwCPmFU0
これいいの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:17:06.75ID:c+YJjSz60
30年前の小学生のときすでに気付いた

50円のアイスひとつ買うと税込み51円
50円のアイスふたつ買うと税込み103円

ひとつ買うときは50円に対して1円なので消費税率2%
ふたつ買うときは100円に対して3円なので消費税率3%

レシートの紙資源を無駄にしてでも1個ずつ会計した方が得と言う
幼心に消費税て欠陥制度すぎだろと思ったわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:18:05.59ID:5Zxi0Yuj0
これって消費税が始まったときから言われてなかった?
一品ずつの購入にすると税額は下がるので、差分はレジか、その上の段階で
小売りがガメられるんじゃない?みたいな話
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:20:14.35ID:tw8e/BZn0
何だったか、何かコピペ思い出した
ああココまで出てんだけど
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:27.42ID:tlhOLUgC0
払う金額そのものより、
払う金額と店の納税額は一致するの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:38.18ID:29mNRJgr0
内税とか馬鹿なことをやめたのは評価する。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:22:45.93ID:rauCcTk40
税込を表示してるならそれやっちゃダメじゃない?
それなら税抜き表示に統一しろよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:23:20.59ID:2Eml5DxJ0
>>11
そもそも消費税の納付は仕入れにかかった消費税と売上の消費税の差額を収めるんだよ
客が払った消費税をそのまま納めるんじゃないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:23:22.22ID:FZpjFNzP0
JRの切符も区間ごとの買い方によっては、安くなったりするよね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:14.45ID:i3aoZO7S0
>>5
その頃の小学生についての記憶。
スーパーのレジ打ちバイトのとき、10円のガムを10回に分けて購入する小学生がいた。
10円では消費税分が加算されないので、10円のガム10個で100円で済んだ。
レジ打ちとしては面倒だった。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:17.94ID:UtGteJWv0
オーナーだけでなく客まで見下してるのがセブンイレブン
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:26:18.52ID:0z0dJuy70
イオンと同じやり方に後追いしたのか
0022かじ☆ごろ@うんこ中
垢版 |
2019/09/18(水) 16:27:41.55ID:41CMrF5u0
>> 17
ちゃんと計算してるんだから立派だよねw
小学生なりの小さな抵抗だわな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:27:50.74ID:p105TdZZ0
ちなみにファミマとローソンは
10月以降も

100円のモノを3個買ったら300円のままですw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:29:32.59ID:aIGcqt6h0
セブンペイといいnanaco還元率下げてから2倍にしたり消費税でまたやらかすセブン…アホなのか( ; ・`ω・´)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:09.07ID:L/ylIamW0
「端数を合わせるために内容量を見直しましたキリッ」といって容量減る予感しかしない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:45.11ID:UveSxVIO0
まあ、セブンでは買わないことにしてるんで、関係ないや
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:47.61ID:rAH+MVL70
これ、客は納得しないだろ…
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:30:55.74ID:6VhTVq4v0
理屈は分かるが損した気分になるな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:02.50ID:HjuWUtCy0
朝日とかが「子供に300円持たせて買い物に行かせたら2個しか買えなくて泣きながら帰ってきました」とかいうお涙頂戴投稿載せる頃だな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:53.62ID:/pwyvnNL0
詐欺だなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:33:05.71ID:CO0QssUI0
あー昔3パーセントの時とかなあ…w

30円のビックリマンチョコを一つ買うだけなら無税だが、
2つ買ったら課税されるとかな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:34:10.03ID:Q+u3/BKW0
ブラックでたたかれ
キャッシュレスで失敗し
未知の領域に踏み込もうとしているのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:34:10.36ID:W5SVTwtu0
これwikiから
『決算時に、仕入等を行った際に支払った消費税額である仮払消費税等と相殺され、
消費税法に基づく計算により算出される納税額は未払消費税等(還付の場合は未収消費税等)として計上される。
このとき、(仮受消費税等 − 仮払消費税等)と未払消費税等との差額は雑収入又は雑損失で処理する。』

で、今回の変更でセブンは雑収入が増えたのか?損する処理するわけないよな。
なんぼや?なんぼ増えたんや?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:34:29.19ID:V+/Y41Z80
そんな面倒な文章読めるかセブンのヴォケ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:25.18ID:9tOiZhOd0
こんなこと、うまい棒買った時にすでに分かってたことだろ
一本ずつ買えってな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:31.71ID:6iGi0k8D0
っで、¥301はらわんと,買えんの_?キャンセルで、ひとつづつ別会計でおなーしゃす^^
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:50.60ID:V+/Y41Z80
>>5
ジャイアンにのび太が騙された方法だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:35:57.21ID:Owl/r/+00
>>15
客は消費税を払わない。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:08.75ID:Ohs0dMiA0
消費税導入された時もこんな感じやったわなぁ

10円の駄菓子を10個買うと103円になり
10円の駄菓子を3個買う×3と10円の駄菓子を1個買うと100円で済む

ってのは80年代前半生まれ〜70年代後半生まれには切実な問題だったわな

1円でも節約したい人間はセブンでは単品購入を都度やるのがお得よ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:50.58ID:6wUO3Rp70
8%と10%が混在する可能性があるから、商品1つごとに消費税を割り出す=合計金額が301円から300円に変わる
っていうことなら意味は分かる
なんで逆?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:53.26ID:F19epnuy0
>税抜き価格が93円、税込み価格が100円
セブンは商品の値札に税抜き価格と税込価格を両方表示してるよね
これダメだろ

そもそも消費税導入時にまとめて消費税をかけると金額が変わってくるため
レジで1品ごとに清算する者が現れ大変なことになるから単品単位で掛け
価格は同じになるようにとほとんどの店がやったんだろ
それを今更まとめ掛けとか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:59.22ID:HjuWUtCy0
私立中学校の算数の入試に、800円持って税込100円のお菓子を8個買うためには最低何回並べばいいか、なんていう問題が作れそう。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:37:51.67ID:GXtoxVYa0
インボイス請求書(適格請求書等保存方)との整合なんで、請求書のセブン-イレブンはどこも悪くないんだけどね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:18.28ID:YOuQB3wR0
>>32
簡易課税じゃないから受け取った消費税と支払った消費税の差額を払うのでは?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:26.21ID:I9qv1KlS0
塵も積もれば山となる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:40.01ID:Q2v7WTBN0
300円しか持ってない子供が100円のお菓子3個買ったら1円足りなくて
泣いて帰ってきそうだけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:45.27ID:V+/Y41Z80
銭を復活させるしかないのでは?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:51.99ID:sYMDUmaD0
そういや消費税が3%になって
自販機の100円のジュースが110円になったんやっけ?
消費税が10%になることでようやくみんな納得して自販機110円で購入できるな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:39:03.31ID:MqpsS6MW0
>>47
へー
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:39:15.55ID:Gy6N2wZ80
>>15
こういう誤解は多いね。

消費税は、事業者が売上の対価として受け取った額の
8/108を課税されるもの。売上先から預かるものではない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:39:20.00ID:II7Szek10
一人一円値上げすると月に数千万くらいの増益かな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:31.23ID:emNGLufO0
20年くらい前に消費税5パーになった時も当初はこんな感じだったな
コンビニでうまい棒10本買うと101円になってた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:41:50.99ID:Gy6N2wZ80
客に出すレシートが税込みだろうが税抜きだろうが、
このケースだと総額300円だろうが301円だろうが、
そんなことは関係ない。

客から受け取った301円の8/108を消費税として課税
される、というのが消費税の仕組みの根幹。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:05.11ID:5ZWV0hq70
まとめ買いすると高くなる。
ひどい話だ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:17.03ID:6VhTVq4v0
この方式じゃ無いと駄目とか法律で決まってるのか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:38.23ID:7tvkDkb50
こういう時にドンキのレジ横小銭サービスは客をいい気分にさせてくれる

いい気分言われたいならセブンも頑張れよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:38.27ID:V+/Y41Z80
そのうちもっと頭のいい奴が出てきてセブン潰されるかも
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:40.27ID:hZ4t7X4/0
セブンはなにやってもケチがつくようになった
これからもやらかすだろうし消費者もそれを期待してしまう状態になった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:42.75ID:IdKgSY1/0
>>4
消費税を商品単位でかけるか、レシート単位でかけるか、ツケの場合は請求単位でかけるか(それぞれの端数処理)店に任されてるの違法ではない
ただ端数が出てアホなだけ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:43:09.07ID:uGBHoCnUO
99銭までは切り捨てられるからな
1円も無駄にしたくない人は暇な時に小分けして買えば良い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:43:23.88ID:Ohs0dMiA0
>>60
うまい棒当時は10円で10本買ったなら消費税込みで105円な
101円になんねーよバカ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:44:31.19ID:Gy6N2wZ80
>>69
消費税は客に対して「かける」ものではない。
客から受け取った対価の8/108を課税されるもの。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:46:02.13ID:jR7a3oxC0
なんかわろたw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:47:25.81ID:Ohs0dMiA0
これ本当はセブンペイでのポイントで相殺を狙ってたんやろねぇ
ただセブンペイがポシャってそのまま消費税の方式は変更できないから
事実上の値上げになったわけだわねぇ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:47:42.41ID:bQwqmQ5T0
計算のおぼつかない小学生当たりにどう説明するんだ!?


周知じゃなくて,プログラムや計算方法をやり直せっていうことじゃないんか?

おかしなことがまかり通るとでも思うのか?セブンイレブンは?

そんなに偉いんか!?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:48:08.86ID:ebWq51wF0
2つと1つに会計を分ければ300円のままだな
めんどくさくなるだけだろうに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:49:13.99ID:ZJDpazTJ0
労働に対する報酬は貰っているはずだし
3回に分けて会計すればいいだけ

1円でも払わなければ違法
何回もレジ打ちさせるのは合法
日本は法治国家だぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:49:25.95ID:V+/Y41Z80
つまりセブンで買うと損をするということか
元から高いのにね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:50:11.93ID:sx+5w7z70
>>1
一個づつ会計してもらって後の客を待たせれば良いだけなのでは?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:50:53.76ID:ZDGasb3Z0
こんなことやってセブンにとってはどんなメリットがあるんだ?
こうやって公に公表したのに差分をがめるつもりなの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:07.55ID:iVm87fFi0
こんなの、人に頼まれて買いに来てるんだからひとつづつレシート出せ、っていえば
全然問題ないじゃないの。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:12.08ID:Ohs0dMiA0
>>75
まぁ消費税導入された時の小学生やら園児みたいに
必死に計算するようになるからいいんじゃねーの
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:13.61ID:cap45yrW0
こんなことやるから客が逃げる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:33.73ID:qi0vkr3y0
同じ店で何回もレジやらんでも
ドミナント戦略やらで周りにいつ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:52:00.94ID:V+/Y41Z80
消費税導入してから商店街が潰れた気がする
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:52:24.13ID:jLmNc/kj0
ヤクザみたいな思考だな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:52:50.04ID:Ip741Xa00
消費税が導入された頃にも子供達が30円の菓子を3つ買うのに三回に分けてレジに並んだし客も対応してくるんだよなぁ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:53:16.02ID:F3Tmjii50
>>69
>>72が正解。
税抜き価格なんてものは、本来存在しない(税込みの金額が「価格」)
ガソリンみたいに間接税が課税されてるほかの商品はみなそうだろ。

税抜き単価を表示するのは、消費税転嫁のための便法に過ぎない
こんだけ消費税かかってるんだから、値上げは仕方ないよねと
消費者に納得させるツール
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:53:39.02ID:Eei5g5Wb0
セブンには行かないから無問題〜♪
イオンにもイカね〜♪
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:53:42.82ID:QMOdUmz+0
内税になる前はこうだっただろ
ほんの10年くらい前のことなのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:41.11ID:iCGUnOUc0
どうでもいい
評判落としまくってるのに改善する気もなく
時間たてばみんな忘れるだろみたいなのみえみえの会社のことなんてどうでもいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:51.63ID:8Wh35cgt0
>>5
あなた賢いなあ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:55:43.39ID:vpiMMC/80
マイ聖教三部取らされてる会員は?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:56:29.39ID:ZDGasb3Z0
そしてセブンのこの次の一手はレジ袋有料か
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:57:35.79ID:Ohs0dMiA0
本当はセブンペイのポイント付与と消費に消費税増加分を相殺させて
ポイントを極力減らすという意味でこういう風にしたんだろうねぇ

まぁ昔に戻っただけだからなぁ
税抜き価格合計でそれに消費税かけるってのは
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:58:07.74ID:Cr741Aeo0
小売店は税の計算を明示しないといけないな。
たかが1円と言うより、店のやり方次第で
税額が変わるのがね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:58:13.24ID:mJHXTwkD0
さてお前ら
輸出企業は消費税10%のお陰で
売れば売るほど儲かるぞ。


お前らの消費税のお陰でなwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:58:51.78ID:0kTZtTDr0
100円づづ3回に分けてレジしろよw
これからは商品1個づづ会計してくださいってレジに頼めw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:59:16.86ID:Ohs0dMiA0
てか商品合計で消費税かけるなら税込み表示は消した方がいいやろねぇ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:59:36.90ID:xYD9bYHF0
スーパーでも一品づつ購入するのがお得
袋いりませんって言えば購入金額にかかわらずエコポイントくれるからな
(一部何円以上のお買い上げじゃないとエコポイントつけないってセコいスーパーもあるけど…)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 16:59:38.70ID:8Wh35cgt0
>>55
良いかもね 日本の硬貨で四角い穴が空いてるのを見て
外国でチップだお とさり気なくわたしたいqw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:02.04ID:pwvBfARR0
nanacoで払うから1円値引きしてくれ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:36.96ID:5X6s5Nd/0
現金でお願いします。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:53.20ID:Gy6N2wZ80
>>77
消費税法を知らない人?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:06.01ID:BVKHGhnI0
1円2円の差ならどうでもいいと思ってしまう俺みたいな消費者も多いと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:16.22ID:V+/Y41Z80
>>109
知らないよw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:25.74ID:Sx2UxIR90
>>33
新聞は8%据え置きの特典をゲットしてるので消費税についての悪い評判は完全スルー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:30.17ID:luTl6mZ10
税抜き表示の店はまとめて1回で会計したほうが損になるからな。
支払い額も即座に分かりにくいし、税抜き表示の店は客の都合を考えていないから例外なくゴミ。
消費税を支払わないという選択肢は無いのだから、税抜き表示なんぞ有害無益。
199円(税抜き)とか客にとって不快でしかない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:51.75ID:Ohs0dMiA0
100円コーヒーを3つ持ってくる客
客「全部別会計でひとつずつお願い 支払いはなんちゃらpay」
レジ毎回なんちゃらpayで読み込む

こういう事例も増えるやろからキャッシュレス決済の普及を阻むやろなぁw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:02:42.30ID:7CZPA09M0
商品毎に計算してたら切り捨てられてた小数点以下の端数が、まとめて計算すると1円以上になるって話だよな
まあその程度は店の裁量と、どうせもともとセブンは使ってないし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:03:08.66ID:aZ7DBBP30
よく分からないんだけど、セブンはお高いという事?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:03:37.47ID:0KSDg4rN0
これがセブン算デス
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:04:09.96ID:mJHXTwkD0
>>119
今までセブンが負担してただけじゃない?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:05:28.91ID:ozish4j00
仕方ないだろ、ブラックコンビニ方程式だ

関わらないが吉
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:05:47.17ID:lgkRCPWx0
個数と関係なく、計算後の小数点以下の端数を切り上げる店もあるとおもう。端数をどうするかは店の自由だったとおもう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:14.35ID:xOrmj/Qs0
>>96
かしこい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:28.15ID:Ohs0dMiA0
>>119
消費税増税によりこれまでより実質値上げやね

セブンで買い物するときは一品だけの精算にしないと
他のコンビニよりも損をするようになる
というお話

コンビニで買い物するときは
複数品買う場合はセブン以外を利用
単品だけ買う場合はどこも差がない

というお話
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:48.76ID:8Wh35cgt0
>>71
わはは、ばっさり斬ったね アホの子の方が可愛い時もありますよ
ランドセル忘れて帰宅するカナちゃん、どうしてるかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:07:19.07ID:Zh+jPP1K0
実数なのか有理数なのかで数学苦手のワイを挑発しとるん?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:07:50.48ID:HT8GC6Rx0
多く買えば割引が普通なのに逆に高くなるって
客をバカにしてるのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:08:38.06ID:zpNahirX0
2個しか買えないので2個買う。おつりで1個買う。上の人は賢いなぁ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:02.56ID:bcoHobVq0
国税庁も大目に見るだろうけど、
厳密にいえば消費税法違反あるいは詐欺行為

コーヒー一杯の税抜き価格 100x100/108円
コーヒー三杯の税抜き価格 100x(100/108)x3円
コーヒー三杯の税込み価格 100x(100/108)x3x108/100=300円ちょうど

結論
セブンはバカ、間抜け
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:07.40ID:Gy6N2wZ80
>>124
そんなことは法令ではなにも規定していないよ。
客から受け取った総額の8/108が消費税の課税額。
客にどんなレシートを渡すとか、税込み税抜きとか、
そんなことはどうでもいい。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:23.69ID:ZDGasb3Z0
他の店では税込み100円のコーヒーが3本で300円で購入できるのに
セブンで買うと301円になるってことか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:42.13ID:Gy6N2wZ80
>>132
消費税法違反の要素は微塵もないけど。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:51.19ID:Bp67GoVE0
小数点以下を切り捨てるか切り上げるかは事業者次第だっけか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:23.18ID:mJHXTwkD0
日本国内で消費税抜き300万の車買うと
消費税込みで330万販売店に払うよね?

