【ぼったくり注意!】「ブルーシート貼るだけで18万」台風被災地で高額請求する業者の情報相次ぐ。警察も情報収集を進める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:18.80ID:XW21UjtL9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00010000-huffpost-soci

「ブルーシート貼るだけで18万」台風被災地で高額請求する業者の情報相次ぐ。警察も情報収集を進める
9/17(火) 10:21配信

台風15号の影響で停電や家屋の損壊などの被害が出た千葉県で、応急処置のためのブルーシートを貼るなどの名目で、高額な料金を請求する業者がいるとの情報が地元の役場や警察に寄せられている。

千葉県警は「今の段階でお話できる内容はない」としつつ、情報の集約を始めている。

養生テープで貼るだけで...

停電や断水などの被害が大きい南房総市には、市民から直接被害情報が寄せられた。市の秘書広報課によると、被害者の知人を名乗る人物からの電話で、屋根にブルーシートを養生テープで貼るだけで18万円を請求されたという内容だったという。

市ではこれを受けて行政無線や市民向けのメールで注意喚起を行っている。

南房総市の北側に位置する鴨川市も、注意を呼びかける文書を公式サイトに掲出した。

鴨川市によると、今のところ具体的な被害情報は確認されていないものの、市職員の所属する消防団や地元の知人などから、悪質な業者が市内に出没したという情報が寄せられている。

内容は南房総市のケースと似ていて、屋根が飛ばされるなどした家屋の住人に対して、高額な見積もりを出した上で、「先に手付金を払えば優先的にやります」などと呼びかけ、金を受け取った後に連絡が取れなくなる、というものだ。

鴨川市では、こうした情報が事実かどうかは確認できていないが、「見積書などで工事の内容や金額を確認してから契約しましょう」などと注意を呼びかけた。

市の担当者は「情報が間違っていても仕方がない。誰かの名誉を毀損するものではないと判断したほか、注意喚起を出さずに被害が出る方が問題だと考えました」と話している。

警察にも被害情報

こうした情報を受けて、千葉県警も対応に当たっている。県警広報県民課はハフポスト日本版の取材に対し「被害情報は寄せられているが、これから集約するため、今の段階ではお話できる内容はない」と話している。

高橋史弥(Fumiya Takahashi)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:44:57.26ID:+uI6tb+C0
いや職人がきちっとやってくれたらそこまで文句はないだろうけど読む限りだと業者もかなり適当にやってそうだけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:03.62ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄

*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 zd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:36.54ID:9lXGD6vZ0
>>191
ツルツルの瓦なら一月ぐらいは楽勝で持つと思うよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:48.21ID:wR0yRBZq0
>>54
順番待ち?www
一年以上かかるぞwww
ソースは去年の大阪
まだブルーシートの家あるぞ
職人が全然足りないらしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:46:10.24ID:9lXGD6vZ0
>>195
人件費が安すぎるね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:47:07.99ID:+uI6tb+C0
高額な見積もりを出した上で、「先に手付金を払えば優先的にやります」などと呼びかけ、金を受け取った後に連絡が取れなくなる

これも完全に詐欺だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:47:46.68ID:+uI6tb+C0
工賃が安い高いの以前の問題なのでは?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:48:30.94ID:K+OMNJhR0
テレビで詐欺とかぼったくりってスタジオの芸能人が言ったからだろなぁ価格はそうでもない内容がお粗末
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:49:12.33ID:gmYbNuEV0
埼玉のホームセンターに発電機の在庫無いぞ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:49:29.87ID:oAPx1NUO0
は?

