X



【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円 ネットで驚きの声 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:41.61ID:X6ICJY6w9
セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に
2019年9月18日 0時12分
消費税率の引き上げを前にセブン‐イレブンは16日に、レジでの支払金額の計算方法を変更しました。その結果、税込みの支払額がこれまでよりも突然、増えてしまう事態が起き、会社では「利用客への周知が足りなかった」として店頭で説明しています。

セブン‐イレブンは、来月1日の消費税率の引き上げを前に、支払金額の計算方法を変更しました。

これまでは購入した商品ごとの税込み価格を足し上げて合計金額を出していましたが、購入した商品の税抜き価格を足し上げて、最後に8%の税率をかける方法に変えました。

例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。

ところが16日からはコーヒー3つの税抜き価格を合計した279円に8%の消費税率をかけると301円になり、支払額が1円増えることになってしまいました。

ネット上などでは、突然、支払額が増えたことに驚きや不満の声があがっています。

これについてセブン‐イレブンの本部は「利用客への周知が足りていなかった」と話し、店頭に計算方法を変更したことを記した文書などを張り出して、説明を続けています。

2019年9月18日 0時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012086721000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/K10012086721_1909180006_1909180012_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/09/18(水) 09:35:07.80
前スレ
【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568766907/
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:23:29.85ID:4x7+WFN40
1円を100円にすればいいんじゃね。
100円のコーヒーは10000円になるから、その税抜き価格は9260円。その3倍は27780円だから、その税込み価格は30003円。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:19.02ID:jRVHUUk30
まあクズが絶対に別々に会計しろって言い出すわな
別に金が惜しい訳ではなく遊びで
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:04.37ID:7l7sb2Pd0
>>5
そんなのは誰でも知ってると思ってたが
周りに知らない奴なんて居ないけどな

だけど無職じゃない限りは時間はタダじゃないから
買い物を分割する時間のロスの方が損と考えるのが普通

ネットってこんなレベルの底辺ばっかりなのかな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:55.43ID:WO9dVDx+0
3人から3000円代金を頂いたが女将さんが500円サービスしときなさいと言ったので3人に500円だと割るのが面倒なので一人100円づつまけて200円をナイナイした、そして、あとでふと考えた
一人100円まけて2700円、ナイナイしたのは200円、あと100円はどこにいったのだろうか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:12.47ID:bcoHobVq0
>>372
それが正解だろうね。
税込み価格を一杯100円44銭と表示しておけば問題はない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:30.20ID:nKICboGZ0
これは結構昔から言われてるよね
別々に買ったほうが安い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:53.51ID:V+/Y41Z80
>>342
こんな事をするから世の中の親が子供を
あやめたりするようになるんだな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:08.67ID:bcoHobVq0
税込み一杯100円と表示するなら、三杯300円で販売する義務がある。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:34.11ID:rXhx5BoI0
>>379
>>382
関係ないよ消費税実務も知らないバカは黙っとき(笑)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:59.99ID:4x7+WFN40
税抜き価格を出すときに、1.08で割った答えを切り上げてるのが原因。切り捨てたら逆に300円よりも安くなる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:04.71ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】2/2


*【グット・ラック】とは

フジテレビオウム真理教が
孫正義氏に、統一協会と創価学会を作らせて

・ソフトバンク・Yahoo!(AUM真理教)
・ドコモ(創価学会・Dの一族)
・AU(AUM真理教)
・他

等の巨大IT基幹企業が立ち上がった
(魔族同士の戦いの始まりである)

フジテレビが、数十年前からなるべく自然な現代文明に見せる様に分割進化させて来た

*幸福の科学に対しても、フジテレビが侵略行為を開始した

==

*今回の動きは
フジテレビが自らが分割して立ち上げた巨大IT基幹企業(カルト宗教)を、再度一つに纏めた動きである

統合政府(電子政府)とは
フジテレビが、巨大IT基幹企業群を直轄支配する為に、統一協会と創価学会の合同結婚式を執拗に試みて、両企業の風穴を開けていた tc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174127511875096576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:44.51ID:rXhx5BoI0
ID:AyDlVhT+Oは消費税のことを知らずに、
何かの、思いこみで狂ってるだけのバカ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:39.38ID:AyDlVhT+O
>>393
九州弁?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:13.20ID:kxyHHu/Y0
>>393
消費者の認識では商品代金を本体価格+税ってのが一般的だし、
増税に合わせて価格が上がるんだから、実質客が払ってるのと変わらんでしょ