販売店はその内30万引く仕入れ時の消費税分を引いた額を消費税として納税。


同じ価格で海外に輸出するとしたら?
仕入れ時の消費税分が帰ってくるの?

やったー。
国民は貨幣経済捨てろ。庭で野菜作れってことか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:34.62ID:ZDGasb3Z0
支払額が増えた分はセブン本部のぼろ儲けってことかよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:53.25ID:PSncZiow0
>>113
文句言って来たお客いるよ
支店で買ったのに、わざわざ本店にクレーム言いに来た客
たった1円の為に。消費税切り上げ請求は別に違法ではないし
自社ではなく購入したソフトウェアなんで、文句言われても困る

計量販売だから二回切り上げが起きてもしゃーないし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:11:10.34ID:luTl6mZ10
税抜き表示の店は例外なく糞。
客の立場で商売していないということが明白だから。
ちょっとでも安く見せたいと思っているのかもしれないが、逆効果だよ。不愉快なだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:11:18.24ID:88KeV++j0
>>5
消費税法っていつ導入されたか知ってる??
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:11:54.37ID:pglLQfN20
>>132
3%で導入された時点でこういうのは出てくるとわかってる話で
とっくに合法ということになってる
こんな今更の話で詐欺とか言っちゃうのは世間知らずかオコチャマだけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:11:56.70ID:Ohs0dMiA0
計算とかめんどい人間には

セブンで複数品を同時に精算すると他のコンビニより割高
1円でも節約したいならセブンを利用するときは
1品だけしか買わないか商品ごとに都度精算すると損をしない

これだけ覚えとけばいい

まぁおでんを一品一品精算しようとする猛者もいるかもしれんわなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:11:58.39ID:Gy6N2wZ80
>>132
計算間違いにワロタ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:12:27.32ID:bcoHobVq0
セブンイレブンの本部はろくな人材がいないんだろう
消費税制度をまったく理解できていない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:12:28.23ID:CtSuVGSJ0
DQNユーチューバーが「セブンイレブンから国民を守る政治団体」を名乗って毎日クレーム動画上げれば良い
顔が売れたら地方市議選あたりに出馬して政治家暮らし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:12:38.23ID:luTl6mZ10
兵庫県北部に行ったときにガソリンスタンドで税抜き表示している店に遭遇してビビった。
走行中に瞬時に判断しないといけない掲示板に税抜き表示するって悪質過ぎて反吐が出た
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:12:56.60ID:Gy6N2wZ80
>>146
おまえ、消費税の申告書を書いたことある?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:13:02.68ID:mJHXTwkD0
>>141
中曽根だっけ?確か各市町村に1億円配ったタイミングだった気がする。


28年も30年もかわらんだろう?

ジュースが100円で買えなくなって悲しくなかった?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:14:24.37ID:mJHXTwkD0
>>141
1989じゃねーかよやっぱり
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:15:16.41ID:bcoHobVq0
なんでこんなことになったかというと、
セブンイレブンの本部は分数を理解できないから

分数を理解できない大学生、という本が話題になったろ
いまでは一流企業の本部も分数を理解できない人だらけだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:15:17.63ID:ZDGasb3Z0
この差分の1円は本部の利益ってか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:16:06.42ID:D0/oSx8T0
>>66
あれ考えた奴は真の商売人だと思うわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:16:17.54ID:mJHXTwkD0
>>148
あぁ…次は

揮発油税及び地方揮発油税抜き価格だ…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:17:44.46ID:LNiTME800
ということは、セブンイレブンでは商品を10個買うならレジを10回通してくれと頼むのがお得ってことか。
こりゃレジ前大行列だな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:17:49.67ID:mJHXTwkD0
>>160
泡玉10円じゃ買えなくなるのか。
小学1年生からおやつ300円以内というルールに対して、税抜きですか?税込ですか?と先生に問い合わせしなければならないのか…
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:18:34.02ID:WGCgb3WV0
税込価格で表示させないようにわざとやってんだよ

クソ政府とつるんでるコンビ二はセブンだからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:19:36.09ID:h5Dm5SUJ0
ふざけた会社だな
もう潰れてしまえばいいよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:19:50.52ID:pwvBfARR0
>>150
普通の消費者が消費税申告書を書いたことあるわけがないっ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:20:19.16ID:pglLQfN20
>>164
クソ政府が持ち帰りかイートインかで税率変えて税込み表示出来なくしたからな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:20:54.26ID:vAqkmd7n0
客からしたらたった1円だけど企業からしたらこの違いがバカにならないからな
バレて悔しいだろうな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:21:24.60ID:pwvBfARR0
麻生の陰謀だな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:21:32.29ID:3F4wUzs90
>>167
もっと言うなら公明党が言い出しっぺ
財務省としては複数税率なんてやりたくなかっただろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:22:17.04ID:Ohs0dMiA0
でもって税抜き合算で消費税かけるとなると一番の問題は
8%商品と10%商品が混在した時の計算が客側にとってかなりややこしくなるってことだ

それを避けるために8%になったときに将来の10%化に備え
どこも小売店は税込み価格表示と単品消費税込み価格での合算にしたわけで

そもそもこういうのは業界団体が統一してやらにゃあかんのやけども
そういうのをセブンはやらないところをみるに
裸の王さま状態でいよいよヤバいんやろなぁと
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:03.32ID:AyDlVhT+O
>>139
たった一円ぐらい払わなくていいよな?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:16.86ID:jHclnTXj0
セブンってステマ以外に何ができんの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:44.98ID:do2GrVT/0
スーパーでレジ待ちしてる時におばはんが20個位商品入ったかごを置き一つずつ会計しろと言って周囲を凍らせた事が有ったの思い出した
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:54.73ID:sgFnVhi10
ってことは、30個なら3千円ってことでOK?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:25:40.81ID:qdt7RAas0
小学生の時うまい棒を1本ずつ10回買うのと10本一気に買うのでは同じ物を買ってるのに支払額が違うことに憤りを感じていた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:26:05.25ID:luTl6mZ10
>>175
それするなら1回毎に並びなおすのが筋合いだよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:27:58.98ID:8c8KWaJi0
こんなん些細な金額に見えても
クレーマーが歓喜して土下座を要求してくるぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:29:27.96ID:QvIIubWDO
nanacoカードで買うからレシートを良く見ないと分からない。これから気をつけますわ。まぁ、近くにファミマもあるから使い分けできる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:29:45.79ID:p105TdZZ0
セブンは1銭単位で客から金をとればいいw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:30:57.81ID:ce5mIddE0
クレカ払い
1回の利用料(定額)7円+2%だっけ。
都度、現金以外で支払われたら赤字になる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:27.03ID:x1k/kC1O0
イオンもそうなるんじゃね?
税抜き段階でのコンマ台あるよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:30.13ID:uMlNn+nI0
セブンで買い物するときは1品ずつレジすれば一番お得なんだな
めんどくさ〜
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:03.90ID:kKkldA0i0
>>6
情弱死ね
法律理解しろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:19.79ID:V+/Y41Z80
>>173
セブン規模だと一億ぐらいなるかもしれない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:35.51ID:Gy6N2wZ80
>>181
消費税の申告書は税額100円未満は切り捨てだよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:50.34ID:7gWfgbGn0
消費税の計算方法変わりますって張り紙してある店は結構あるけど
10月前にやり始めるのはセブンイレブンだけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:34:11.44ID:KsvFjHW70
>>1
税込み表記にしてるなら3個で301円は詐欺

まぁ税込み表記をなくして終わりだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:34:57.54ID:3F4wUzs90
>>189
セブンに限らず2023年10月以降は全ての小売店で同じ計算方式になるんだけどな
2023年10月スタートの計算方式が何故今かというと、来月の複数税率導入に向けたシステム改修で将来の変更も盛り込んだから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:36.88ID:VzkvcnoL0
某拓「遠足のおやつは300円まで・・・300円まで・・・」
ブラックセブン店員「301円になります。」
某拓「ちょ、待てよ!」
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:38:47.63ID:WdSFhBHP0
21日の土曜日までセブンアプリで一日108円以上買い物したら
アプリ内スロットでジュースが貰えるみたい
もう2本ジュースをタダで貰ったわw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:11.38ID:bcoHobVq0
日本の消費税法は総額表示つまり税込み価格表示が基本です
複数商品購入時には税込み価格の累計とすべきです

税抜き価格の累計に消費税率を掛けて金額を算出するのは間違いです
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:24.07ID:eu7uqTyU0
セブン「お客様の財布が重いと思って、少しでも負担を減らしてあげようと…」
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:31.79ID:s6LNeHxH0
いつも使ってるスーパーは、税抜き価格の合計から消費税分計算してるが、
10%、8%とか混在したら、それぞれの税抜きの合計だして、それぞれの消費税を計算するのかな。
レシートも、消費税ごとに商品をソートして印刷してくれないと、分かりにくくなる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:42.74ID:p105TdZZ0
100円の商品を3個買って301円請求されたら、さすがにイラっとくるよw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:40:43.75ID:AyDlVhT+O
>>181
ではたった一円ではないじゃん
客も一円でも許さないよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:41:26.06ID:Ohs0dMiA0
>>176
税込み100円商品を30回都度精算する
→税込み100円×30回で合計3000円

税込み100円商品を30個一度に精算する
→税抜き93円×30+消費税8%分で合計3013円

税込み100円商品を15個×2回で精算する
→(税抜き93円×15+消費税8%分)×2で合計3012円

税込み100円商品を10個×3回で精算する
→(税抜き93円×10+消費税8%分)×3で合計3012円

税込み100円商品を5個×6回で精算する
→(税抜き93円×5+消費税8%分)×6で合計3012円

税込み100円商品を2個×15回で精算する
→(税抜き93円×2+消費税8%分)×15で合計3000円

税込み100円商品を3個×10回で精算する
→(税抜き93円×3+消費税8%分)×10で合計3010円

つまり1個ずつ精算ないし2個ずつ精算と一括精算では最大13円も差ができるわけだ
精算する商品が多ければ多いほど一度に精算すると消費税も多くなっていくわけさ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:41:50.15ID:ppU1wg5j0
これ、友だちの分もまとめて買うみたいな時には困るわ
1円くらい負担してもいいけど、時々細かい人が「それじゃだめよ」とか言い出すから面倒
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:16.94ID:Gy6N2wZ80
>>199
消費税法は消費者への価格表示が税込みか税抜きかなんて
一切規定していないよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:27.83ID:XYGIZb0E0
そもそも、消費税分は客が国に治めている分であって、セブンのものじゃないわけで、
本来どのように計算するのが正しいのかはすぐにわかりそうなもんだが?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:47.37ID:3I3nGkrM0
おろかな計算方法だな
これはキャッシュレス推進させる罠なの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:25.72ID:7CZPA09M0
>>205
そういう人には自分で買ってくれというのがスジでね、店には悪いが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:32.53ID:WdSFhBHP0
でもコンビニで買い物をする人が1円で怒るかな?
1円でも安く買いたい人はスーパーに行きそうだけどね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:32.98ID:s6LNeHxH0
>>1 には書いてないし、私自身コンピニほぼ使用しないので分からないが、
税込み価格で表示しておきながら、精算時、税抜き価格で合計→消費税計算してたら
なにこれ、酷い話だってなるわな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:46:05.96ID:Gy6N2wZ80
>>207
> そもそも、消費税分は客が国に治めている分であって、
> セブンのものじゃないわけで、

それは間違い。消費税を課税されているのは事業者。
事業者が客から受け取った額の8/108が消費税額。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:14.56ID:LQZcLD0d0
税抜き表示では良くあること
みんな知ってただろ驚いたふりやめようぜ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:48:18.85ID:Owl/r/+00
>>207
こういう間違った認識の人は多そう。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:49:09.77ID:hBeJ7vIa0
>>14
これな
客とのトラブルになりかねないし、
それをいちいち解決するのは店舗側だもんね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:49:10.82ID:rQ94K3Oj0
税金多く納めたい人はセブン行けば良いだけ
本人の自由
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:49:46.07ID:sbeZSqPV0
最低限の物しか買わない
これで解決する
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:15.41ID:aTpzEAVl0
1万個買えば4400円も損するのかね?w
44個余分に買えるわけですがちょっと凄いな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:32.02ID:ciq0HnFl0
じゃあローソンかファミマで買うようにするわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:08.93ID:pvTVbRDU0
これ、消費税が出来た30年以上前から同じだろ
今更知らなかったなんて奴はジャングルにでも住んでたのか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:20.45ID:uKUYpuLP0
セブンイレブンは増えた消費税分をその計算法で国に納めてるのだろうか
古い計算法で納めたりしてないよね?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:33.58ID:bcoHobVq0
POSシステムだけではなく、会計システムまで影響がありそうなバグ

今のセブンイレブンにはこの問題に対処する能力はないだろう
経営幹部がアホすぎるんだよね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:55.98ID:7CZPA09M0
>>212
もしも小数点以下切捨なら店が不足分負担する形でね?
個別かまとめてかで負担分の多寡が変わるだけで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:52:28.33ID:Gy6N2wZ80
>>222
消費税の申告書を書いたことないだろw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:53:49.00ID:06PbS7fw0
これは10本買うとき10回に分けてもらっても文句言われないよね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:53:50.30ID:fadinTsm0
端数の問題は常にあるから驚かんけど、きちんとプログラムしておけよ。こんなん利用者目線でカオスになるの分かってなかったのか。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:54:04.72ID:Gy6N2wZ80
>>223
なにもわかってないバカw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:54:56.06ID:6zWJP0pc0
説明が足りなかったねえ・・・
セブン本部にしてみりゃ、自分たち以外は搾取の対象でしかないし。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:55:12.66ID:bcoHobVq0
>>227
そこが問題
利用者が不便を強いられる、という視点が経営側に欠落しているのが痛い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:56:06.83ID:yv9+owwZ0
>>55
その為にキャッシュレス化したいのかもな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:56:29.22ID:F3Tmjii50
>>206
63条は違うのか?
>あらかじめ課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の価格を表示するときは、当該資産又は
>役務に係る消費税額及び地方消費税額の合計額に相当する額を含めた価格を表示しなければならない。

特別措置法で特例が認められてるけど。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:58:43.19ID:AyDlVhT+O
>>212
なんだその詭弁はw
客が消費税を負担していることに変わりはない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 17:58:49.28ID:c+YJjSz60
>>153
そう。
平成元年に3%でスタートし、
令和元年に10%で史上初の2桁税率


つまり、消費税率は改元する度に桁がひとつ上がって行くわけだ

1桁→2桁の時代に生きてる我々はラッキーと言わざるを得ない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:00:24.23ID:Gy6N2wZ80
>>235
経済学的に担税者であることと、法的に納税義務者だ
あることはまったく違うよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:01:29.78ID:fjsrqCGP0
インチキしてまで多く取りたいのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:01:45.12ID:AyDlVhT+O
>>44
客が払った消費税を店が国に払ってんだよwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:02:45.92ID:Gy6N2wZ80
>>240
ちがうよ。客が払った対価の8/108が事業者に
消費税として課されている。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:04:19.84ID:Gy6N2wZ80
>>240
>>241
もうちょっと正確に言う。

ちがうよ。客から受け取った対価の8/108が事業者に
消費税として課されている。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:11:02.91ID:AyDlVhT+O
>>238
事実上同じだよww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:11:15.82ID:kYehDzXb0
こんな老害経営陣に任せていたら滅ぶのは時間の問題だな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:11:58.06ID:Gy6N2wZ80
>>244
まったくちがうよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:12:19.50ID:QBByQUW10
まあ、軽減税率導入されたらこうするしかないわな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:13:28.03ID:tw9h7rST0
買い方によって税額が変わるのはおかしいんだよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:15:05.23ID:Gy6N2wZ80
>>248
買い物に消費税はかからないよ。売った側が売上高に対して
課税されるだけ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:15:06.80ID:ylhuXDPR0
>>54
この手を使ってのモンスターとか出てきそうだな。わざに子供にやらせるとか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:16:41.56ID:ac6PESG20
たった1円とかいうけど
1円でも足りなかったら売ってくれないんでしょ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:16:52.45ID:AyDlVhT+O
>>242
言葉遊びw
事実上客が消費税を納めていることに変わりはない
おまえの説明こそ誤解を生むはw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:17:22.35ID:WLjNz45w0
セブンイレブンとは完全にお別れします
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:18:28.50ID:tvQFESLM0
セブンとか行かねえし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:19:08.07ID:LpwLlL0y0
イートインでは、10%
外のベンチを利用した場合
どーなるのよ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:19:47.42ID:AyDlVhT+O
>>249
詭弁wwwwwwwwwwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:23.14ID:Gy6N2wZ80
>>254
客は消費税を負担しているけど納めてはいない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:24.74ID:AyDlVhT+O
>>246
同じだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:40.75ID:GAWR8AE+0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。ug
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:21:31.30ID:Gy6N2wZ80
>>261
消費税の実務、やったことある?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:21:40.60ID:Gy6N2wZ80
>>263
ちがうよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:23:05.76ID:AyDlVhT+O
>>253
その通り
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:23:27.73ID:V+/Y41Z80
>>257
セブンは撤去します
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:23:28.73ID:wbF8KHNd0
切り上げで徴収して
差額が利ざやかな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:25:16.38ID:Gy6N2wZ80
>>270
消費税は事業者が客から徴収する、というデタラメは
かなり広く信じられているみたいだね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:29:43.73ID:8Bc7hI8m0
これからは、コーヒー各自で買うようにってことです
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:30:28.81ID:sS4NJX5v0
消費税3%のときもこんなんだったよ

