X



【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円 ネットで驚きの声 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/18(水) 16:14:41.61ID:X6ICJY6w9
セブン‐イレブン 計算方法変更で税込み300円が301円に
2019年9月18日 0時12分
消費税率の引き上げを前にセブン‐イレブンは16日に、レジでの支払金額の計算方法を変更しました。その結果、税込みの支払額がこれまでよりも突然、増えてしまう事態が起き、会社では「利用客への周知が足りなかった」として店頭で説明しています。

セブン‐イレブンは、来月1日の消費税率の引き上げを前に、支払金額の計算方法を変更しました。

これまでは購入した商品ごとの税込み価格を足し上げて合計金額を出していましたが、購入した商品の税抜き価格を足し上げて、最後に8%の税率をかける方法に変えました。

例えば、税抜き価格が93円、税込み価格が100円のコーヒー3つを同時に買った場合、これまでは、合計の税込み価格は300円でした。

ところが16日からはコーヒー3つの税抜き価格を合計した279円に8%の消費税率をかけると301円になり、支払額が1円増えることになってしまいました。

ネット上などでは、突然、支払額が増えたことに驚きや不満の声があがっています。

これについてセブン‐イレブンの本部は「利用客への周知が足りていなかった」と話し、店頭に計算方法を変更したことを記した文書などを張り出して、説明を続けています。

2019年9月18日 0時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012086721000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/K10012086721_1909180006_1909180012_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/09/18(水) 09:35:07.80
前スレ
【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568766907/
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:25:39.21ID:kKnxnaBj0
>>580
やめるんじゃないの
持ち帰りなら100円、イートインなら102円とか表示しないでしょ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:26:23.91ID:0fpy6CCF0
税抜き価格で表示してるなら問題ないだろう。
税込み価格100円から103.4円とか表示すれば良いんじゅないの。
1円ぐらいでグダグダ言う貧乏人しかいないのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:26:37.90ID:eNbmKrLi0
>>582
表記は問題ないだろ
端数まで積み上がるのがおかしいだけで
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:28:34.42ID:ZKSULg870
>>586
面白いこと言うね、レジでそれ言ってまけて貰えるの?
1円でグダグダ言うなとw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:31:42.80ID:h/warwFQ0
>>587
どちらでもいいが、税込100円なら3個で300円でないとダメ、税込100.44円なら3個で301円でオッケーだろう

税込100円のものを100個買ったらセブンではいくらになるんだろう、10,044円?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:31:54.43ID:kBx66CGH0
自民党が悪いのになw おまえらアホだろw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:32:50.97ID:lyEx9t4w0
これだけ不満たらたらなら、修正しないと

たった1円でも、筋の通らないカネ、理屈に合わないカネは払いたくないというのが人間の本性だろう
今までのセブンの不祥事と失態に加え、今回垣間見えたセブンの商道徳に憤った人が噴出したということ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:51.44ID:kBx66CGH0
>>593
算数もできないリアル幼稚園児か。

馬鹿杉w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:35:12.01ID:OdF0a5lR0
>>577
まあペイの件あるからこれも意図的にやったのではなくて
何かシステムに手を入れたときに間違ったんじゃないかって思ったりするね
それを取り繕ってさらにおかしなことになるみたいな

財務省のQ&Aにこんなのがあるし総額表示義務免除があと2年切ってるという
この時期に逆行するような変更する意図が分からない

Q「総額表示」への移行に伴い、レジシステムを変更する必要はあるのですか?
A「総額表示義務」は、値札や広告などにおいて「消費税相当額を含む支払総額」の
表示を義務付けるものであってレジシステムの変更を義務付けるものではありません。
しかし、「総額表示」の下で、「税抜価格」を基に計算するレジシステムを
用いている場合には、下の例のような問題が生じ、消費者との間でトラブルが
発生する場合があります。したがって、このような場合には、 「税込価格」を基に
計算するレジシステムに変更するなどの対応が必要になると考えます。