生産者の立場でも原価+利益+税で価格を決めるわけだし、
客の払った金額に課税されるなんて事務上の概念は詭弁でしかない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:20.52ID:YOVZ915B0
>>8
>>39
ワロタ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:36.05ID:433Sl7Hm0
税込100.44 円(小数点以下切り捨て)って表記すりゃいいじゃん
スーパーとか最近よくあるぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:42.94ID:kTmU3XhC0
>>388
何かのコピペなんだろうが、なんか意味が分からんのだが。
値引き前3000円
100円引きx3=300円で実際に客から貰った金額が2700円
そこからネコババ200円で実際にレジに入れた額2500円

「あと100円」はそもそも存在しないよね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:04.03ID:Wn7NFB6n0
立て続けにセブンネガネタ多いすなあ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:12.41ID:3EOub2I00
せこい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:25.02ID:oeLTJNxb0
今頃何言ってるんだ?
前の5パーの時もそうだったし
たくさん買えばそうなるっていうのがおかしいって問題になったろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:46:54.73ID:Wn7NFB6n0
>>388
2700円になんで足すの
引いて2500円
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:48:24.56ID:AyDlVhT+O
>>393
博多弁?どこ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:51.18ID:ZgTQqT5b0
消費税導入の頃からある話
当時は
30円のモノを3つ同時に買うのでなく
1個ずつ買うと
消費税かからないとか言ってるヤツいた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:19.23ID:dLMYWeNv0
>>400
円の下の単位を用意したらいい気がしてきた
切り捨てずに100円44銭でいいじゃない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:55:01.47ID:WBSRE+q10
繰り上げ切り捨ての話だろ
何もおかしくないぞ
単に切り捨てていた部分が切り上げられたというだけだし
この辺がわからない人って分数や微積をちゃんと理解できるんかな?
現代人なら必修の知識なのに理解せずテキトーなままにしている人が多そう
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:01:49.76ID:jRVHUUk30
>>410
君が一番馬鹿だと思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:05.06ID:eJckeS4s0
>>410
それなら「税込み100円」って表示を改めないとね
税込み100円を3本なら税込み300円じゃないとおかしいだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:02.19ID:Wn7NFB6n0
増えた1円
正解はセブンイレブン店員のポケットの中さ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:52.36ID:Owl/r/+00
ID:AyDlVhT+Oが知識もないのにがんばってて哀れwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:24.95ID:DkcZk31l0
ただの不具合だ
不具合が直るまでは1点ずつ会計するしかない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:25.96ID:7pdLmiZ70
家で手挽きで珈琲淹れたら一杯20円くらいだよ
情弱は無駄金使い
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:37.77ID:9j9gx+nV0
切り上げと切り捨ては店に任されてる

客の事を考えて普通は切り捨て
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:10:21.42ID:DmDgda5a0
>>358
ニセ税理士というのもいるよ!w
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:31.37ID:kiMiH/w50
>>340
いやそれ同じ意味合いだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:08.25ID:WBSRE+q10
>>412
何もおかしくないよ
税込み100円は「税抜き93円、税込み100.44円」というだけだし
その100.44×3だから301円になるのも当然

「説明不足で誤解を生むから小数点以下まで記載すべき!」ならわかる
計算は何もおかしくない
そしてこれを暗黙の了解として理解できない馬鹿は義務教育を出ていないも同然
それくらいに当然の知識だろ
何のために義務教育の算数で小数点やかけ算や四捨五入や繰り上げ切り捨てを習ってんだよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:42.67ID:CBPot28p0
スーパーでよくあったよ
税込み価格で合計額準備してたら、レジの計算では本体価格の合計出してから
まとめて税率かけるので数円余計出す羽目になった
余分に金がかかったことより2度手間になった方が不快
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:18:48.76ID:1COkcxgG0
>>420
おかしいよ
税込100円が3本では300円しかありえない
税抜き93円なら3本で301円でもおかしくない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:58.28ID:yf973MlO0
下心が無ければ業務スーパーみたいに小数点以下の値段設定で税込み100円にできる
全てはこの1円を取るため
計算づく
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:20:56.23ID:WBSRE+q10
>>422
だーら、義務もなく便宜上略すことも許されているから記載していないだけで、
「税込み100.44円」ってたけだっての