スーパーのレジで前にいた客が一つ一つ精算させてて、
えらい時間待たされた事がある
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:30:53.43ID:Fc/0kcak0
税抜93円なら税込100円44銭だろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:31:34.76ID:chFeedgG0
今まで切り捨てられていた部分が
正常に計上されるようになっただけだろ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:32:33.90ID:BhHs9iFF0
これからは
「別々にお会計お願いします」
がセブンイレブンの常識

お昼時、長蛇の列になりそう。
もっといえばそれでイライラした後ろの人に刺されるかも。
ヒィ-((ΦωΦ))ガタガタ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:33:17.98ID:AyDlVhT+O
>>262
店が代行して納めてるだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:33:20.11ID:BhHs9iFF0
セブンイレブンでは、1コしか買わない事にするわ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:33:41.89ID:AyDlVhT+O
>>265
ない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:34:12.77ID:Gy6N2wZ80
>>281
代行なんかしていないよ。店の売上高に対して
消費税が課される。課されるのは店。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:34:26.90ID:m3jul0Sm0
>>17 若い頃スーパーでバイトしてて同じようなことに遭遇した
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:35:12.75ID:kYBC1uGT0
>>5
時間の方がもったいない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:07.69ID:nVyoxQFk0
たった1円増えただけでギャーギャー大騒ぎしているのに
セブンマイル?バーコード決済?何それ、美味しいの?
みたいなこと言ってるバカって多いのなw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:11.91ID:C6NFadpb0
1円が気になるならスーパーへ行くべきだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:29.42ID:AyDlVhT+O
>>271
言葉遊び
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:31.06ID:uPigBHob0
1円の差は何なの?複数買いマージンなの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:55.14ID:Gy6N2wZ80
>>290
事実だよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:36:55.55ID:V+/Y41Z80
>>288
それすらセブンは失敗したからな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:37:30.30ID:xCPZQTHY0
100万円預金した利息が年10円(分離課税後8円)しか付かないんだから、
セコかろうが1円にも厳しくこだわった買い方をする消費者がいても攻められないと思う。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:37:33.03ID:W0CthfhQ0
要は値上げw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:39:24.53ID:p16sPme/0
高学歴には違法行為が許されると勘違いした


レイシスト集団が経営者にいそういだな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:40.97ID:gWDWAPX/0
>>32
お前簡易課税の何たるかを知らないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:42:13.28ID:UOLpe4XU0
5円チョコは奇数で買わないとダメなのか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:44:06.26ID:AyDlVhT+O
>>289
セブンイレブン経営陣も一円を気にしてるみたいだけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:44:10.76ID:ZH9XS3i+0
今後セブンで買い物するときは1品ずつ清算します
そのためレジが詰まろうが知ったことではない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:45:45.97ID:VxBXoLkV0
詐欺だろこれ、だったら値段に円だけじゃなくて銭の桁も載っけとけよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:45:49.06ID:V+/Y41Z80
>>297
コンビニが高学歴ねえ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:45:55.32ID:gWDWAPX/0
>>291
約0.4円×3=1.2円らしい
切り捨て計算の差
合計から消費税計算するか、個別に消費税(切り捨て計算)して合計するかだな
税込み表示は個別計算するようにしないとおかしくなる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:46:35.67ID:y7eGXqEU0
子供の頃にケンちゃんラーメンが税込み100円だったけど
二つにすると201円になってたなぁ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:50:18.24ID:Nj/Ekw8s0
いなげやも同じじゃない?前に個別に足し合わせたのとレシートに2円くらいの差があった
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:50:31.73ID:9eI/Z6p90
>>23
セブンイレブンはもう行かない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:52:25.02ID:RgJ7Nzyk0
そこまで評判を落としてまで1円を拾いに行くのか、この銭ゲバコジキイレブンめ!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:55:59.93ID:Gy6N2wZ80
>>304
個別のレジが税込みだろうが税抜きだろうが、
個別計算だろうが合計計算だろうが、消費税の
申告はその年度の「客から受け取った対価」総額に
8/108をかけて税額を算出するので、個々の取引の
消費税計算がどうなのかはまったく関係ないよ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:57:25.61ID:dLoZ1/Mg0
おそらく
セブンは崩壊するんだろうな
0312辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:38.95ID:uSwGW4dm0
>>1

四捨五入
しなけりゃ同じ値段だよ、
ワトスン君

字余り
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:15.74ID:S2bEhSQq0
百貨店が1001円とか表示してるのも個数によって表示とずれてくるからあらかじめ切り上げて表示してるとか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:34.38ID:+IFLSsXJ0
まあ財布に1円玉は常時あるわな
これが2円、3円になると意外と無い
もし103円やら303円だと売り上げ大幅に落ちるだろう
絶妙な命運分けの価格だ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:02:10.60ID:AyDlVhT+O
>>309
馬鹿かおまえは
客にとっては関係あるわ
客は消費税を負担してるからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:05:23.63ID:Gy6N2wZ80
>>315
ほんと、おまえは消費税についてなにも理解していないんだな(笑)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:09:12.68ID:AyDlVhT+O
ID:Gy6N2wZ80は税制マニア

ID:Gy6N2wZ80「客は消費税を負担しているけど納めてはいない。」

ハイハイwわかりましたw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:10:40.14ID:Owl/r/+00
>>315
おまえは、消費税の課税客体が誰かとか、
消費税の課税標準がなにかとか、そういう
基本をまったく理解していないんだな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:11:18.38ID:W0CthfhQ0
税抜き表示しないとおかしだろ
銭単位で
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:11:49.65ID:XJZvJBNW0
>>76
見えてんじゃん
馬鹿かよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:15:12.18ID:QYzx3EWS0
計算が違っていますとクレームを入れられたら、説明に時間がかかり面倒くさい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:15:20.71ID:Qu8zI/MD0
三回に分けて一個ずつレジを通れば安くなるってことですよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:16:55.10ID:hAbZD5wD0
これやられたら嫌みも込めて分けて会計してって言いそうだわ
もちろん混んでないときね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:18:16.84ID:Qu8zI/MD0
安く買いたいなら手間を惜しまず三回に分けてレジを通れば良いんです。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:18:46.76ID:HsTb4ToG0
>>14
10/1を境に様々な小売の表示価格から税込価格が消えると思うよ
今は過渡期
テイクアウトとイートインで税率が変わってくる店なんか余計にそう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:19:42.38ID:tV6BEdXE0
こんなつまらんことをNHKのニュースでやるのか
会社によって計算方法違うのは皆知ってるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:20:04.71ID:65dN44OZ0
>>6
このやり方だとあら不思議、取扱金額が多いほど益税になる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:20:23.30ID:xj6QIU3X0
質問だけど雑誌やたばことかを買った場合やマルチコピーを利用した場合も同じように変わるの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:20:57.59ID:AyDlVhT+O
>>44
でも客は消費税を負担しているw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:23:47.33ID:zftQ50sn0
1円増えるとのことです、じゃねーよww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:26:26.61ID:XA183TWM0
一度で3つ以上のコーヒー買う人は
全国で1日10万人くらいはいるかな?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:26:45.96ID:k5lUmeVp0
客が一個ずつに分けて会計してくれと言えばいいだけじゃん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:24.45ID:AyDlVhT+O
>>320
客が事実上消費税を払ってるからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:31.90ID:SIGmc1mE0
セブンイレブンで買い物するなんて今や恥ずかしい事なのに
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:29:34.14ID:HsTb4ToG0
>>189
> セブンに限らず2023年10月以降は全ての小売店で同じ計算方式になるんだけどな

この情報が確かなら、セブンだけを叩くようなこの記事はいかがなものかと
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:30:07.23ID:Owl/r/+00
>>332
・消費者は揮発油税を納税しないけど負担している
・消費者は酒税を納税しないけど負担している
・消費者はタバコ税を納税しないけど負担している

というようなのと同じ意味合いでは、確かに消費者は
消費税を納税はしていないけど、負担しているね。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:30:49.29ID:Owl/r/+00
>>337
客が払った対価に対して事業者に消費税が課税されるんだよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:33:28.24ID:5hskW3EP0
300円の物を買ったら301円だった。
なにを言ってるかわからないと思うが、
おれもわからん。

こういうことを避けるようにすることが改善じゃないの?
客と従業員にはどれだけ迷惑をかけようと、
自身の1円の利益が優先。
アホな奴らだ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:35:22.63ID:T+vJv/Tk0
税込み100円40 銭なんだから、まとめて計算する方式ならそうなるし
スーパーマーケットの買い物なんて昔からそうだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:36:30.44ID:4YZpV2Au0
>>1
レシート要らないってした人から値上がりしちゃう分だけ値引きしたらいいじゃん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:37:36.91ID:ZAwPGou50
税率が商品ごとに変わるからまとめてドン!という計算式辞めたんだろうな。
端数の切り捨てで得してた分が無くなるだけて説明すれば分かりやすいのに。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:37:45.36ID:+qCqRLLe0
問題は増税前に説明なく突然変えたことだろう
近所のスーパーは前から張り紙してあったわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:38:23.37ID:Owl/r/+00
>>348
商品ごとではなく、取引態様ごとにかわる。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:40:05.72ID:ugZQ1tUP0
こんなめんどくさい目に遭うなら、最初からローソン行った方が得策
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:40:15.20ID:I9ALt+M80
差額を着服するんだろうな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:40:47.07ID:zSQ77h/+0
>>342
意味がわからないうえに
この1円が店の利益になると思ってるなら
お前は経営者や上役には向かない。
せいぜい非正規か平社員でいてくれ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:44:37.44ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄

*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 zb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:04.30ID:TyPMJpjI0
税理士受験のベテランが何人かこのスレに紛れ込んでいるな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:18.42ID:zXjnFiuc0
でもnanacoポイント相殺すると300円相当なんだよな
今は298円相当だけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:43.64ID:8+DF5f8+0
セブンで買わなきゃいいだけだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:02.09ID:XNL4RCPI0
文句言われるのは現場のバイトだしな
酷い会社やで
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:33.10ID:W0CthfhQ0
1000円の客が10000人で10000000円 納税額は8/108で740740円、店に残るのは9259260円
1001円の客が10000人で10010000円 納税額は8/108で741481円、店に残るのは9268519円
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:53:12.99ID:Owl/r/+00
客に出すレシートで消費税をどう表示してるかなんて、
店が消費税の確定申告をするときにはなんの関係もない。

その基本は、消費税の申告実務を知らないやつには
おそらく理解できないだろうね。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:55.98ID:vEkt1Azg0
品物の数だけ並び直し、毎回違う袋に入れてもらうと、袋代が増税分より高くなるアタック
合法
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:56:17.01ID:XA183TWM0
>>5
それを言ったら、レジ袋辞退で2円引きになる店で10品買ったとき、全部別会計でレジ袋辞退したら合計で20円引きになる。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:58:22.75ID:HlktYBz20
お前らも子供の頃、日本中の人から1円ずつ貰ったら1億円だーって妄想しただろ?セブン様がその妄想を現実のものにしてくれたんだよ!
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:04:20.47ID:zKHCxe0b0
まぁ価格調整して299円とかになるようにすればお得感出るよね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:04:47.41ID:Q1EefQqv0
イオンはこれを避けるために
税抜価格は1円単位だが
参考表示の税込価格は0.01円単位で表示

問題になるのを事前に予測して対応したのは
賢いかも。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:52.76ID:BYGvxHpP0
賢く無いことは証明されています。セブンペイ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:41.14ID:Owl/r/+00
消費税は事業者に課税され、事業者が納付するものなんだから、
消費者に対して「消費税分はいくら」なんて言う必要なんか
ないのにねぇ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:07.01ID:yZBe5CFE0
面倒くさいけしレジも渋滞するだろうけど支払いを分けたら良いって事か
セブンは迷走してるね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:13:12.60ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】1/2


* 社名の『グッド・ラック』とは

【Good】
00(ダブルオー)筆頭である
フジテレビ(オーム真理教・8ch)と
その支配下のGoogle(グール)



【ラック🤞】
幸福の科学
ラック=楽天

の二つの巨大カルト宗教から成り経っている

==

https://donnatokimo-wifi.jp/
どんなときも♪
僕が僕らしくあるために

・呑
・菜(私)
・厩戸王子「イエス様」(私は生贄の羊ですよね?)
・ヨウ化カリウム(元素記号:KI)「8日狩り有無」
・魔族
・王

*意味/魔王フジテレビと日本政府が、私(イエス様)を呑み込む
*ですが、フジテレビが神のヤハウェ(88ウエンツ)ですよね? ko
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:14:04.23ID:hJ09Lz9a0
>>113
俺も1円とかどうでもいいけど、お釣り99円渡されるのはやだな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:07.11ID:AyDlVhT+O
>>366
客には関係あるわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:19:45.07ID:1isY5k2Q0
セブンアンドアイってさ

鈴木さんが辞めてから明らかにおかしくないか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:19:59.28ID:MBI3dfB20
¥92.9+消費税にしとけよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:20:55.01ID:AyDlVhT+O
>>374
あるだろwww正気かおまえ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:23:29.85ID:4x7+WFN40
1円を100円にすればいいんじゃね。
100円のコーヒーは10000円になるから、その税抜き価格は9260円。その3倍は27780円だから、その税込み価格は30003円。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:19.02ID:jRVHUUk30
まあクズが絶対に別々に会計しろって言い出すわな
別に金が惜しい訳ではなく遊びで
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:04.37ID:7l7sb2Pd0
>>5
そんなのは誰でも知ってると思ってたが
周りに知らない奴なんて居ないけどな

だけど無職じゃない限りは時間はタダじゃないから
買い物を分割する時間のロスの方が損と考えるのが普通

ネットってこんなレベルの底辺ばっかりなのかな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:55.43ID:WO9dVDx+0
3人から3000円代金を頂いたが女将さんが500円サービスしときなさいと言ったので3人に500円だと割るのが面倒なので一人100円づつまけて200円をナイナイした、そして、あとでふと考えた
一人100円まけて2700円、ナイナイしたのは200円、あと100円はどこにいったのだろうか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:12.47ID:bcoHobVq0
>>372
それが正解だろうね。
税込み価格を一杯100円44銭と表示しておけば問題はない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:30.20ID:nKICboGZ0
これは結構昔から言われてるよね
別々に買ったほうが安い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:53.51ID:V+/Y41Z80
>>342
こんな事をするから世の中の親が子供を
あやめたりするようになるんだな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:08.67ID:bcoHobVq0
税込み一杯100円と表示するなら、三杯300円で販売する義務がある。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:34.11ID:rXhx5BoI0
>>379
>>382
関係ないよ消費税実務も知らないバカは黙っとき(笑)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:59.99ID:4x7+WFN40
税抜き価格を出すときに、1.08で割った答えを切り上げてるのが原因。切り捨てたら逆に300円よりも安くなる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:04.71ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】2/2


*【グット・ラック】とは

フジテレビオウム真理教が
孫正義氏に、統一協会と創価学会を作らせて

・ソフトバンク・Yahoo!(AUM真理教)
・ドコモ(創価学会・Dの一族)
・AU(AUM真理教)
・他

等の巨大IT基幹企業が立ち上がった
(魔族同士の戦いの始まりである)

フジテレビが、数十年前からなるべく自然な現代文明に見せる様に分割進化させて来た

*幸福の科学に対しても、フジテレビが侵略行為を開始した

==

*今回の動きは
フジテレビが自らが分割して立ち上げた巨大IT基幹企業(カルト宗教)を、再度一つに纏めた動きである

統合政府(電子政府)とは
フジテレビが、巨大IT基幹企業群を直轄支配する為に、統一協会と創価学会の合同結婚式を執拗に試みて、両企業の風穴を開けていた tc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174127511875096576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:44.51ID:rXhx5BoI0
ID:AyDlVhT+Oは消費税のことを知らずに、
何かの、思いこみで狂ってるだけのバカ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:39.38ID:AyDlVhT+O
>>393
九州弁?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:13.20ID:kxyHHu/Y0
>>393
消費者の認識では商品代金を本体価格+税ってのが一般的だし、
増税に合わせて価格が上がるんだから、実質客が払ってるのと変わらんでしょ