ブルーシートを「張ってくれる」んだろ? 「売るだけ」じゃなくさ。
だったら、危険だし、その値段も「アリ」だろう。
ヨボヨボのババアが屋根に登れるか?貼れるか?張れないだろう。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:13.26ID:+NAzIvLo0
火災保険入ってない人は自分で契約してやるしかないらしい
保険入ってる人が早く治せない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:30.06ID:2bjGgv4v0
>>210
アマゾンかどっかで買って車に積み込んで売りに行けば倍以上で売れるんじゃねw?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:38.92ID:9lXGD6vZ0
あの狭い範囲のズレならテープ貼るってありだと思うけど
ダメなのかね?
棟までシート広げないとダメなの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:54.14ID:qTfn8wlj0
10万くらいは掛かるだろ
ぼったくりってほどじゃないだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:05.94ID:MBiEhqRb0
千葉って終わってるな。
ウチは多分無料でやってもらったぞ。(屋根直す料金に入ってたのかもしれないが)
屋根直してもらうの半年以上の順番待ちなので、待つ間に漏れたないように応急処置としてブルーシートやってくれた。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:46.56ID:eojkv1TP0
被災者なんだからボランティアでやってくれるよね?
っていう甘えがあるから高いとかなんとか文句が出る
嫌なら自分でやれ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:53:18.13ID:H/7cwgPL0
在阪朝鮮人の仕業
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:53:22.47ID:9lXGD6vZ0
>>216
込みというサービスだろな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:53:28.91ID:ybMXGjxj0
>>209
半分脅しで工事をやらせたんじゃね?
土方ならやりそうだし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:53:48.18ID:ZDrMADyU0
この程度の台風で屋根が吹っ飛ぶ家に住んでるやつが悪いんだよ!九州に直撃してもこうはならんよな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:56.21ID:e86R4W4e0
屋上上がって緊急夜間作業だと当然な金額
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:30.85ID:9lXGD6vZ0
>>221
大分屋根飛びまくってたけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:56:01.90ID:OD4V7+WH0
まあヤツらだろうなこんな非道なこと出来るのは
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:56:19.80ID:e86R4W4e0
NHKのアナが「相見積もりを取って契約しましょう」と放送したのには笑うしか無かったわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:57:08.77ID:e86R4W4e0
>>196
楽天スーパーセールかw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:57:11.48ID:9lXGD6vZ0
相見積もりして安い方に決めるの?手抜きかもよ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:03:20.20ID:oSCP8EnFO
なんで業者の顔、車両、ナンバーとかの記録、画像を撮っておかないのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:41.12ID:SPAc3xzC0
家の中でテント張れば良いんじゃね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:49.73ID:mEWL2F+10
震災のときの、コンビニと同じ
水だって食料だって、とりあいだったじゃん
辛らーめんは残ってたけどw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:54.32ID:K+OMNJhR0
>>225
そんな事言ったんだw見積りだけにしとけばいいのに検討してる間に相手されないよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:31.94ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】1/2


* 社名の『グッド・ラック』とは

【Good】
00(ダブルオー)筆頭である
フジテレビ(オーム真理教・8ch)と
その支配下のGoogle(グール)



【ラック🤞】
幸福の科学
ラック=楽天

の二つの巨大カルト宗教から成り経っている

==

https://donnatokimo-wifi.jp/
どんなときも♪
僕が僕らしくあるために

・呑
・菜(私)
・厩戸王子「イエス様」(私は生贄の羊ですよね?)
・ヨウ化カリウム(元素記号:KI)「8日狩り有無」
・魔族
・王

*意味/魔王フジテレビと日本政府が、私(イエス様)を呑み込む
*ですが、フジテレビが神のヤハウェ(88ウエンツ)ですよね? kk
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:23.20ID:DjawIvL30
>>225
そう聞くと、特定業者にするための見積書に聞こえるな
NHKも受注貰うためにあいみつを他所から貰ったりしてるんだろうか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:39.29ID:HT8Bes5X0
転落しするかも知れんからな。しかし18万ってやりたくないから高値提示してると思う。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:43.55ID:G4fwTwat0
2〜3万てテレビで言ってるけど。
本当にそんな値段で出来るのかぁ?
シートだけで1万以上行くだろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:29:24.37ID:xfGlu85f0
NHK職員の年収1800万を基準にすると、一人一日8万だからな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:41.99ID:rAC1xK3L0
屋根職人なんて大阪で取り合いなんだが
今暇な奴なんかこの業界でいないぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:23.91ID:G4fwTwat0
>>234
2階の屋根上登れば解るよ。
四隅とか逆カント付いてるのに、どうやるんだよと言う感じ。
俺も2階の鬼瓦直したけどマジでビビります。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:44.13ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】2/2


*【グット・ラック】とは

フジテレビオウム真理教が
孫正義氏に、統一協会と創価学会を作らせて

・ソフトバンク・Yahoo!(AUM真理教)
・ドコモ(創価学会・Dの一族)
・AU(AUM真理教)
・他

等の巨大IT基幹企業が立ち上がった
(魔族同士の戦いの始まりである)