〔値札の表示〕
172円(税抜160円)
※172円の商品を2個販売した場合
「税込価格」を基に計算:172円×2個=344円
「税抜価格」を基に計算:160円×2個×1.08=345円
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:37:24.15ID:dttsx4o30
前より損するってこと?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:45:35.13ID:0fpy6CCF0
>>588
1円まけろって貧乏人なんか知らねーよ。
レジでいちいち1円値引きするなんて手間暇かかるんだよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:23.13ID:0fpy6CCF0
>>592
自民党にはバカしかいないからな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:25.76ID:G2ZazVbk0
>>5
思い出した
その頃に、同じ値段の文庫本2冊買ったら
レジの料金が1円高くなってた
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:09.89ID:GlTvjvJ90
ファミリーマートやローソンは10月以降も計算変更なし
税込み100円を3個買っても300円のまま
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:16.80ID:0fpy6CCF0
>>593
どんだけ張り詰めた生活してるんだ。
1円ぐらい多めに見ろよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:05.44ID:0fpy6CCF0
>>595
便利だもん。
最近オーナーがレジやってる時多いけどなんでだろ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:54.03ID:0fpy6CCF0
>>598
文句あるなら一個づつ買ってくださいって言えば良いんだな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:18.38ID:kKnxnaBj0
ていうかお前ら今まで端数処理なんて気にしてなかったろ?
明細毎、レシート毎
切り捨て、四捨五入、切り上げ
店によってあらゆるパターンがあるぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:45.14ID:rEI49ge40
たぶん、7payが続けられてたら、1円増えちゃいます。
ただし、7payで支払ったら1ポイント付けますってやりたかったんだろうな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:51:57.95ID:NVHmF9rB0
>>194
今税抜き(税込み)の表記だからわんちゃん
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:49.68ID:eBwMLrZO0
そもそもコンビニ使う奴はそんな小さなこと気にせんだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:10.66ID:2XwfFO0X0
>>591
だから纏めて会計するなとのセブンイレブン本部からの暖かいご指導なんだよ
1つずつ個別に会計すれば100円×3で300円のまま
レジで1つずつ会計してと要求すればすむ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:01.71ID:Lv2eIIQw0
>>5
今どんな職についてるの?
賢いから羨ましい
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:11.91ID:lyEx9t4w0
>>594
おまえこそ莫迦だなw
算数の問題じゃないんだよ
消費者に消費税の端数をどう払わせるかの計算は業者に任されているってことだ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:02.06ID:lyEx9t4w0
>>604
経済的自由は既に獲得済みだよw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:58:52.45ID:8MHv2j2S0
>>596
財務省は税込価格ベース(100円×3)を推奨してるんだな。
にもかかわらす、あえてこのタイミングで税抜価格ベース(93円×3×1.08)にした意味が全く分からん。
これ、システム更改のときにやらかしたんじゃないのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:00:47.36ID:kBx66CGH0
>>614
やはりリアル馬鹿だなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:59.45ID:0fpy6CCF0
>>607
かなり前におれは気づいていたよ。
まとめて買うと消費税が高くなることがあるって。
じゃあ分けて買えばいいのかって事になるけどその手間考えたら馬鹿らしくなる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:36.06ID:h/warwFQ0
>>616
消費税はそもそも、事業者は売上の8/108(もうすぐ1/11)を納税しろという仕組みだからね
税抜き価格(商品価格から消費税相当額を引いた額)を表記する事自体が本来ならおかしい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:26.32ID:OTHm3l6P0
>>1
これ、タバコでやったら事業法違反になるから
レジ内部で分けてるんかな?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:42.96ID:h/warwFQ0
で、セブンは商品価格が100円なのか100.44円なのかをハッキリさせないとダメ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:06:35.32ID:JGhzcLqy0
こんな都合の良いことができる状況を放置してる日本政府がアホ
われわれジャップは劣等だorz
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:14.39ID:oSJDrTSP0
セブンさんでは2個買ってから1個買った方がお得なんかいな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:14.73ID:TkmDBZG00
>>607
俺も>>618同様、そんなことは昔からあったことだと気がついてる。
なんで今更、そんなことを騒ぎ出すんだか。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:57.74ID:FKTXlOeU0
周知が足りないことよりも計算方法が違うことが問題だろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:43.13ID:4dggvT+t0
売上のトータルに税が掛かるので、セブンの計算自体はあってる。
今回のは軽減税率とか発生するので、余計に疑問と不審を抱く訳だ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:14:16.56ID:0fpy6CCF0
>>622
表示は100円だったから違法表示で罰則だな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:14:51.01ID:0fpy6CCF0
>>623
猿の惑星のモデルになっただけの事はあるだろ。
日本人を見て猿に見えてこないか。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:16:09.02ID:lyEx9t4w0
>>617
おまいのような馬鹿に付ける薬はない
馬鹿は死ななきゃ治らない
馬鹿は死んでも治らない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:17:04.04ID:ZKSULg870
>>600
その手間の掛かる方法で1円釣り上げてるくせにどの口が言ってるんだろう(笑)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:21:02.19ID:h/warwFQ0
>>627
間違っているよ、100.00円のものを3個買ったら代金は301円にはならない、小学生だって分かる
消費税を事業者がどう計算しようが代金を支払う客には関係ない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:21:43.65ID:0fpy6CCF0
>>631
プログラム書き換えるだけだからそんなに手間はかからない。
個別の値下げに応じるにはその都度めんどくさい作業が伴う。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:23:17.12ID:UD7HgRad0
計算としては合っていても、「税込み100円」と表示したら小数点以下は存在しないと誰でも考える
それなのに複数買いで端数が増えたらおかしいだろ
数学的にも表示方法的にも問題ありだ
それやりたいなら最初から「税込み100.44円(小数点以下切り捨て)」と表示しておけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:18.87ID:h/warwFQ0
>>634
まあ、インボイス制度の導入も絡むので仕様変更は大変なんだろう、価格表記を銭単位にするのが良いと思う
税込100.44円
税込100円(税抜92.59円)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:56.20ID:fja8Zod70
ツイートの報告→不適切または攻撃的な内容→自傷、自殺の助長で通報→ブロックお願いします。
https://twitter.com/ZIGENnoKanata
@ZIGENnoKanata
疲れた心を少しでもリラックスさせることが出来る様々なコンテンツを用意して〜
って書いてますが、中身のほとんどは自殺やポルノ関係のニュース転載サイト。