生産者の立場でも原価+利益+税で価格を決めるわけだし、
客の払った金額に課税されるなんて事務上の概念は詭弁でしかない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:20.52ID:YOVZ915B0
>>8
>>39
ワロタ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:36.05ID:433Sl7Hm0
税込100.44 円(小数点以下切り捨て)って表記すりゃいいじゃん
スーパーとか最近よくあるぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:42.94ID:kTmU3XhC0
>>388
何かのコピペなんだろうが、なんか意味が分からんのだが。
値引き前3000円
100円引きx3=300円で実際に客から貰った金額が2700円
そこからネコババ200円で実際にレジに入れた額2500円

「あと100円」はそもそも存在しないよね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:04.03ID:Wn7NFB6n0
立て続けにセブンネガネタ多いすなあ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:12.41ID:3EOub2I00
せこい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:25.02ID:oeLTJNxb0
今頃何言ってるんだ?
前の5パーの時もそうだったし
たくさん買えばそうなるっていうのがおかしいって問題になったろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:46:54.73ID:Wn7NFB6n0
>>388
2700円になんで足すの
引いて2500円
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:48:24.56ID:AyDlVhT+O
>>393
博多弁?どこ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:51.18ID:ZgTQqT5b0
消費税導入の頃からある話
当時は
30円のモノを3つ同時に買うのでなく
1個ずつ買うと
消費税かからないとか言ってるヤツいた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:19.23ID:dLMYWeNv0
>>400
円の下の単位を用意したらいい気がしてきた
切り捨てずに100円44銭でいいじゃない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:55:01.47ID:WBSRE+q10
繰り上げ切り捨ての話だろ
何もおかしくないぞ
単に切り捨てていた部分が切り上げられたというだけだし
この辺がわからない人って分数や微積をちゃんと理解できるんかな?
現代人なら必修の知識なのに理解せずテキトーなままにしている人が多そう
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:01:49.76ID:jRVHUUk30
>>410
君が一番馬鹿だと思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:05.06ID:eJckeS4s0
>>410
それなら「税込み100円」って表示を改めないとね
税込み100円を3本なら税込み300円じゃないとおかしいだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:02.19ID:Wn7NFB6n0
増えた1円
正解はセブンイレブン店員のポケットの中さ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:52.36ID:Owl/r/+00
ID:AyDlVhT+Oが知識もないのにがんばってて哀れwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:24.95ID:DkcZk31l0
ただの不具合だ
不具合が直るまでは1点ずつ会計するしかない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:25.96ID:7pdLmiZ70
家で手挽きで珈琲淹れたら一杯20円くらいだよ
情弱は無駄金使い
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:37.77ID:9j9gx+nV0
切り上げと切り捨ては店に任されてる

客の事を考えて普通は切り捨て
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:10:21.42ID:DmDgda5a0
>>358
ニセ税理士というのもいるよ!w
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:31.37ID:kiMiH/w50
>>340
いやそれ同じ意味合いだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:08.25ID:WBSRE+q10
>>412
何もおかしくないよ
税込み100円は「税抜き93円、税込み100.44円」というだけだし
その100.44×3だから301円になるのも当然

「説明不足で誤解を生むから小数点以下まで記載すべき!」ならわかる
計算は何もおかしくない
そしてこれを暗黙の了解として理解できない馬鹿は義務教育を出ていないも同然
それくらいに当然の知識だろ
何のために義務教育の算数で小数点やかけ算や四捨五入や繰り上げ切り捨てを習ってんだよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:42.67ID:CBPot28p0
スーパーでよくあったよ
税込み価格で合計額準備してたら、レジの計算では本体価格の合計出してから
まとめて税率かけるので数円余計出す羽目になった
余分に金がかかったことより2度手間になった方が不快
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:18:48.76ID:1COkcxgG0
>>420
おかしいよ
税込100円が3本では300円しかありえない
税抜き93円なら3本で301円でもおかしくない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:58.28ID:yf973MlO0
下心が無ければ業務スーパーみたいに小数点以下の値段設定で税込み100円にできる
全てはこの1円を取るため
計算づく
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:20:56.23ID:WBSRE+q10
>>422
だーら、義務もなく便宜上略すことも許されているから記載していないだけで、
「税込み100.44円」ってたけだっての

文句があるならルールを正そうとしろよ
仮に誤っていようが不便だろうがルールはルール
誤っていたり不便なら、ルールを正すべきだよ
「小数点以下も記載すべき」というルールになれば、
税込み100円1本のレシートにも100.44円と書かれるようになるのだから
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:21:38.67ID:rXhx5BoI0
>>419
ちがうよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:35.67ID:kiMiH/w50
>>420
〜なら分かる、って自分で書いてるじゃん。
計算上実際は端数が出てるのにそれを表示せずに税込価格と表示してるんだから完全に虚偽じゃん。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:38.26ID:f6Ah4h1v0
店によって端数切り上げと切り捨ての両方あるから、同じ買い物でも値段が変わることが
よくある
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:15.02ID:GYlzKeEu0
まあ、セブンにはしばらく行かんわw
なんだろう、商売人として大切なものが一切ない感じがするなwww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:48.96ID:HTpjKUbg0
端数処理は請求単位で行え
って適格請求書の要求に早期対応したん?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:28:06.71ID:lN+GGxwJ0
大丈夫
ポイントがなななんと2倍!つくようになったから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:54.58ID:QOlS+oab0
切り捨て分の消費税免除という、消費税特例があるから、ガメられているってことはないんだけど、
税金の紙が年間売り上げの8%というような書き方をするので、
特例使わずに純粋に売り上げの8%収めていて損しているオーナーってかなりいるんだよね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:58.67ID:iCLohkSQ0
レジが個別会計になって余計時間かかるだけって、やる前に気が付かないの?


と言うか、ちょっと前に7-11のアイスコーヒーで蓋を形状が変わって、ストローじゃなくて直のみの形になって108円取られたんだけど、それ以来しばらくその店に行かなかったら無くなってた、アレは何だったんだ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:36.47ID:x82GsdCX0
ただの考慮漏れバグ。
これからセブンイレブン行くときは、レジで品数分分けて会計してもらうわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:55.40ID:AyDlVhT+O
一円返して!!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:12.75ID:yzUNYapx0
バグだけど直す気はなし
詐欺セブン
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:09:24.19ID:E7bmn0fI0
税込み価格で計算しないなら、税込み価格表示をやめないと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:14:46.59ID:uecrItAl0
これはセブンの節税対策。
今までセブンが払っていた消費税を客に負担させるように勝手に変更した。
しかも消費者からは見えない(値札には小数点表記が無い)サブマリン課税
客をナメてるとしか思えない。
儲かるのはセブン側。
オーナー騙した後は客を騙すのがセブンイレブン。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:18:20.68ID:w54mtTj90
スレタイおかしくない?
税込100円のコーヒー3つだよね?
じゃ300円じゃね?

そうじゃないのは税込100円という販売方法じゃ
ないからでしょう?

バカなのかなぁ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:19:41.19ID:8O7iXjE60
ウチの自営業店は切り捨てて客の負担にならないようにしてんだけど、やっぱ天下のセブン様は違うなぁ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:21.91ID:x82GsdCX0
>>438
それでいいんだよ。明日から個別にレジ打ってもらうわ。システム舐めるってことはそういうことだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:42.93ID:AyDlVhT+O
>>425
おまえはどこ出身だ!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:44.81ID:Wn7NFB6n0
>>413
IDかぶりか、自分書いたかなって戸惑ったわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:53.91ID:w54mtTj90
スレタイおかしい!

税抜き93円のコーヒーを複数買った場合の計算方法が内税から外税に変わりました

だよな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:23:53.24ID:pQstKuQy0
さりげなく、コーヒー。って所がミソ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:32.01ID:pQstKuQy0
逆に自作自演の疑いがある。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:45.80ID:VSxw+4KB0
1円未満は切り捨てなんだから単品買いでレジ数回通すもんだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:14.41ID:pQstKuQy0
>>450

またまた大風呂敷w
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:29:58.82ID:pQstKuQy0
>>452

つみきくづし。かと。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:42.38ID:S2GTo27d0
>>42
それやるとnanacoポイントがつかないので同じ
最も賢い買い方は2個と1個に分けること
これなら200円で1ポイントつくので実質299円で買えることになる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:20.07ID:7fYg88zK0
ファミマはもっと酷いことするけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:57.30ID:Wn7NFB6n0
販売時はいいとして、同じ計算式で計上し納税する?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:24.84ID:roTos8g50
>>416
家でコンビニコーヒー飲む奴いないだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:57.75ID:pQstKuQy0
一円。ってさ。そういう事でなく、
訳の分らんタイミングで落としたりするよね。

気まぐれすぎて気にしてたら馬鹿を見る事になるぜ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:25.29ID:4Mn9BVA10
税抜価格表示の店では8%になった時から同じ現象起きていて、今更騒ぐような事でない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:04.04ID:75474/rI0
>>14
確かに!

ていうか、周知が足りなかったって
計算方法変わる告知すらしてなくない?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:04.38ID:pQstKuQy0
>>461

ナナコカードが出来た当初も、おかしげなポイントあったから。

あっちの方が だめんず だったと思うよ。でもそこに不思議なポイントがある。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:01.63ID:Bns47ih40
>>457
当たり前だけど、差額は調整費ぶっ込めばおkだぞ?
みんなそんな頭ワルくない。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:21.83ID:sbTSZbvC0
>>1
3回に分けて別会計すればいい論破
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:31.54ID:JWIlA3jS0
軽減税率って言うからてっきり5%と10%に分かれてんのかと思ったら8%かよ!!
2%の差で得した気になるなんて負けだぞ!
もう全部10%にしろ!!その代わりこれ以上増税すんな!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:41.28ID:sK3foNaU0
TSUTAYAで税込780円の本を買ったら779円と表示されて1円おつりが来たことがある。
店によって違うのか税抜98円の品を買ったら106円のところもあれば105円のところもある。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:23.65ID:HFFXGfa60
>>464
ごめん頭悪いので詳しく
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:40:05.58ID:cpJm1UBf0
セブンでは同じ商品は1個づつ別に会計するようにすれば良いんだな。
時間かかり面倒だし店はレシート代損するだろうけど仕方ない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:53:11.99ID:0c2Q11jA0
10%になれば解消する。一円未満の処理の仕方が原因なので。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:07:39.92ID:+TzQBXKA0
春野恵ってオルスタックなんだな
もっとメジャーなメーカーかと思っていたら聞いたことのないメーカーが多いんだな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:18:08.89ID:2Rzmq6Qd0
何がアホって
はい知ってましたよ、あすみません周知足りなかったっす
ですませようとしてるとこ。
気付きませんでした不具合ですが検討の結果このままいくこととしましたごめんなさい
が言えないこと。


このままいくってのもまぁあり得ない選択ではあるが。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:26:26.23ID:qMaocOA90
レジで全部バラバラに会計しましょう
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:32:54.67ID:Y4Hc0UiE0
>>475
一品づつレシート分けて貰えばいいのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:41:46.79ID:v16ox4zZ0
>>336
そこまでやったら消費税というよりかは納税のおまけにコーヒー等って感じだろうな…
未来怖ぇよ、暗いよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:42:37.66ID:UeogDeXb0
1円の違いとかどうでも良いわ。
貧乏人が多いな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:43:44.59ID:eCKaLIwf0
>>1
四捨五入で切り上げになってる商品はバラで会計するしかないな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:47:13.00ID:eCKaLIwf0
>>327
1つをテイクアウトで、2つをイートインで飲む場合・・・
・・・考えるのメンドクサイわ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:54:56.02ID:Y4Hc0UiE0
>>478
1円がどうこうより只々めんどいわw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:56:09.25ID:pq3At8xl0
>>5
これ
同僚との昼食でも、一人頭でそれぞれ計算して
皆自分の分をきっちり出しして集めるが、なぜか足りなくなる不思議
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:56:10.73ID:UNqwwbxs0
セブン寄って帰ってきたけど
本体価格 (税込表示) にはしてるけど、肝心の端数が抜けてるのなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 02:03:44.55ID:dZL/YQW50
要は端数処理の問題だけど増税に便乗して1円でも儲かるように改変しただけの話だよね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 02:05:39.67ID:r7weJ/H90
マックはこのやりかたじゃなかったっけ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:47:44.57ID:7qrx2DNw0
○○で990円の物をレジ二回にわけて買った方が得
一気に2つ買うと損 五円だかの差が出る
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:14:54.39ID:7GVpboEk0
そんなことよりも、セブンの具がスカスカでクソまずいパンは改善されたのけ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:17:36.36ID:gf2qyOyI0
レジにコーヒー3本持って行って、一円多いことをその場で指摘して、もめ倒して、会計やり直させる遊びができそう
後ろに並んでる奴らなんか知ったことではない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:18:38.03ID:UeiBXRXP0
>>487
プログラマの問題ではない
切り捨てにすりゃいいものを、欲をかいて切り上げにしやがったセブンのせい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:31:27.68ID:1bHg8v5u0
もう何も買わんわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:36:34.60ID:HMZxkmwJ0
前から思ってたけどセブンの社員て異常にバカでしょ?入社して終わりみたいなw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:46:33.43ID:NXSVHyuT0
コンビニで買い物できるようなセレブが1円2円気にするわけがない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:47:39.02ID:/Q2K4Fgb0
>>5
大企業が下請けに消耗品価格になるよう請求書小分けするよう無茶ぶりしてた
欠陥は官僚がわざと作ってるよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:08:06.44ID:xaHwCqwr0
税抜き93円が正確値だという言う強弁はいかにも不自然。まず税込み100円ありきだろうに。
そこの所見透かされてるからどんな屁理屈言っても批判される。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:17:41.05ID:y9hoil9q0
ここは普通の人なら躊躇する場面でもサイコパスかの如く大胆に搾取路線を続けてたから
ここまで大きくなったとも言えるけど同時に悪評も蓄積されてるんだよね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:28:11.40ID:5SJeNvsw0
内税表記ならその商品内で簡潔している。計算がおかしい
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:06:07.13ID:XvY88C750
イオンはちょっと前から1円以下の金額も表示してるよね
だから組み合わせて買うと今までより1円高くなる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:13:55.37ID:X862yU1t0
セブンイレブンは弁当始め
いろんなものが小さくなっていくから
もういかねーわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:16:02.28ID:oxSng4KR0
内税分が飛び出した
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:22:25.03ID:Ac9JT2Wm0
1円未満の端数は全て切り上げでも法的には特に問題ないはず
極端な話税抜1円の商品を買ったら会計が2円になるという事
現実的に全て切り上げを採用してる店は少ないと思うけど
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:23:38.30ID:1ZCuHvcE0
これ個別に会計してくれってレジで言えばいいだけじゃね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:28:25.52ID:1ZCuHvcE0
税抜き93円じゃなくて
税抜き92円にして
1円未満端数切り上げにすれば何の問題にもならなかったはず
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:45:11.42ID:EFiUwmOb0
算数できればこう言うケースもあるのはわかるだろ
アホか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:45:27.32ID:OLU+tiEh0
消費税を計算する粒度が変わってるんだから
必ず起こるんじゃないの
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:49:10.63ID:gpNVxo8h0
香港の人たちは政府が1つの法案を通そうとしただけであれだけの民衆抗議デモ!日本国民は政府に何をされても我関せず!自国の政治に無関心!世界でも最低の民度の国になってしまった!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と政府経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

rf62
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:54:07.88ID:yNQj5GYI0
税込みで表示してんのに支払い増えたら詐欺だろ
周知とかの問題じゃねえよ
表示価格見直せよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:54:19.00ID:pGxRDL3c0
これ、他の小売でも一緒だからね
いろんなスーパーでやってる、フライバイキングもこれと同じだからね。
仕方ないといえは仕方ないが・・・
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:56:49.66ID:FYVCpQIg0
>>506
普通は切り捨てだけど過去一度だけ四捨五入した会社にあたったことがある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:59:12.53ID:AwNa+1zv0
>>506
少ないけど、無いわけではない
このあいだ自転車屋に行ったら端数切り上げだった
もちろん、店頭表示は税抜価格だった
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:01:00.79ID:FYVCpQIg0
>>493
切り上げにした訳じゃないぞ?

今まで切り捨ててた端数が合計されて1円になっただけだ

消費税合計にかけるなんてほとんどの店がそうだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:15:23.31ID:1n73eSRg0
ビックリマンチョコを10回に分けて1つずつ買ったら課税されない時代もあったな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:18:42.94ID:DTondy2/0
買う前に値段きけばいい
100円コーヒー3つはいくらですか?