フジテレビが、数十年前からなるべく自然な現代文明に見せる様に分割進化させて来た

*幸福の科学に対しても、フジテレビが侵略行為を開始した

==

*今回の動きは
フジテレビが自らが分割して立ち上げた巨大IT基幹企業(カルト宗教)を、再度一つに纏めた動きである

統合政府(電子政府)とは
フジテレビが、巨大IT基幹企業群を直轄支配する為に、統一協会と創価学会の合同結婚式を執拗に試みて、両企業の風穴を開けていた te

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174127511875096576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:46.20ID:tS/tplHF0
人件費込みで18万なら安くない?って思ったけどテープどめか
ひでえな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:24.99ID:rpz2v6g/0
破損状況にもよるだろうからピンキリだろうね
ホムセンとかで売ってる3mサイズで間に合うならシートと土嚢で5千円あれば足りるし、作業も比較的簡単にできる
屋根全体が壊れてたり傾いてたりしてて素人じゃどうにもならんような状態なら10万越えてもおかしくはないし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:54.03ID:G53Y2PFj0
自由経済なのに文句言われるっておかしくね?
頼んでもないのにシート被せられて請求されたならわかるが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:41:35.95ID:suS4s2Pa0
ブルーシート、おまえもか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:09.08ID:oeLTJNxb0
>>243
そういうことで相場なんてその時で変わるのが当たり前よな
職人かき集めるのだってただじゃねーし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:46:25.92ID:/DI91UFW0
とりあえず訳分からない外から来た業者に頼むのは止めとけって話だよな
せめて付き合い無くても地元の工務店とかにしとかないと
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:52.54ID:0XwJi8P80
二階の屋根なんて普通の人は怖くて上がれないだろ?
雪国じゃ毎年自分ちの雪降ろしするために上がるんだぜ
それも2m近く積雪のある二階の屋根の上で作業する
60〜70歳のジジイでもしてるんだぞ
まあ、ときどき自分も落ちて死んだりするんだけどさw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:16.98ID:g4Tr9aD/0
こういうときこそ自治体が業者斡旋して回るべきなのにな
今回千葉だけなんだから、近隣自治体との連携があればもっと動けた気がするが
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:14.02ID:s6AsA/tB0
>>250
そういう協定とか無かったんだろうね
内房なんかアクアライン一本で川崎や横浜の業者送り込めるのに
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:40.80ID:Zbrh5lt20
(人工2万/1日×5人×休日手当1.35+諸経費10%)×消費税1.08=16万  まあまあですね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:16:25.13ID:+Hl15AW10
最低でも日当2万は出さんと人来ないぞ×人数分と材料費、出張費で別に高過ぎるとは思わないが仕上がり次第
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:05.51ID:GIo6Ki7G0
嫌なら頼まなきゃ良いし、ぼったくりの基準がないわけだから、
何言ってんのって感じ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:18:05.25ID:UXFVYhxt0
家なんか持つからこんな目に会う
田舎のコイン精米所買って住みたいわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:42:45.04ID:n5/Pf2kG0
>>25
屋根の高さや、面積にもよるが、
人件費は1人2万5千円で
少なくとも4人工はかかる。
平屋でも足場や親綱など
職人の安全作業のための設備代。
そして風で飛ばされないような
措置を講じる材料代とシート代。
そんなのを諸々合わせたら
18万は高くはないな。
ただブルーシートをテープで
貼るだけってのは
どうかとは思うけどね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:51.85ID:IpbPih5W0
>>141
そんな火事場泥棒的な犯罪は通常より罪を重くして欲しいね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:55.35ID:IpbPih5W0
>>217
ボランティアを装って金を請求するのは詐欺
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:36:31.58ID:+9/WQO0i0
その辺で産廃集めて、被災地の被災ゴミ仮置き場にゴミ捨てた後にブルーシートぼったくりやって帰ってくれば数十万儲かるだろ・・・
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:45:17.47ID:rqUrFh1P0
貼るのか張るのかハッキリしろよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:48:49.43ID:pJ1ZhraX0
テンションかけてピシッとするのが
張る 緊張

のりやテープなどにくっつけるのが
貼る 貼付
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:48:33.24ID:mOLWZuY00
>>264
プロのサイトにブルーシートを掛ける応急作業で5万円を超えることはまずないはずと書いてあったぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:55.59ID:0ryq3/yp0
そもそも、どうあればおkというのもないし、本来なら事前、事後の写真って撮るもんだよな
だから千葉市の事件みたいに屋根に上がったけど、何もしてないかもしれないってなるんだよな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:21:13.83ID:q9WOsAOJ0
ってことは、今千葉にあの国の在日の方々がブルーシートとガムテープ持って集結してる。って事か
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:07:08.37ID:4BtVd7gd0
>>227
ケチな客は大抵それで失敗する。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:09:28.97ID:4BtVd7gd0
>>250
無理だよ知事がアレだから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:10:22.08ID:4BtVd7gd0
>>273
それは平屋の場合だろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:13:49.18ID:AsLvCYXb0
倒壊しそうな屋根なら高額もありえるが、18万は足下見すぎだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:13:52.22ID:Q/jj77KY0
いかにもドカタらしい行為
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:15:06.57ID:TB6HL+4X0
持ち逃げは論外だが、ブルーシート貼るだけとか軽い作業と思うなら自分でやればいいじゃんw