文句があるならルールを正そうとしろよ
仮に誤っていようが不便だろうがルールはルール
誤っていたり不便なら、ルールを正すべきだよ
「小数点以下も記載すべき」というルールになれば、
税込み100円1本のレシートにも100.44円と書かれるようになるのだから
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:21:38.67ID:rXhx5BoI0
>>419
ちがうよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:35.67ID:kiMiH/w50
>>420
〜なら分かる、って自分で書いてるじゃん。
計算上実際は端数が出てるのにそれを表示せずに税込価格と表示してるんだから完全に虚偽じゃん。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:38.26ID:f6Ah4h1v0
店によって端数切り上げと切り捨ての両方あるから、同じ買い物でも値段が変わることが
よくある
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:15.02ID:GYlzKeEu0
まあ、セブンにはしばらく行かんわw
なんだろう、商売人として大切なものが一切ない感じがするなwww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:48.96ID:HTpjKUbg0
端数処理は請求単位で行え
って適格請求書の要求に早期対応したん?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:28:06.71ID:lN+GGxwJ0
大丈夫
ポイントがなななんと2倍!つくようになったから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:54.58ID:QOlS+oab0
切り捨て分の消費税免除という、消費税特例があるから、ガメられているってことはないんだけど、
税金の紙が年間売り上げの8%というような書き方をするので、
特例使わずに純粋に売り上げの8%収めていて損しているオーナーってかなりいるんだよね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:58.67ID:iCLohkSQ0
レジが個別会計になって余計時間かかるだけって、やる前に気が付かないの?


と言うか、ちょっと前に7-11のアイスコーヒーで蓋を形状が変わって、ストローじゃなくて直のみの形になって108円取られたんだけど、それ以来しばらくその店に行かなかったら無くなってた、アレは何だったんだ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:36.47ID:x82GsdCX0
ただの考慮漏れバグ。
これからセブンイレブン行くときは、レジで品数分分けて会計してもらうわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:55.40ID:AyDlVhT+O
一円返して!!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:12.75ID:yzUNYapx0
バグだけど直す気はなし
詐欺セブン
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:09:24.19ID:E7bmn0fI0
税込み価格で計算しないなら、税込み価格表示をやめないと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:14:46.59ID:uecrItAl0
これはセブンの節税対策。
今までセブンが払っていた消費税を客に負担させるように勝手に変更した。
しかも消費者からは見えない(値札には小数点表記が無い)サブマリン課税
客をナメてるとしか思えない。
儲かるのはセブン側。
オーナー騙した後は客を騙すのがセブンイレブン。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:18:20.68ID:w54mtTj90
スレタイおかしくない?
税込100円のコーヒー3つだよね?
じゃ300円じゃね?

そうじゃないのは税込100円という販売方法じゃ
ないからでしょう?

バカなのかなぁ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:19:41.19ID:8O7iXjE60
ウチの自営業店は切り捨てて客の負担にならないようにしてんだけど、やっぱ天下のセブン様は違うなぁ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:21.91ID:x82GsdCX0
>>438
それでいいんだよ。明日から個別にレジ打ってもらうわ。システム舐めるってことはそういうことだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:42.93ID:AyDlVhT+O
>>425
おまえはどこ出身だ!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:44.81ID:Wn7NFB6n0
>>413
IDかぶりか、自分書いたかなって戸惑ったわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:53.91ID:w54mtTj90
スレタイおかしい!