店員「300円ですよー(?計算苦手な人???)」

ピッピッ
¥301−
店員「???????」

という遊びを思いついた
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:24:12.79ID:Fd0Nxeif0
もう全ての支払いを4円で分割できるようにしろ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:43:04.72ID:pyzk+IL+0
>>141
一杯のかけそば という感動的な話が、
消費税別になったおかげで、語られなくなってしまった。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:53:40.95ID:OdF0a5lR0
スーパーなんかでもこれやってるけど
令和3年3月31日に猶予期間が終わってもこのままなら混乱が起きると思うよ
つまり周知の問題ではなく300円にしないとまずいと思うけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 07:54:12.98ID:vOSKI4cy0
昨日セブンで商品4つ買って1177円、税込価格表示の合計が1175円
税込価格基準で徴収分を収めて2円をポケットへ入れるとして
全国からかき集めたら一日いくら利益出るんだろうねこの詐欺企業
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:04:32.39ID:GN2tIEGAO
>>478
一回一レシート一円だから
月ひとり150円ぐらいだな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:05:06.19ID:h/warwFQ0
>>316
君のいっている事は正しいが、まあ>>315みたいなのが普通だろう

x 商品代100円+消費税8円
o 商品代108円

我々消費者は消費税は払っていない、それは商品の物流費や製造過程に携わる人の給料を払っていないのと同じ。
まあ、これを「言葉遊びだ!」と言いたくなる気持ちは分からないでもないが。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:09:32.30ID:GN2tIEGAO
>>163
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:12:08.86ID:Du/M1EJV0
税込価格を表示するなら300円にしておけよ
詐欺だろ
税抜価格で書けよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:17:58.37ID:EDAvdMmx0
ふつうそういう時、3個セットで税込み300円の商品用意しとけばいいんじゃないの
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:19:31.33ID:hbuwO9lY0
これは、ド腐れセブンがおかしい

叩きのめせ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:20:34.82ID:8i3/9jGM0
100円44銭の商品を100円と偽って販売しているのだから詐欺です。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:33.30ID:GN2tIEGAO
>>530
そんなこと言ったら給与を払っているのは銀行だろ会社ではないw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:56.18ID:r9FUfyP80
3ついっぺんい買わずに、1個づつ買えば300円

気の利く店員だと、こっちが何も言わないのに勝手にやってくれることがある
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:30:33.98ID:kcz67Zkp0
>>151
当時消費税無くすとか公約でほざいてた政治家ってどの面下げて、飯食ってんの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:32:08.68ID:h/warwFQ0
>>537
お前が「給料は銀行が払っている」と主張するならそれに対して俺は反論しないよ、好きにすればいい
だが消費者が消費税を払っていないのは裁判で確定しているので動かせないんだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:34:32.33ID:h/warwFQ0
>>537
俺も108円全てが商品代であって8円は消費税という訳ではない、というのはイマイチ納得出来ないんだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:39:42.72ID:dbp0eZtx0
nanakoカードも飽きて、仮想通貨も飽きて、7payやpaypayも飽きて
結局また現金に戻るのかよ
もっと一途に長く使ってやれよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:39:46.08ID:mhC69PaX0
法律の精神と現実の運用都合に乖離が生じるなんて、よくある話。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:44:51.53ID:i83ZL44n0
北海道九州四国は108円だからその指摘には当たらない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:45:16.57ID:h/warwFQ0
商品を108円で売ったらその代金の8/108の金額を税金として納めなさい、ただし経費があれば経費の8/108は差っ引いていいよ
でも売上が1000万円未満なら売上の8/108の税金は納めないでいいよ

というのが消費税なんだよね、だから「100円+税」という表記はおかしいんだよなあ、こんなの許すから消費者が消費税を払っていると勘違いしてしまう

で、だから税込100円の商品が3個で300円はおかしいんだよね、税込100.44円で端数は切り捨て、なら301円でいいが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:45:36.95ID:8i3/9jGM0
客は消費税を払ってる
消費税計算書では
受け取り消費税-支払い消費税=消費税納税額
という計算をする
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:46:28.61ID:h/warwFQ0
>>545
税込100円の商品が3個で301円はおかしい、だった
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:49:36.67ID:GN2tIEGAO
>>540
ということは客は消費税を払わなくてもよいな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:50:08.12ID:h/warwFQ0
>>549
もちろんだよ、払う必要はない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:51:39.93ID:7o4VXy4u0
セブンイレブンは不買中だから、なんの影響もないし、どうでもいい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:53:01.24ID:8MHv2j2S0
理屈は分かったけど、セブンは何の為に計算法を変えるんだ?
本体価格93円×3の税金が21円から22円になるだけでセブンの儲けが増えるわけではない、客にとっても分かりづらい、
喜ぶのは税務署だけじゃないの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:53:15.70ID:Rsgd1q/K0
電子マネーだとお得とかでわけわからん、全部ひっくるめて表示しろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:56:39.05ID:eiETxU7y0
では、こうしよう!
「100円のコーヒーを1つ買う」
こrを3回繰り返す

レジに長蛇の行列が出来るけど、大丈夫?w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:57:20.00ID:h/warwFQ0
>>552
インボイス制になると、個人は関係ないが消費税納税の義務がある事業者は経費分の控除を計算するために支払った代金のうち
消費税相当分を知る必要があるので、事業者にとって正しい計算方法をそのまま使ってしまっただけだと思う
というか、税込価格が内部処理としては100.44円なのに100円と誤記してしまったというのが正しいかも
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:58:36.25ID:cAcORGwE0
おまえらに簡単に理解できる話をする
本をブックオフに売った時
本体価格がいくらで消費税がいくらで切り捨て計算にするから〜
とか
個別に切り上げで計算して〜
とかやった事があるやつが一人でもいるか?
やらないのは、本を売る事を事業として行ってないから
もしブックオフから消費税分を受け取っていたら、ほぼ脱税
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:58:39.70ID:egVgQrnG0
たかが1円と思うがセブン全体だと1日にのべ1億人くらい来客するとしたら1億円の増収だからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:58:57.28ID:8i3/9jGM0
>>552
税込み価格を100円ちょうどから100円44銭に値上げした
ただし、価格表示は100円のまま
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:59:50.00ID:GN2tIEGAO
>>550
万引きになるわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:00:28.49ID:h/warwFQ0
>>560
ならないよ、代金さえ払えば
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:01:03.20ID:w9D4AO9k0
Q. 税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円?
A. 301円 ×

正解: 女はそのコーヒーをどこで買ったか聞いて欲しいの
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:02:49.39ID:51n7khKG0
>>546
消費税計算書ってなんのことか知らんけど、おまえが消費税の
申告書を知らんということはわかった。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:03:00.54ID:egVgQrnG0
>>555
昔コンビニで小学生にうまい棒でやられてたよ。
1本10円だけど2本で21円になる。
「普通はたくさん買うと安くなるはずなのになんで高くなるんだよぉ」
とか言われていつも10本くらいを別々に打ってた。
ムカつくから10円づつ出させてそのつどレシート出してめんどうにつき合わせるのをルールにしてた。
地方で日中はヒマなコンビニだった…
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:03:18.12ID:c5/x2K800
大阪だったら、なんだこれ1円まけろよと言われそうだなw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:04:07.54ID:7NhuAiti0
セブンは料金支払いやコピー機しか使ってないわw
セイコーマート最高。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:04:10.24ID:4IyTSF3T0
子供がたいへんなんだよ

うまい棒が10円玉で買えなくなる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:04:47.25ID:7NhuAiti0
小さなこどもが300円握りしめて買いにいったとき可哀想!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:05:51.24ID:Ob8K9mIW0
定期的に立つな、同様のスレ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:07:28.86ID:O2tASp2k0
>>568
店員「ごめんね、3つは買えないの」→子供しかたなく2つだけ買う
→なんと残った100円でもう1つ買える!

というネタをツイで見た
もう無茶苦茶だよな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:08:45.40ID:h/warwFQ0
>>1
>例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。

これがおかしいんだよね、税込価格100円のものを税抜き表記したら92.59円+税なんだよなあ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:10:00.91ID:8i3/9jGM0
じいさんばあさんがやってるような個人商店ならいざ知らず
セブンイレブンのような大企業がこんな初歩的なミスをしてるようではダメだ
実際の販売価格よりも安い価格表示は法令違反です
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:10:37.16ID:cAcORGwE0
深夜税とか入湯税とか
誰に払ってるかわからない税目もあったな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:11:31.44ID:4IyTSF3T0
>>570
実際、コンビニ駄菓子ではそういう現象が起きてて
子供も良く知ってるらしい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:14:11.40ID:dOombJ5X0
>>11
するわけないやん

消費税の内訳は、店舗収入upにある

なぜならば、町の小さなお店年商3000万無くても
消費税とってるからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:16:23.85ID:5KJztv5I0
ローソンやファミマではこうならないからなぁ
悪いイメージは一度ついたらなかなか消えないってここの経営陣はわかってないよね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:17:35.26ID:kBx66CGH0
算数できない麻生が悪いんだけどね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:17:52.82ID:h/warwFQ0
>>576
1000万円に変わったよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:18:57.77ID:FUZV6T+X0
税込価格表記をやめるならわかるが、そのままなら詐欺じゃないのか?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:21:20.87ID:dHGt8uGN0
円未満の端数処理は企業や店舗の裁量次第
セブンあたりだとこれだけでも企業業績に大きく関係してくる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:22:48.86ID:h/warwFQ0
>>581
それは分かるが、税込100.44円のものを税込100円と表記するのは詐欺的行為だよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:24:17.28ID:51n7khKG0
>>11
客に渡すレシートに表示された消費税額の合計と、
店の売上高に対して課される消費税の額とは、
一般的には一致しない。

たとえば、この記事の例での「税込み100円の缶コーヒー
3個で合計301円」を年間10,000組販売したとすると、
レシート上の消費税額合計は220,000円となるけど、
売上高3,010,000円に対して課税される消費税額は
222,900円(3,010,000 x 8 / 108、100円未満切り捨て)
となる。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:25:26.69ID:eNbmKrLi0
詐欺じゃねーか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:25:39.21ID:kKnxnaBj0
>>580
やめるんじゃないの
持ち帰りなら100円、イートインなら102円とか表示しないでしょ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:26:23.91ID:0fpy6CCF0
税抜き価格で表示してるなら問題ないだろう。
税込み価格100円から103.4円とか表示すれば良いんじゅないの。
1円ぐらいでグダグダ言う貧乏人しかいないのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:26:37.90ID:eNbmKrLi0
>>582
表記は問題ないだろ
端数まで積み上がるのがおかしいだけで
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:28:34.42ID:ZKSULg870
>>586
面白いこと言うね、レジでそれ言ってまけて貰えるの?
1円でグダグダ言うなとw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:31:42.80ID:h/warwFQ0
>>587
どちらでもいいが、税込100円なら3個で300円でないとダメ、税込100.44円なら3個で301円でオッケーだろう

税込100円のものを100個買ったらセブンではいくらになるんだろう、10,044円?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:31:54.43ID:kBx66CGH0
自民党が悪いのになw おまえらアホだろw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:32:50.97ID:lyEx9t4w0
これだけ不満たらたらなら、修正しないと

たった1円でも、筋の通らないカネ、理屈に合わないカネは払いたくないというのが人間の本性だろう
今までのセブンの不祥事と失態に加え、今回垣間見えたセブンの商道徳に憤った人が噴出したということ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:51.44ID:kBx66CGH0
>>593
算数もできないリアル幼稚園児か。

馬鹿杉w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:35:12.01ID:OdF0a5lR0
>>577
まあペイの件あるからこれも意図的にやったのではなくて
何かシステムに手を入れたときに間違ったんじゃないかって思ったりするね
それを取り繕ってさらにおかしなことになるみたいな

財務省のQ&Aにこんなのがあるし総額表示義務免除があと2年切ってるという
この時期に逆行するような変更する意図が分からない

Q「総額表示」への移行に伴い、レジシステムを変更する必要はあるのですか?
A「総額表示義務」は、値札や広告などにおいて「消費税相当額を含む支払総額」の
表示を義務付けるものであってレジシステムの変更を義務付けるものではありません。
しかし、「総額表示」の下で、「税抜価格」を基に計算するレジシステムを
用いている場合には、下の例のような問題が生じ、消費者との間でトラブルが
発生する場合があります。したがって、このような場合には、 「税込価格」を基に
計算するレジシステムに変更するなどの対応が必要になると考えます。

〔値札の表示〕
172円(税抜160円)
※172円の商品を2個販売した場合
「税込価格」を基に計算:172円×2個=344円
「税抜価格」を基に計算:160円×2個×1.08=345円
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:37:24.15ID:dttsx4o30
前より損するってこと?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:45:35.13ID:0fpy6CCF0
>>588
1円まけろって貧乏人なんか知らねーよ。
レジでいちいち1円値引きするなんて手間暇かかるんだよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:23.13ID:0fpy6CCF0
>>592
自民党にはバカしかいないからな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:25.76ID:G2ZazVbk0
>>5
思い出した
その頃に、同じ値段の文庫本2冊買ったら
レジの料金が1円高くなってた
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:09.89ID:GlTvjvJ90
ファミリーマートやローソンは10月以降も計算変更なし
税込み100円を3個買っても300円のまま
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:16.80ID:0fpy6CCF0
>>593
どんだけ張り詰めた生活してるんだ。
1円ぐらい多めに見ろよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:05.44ID:0fpy6CCF0
>>595
便利だもん。
最近オーナーがレジやってる時多いけどなんでだろ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:54.03ID:0fpy6CCF0
>>598
文句あるなら一個づつ買ってくださいって言えば良いんだな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:18.38ID:kKnxnaBj0
ていうかお前ら今まで端数処理なんて気にしてなかったろ?
明細毎、レシート毎
切り捨て、四捨五入、切り上げ
店によってあらゆるパターンがあるぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:45.14ID:rEI49ge40
たぶん、7payが続けられてたら、1円増えちゃいます。
ただし、7payで支払ったら1ポイント付けますってやりたかったんだろうな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:51:57.95ID:NVHmF9rB0
>>194
今税抜き(税込み)の表記だからわんちゃん
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:49.68ID:eBwMLrZO0
そもそもコンビニ使う奴はそんな小さなこと気にせんだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:10.66ID:2XwfFO0X0
>>591
だから纏めて会計するなとのセブンイレブン本部からの暖かいご指導なんだよ
1つずつ個別に会計すれば100円×3で300円のまま
レジで1つずつ会計してと要求すればすむ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:01.71ID:Lv2eIIQw0
>>5
今どんな職についてるの?
賢いから羨ましい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:11.91ID:lyEx9t4w0
>>594
おまえこそ莫迦だなw
算数の問題じゃないんだよ
消費者に消費税の端数をどう払わせるかの計算は業者に任されているってことだ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:02.06ID:lyEx9t4w0
>>604
経済的自由は既に獲得済みだよw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:58:52.45ID:8MHv2j2S0
>>596
財務省は税込価格ベース(100円×3)を推奨してるんだな。
にもかかわらす、あえてこのタイミングで税抜価格ベース(93円×3×1.08)にした意味が全く分からん。
これ、システム更改のときにやらかしたんじゃないのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:00:47.36ID:kBx66CGH0
>>614
やはりリアル馬鹿だなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:59.45ID:0fpy6CCF0
>>607
かなり前におれは気づいていたよ。
まとめて買うと消費税が高くなることがあるって。
じゃあ分けて買えばいいのかって事になるけどその手間考えたら馬鹿らしくなる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:36.06ID:h/warwFQ0
>>616
消費税はそもそも、事業者は売上の8/108(もうすぐ1/11)を納税しろという仕組みだからね
税抜き価格(商品価格から消費税相当額を引いた額)を表記する事自体が本来ならおかしい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:26.32ID:OTHm3l6P0
>>1
これ、タバコでやったら事業法違反になるから
レジ内部で分けてるんかな?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:42.96ID:h/warwFQ0
で、セブンは商品価格が100円なのか100.44円なのかをハッキリさせないとダメ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:06:35.32ID:JGhzcLqy0
こんな都合の良いことができる状況を放置してる日本政府がアホ
われわれジャップは劣等だorz
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:14.39ID:oSJDrTSP0
セブンさんでは2個買ってから1個買った方がお得なんかいな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:14.73ID:TkmDBZG00
>>607
俺も>>618同様、そんなことは昔からあったことだと気がついてる。
なんで今更、そんなことを騒ぎ出すんだか。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:57.74ID:FKTXlOeU0
周知が足りないことよりも計算方法が違うことが問題だろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:43.13ID:4dggvT+t0
売上のトータルに税が掛かるので、セブンの計算自体はあってる。
今回のは軽減税率とか発生するので、余計に疑問と不審を抱く訳だ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:14:16.56ID:0fpy6CCF0
>>622
表示は100円だったから違法表示で罰則だな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:14:51.01ID:0fpy6CCF0
>>623
猿の惑星のモデルになっただけの事はあるだろ。
日本人を見て猿に見えてこないか。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:16:09.02ID:lyEx9t4w0
>>617
おまいのような馬鹿に付ける薬はない
馬鹿は死ななきゃ治らない
馬鹿は死んでも治らない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:17:04.04ID:ZKSULg870
>>600
その手間の掛かる方法で1円釣り上げてるくせにどの口が言ってるんだろう(笑)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:21:02.19ID:h/warwFQ0
>>627
間違っているよ、100.00円のものを3個買ったら代金は301円にはならない、小学生だって分かる
消費税を事業者がどう計算しようが代金を支払う客には関係ない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:21:43.65ID:0fpy6CCF0
>>631
プログラム書き換えるだけだからそんなに手間はかからない。
個別の値下げに応じるにはその都度めんどくさい作業が伴う。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:23:17.12ID:UD7HgRad0
計算としては合っていても、「税込み100円」と表示したら小数点以下は存在しないと誰でも考える
それなのに複数買いで端数が増えたらおかしいだろ
数学的にも表示方法的にも問題ありだ
それやりたいなら最初から「税込み100.44円(小数点以下切り捨て)」と表示しておけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:18.87ID:h/warwFQ0
>>634
まあ、インボイス制度の導入も絡むので仕様変更は大変なんだろう、価格表記を銭単位にするのが良いと思う
税込100.44円
税込100円(税抜92.59円)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:56.20ID:fja8Zod70
ツイートの報告→不適切または攻撃的な内容→自傷、自殺の助長で通報→ブロックお願いします。
https://twitter.com/ZIGENnoKanata
@ZIGENnoKanata
疲れた心を少しでもリラックスさせることが出来る様々なコンテンツを用意して〜
って書いてますが、中身のほとんどは自殺やポルノ関係のニュース転載サイト。