私の友人が自殺したこともツイート&サイト内で記事化されていますが、記事削除には応じないとのことで返信もなく困っています。

ご協力お願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:28:22.44ID:66GIkKXr0
昔、それで文句言ってきたクレーマーがいたわ
税務署の電話番号を教えてそっちに言ってって突き放したら発狂して警察沙汰になったw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:30:30.02ID:lyEx9t4w0
今回の消費税アップに備え、タブレットPOSレジを導入する店が増えているとか
iPadレジ、スマートレジ
今後の税制改正にあっても、プログラムを修正するだけで済むようだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:37:26.35ID:LGRIyOEg0
>>72
これが正しい説明だな。
客から受け取った金の総額(例えば108円)に108分の8をかけた額を納税せよというのが消費税法の課税方法なので。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:37:45.50ID:dttsx4o30
税抜きで表示してるの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:38:46.71ID:8iwvXNnw0
おまとめ割引すれば良いじゃない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:39:42.68ID:0fpy6CCF0
>>641
8円以上はらってるじゃん
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:40:50.72ID:4ForTFG30
これまたFC加盟店が苦労するやつじゃないの
ほんと本部は殿様商売だな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:43:17.09ID:8iwvXNnw0
結局、レジで支払う側の手間が増えるだけだった。
一円玉持ってなきゃお札に出し換え何百99円のお釣りを出す事になり
払う側も余計な小銭が増えるスパイラル