税抜き93円のコーヒーを複数買った場合の計算方法が内税から外税に変わりました

だよな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:23:53.24ID:pQstKuQy0
さりげなく、コーヒー。って所がミソ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:32.01ID:pQstKuQy0
逆に自作自演の疑いがある。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:45.80ID:VSxw+4KB0
1円未満は切り捨てなんだから単品買いでレジ数回通すもんだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:14.41ID:pQstKuQy0
>>450

またまた大風呂敷w
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:29:58.82ID:pQstKuQy0
>>452

つみきくづし。かと。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:42.38ID:S2GTo27d0
>>42
それやるとnanacoポイントがつかないので同じ
最も賢い買い方は2個と1個に分けること
これなら200円で1ポイントつくので実質299円で買えることになる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:20.07ID:7fYg88zK0
ファミマはもっと酷いことするけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:57.30ID:Wn7NFB6n0
販売時はいいとして、同じ計算式で計上し納税する?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:24.84ID:roTos8g50
>>416
家でコンビニコーヒー飲む奴いないだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:57.75ID:pQstKuQy0
一円。ってさ。そういう事でなく、
訳の分らんタイミングで落としたりするよね。

気まぐれすぎて気にしてたら馬鹿を見る事になるぜ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:25.29ID:4Mn9BVA10
税抜価格表示の店では8%になった時から同じ現象起きていて、今更騒ぐような事でない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:04.04ID:75474/rI0
>>14
確かに!

ていうか、周知が足りなかったって
計算方法変わる告知すらしてなくない?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:04.38ID:pQstKuQy0
>>461

ナナコカードが出来た当初も、おかしげなポイントあったから。

あっちの方が だめんず だったと思うよ。でもそこに不思議なポイントがある。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:01.63ID:Bns47ih40
>>457
当たり前だけど、差額は調整費ぶっ込めばおkだぞ?
みんなそんな頭ワルくない。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:52:21.83ID:sbTSZbvC0
>>1
3回に分けて別会計すればいい論破
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:31.54ID:JWIlA3jS0
軽減税率って言うからてっきり5%と10%に分かれてんのかと思ったら8%かよ!!
2%の差で得した気になるなんて負けだぞ!
もう全部10%にしろ!!その代わりこれ以上増税すんな!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:57:41.28ID:sK3foNaU0
TSUTAYAで税込780円の本を買ったら779円と表示されて1円おつりが来たことがある。
店によって違うのか税抜98円の品を買ったら106円のところもあれば105円のところもある。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:23.65ID:HFFXGfa60
>>464
ごめん頭悪いので詳しく
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:40:05.58ID:cpJm1UBf0
セブンでは同じ商品は1個づつ別に会計するようにすれば良いんだな。
時間かかり面倒だし店はレシート代損するだろうけど仕方ない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:53:11.99ID:0c2Q11jA0
10%になれば解消する。一円未満の処理の仕方が原因なので。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:07:39.92ID:+TzQBXKA0
春野恵ってオルスタックなんだな
もっとメジャーなメーカーかと思っていたら聞いたことのないメーカーが多いんだな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:18:08.89ID:2Rzmq6Qd0
何がアホって
はい知ってましたよ、あすみません周知足りなかったっす
ですませようとしてるとこ。
気付きませんでした不具合ですが検討の結果このままいくこととしましたごめんなさい
が言えないこと。


このままいくってのもまぁあり得ない選択ではあるが。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:26:26.23ID:qMaocOA90
レジで全部バラバラに会計しましょう
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:32:54.67ID:Y4Hc0UiE0
>>475
一品づつレシート分けて貰えばいいのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:41:46.79ID:v16ox4zZ0
>>336
そこまでやったら消費税というよりかは納税のおまけにコーヒー等って感じだろうな…
未来怖ぇよ、暗いよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:42:37.66ID:UeogDeXb0
1円の違いとかどうでも良いわ。
貧乏人が多いな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:43:44.59ID:eCKaLIwf0
>>1
四捨五入で切り上げになってる商品はバラで会計するしかないな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:47:13.00ID:eCKaLIwf0
>>327
1つをテイクアウトで、2つをイートインで飲む場合・・・
・・・考えるのメンドクサイわ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:54:56.02ID:Y4Hc0UiE0
>>478
1円がどうこうより只々めんどいわw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:56:09.25ID:pq3At8xl0
>>5
これ
同僚との昼食でも、一人頭でそれぞれ計算して
皆自分の分をきっちり出しして集めるが、なぜか足りなくなる不思議
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:56:10.73ID:UNqwwbxs0
セブン寄って帰ってきたけど
本体価格 (税込表示) にはしてるけど、肝心の端数が抜けてるのなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況