私の友人が自殺したこともツイート&サイト内で記事化されていますが、記事削除には応じないとのことで返信もなく困っています。

ご協力お願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:28:22.44ID:66GIkKXr0
昔、それで文句言ってきたクレーマーがいたわ
税務署の電話番号を教えてそっちに言ってって突き放したら発狂して警察沙汰になったw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:30:30.02ID:lyEx9t4w0
今回の消費税アップに備え、タブレットPOSレジを導入する店が増えているとか
iPadレジ、スマートレジ
今後の税制改正にあっても、プログラムを修正するだけで済むようだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:37:26.35ID:LGRIyOEg0
>>72
これが正しい説明だな。
客から受け取った金の総額(例えば108円)に108分の8をかけた額を納税せよというのが消費税法の課税方法なので。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:37:45.50ID:dttsx4o30
税抜きで表示してるの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:38:46.71ID:8iwvXNnw0
おまとめ割引すれば良いじゃない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:39:42.68ID:0fpy6CCF0
>>641
8円以上はらってるじゃん
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:40:50.72ID:4ForTFG30
これまたFC加盟店が苦労するやつじゃないの
ほんと本部は殿様商売だな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:43:17.09ID:8iwvXNnw0
結局、レジで支払う側の手間が増えるだけだった。
一円玉持ってなきゃお札に出し換え何百99円のお釣りを出す事になり
払う側も余計な小銭が増えるスパイラル

…まーキャッシュレスに汁ってーのはこう言う対策も兼ねてたりするw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:45:29.98ID:bFM4bXUD0
>>646
並びなおさなくても商品一個づつ会計すればいいんじゃね?
全部、別々に会計してくださいって言って
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:51:34.96ID:+kPR6lxz0
一円未満の端数をけちるセブンw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:51:55.26ID:1/VfrCPg0
周知が足りないとか言ってるけどいまだに張り紙とかなにもしてないよね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:55:01.75ID:enhmyslx0
おまえら現金払いなの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:59:09.39ID:SteSpbof0
これ、犯罪ですね。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:59:40.37ID:XmN5bXAu0
セブンイレブン「さぁ、ふるえるがいい」
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/crasytempo/20180919/20180919235838.jpg
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:00:04.94ID:0fpy6CCF0
>>649
全国に1万店のセブンイレブンがあったとしよう。
1日100人が買い物してそれぞれ1円余計支払いがあると100円の増収。
1万店では1日100万円。
年間では3億6千500万円。
フランチャイズ側としては1円をバカにしちゃいけないんだよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:03:16.52ID:7XWG1H8K0
>>655
消費税は預かり税で利益もクソもないんだが何言ってんだお前は
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:57.37ID:h/warwFQ0
>>658
違うよ、消費税は消費者から預かっているわけではない、多くの事業者は売上の8/108を納税する義務があるというだけ
経理上は預かり消費税とか仮受け消費税のようにして計算する事が多いので勘違いしやすいが、法的には預かっているという考え方は間違い
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:43.20ID:ASWIwWIo0
セブンペイといい
客を馬鹿にしてっからこうなるわけで

もうセブン人気は落ちる一方だな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:05.76ID:+kPR6lxz0
たしかセブンだけ売上前年比が一人敗けなんだっけ
だから強欲になってるのかな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:15.57ID:mcqq/uSH0
本当は10月1日から計算方法変えて税率変更に伴う措置だとかなんとか誤魔化す気だったのかな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:30.40ID:+t9AeXqm0
>>7
言われてた
子供がお小遣い100円で消費税を払えないからと一個10エンのお菓子を10個まとめて買わず
一個づつ会計をするという話がある
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:18.79ID:GrZ3qJdl0
セブンでは、1個ずつ会計するしかないな


セブンはFCオーナーや従業員を本当に奴隷としてか見てないんだろう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:25:40.62ID:bEbwfIMs0
なんか頭の悪い連中が大量にレスしてるなw
セブンが、余分に払うの嫌なら別のコンビニで買い物しろと言ってるだけの話だろ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:26.27ID:b+0q85ym0
セブンイレブンの本部ってバカしかいないんじゃね?
それかこの会社にしばらく居ればバカに成るかだろうな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:31.98ID:0fpy6CCF0
>>667
たった1円の為に何回もレジやるのか。
その一回分の運動エネルギーが1円分超えるんじゃないか。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:51.97ID:Ogfy2VFQ0
>>141
忘れたなぁ
でも子供の頃はなかったよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:29.03ID:0fpy6CCF0
>>668
東大とか、ハーバードとかMIT卒業して
セブンイレブンに就職はあるのかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:33.04ID:OlsN1LIU0
これって税込み価格と税抜き価格を併記してる店全部に波及する話じゃね?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:44.21ID:ZKSULg870
>>669
客は清算別でお願いしますで済むから、
エネルギー使うのは店員の方ですがね。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:06.02ID:Jm6C6vYi0
こんなクダラネー事を論議するよりインボイス制度を周知させろよw知り合いの一人親方が困ってるぞ?一軒家持ちなら安く直してくれてた大工が廃業して大手工務店に高額請求されるされる羽目になるんだよ?いいのかよ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:05.11ID:5n4xdGs30
このケースでは普通は客から21円の消費税を預かって店は22円の消費税を納付するんだがなあ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:36.10ID:GrZ3qJdl0
>>669
店員がエネルギー使うんだよ、アホ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:47:55.93ID:h/warwFQ0
>>677
価格が100円なんだから3個なら300円を受け取り、300円の8/108は22.22円なので22円を納税するだけだね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:49:52.78ID:kKnxnaBj0
>>672
別に波及する話じゃないだろ
明細事に端数処理をしてたのをレシート事に端数処理するように変える必要性がある状況じゃない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:50:05.97ID:va8mTAqq0
消費税1円以下切り捨てがもたらす弊害
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:12.43ID:h/warwFQ0
>>681
違うよ、価格100円と表記しているのに実際には100.44円で計算しているというセブンイレブンのアホさによるもの
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:00.36ID:kKnxnaBj0
>>683
どっちでもない
課税対象の売上金全体から計算するから

そこで差を出して利益を得ていても違法ではない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:36.27ID:9E1M2X2t0
>>1
厳密には合計計算後に税計算するのが本来だからそこはいいんだ、今まではその差額を店舗が負担していたわけで
でも同じ店の商品単品に税計算済みの価格を載せておいて精算時に「計算方法が違うから実際の価格が変わります」はちょっとした詐欺やね
せめて(参考価格です)とか表記されていればクリアできたろうに・・・
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:55.68ID:h/warwFQ0
>>683
客から受け取った金額の8/108を計算するだけだよ

100円受け取ったら8/108は7.4円なので7円
300円受け取ったら8/108は22.2円なので22円
301円受け取ったら8/108は22.3円なので22円
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:10.34ID:is64RRaY0
>>675
昼時の忙しい時とか前の客がそんなことやったら
後ろの客イラッとするわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:37.96ID:OlsN1LIU0
>>680
税務署が会計毎の課税するように指導してる
税込み表示は93.4円の様に表示しないといけないね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:43.94ID:PnM+5H6h0
消費税で丸め誤差問題発生

次は浮動小数点問題かな?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:42.69ID:fZhVhsAZ0
何でこんなめんどくさい事するんだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:26.94ID:qtbemMXS0
なら税抜き価格で陳列しとけや
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:19:20.80ID:NZtx+8Mi0
実際にお金のやりとりをするのは税込み価格だから税込み価格を整数にすればいい
税抜き価格は小数点以下をつけてもいいことにするべき
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:21:14.55ID:2TVH+Det0
税抜き表示ならまだしも、税込み表示でこれやったら、単なるバグだよね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:21:46.21ID:NZtx+8Mi0
いや、小数というより分数だな
税抜き価格を分数で表現してもいいことにすれば税込み価格を必ず整数にできる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:24:55.91ID:kKnxnaBj0
>>688
そうなの?それは知らんわ
でも>>690が言ってるように明細ごとにどこで食うか聞き取りして8%か10%か変わる法律になるのに
会計毎の課税で指導なの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:25:05.94ID:RsyOu1rA0
>>665
それやると今度は、切り捨てじゃなくて四捨五入にすると思うけど、それでもいいの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:36:30.93ID:ZKSULg870
16日以降初めての利用でしたが、見事に1円多く取られてました(笑)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:42:15.36ID:aCqkcPzH0
2要素認証すら知らない無能組織だと思ったら
足し算すらまともにできなかったw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:57.47ID:vGsNXIEG0
商売のセンスが全然ないんだな。

たった1円で客の気分を不要に害する店とか、アホすぎる。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:18.96ID:4IyTSF3T0
小売店は、税抜き10円のものを3人に売った時と
3個売った時(8%時に32円になる)の預かった消費税の差額は
どう納めてるんだろう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:38.67ID:1nYKB8AH0
俺なら税込300円って書いてあるのに301円ですって言われた瞬間「じゃ、要らね」って言ってそのまま帰るけど。
なんか問題あるか?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:39.35ID:FUZV6T+X0
現状の税込表記どうするんだろ?
全部付け替え?パッケージ直印刷のも変更?
持ち帰りとイートインで税率が変わるからやらなきゃ仕方ないか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:34.52ID:TYnR8zNu0
足し算と掛け算の順番を入れ替えたら
そうなるわな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:14:08.02ID:UNqwwbxs0
足し算と掛け算の順番ではなく
どこで消費税を乗じたときの端数処理するかだな
アイテム毎なのか、トータル(1レシート内)なのか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:51.20ID:GrZ3qJdl0
>>697
いいんじゃねw
たかが1円だぞw

価格を統一しないから、こうやって不満に思う人が多くいることに気付けよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:11:48.46ID:HwNL2WIS0
セブンイレブンはくだんの「パスワード変更をお願い」で変更した結果、アプリのマイルとメダルが消滅(IDを間違えて新規でつくったために、消えたようにみえるわけでは断固としてない)して以来、もうあまりいかなくなった。
あんなにむきになって、メダルを集めるべく来店していたというのに。
さらにいかなくなるだろう。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:14:21.93ID:h/warwFQ0
>>701
そもそも税込価格が商品の価格で税抜き価格とは単なる計算値、客から受け取った金額の8/108を事業者は消費税として納税するだけだよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:57.63ID:KPsbTe5Y0
>>710
いいや
仕入れの際に消費税を支払ってるから、その分は除く。だから受取額の8/108なんてことにはならない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:14.03ID:uk9gRspB0
>>1
1つずつ別会計でと言えば済む話。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:05.21ID:yR8CXW/80
じゃ、缶コーヒーを1本ずつ閉めて支払ったらいいじゃないか。

でも確か以前も同じようなことあったと思う。
120円の缶コーヒー2本買えば240円じゃなく241〜2円になったはず。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:25.40ID:yR8CXW/80
>>697

税金は四捨五入じゃなく切り捨て。
確定申告でも税金の100円単位は切り捨てだろ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:23.20ID:1z7z6eWQ0
これ、客が損するような支払金額になる場合ははみ出た分を丸めろよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:33.72ID:yS2X3C360
ガストは10%になるまで切り上げにしたんだっけ
10%になったら切り捨てに本当に戻すんだろうか?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:53:07.05ID:OdF0a5lR0
>>696
この問題の肝は購入者が1個買った時と3個買った時で支払い単価が違うのはまずいと言うことだから
消費税の課税がどの単位かというのとはちょっと違うように思う
税務的にはインボイス式が導入されたら取引ごと税率ごとでまとめるってことになってるし
今は原則納税期間ごとの総額で特例で取引ごと積算してもよしとなってるけど
いずれにしてもその場合端数変動するのは総額ではなくて消費税の方にしないと混乱すると思う
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:53:57.90ID:qy6azIQF0
税別というインチキを国会で廃止しろ

そもそもそこがおかしい

税抜き価格表示とか安く見せるだけのインチキじゃないか
消費者が払うもんミャないんだから
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:21.40ID:0YiZSjkd0
税抜き価格を廃止しろよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:55:07.61ID:yS2X3C360
違った切り上げじゃなくて四捨五入にしたんだったわ
じゃあ10%になっても変わらないかもね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:56:05.56ID:Q3A5USbM0
メ・ル・カ・リとメ・ル・ペ・イのキャンペーンです!

はじめての方限定!
9月18日〜月末まで!

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます。
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード EDPVNU入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メ・ル・カ・リ新規300+メ・ル・ペ・イ登録1000)

※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

招待コードご自由にどうぞ
EDPVNU
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:02:56.60ID:x6UcBRGg0
それを1億回やれば1億かー流石〜ちょろいね!!
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:11:17.44ID:e7CsYXuN0
消費税の計算の仕方で1円合わなくなるのはわかるけど、その場合税込み100円って表示の仕方おかしくない?
詐欺にならないの?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:11.52ID:D0cj+grX0
1円未満の切り捨てを単品じゃなく精算時の総額でやるわけか。
1度にたくさん買い物をするほど違いは大きくなるな。
喜ぶのは国税庁だけだけど
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:21.72ID:ZKSULg870
端数積算になるから10個買えば4円か。。w
税込み100円なのに何でありもしない金額が湧いてくんだろうなw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:11.66ID:h/warwFQ0
この方式だと、100円のものを100個買うと何故か10,044円請求されるってこと?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:06.12ID:54A3L7Qc0
なんで1円未満の端数を切り捨てないの?
知ってる人教えて
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:23.19ID:h/warwFQ0
>>727
税込100円と表記しているのに税抜93円税込100.44円で計算しているらしい
税抜92.59円で税込100.00円で計算すればいいだけなんだが

で、2023年にインボイス方式が導入されると今までのように税抜き93円税込100円はダメになるからと
何故か税込100.44円と設定したようだ。
もしかすると税抜き価格を円単位で設定するシステムなのかも
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:31.49ID:e7CsYXuN0
>>727切り捨ててるぞ
93円(本体価格)7.44(消費税) 合計100.44円 端数切捨てで税込み100円
今までは個別に消費税を計算して100円×3=100円
今は93×3×1.08=301.32 切り捨てて301円
どっちの計算でも間違いじゃないけど、今のやり方だと税込み表示にしてるとずれが出る
0730競馬少年ヨシヒサ
垢版 |
2019/09/19(木) 15:37:17.76ID:ksSrMGA70
>>77
お前アホなの?
突っ込まれて出てこないし。キモいわ。
お前みたいな謝りもしないで偉そうに言ってるゴミクズほんとムカつくから。
どうせリアルでもこんなんだから誰からも嫌われてるんだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:38:28.02ID:ZKSULg870
92.6円だと3個買っても100円だな。
92円だと99円、93円で100円、銭が使えないから、
便宜上93円にしてるのにどさくさに端数入れちゃってるからなw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:38:59.65ID:UE7uANIU0
これはあれか
朝出るときにコンビニ寄って
オレのとバイトの若いコ二人のコーヒーを買って
帰るときも買ってを毎日ひと月25日して
2ヶ月したら一杯分をセブンイレブンについて騙し取られるって事か。

よし。ローソンで買おう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:14.23ID:ZKSULg870
>>731
3個買っても300円のミス、ちなみに100個買っても10000円は変わらない。
それ以上買うと端数が出てくるけどなw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:47:22.89ID:eTj3oudk0
今日行ってきたが
思いっきり「税込み100円」って書いてあるな
店内の隅にこの件について貼り紙があったが
スーパーと同じように税込み価格は消したほうがいいだろこれ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:47:39.12ID:6Q3VXcia0
小数点以下を加算するならレシートにも表示させないとな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:53:14.72ID:re10XWCN0
ローソンとセブンで同じものを買ったらローソンのほうが安くなる可能性あることを覚えてたらローソンで買うようになるな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:54:55.68ID:ZKSULg870
確認したらレシートは税抜き価格のみになってるな。
それ以前は単品ずつ価格で込み表示になってる。
まあ、姑息(笑)
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:03:13.20ID:re10XWCN0
計算方法が変わったってことを 利用者に しっかり告知できてない状態でやるのは問題ないのか?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:09:33.40ID:e7CsYXuN0
周知が足りなかったというより、新しく計算プログラム組んだ人がろくにテストしてないだけでしょ
税込み表示するなら個別で消費税計算して切り捨てて、後で足さないとおかしくなるのはテストしたら発覚する
当然納得できないクレーマーみたいなのが発生するから組みなおすはず
たぶん修正するだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:10:29.95ID:cMwO4kRe0
大騒ぎしてるのは
暗に辞めさせるということか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:40.46ID:wH7RVNAN0
大手スーパーとか他の店も小数点以下まで表示してるから、こういうこと起こりそう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:12:03.75ID:+kPR6lxz0
セブンペイの賠償は済んだのかな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:12:56.92ID:cMwO4kRe0
7payでシステム部門が大バカ丸出しになったが
何の学習もできていないようだなー