…まーキャッシュレスに汁ってーのはこう言う対策も兼ねてたりするw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:45:29.98ID:bFM4bXUD0
>>646
並びなおさなくても商品一個づつ会計すればいいんじゃね?
全部、別々に会計してくださいって言って
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:51:34.96ID:+kPR6lxz0
一円未満の端数をけちるセブンw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:51:55.26ID:1/VfrCPg0
周知が足りないとか言ってるけどいまだに張り紙とかなにもしてないよね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:55:01.75ID:enhmyslx0
おまえら現金払いなの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:59:09.39ID:SteSpbof0
これ、犯罪ですね。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:59:40.37ID:XmN5bXAu0
セブンイレブン「さぁ、ふるえるがいい」
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/crasytempo/20180919/20180919235838.jpg
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:00:04.94ID:0fpy6CCF0
>>649
全国に1万店のセブンイレブンがあったとしよう。
1日100人が買い物してそれぞれ1円余計支払いがあると100円の増収。
1万店では1日100万円。
年間では3億6千500万円。
フランチャイズ側としては1円をバカにしちゃいけないんだよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:03:16.52ID:7XWG1H8K0
>>655
消費税は預かり税で利益もクソもないんだが何言ってんだお前は
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:57.37ID:h/warwFQ0
>>658
違うよ、消費税は消費者から預かっているわけではない、多くの事業者は売上の8/108を納税する義務があるというだけ
経理上は預かり消費税とか仮受け消費税のようにして計算する事が多いので勘違いしやすいが、法的には預かっているという考え方は間違い
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:43.20ID:ASWIwWIo0
セブンペイといい
客を馬鹿にしてっからこうなるわけで

もうセブン人気は落ちる一方だな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:05.76ID:+kPR6lxz0
たしかセブンだけ売上前年比が一人敗けなんだっけ
だから強欲になってるのかな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:15.57ID:mcqq/uSH0
本当は10月1日から計算方法変えて税率変更に伴う措置だとかなんとか誤魔化す気だったのかな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:30.40ID:+t9AeXqm0
>>7
言われてた
子供がお小遣い100円で消費税を払えないからと一個10エンのお菓子を10個まとめて買わず
一個づつ会計をするという話がある
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:18.79ID:GrZ3qJdl0
セブンでは、1個ずつ会計するしかないな


セブンはFCオーナーや従業員を本当に奴隷としてか見てないんだろう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:25:40.62ID:bEbwfIMs0
なんか頭の悪い連中が大量にレスしてるなw
セブンが、余分に払うの嫌なら別のコンビニで買い物しろと言ってるだけの話だろ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:26.27ID:b+0q85ym0
セブンイレブンの本部ってバカしかいないんじゃね?
それかこの会社にしばらく居ればバカに成るかだろうな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:31.98ID:0fpy6CCF0
>>667
たった1円の為に何回もレジやるのか。
その一回分の運動エネルギーが1円分超えるんじゃないか。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:51.97ID:Ogfy2VFQ0
>>141
忘れたなぁ
でも子供の頃はなかったよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:29.03ID:0fpy6CCF0
>>668
東大とか、ハーバードとかMIT卒業して
セブンイレブンに就職はあるのかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:33.04ID:OlsN1LIU0
これって税込み価格と税抜き価格を併記してる店全部に波及する話じゃね?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:44.21ID:ZKSULg870
>>669
客は清算別でお願いしますで済むから、
エネルギー使うのは店員の方ですがね。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:06.02ID:Jm6C6vYi0
こんなクダラネー事を論議するよりインボイス制度を周知させろよw知り合いの一人親方が困ってるぞ?一軒家持ちなら安く直してくれてた大工が廃業して大手工務店に高額請求されるされる羽目になるんだよ?いいのかよ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:05.11ID:5n4xdGs30
このケースでは普通は客から21円の消費税を預かって店は22円の消費税を納付するんだがなあ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:36.10ID:GrZ3qJdl0
>>669
店員がエネルギー使うんだよ、アホ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:47:55.93ID:h/warwFQ0
>>677
価格が100円なんだから3個なら300円を受け取り、300円の8/108は22.22円なので22円を納税するだけだね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:49:52.78ID:kKnxnaBj0
>>672
別に波及する話じゃないだろ
明細事に端数処理をしてたのをレシート事に端数処理するように変える必要性がある状況じゃない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:50:05.97ID:va8mTAqq0
消費税1円以下切り捨てがもたらす弊害
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:12.43ID:h/warwFQ0
>>681
違うよ、価格100円と表記しているのに実際には100.44円で計算しているというセブンイレブンのアホさによるもの
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:00.36ID:kKnxnaBj0
>>683
どっちでもない
課税対象の売上金全体から計算するから

そこで差を出して利益を得ていても違法ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況