やっぱり元が空っぽだと
学習出来ないんだろう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:32.64ID:Luepqkdp0
ファミマでおにぎり2つと缶コーヒー買ったら406円でした高くね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:16:15.43ID:R/QOUXXf0
税込100円じゃないって事だよな
税込100円って表示してんならアウトだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:18:15.93ID:5X1bWdgU0
つまりセブンは個別会計を推奨してるのか
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:27:43.29ID:8iwvXNnw0
セブンイレブン\(^o^)/オワタ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:09.06ID:9rZAs2Po0
5%の時代に99円ショップってのがあってだな
1点で103円 2点で207円 3点で311円 4点で415円
たくさん買えば買うほど損してた
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:47.08ID:80dkNqpC0
税込みと表示していたら、計算方法がどう変わろうが、3個買ったら1円高いはおかしいだろ。
セブンイレブンは、税別表示に統一するか、税込みを小数点第二位まで表示するか、どちらかにしろ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:33:41.54ID:h/warwFQ0
>>753
税抜き92.59円にしてもいいんだけどね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:46.98ID:4JHS/StD0
>>752
あったなぁ99ショップ
損してることに気づいた頃には近場には無くなってたwww
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:36.04ID:FbCigFSe0
税込み100円のコーヒーを10個買ったら1000円
税抜き93円のコーヒーを10個買ったら1004円
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:45.03ID:G2ZazVbk0
>>604
お前の漢字の無知は、大目に見てやる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:58:00.94ID:Mbq/1LF+O
人手不足煽りしながらいちゃもんつけてるよ変態毎日新聞の働かねー暇人怠け者クズ給料ドロボーが。
あれ?スーパー行ったときだけ無職どもが隠れて主婦とかだして、こいつら2ちゃんや俺の覗いて暇なんじゃねーか。働かねーでカネもらって、人のせいにして30代40代の怠け者エサブタクズ女がニヤニヤ笑いながら生活保護で福祉食べ物タカりしてんな〜。クズが死ね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:03.48ID:YuDUG0OE0
今後セブンイレブンで買うときは、
全部一個づつ会計するということでいいの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:41.64ID:2br99k0n0
このシステムってセブンに限らなくね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:05:03.62ID:/xjNkFmB0
>>141
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:11.12ID:esKujmNZ0
端数のついてる税込価格を表示してる店が税別価格で計算→わかる
税別価格と税込参考価格を表示してる店が税別価格で計算→わかる
税込価格を表示してる店が税別価格で計算→わからん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:21.48ID:9FaeSQke0
>>5
言われて思い出したわ
3個分のお金預かってお使いに行ったら1円足りなくて買えなかった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:39.41ID:+kPR6lxz0
税込価格100円が3つで301円とすると
この1円は本体価格なのか消費税なのか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:50.07ID:FbCigFSe0
税込100円表示のコーヒーをレジにて税抜93円で売ったら詐欺だろ

◎税込100円のコーヒー
 1個買ったら税込100円
 3個買ったら税込300円
 10個買ったら税込1000円

◎税抜93円のコーヒー
 1個買ったら税込100円
 3個買ったら税込301円
 10個買ったら税込1004円
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:33.46ID:o6S3Y/XO0
上級国民の商売
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:43.22ID:7NhuAiti0
>>759
いいよー
レジ打ちする人の手間がかかるけど客には関係ないから
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:58.68ID:3L0FJAMI0
>>1
こんな一円ごときで大騒ぎするとは、ケチな野郎も増えたもんだ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:48.39ID:b8kSeW4+0
まとめ買いは、おトクではありません
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:30.24ID:W98sRzRI0
>>5
これ消費税導入前にテレビで散々言ってたし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:41.46ID:FZYvL2wT0
>>4
税込表示義務化される前はこんなの良くあっただろ
子供の頃駄菓子バラで買った方が消費税かからないとか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:45.84ID:b8kSeW4+0
>>742
1商品毎、税込みと税抜きのそれぞれの金額をPOSに登録できる様になってる所は、問題が無さそうだお
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:28.15ID:mgwyvMwA0
まあ「微妙に高くなります!」と大々的にPRするのもなんだしな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:56:38.44ID:Iu4TvMfG0
子供が言ってるのはいいけど大の大人が1円で騒いでるならただただ引くしかない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:58:19.93ID:1HCbfSSc0
職場の建物内にあるコンビニにコーヒー買いに行ったら300円だけ持っていったりするから微妙に困るなw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:08:01.67ID:4UElC8pB0
消費税10%になれば、合計300円で解決では?
税抜き91円 × 3個 × 1.1 = 300.3円(税込)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:29.10ID:pp/IBZ2Z0
>>1
税込100円ってなってるんだからダメだろ

俺だったら「一個100円のものを3つ買いました。合計いくら?」とか言って小一時間クレーム入れるね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:26:39.96ID:bkkE1F/y0
>>760
他コンビニは来月以降もこれまで通りの計算方法みたいだからセブンだけがおかしい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:16.31ID:fkxA6omo0
300円置いて逃げるように外に出たら追いかけてくるの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:33:22.61ID:d4gU93QZ0
400円払えばいいんじゃね?
99円のおつり
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:33:36.73ID:uloNy3TW0
最近セブン駄目駄目じゃん。どうするんだ!?w
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:20.43ID:VKMeU0Ml0
ネットショッピングでも普通にあるやん
例えば
@158の飲み物
1個買うと158円
でも1ケース(24本)は別の欄にあって値段は3,810円
実際の単価は158.75円
安く買おうと思うなら
1個の価格を24本購入にすると3,792円

同じものなのに買い方で値段が変わるのはおかしい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:18.90ID:QuqHm6AF0
>>96
めちゃめちゃ頭いいよ!
マジで尊敬した。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:18.92ID:ocQY2JXQ0
1円程度で(ヤレヤレ・・・
細かいの用意しないとやたらにつり銭でジャラが増えるけど。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:15.51ID:9+RPHZNI0
大阪民国の遊女遊びの恵方巻きを流行らせるに飽き足らず、、いろいろと賑わせてくれるな。 いい加減に、亡き清志郎のデイドリームビリーバーをいつまでも垂れ流すのを止めてもらいたいもんだ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:29.21ID:KSnSrnYc0
セブンで物を買わなければ良いだけの話
セブンなんかが何かやらかす度に一喜一憂してるのは馬鹿馬鹿しいとは思わんかね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:04.13ID:fkxA6omo0
>>785
1円で万引き扱いされてもな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:23.18ID:w6F011Yr0
>>790
金額に関わらず、計算式の問題だろ。
100万でも1000万でも同じ事。
税込1000万の業務3つオーダーして3010万ですって請求書来たら始末書と10万賠償もんだよ。懲罰異動もありえる

実際はB2Bなら税別金額で取引するけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:10.87ID:fkxA6omo0
セブンのレジなら入れたふりをすれば通るだろう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:39:40.98ID:dQGyi8XV0
暇な奴は3回に分けて買って1円セーブする
でもこれやられると手間かかって1円以上そんするだろうし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:41:19.34ID:sqlPooWo0
あらまー。
俺が愛用してるスーパーで93円の寶焼酎ハイボールを2本買うと200円で、3本買うと301円だったから少々モヤモヤしていたのが、今になってセブン&アイが追随して…別に感激する事案じゃあないわな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:43.39ID:p/r8TW3L0
 


増税は、大混乱を招く悪いことなんだな


 
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:56.07ID:7NhuAiti0
>>779
どんどん混乱すればいい
本社が計算方法を見直すまでな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:12:24.95ID:UeEYv5LI0
自分にボディブロー打ってるな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:12:36.32ID:hwM66w1w0
本屋でこれあったなぁ
まとめ買いしたら、謎の端数が出てくるやつ
同じ系列なのに別の店なら端数が出てこなかったりしてた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:17:32.03ID:5q29l+100
セブン離れなのかローソンが満車で困ってる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:50.16ID:q62BrGIN0
数年前からこれをネタにレジの女の子ナンパしてヤリまくってた
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:27:55.88ID:w6F011Yr0
>>798
金額の大小じゃなくて、発注書、契約書と異なる金額になったら色々ややこしい面倒な始末をやらなきゃ
中には多少大らかな会社もあるけど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:39:45.08ID:xaHwCqwr0
10円単位に丸めればこういう事なくなるよ。100円のコーヒーを3使ったら300円でしょ、ね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:40:03.75ID:h/warwFQ0
>>800
「税抜き93円+税」を3個買って301円ならそれで問題ないんだよ
「税込100円」を3個買って301円になるのが問題、税込100.44円じゃねーかよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:55.42ID:zw6JR+Q90
7payも不具合まみれのゴミ
レジもまともに作れなくなったのか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:11.82ID:c2CR1mJ/0
>5
単純な話、レジの計算機能に問題があるんじゃないかと。
合計にかけるんじゃなく、各単価に税率かけて(たしか端数切捨てじゃなかったか?)
それを合計しなくては。


エクセルの計算式なんかでも(建設工事の原価計算のシートとか)、
こういうのは考え方として基本。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 22:19:23.87ID:h/warwFQ0
>>814
そこまで単純な話ではないよ、2023年に導入されるインボイス制度では、消費税の計算は各単価に税率を掛ける方式はダメと決まっている
なので軽減税率対応と同時にインボイス制度への対応を見越して計算方法を変えたのだが、そこで何らかの失敗をしている

税込100円を三個で301円になるということは税込単価が100円ではなく100.44円(93x1.08)となっている
なので、単純に税込単価を100円とするか税抜き単価を92.59円とすれば良いのだが
もしかするとそれが不可能なシステムなのかもしれない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:46:15.37ID:4n7EgKHh0
総額表示に一本化すれば良いだけだろ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:57:49.12ID:B6r0HUgo0
客「クイックペイで」
レジ「ぐいっぺ♪」
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:59:44.78ID:cB1UtE6O0
電子マネーで銭を復活させればいい。
現金は切り上げで。だから現金は303円。電子マネーなら301.32円
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:01:35.88ID:X/usrma+0
そのうち小数点以下まで表示しなきゃいけなくなるんじゃ…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:03:41.55ID:FqpFApPP0
>>775
むしろ「1円ぐらいで(キリッ」とか言ってられるのが
家計のやりくりの苦労知らない子供or子供部屋おじさんだよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:04:59.22ID:X/usrma+0
>>46
8%商品の合計と10%商品の合計でそれぞれ出してるんだろ
軽減税率とかいう謎制度でシステム構築する側も混乱してる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:07:35.23ID:dw3SiYcv0
このタイミングならしょうがないかってなるのに説明なしとかアホだろ……
セブンイレブンはファミマとローソンから追い出された人でも集まってんの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:09:23.92ID:FS8oGF1e0
>>825
1円はアホみたいに拘るのに
高い買い物するときは無知のままみたいな
努力のしどころズレまくってる奴っているよなwwww

そりゃ苦労するわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:14:15.73ID:21VgN/1q0
おつりが多い → 詐欺罪で逮捕
おつりが少ない→ 説明だけ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:25:08.93ID:IUgARjxt0
>>128
しね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:26:59.45ID:On/SpJq+0
普通計算する時って

a × 1.1 = 1.1a
b × 1.1 = 1.1b
c × 1.1 = 1.1c
d × 1.1 = 1.1d

1.1a+1.1b+1.1c+1.1d=total

じゃなくて、

(a+b+c+d)×1.1=total

ってするだろ?
そうなると前者のやり方で小数点以下を切り捨てていた部分が
ちゃんと整数として乗っかるってことじゃん。
コンビニどころか、家を建てるにしても飛行機を買うにしても
まず本体価格を合算して小計を出して、
そのあとで消費税を加算して合計を出すだろ。
何も不思議なことはないじゃん。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:06.01ID:YRlbfteD0
>>833
本体価格を正しく表示すればいいだけ
金払うときに本体価格が値上がりする家あるか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 02:25:58.66ID:rOkJKELC0
コンビニでコーヒー買う事自体が無駄遣い
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 02:33:26.56ID:mMvlw4qG0
ヨーカ堂でペットボトルnanaco捨て貯めしてるから
端数くらい良いでー
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:38:47.49ID:cuktfSe80
>>799
そういう買い方する客が増えれば レシート代、レジ袋代で損しそうだから元に戻すかもな

>>356
イートインって店の前で飲み食いされて治安悪くなるから導入してるって意味もあるんじゃね?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:57:46.94ID:oiolQ0cp0
>>837
レシート代より
人件費と回転率低下の方が損しそう
あと、こういうせこいことをして多くの来店機会を失う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 04:12:30.24ID:cuktfSe80
>>838
確かに 職場で「弁当買ってきてくれ 幕の内弁当5人分」ってなって5で割り切れないと嫌だからセブン避けるのもあり得る
わずかな端数を自分が払っても 「たった数円ぽっちで なんで礼言わなならんのや?」って気分にさせるかもしれんし
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 06:12:23.19ID:f1hLkj4F0
まとめて出すなら税込表示はやめて税抜表示にするだけで混乱は避けられるはず
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 06:14:01.46ID:mvIoYyE30
金を余計に取るなんてセブン不買運動が始まりそうだな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 06:54:19.10ID:6+GUb3XT0
>>816
>そこまで単純な話ではないよ、2023年に導入されるインボイス制度では、消費税の計算は各単価に税率を掛ける方式はダメと決まっている

税抜き単価に税率をかけて求めなきゃいけない雰囲気で書かれているが、税込単価から計算してもオッケーなはず
ようは、インボイス毎に税抜合計なり税込合計を出してから消費税合計を計算すればオッケー

セブンイレブンのレシートって税抜単価と税込単価のどっちなんだろう
その単価って銭単位での表示って可能なんだろうか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 07:11:41.75ID:7WDLc6in0
>>833
税込100円と書いてある商品を3つ買ったら301円っておかしくね?というお話

もちろん税抜き93円を3つで301円なら特に問題ない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 08:16:21.70ID:u3VgRC9s0
>>355
利益と言えば利益、今まで店側で負担してた1円が消費者から取れるのだから。
端数処理は個数が多くなるほど膨れ上がるからな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:30:03.64ID:6+GUb3XT0
>>843
明らかにおかしいよね、小学生だっておかしいと分かる話。

この1円はセブンイレブンにとっては利益の増加だからまとまると大きいね、>>355みたいな人は「店は客から消費税を預かってそれを納税する」と
勘違いしているのかもね。実際にはそうではなく、受け取った代金の8/108を払う(経費側での控除はあるが)ので、1円はほぼ利益。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:35:17.56ID:9SwTET750
全部内税にすりゃあいいだけじゃん
VAT付加価値税なんかも内税なんだし、わざわざ外税にする意味が分からん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:36:54.02ID:KyP+rYJI0
税抜き価格と税込価格が混在してるコンビニなんてあるのか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:39:52.61ID:6+GUb3XT0
>>847
原則内税なんだけど、8%から10%に上げる時の手間を考えて現在は「100円+税」が許されているよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:45:19.47ID:6+GUb3XT0
改めて>>1を読んでみたが

>例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。

これダメじゃん、インボイス制度になったら税抜き93円なら税込100.44円だし税込100円なら税抜き92.59円だろ、単価の時点で
四捨五入とか切り捨てしたらダメじゃん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:46:49.39ID:LkgbNdWV0
>>644
納税すれば問題なし
しなければ詐欺
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:58:09.24ID:6+GUb3XT0
>>851
100円のものを三個売って301円の請求は納税額に関係なくダメだろ、税抜き93円(税込100.44円)のものを三個売って301円なら分かる
消費税の納税は購入者には何も関係ない話、そもそも税抜き価格なんてただの参考値であり、税込価格だけが有効な価格
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:00:36.78ID:EWwsFYA/0
>>843
つまり税込価格をやめるか小数点表示にするしかないわけだ。
要するに消費税自体がくだらねえんだよ。
店にとっても客にとっても面倒なだけで何も良いこと無い。
足りねえなら所得税上げればいいだけの話なのにバカじゃねえのほんとに。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:05:16.77ID:6+GUb3XT0
>>854
原則は税込表示で2021年3月までの特例として税抜き価格だけの表示が認められているんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:08:17.20ID:6+GUb3XT0
>>854
単純に売上税にすれば良かったんだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:17:51.12ID:6+GUb3XT0
多くの人が分かっていないが、消費税って消費者が払うのではなく事業者が払う税金、消費者は商品代を払っているだけ、これは判決で確定している
なので、そもそも税抜き価格とか消費税相当額とか無意味なんだよね、単に消費税導入や増税の時に消費者に値上げを認めさせるためだけ
消費税8%の時に108円だったものが10%になった時には普通は2円の値上げをする、その2円の値上げを仕方ないと受け入れて貰うために
税抜き価格は変わっていないんですよ、儲けが増えるわけじゃないから許してね、と言い訳するためだけの存在が税抜き価格で消費者にとっては無意味な価格
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:24:47.10ID:JrpaF4Ab0
数円の差だし分けて買うほうが面倒だなあ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:29:57.38ID:HA6IJelh0
税込価格で書いてあったらその価格で売れよ
契約違反にならないの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:33:28.45ID:PumA/oBi0
店員「301円です」
オレ「は?100円みっつで300円やん!算数も出来んのか」
店員「いえ、301円です。」
オレ「あん?どっからその一円出てくんねん。天使の取り分か?それともヤクザに上納でもしとるんか?チンピラの商売ちゃうぞコラ」
(中略)
警察「いらっしゃーい」

ホンマやくざの商売や。善良な一般市民のオレをいじめて喜んでん。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:34:07.70ID:oDgaocVG0
コーヒー1000個買うと440円も損するのか!
1個づつ精算しよっと・・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:34:18.81ID:v2k/KBDu0
>>124 近所のスーパーが端数切り捨てか四捨五入かレジ係の裁量にまかせるという・・・
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:38:35.74ID:LpyKtGbq0
「税込み100円、3個で301円」てのは、明らかにおかしい。
説明不足とかいう問題ではない。
これが罷り通るなら、「いや、うちじゃ5個買うと100円加算なんですよ」も可能になる。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:00:59.31ID:KyP+rYJI0
>>858
面倒だと思う客を狙ってる、たかがだが、それが何日もあったり、1人じゃなく複数人いればバカにならない金額になるからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:27:42.38ID:5ZAuL5WD0
消費税は、商品やサービスを受けるときに商品等の代金に8%(国税6.3%、地方税1.7%)を追加して消費者が支払います。
消費税を受け取った事業者は、受け取った消費税から経費にかかった消費税を差し引きして、原則としてその差額を納付します。

(注)現在8%の消費税率は、令和元年10月1日からは10%(国税7.8%、地方税2.2%)に引き上げられる予定です。
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/general/zei/shouhi/
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:50:17.70ID:6+GUb3XT0
>>863
きちんと「税込100.44円」って書かないとダメだよね、「税込100円」なら3個で300円、こんなの小学生だって分かる事
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:55:15.95ID:WGGxn9xT0
これから個別に会計してもらうようにするわ
レジが混んでも知らん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:02.58ID:6+GUb3XT0
>>867
そういうの防止するために小数点以下切り上げにして欲しいものだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:10:46.05ID:6+GUb3XT0
または「会計税10円」みたいに会計毎に税金かけるとか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:11:25.70ID:6+GUb3XT0
レストランの個別会計とかを自分の前でやられるとウザい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:13:39.04ID:IXxc8WkF0
10月から始めりゃ問題なかったのに
なんで前倒して詐欺始めるかな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:20:26.77ID:nSzRQOIv0
会計では1円多く22円取ってるけど本部の管理システムでは
7×3で21円しか税金計算してない可能性もあるな
0873キツネのレックス
垢版 |
2019/09/20(金) 12:47:24.01ID:ttcpP0oq0
外で食べるだの
なんだの会話しないとならんのが
うざいよな。
マクドナルドに食券置けよって
話は浸透してないのかよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:11:03.50ID:VoyBk6wM0
みんなが小分けして買うようになったら、
レジの手間と混雑が増えるだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:52:10.06ID:8XCLO3B40
レジの手間と混雑でセブンから客いなくなる!こんな素敵なことはない!
セブンって考え方が吉野家だし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:09:26.88ID:cuktfSe80
よくレストランで会計は一緒にってまとめて払うけど 
別々にしてもらった場合、税別表示の店では伝票の合計価格と違うことになるんだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:42:56.93ID:KyP+rYJI0
>>867
正直、その程度をきにするならコンビニじゃなくてスーパーやディスカウントショップで買った方が倍以上浮くぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:52:12.53ID:CXQLGrtL0
なぜ素直に戻さないのか
不満や混乱が起きても押し通す思考がもうだめよね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:55:34.77ID:sHB1W5gE0
コンビニの客が1円なんか気にしないだろ
レシートなんか見もしないで捨ててるし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:57:06.94ID:RA0vM1YO0
>>880
例でローソンで買ってみたけど、単品ずつ税込み計算だった。
消費税分も単品ずの税額合計の様だったな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:57:27.79ID:RCNM+VVw0
端数が加算されるなら税込み価格は何銭まで表示しないとおかしいね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:05:30.26ID:/9EstTla0
セブンイレブンで買い物しなきゃ解決
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:06:39.12ID:sHB1W5gE0
ローソンは端数四捨五入だから
5%の頃はうまい棒は9円だったんだよな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:18:37.16ID:tEWXbaRm0
計算式が変わったので合計が変わっちゃうんですってのは分かるけど
そもそも計算式を変えた理由については全く説明してないのな
増税しても計算式を変える必要はないはずだぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:36:07.26ID:6+GUb3XT0
>>889
2023年に導入予定のインボイス制度に合わせるためなんだろうけどね
インボイス制度の導入とともに消費税額を合計額から計算するの義務化だから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:38:42.07ID:HzKHPrrX0
もうお手上げさw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:41:59.66ID:6+GUb3XT0
>>889
ただそもそも、税込価格が100円なら3個で300円でそこから消費税額を22円と計算すれば良いだけ
または税抜き価格を92.6円から計算しても300円になる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:45:31.81ID:RMzCCMQj0
これは詐欺だと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:55:16.54ID:2d1y7kFc0
そういや税抜価格93円(税込価格100.44円)って書いてるのどこかでみたな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:56:21.84ID:v8VnmulB0
>>890
事業者同士の取引ならわかるけど、小売事業者が消費者に
販売するときにはインボイスは関係ないのでは?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:00:22.99ID:zelESF4U0
>>1
たったの1円でゴチャゴチャ言うなよ
アンチセブンか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:21:56.82ID:PuX3zhx00
>>538
今はレジスターに入金しないと次の買い物のバーコード打てないんだけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:22:38.85ID:oBlUvIcT0
>>469
こらこらw

頭悪いのは調べる習慣がないからだぞ。
消費税やら計算法等で引っ掻ければ行政が説明してるページに飛ぶから、
まずはそこを見てこい。

その上で、小口の販売の折りの領収差額を
全体の経費として調整費で辻褄合わせをしても
別に怒られないよってハナシだ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:01:08.00ID:8hbebC6g0
ここんとこ続くよね
セブンペイも悲惨だったし
増税でもこのありさま
ほかのコンビニが普通にやってるだけになんでだろって思うわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:16:45.58ID:wzcQIDK10
セブンだけ勝手に転げ落ちてくれるんだから他社は笑いが止まらないだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:32:22.46ID:MXt1I76P0
マックスバリューで飲物2つ買った時に端数が奇数で気付いた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:03:08.10ID:urqSRUvB0
これから日商簿記やる人はメンドクサイことになりそうだなw

実際の計算問題で、小数点以下2ケタまでやるのかねー?w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:55:48.04ID:6+GUb3XT0
>>896
購入する相手が消費者か企業のものを購入に来たのか聞いてから計算を変えるのか?何のために?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:48.86ID:130aYETv0
>100円のコーヒー3つを同時に買

これはナンセンスだな
淹れたての方が美味しいから
通常は1コずつしか買わない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:22.44ID:6+GUb3XT0
>>896
そもそも、>>890でもはっきりと書いているが、インボイス制度の導入と同時に消費税額の計算方法も変更になるという話だよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:37.93ID:p/cJiNVh0
>>905
単なる質問にやたらケンカ腰だなw

カルシウムが足りてないのか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:09.76ID:VqH0z5lJ0
オレはまさに今便所でオナ二ーしている
嫁御がやらせてくれない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:20.71ID:6b+E07F70
>>906 だいたいコンビニのような店で同一商品3つだけしか買われないのは店として情けない状況
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:49.43ID:Lfho5D1z0
いろんな意味でセブンは終わってるんじゃない?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:35.00ID:6+GUb3XT0
>>908
別に怒ってないぞ、質問しただけだ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:11:28.36ID:T8KYL0Ff0
消費税が上がる前に駆け込み買いしてる人達が居るけど、何千万単位の買い物なら分かるけど、ちょっとした金額なのに買い込む理由が分からない。
たった2%上がるだけなのに、そんなに大差ない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:11:52.35ID:rz5fUVzK0
>>1
Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円?
A.301円


税込100円のコーヒーを買ったら100円だろ
1本1本会計して100円を3回払ったらいいだけやん(レジは込むけどなww)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:12:58.57ID:lYbLN6DE0
これ裁判したら勝てるんでしょ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:13:42.79ID:kZwJ2J4V0
>>914
ちょっとした金額だろうが、わざわざ無駄に払う必要はないでしょ
大差ないというならその分の金俺にくれないか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:14:11.18ID:rz5fUVzK0
>>909
何見てるん?
1、xvideos
2、Red Tube
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:14:26.62ID:v8VnmulB0
>>916
誰が誰をどんな理由で何を請求するために訴えるの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:23:37.09ID:T8KYL0Ff0
>>917
そうだけど、一気に買い込んでしまったら今月の出費が増えてしまう方が応えるw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:26.73ID:6+GUb3XT0
>>920
買い溜めしたいけど金がないだけかよw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:44:00.11ID:cRFPCzjv0
これ、税込130円のもの三個なら
360円に0.08かけるわけだから、389円になって安くなるんだな

損する場合と得する場合があるって話だな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:48:11.81ID:6+GUb3XT0
>>923
税抜き121円じゃね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:48:33.80ID:qqD+e8J40
>>54
100円のお菓子2つ買えたなら泣くこたない
ワガママだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:50:46.61ID:6+GUb3XT0
>>926
2個買えば100円残ってもう1個買えたんだから、1個も買わずに帰ったんだろう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 22:59:47.89ID:cRFPCzjv0
>>925
税抜き121円なら税込131円じゃね?
小数点以下四捨五入じゃなくて、切り捨てなの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:00:28.53ID:v50PJPbt0
セブン不買運動につながりそうだな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:03:19.23ID:6+GUb3XT0
>>928
切り捨てなはず、だから2個買っても200円、四捨五入なら201円
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:06:37.09ID:gK6nGoFE0
込みなんだから
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:25.36ID:6+GUb3XT0
>>931
税込(ただし時々はみ出る事があります)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:22:13.72ID:ZBqya2Ee0
3個セット278円(税別)を売ればよいんだけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:25:57.10ID:IyecXXCQ0
一つ一つ別会計で。
と皆で運動したら、工数が増えてやめるだろう。

やらんけど。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:27:47.24ID:q/FIlWQV0
具の無いセブンイレブンのクソマズパンはそろそろ改善されたのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 23:35:05.13ID:9NO6qbiS0
>>936
具よりも、支えになってないスカスカ空気のコッペパン部分のが気になるw
もぐもぐしてもバランスが悪くて。具の味がウザく感じる。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 06:54:18.56ID:DNtm6B/50
先に100円ありきだから、税抜き92.59円だろ。300円にちゃんとなるじゃないか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:44:11.46ID:6FzZeOK50
消費税5%に戻して法人税率倍額にすれば景気回復。
やらなければ自民党は次の選挙で再び野党。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:45:34.10ID:xIOhikYQ0
相変わらず迷走中w
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:47:43.37ID:bQyUi+ni0
10月になったら複数の商品を1個ずつ会計してもらって店員がどんな対応をするか様子見かな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:49:08.43ID:b3VZxMuM0
これって朝とか忙しい時に会計でお釣りなく渡そうと用意するけどそれの計算が変わるって事だよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:58:49.98ID:vUJNE5rk0
>>942
それって底辺が底辺虐めてるだけのような
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 11:07:41.01ID:xhHlqBTt0
絶対に入れないセブンアプリワロス
なにがエラーだ馬鹿が
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:03.45ID:xIOhikYQ0
なんでこうなったの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:43:29.92ID:NlIy+Rpb0
>>945
二段階認証…?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:44:37.91ID:du5zjhmh0
本当に一円取るつもりなの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:46:54.97ID:rOakmFYJ0
ちょっと歩けばファミマやローソンとかコンビニいくらでもあるし
わざわざセブンに行かんでもいいなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:50:57.92ID:C0+RUKxB0
カワイイ子なら許す
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:56:14.27ID:B3Qbir3Q0
あー、この貼紙一昨日見たわ。
でも何のこと言ってるのか分からん人多いと思う。
これを防ぐには3個別々に買えばいいんだ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:04:29.65ID:awnqi16z0
消費税導入当時(3%)にどっかのハンバーガー屋がシェイクを98円(税抜)キャンペーンしたときがそうだった。
1個だけだと100円(端数切捨)で買えるが2個以上だと1円以上はみ出てしまうという。
もっとも、店側はそれが狙いで複数買わせないためだったらしいが。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:09:02.05ID:iKZn0Gla0
セブンの社員は低学歴
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:39:46.76ID:llQV8iAN0
あほらし…
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:45.02ID:dbT2CxOA0
セブンイレブンいい気分
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:49:13.78ID:j6pg4CJz0
軽減税率なんて導入するから面倒なんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:51:20.46ID:m1IKvCec0
切り捨て、四捨五入、切り上げ
確か法律では決まってません(´・ω・`)
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:51:34.00ID:k9hOCC3H0
セブンって会社はオーナーに客にも喧嘩売ってるなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:58:39.54ID:vUJNE5rk0
>>954
それやって困るのはアルバイトと過重労働で死にそうな店舗オーナーで本部なんて「売上落ちとるやんか!」と怒るだけだろう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:00:36.79ID:yCheZnAP0
何でもまとめて清算したら高くなるから、一つずつ清算ですね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:03:53.10ID:jkVMOAY90
今までも店によって違ってて、こういうケースはあった
ただそういう店はちゃんと税込み100円じゃなく101円や100.44円などと表示してるけどね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:04:37.01ID:g46yOIDX0
x 100円のコーヒー
o 100.4円のコーヒー
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 15:21:37.78ID:OOh1bQBS0
>>19
計算方法が違っても100.44円×3=301.32円と同じになる
つまり本来小数点以下があるはずなのに切り捨てサービスしてたからこういうことが起きたと
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 18:59:01.78ID:s+VuT6ro0
1円ズレとか課金システムでは定番のトラブルだけど
ニュースにまでなってるのは初めて見たな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:01:48.03ID:UZavYc+b0
税抜き価格で計算するなら税込価格で棚に置くな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:44:46.69ID:NlIy+Rpb0
セブンイレブンは一時期弁当の量がどんどん減っていってたけど、今も減り続けてるの?
嫌気がさして最近行ってないからわからない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:47:40.99ID:F1Vpummd0
消費税の1円未満が切り捨てだから
まとめて買った方が高くなるのだったか?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:08:02.70ID:du5zjhmh0
>>968
食べてる最中いつもビックリするw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:19:44.18ID:wYKL1V/DO
セブンより俺はエースかな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:22.44ID:/ymFWjzS0
これがアベノミクスか
安倍のおかげで日本が終わりそうだ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:25:07.71ID:jxPp3v+70
>>1
1円2円が気になる人はコンビニに行かないから大丈夫だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:27:35.21ID:s42irUtK0
>>1
税金ってこういうとこいい加減だよな
明細ごとに税金かけて四捨五入するのと
全部足してから税金かけて四捨五入するのだいぶ違うのに
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:35:28.49ID:h2xVGJig0
税込み価格を表示しといてほしいけどレジが後で掛ける方式にすると金額おかしくなってくるのか
税率の違いもあるしほんと面倒いな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:54:02.04ID:MJrawWWl0
お前ら若いから信じられないかもしれないけど
消費税導入の3%のときも単品買いで節約ってマジで主婦層OL層はやってたんだぞ
対応する店も毎回並び直せばOKって普通の回答だし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:06:31.19ID:8NAyLWkB0
>>977
戻さないだろ、2023年になったらまた変える事になるんだから
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:17:09.90ID:FezEph9r0
多く買ったら安くするのが当たり前
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:21:22.87ID:HBxnDImt0
税金を含んだ額で個別に表記しなさいと国税は言ってるから
今回のセブンイレブンの計算法は国税の指針に反する
さらに消費者を混乱させるような会計方法なので指導が入ると思う
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:23:57.60ID:/cJq0FYN0
バカ言ってんじゃねえよ
計算方法が変わりましたとか言うのは内々で済ますことだろうが
それが客の支払いに影響出てんなら、たんに値上がりじゃねえか
他人事みたい言ってんじゃねえぞって
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:31:34.00ID:/cJq0FYN0
何が今更感だよ。きっしょい
値上げしたんだろ?
計算方法なんか関係ねえじゃねえかよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:37:14.66ID:tHYy7IKZ0
>>141
平成元年だよ
1989年4月1日
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:43:13.29ID:tHYy7IKZ0
>>901
電子レンジに入れ過ぎてトレーが溶けたのかと思った
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:26:50.72ID:IpeRbnhu0
さてうめとこうか??
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:29:56.04ID:OvVned9+0
>>968
お弁当をどっち食べるか悩んだときやお弁当もおにぎりもカップめんも食べたいときに優しいセブンイレブン
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:32:40.47ID:OvVned9+0
アイスコーヒーの氷も増やしたらコーヒーの量減らせれるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 19分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況