で、「ブルーシート 事故」で検索すると千葉でわんさか事故が起きてるんだけど。
数人死んでるし。ブルーシート貼ると言っても屋根の上でやるからかなりの危険度なんだよ。
それなりの額を請求されてもしょうがないレベル。
値段の折り合いが合わないのは自分の命をかけてそれやればいいだけ。
決して「貼るだけ」といった軽い作業じゃない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:16:09.42ID:INqTW7zO0
注意を呼びかけている。

そうじゃないだろ。
自治体が一括して、信頼できる業者を手配する。
これが筋だろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:18:24.19ID:Wdvy3Lbx0
恐らく、うちは信頼が置けるからこの値段、安い所は適当だとか。
早くやらないと雨水が浸透してもっと深刻になる、建て替えが必要になるとか煽ってくると予想される。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:22:30.21ID:mOLWZuY00
>>279
平屋だろうと2階建てだろうと作業内容は同じだから変わらんだろ
ブルーシートの応急措置程度で足場なんて組まないぞ
脚立で屋根に上って作業するだけ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:22:59.89ID:6ONyDUTv0
行政が大手を振って無償ボランティアを募集したせいで、逆にまともな仕事する業者は来なくなったんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:29:48.06ID:Ii/Hry9d0
地デジの工事のダンピングは見逃したくせに
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:38:21.70ID:TB6HL+4X0
ここ数日で千葉でのブルーシートの作業での事故が60軒以上、死亡事故あり
屋根の上の危険作業なのに「ブルーシート貼るだけ」と軽く見積るから。

ま、地雷撤去とか無償どころか持ち出しのボランティアもあるから危険作業であっても募集するのは勝手だが
地雷撤去で直接の命の防衛と違って、これやっても単なる私財の防衛にしかならんけどな。
無くても雨漏りで家がダメになるってだけ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:38:57.66ID:4BtVd7gd0
>>286
そのプロとか言うホムペの奴に頼んだらいいんじゃね?
まあ、頼んでも実際には来ないだろうけど。

平屋の屋根養生は小さい家なら梯子も必要ないのよ。
それに、俺は足場の話はしとらん。
人件費の事で色々書いてるアホがいるけど、高所危険作業の職人は月収40万が必要だ。
休日と雨の日は作業しないので1カ月の稼働日は15日。
40万を15日で割ると2.7万円。
職人一人を1日拘束すると2.7万円の人件費がかかる。
実際には職人をサポートする会社の事務員や管理職の給与も必要だから、
客に請求する単価は4万円/人・日が最低ラインだ。
今回の千葉の場合は現地までの出張が困難で時間もかかる。
その移動時間もタダではない。
普通の会社でも出張の移動時間は給料出るだろ?
それに加えて出張費が出ると思うが、それと同じなのよ。

一つだけ言えるのは、そんなに簡単なら自分でやれ。
安い所を見つけたのならそこに頼め。
自分でできないから業者に依頼してんのに文句垂れるな。って事。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:43:18.39ID:4BtVd7gd0
>>287
それはあるな。
ボランティアは基本善意で無報酬だから
個人ができないと思ったら無理強いすることはできない。
その辺をあの知事さんは理解してないんじゃないか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:49:59.64ID:4BtVd7gd0
千葉県民は自分の給料を一度時給換算して、人を雇えばこれだけかかると言うのを認識した方がいい。
1日1万でやれとか書いてるのも見たが、それをお前は仕事にできるのかって話。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:51:53.49ID:Wdvy3Lbx0
まあ早くやらないとやばいと言って煽ってくるのは、この業界の常套句だな。
確かに言ってることは全く間違っているわけではないがな、値段がな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:54:10.18ID:LRAyp1/80
>>255
これが妥当な試算だと思うわ
これに急ぎの料金入れたら18でもぼったくりとは言えないわな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:00:19.60ID:Wdvy3Lbx0
>>296
まあ業者は渋い客にはそう言ってくるだろうね。
パターンが決まってる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:05:21.84ID:TB6HL+4X0
>>297
そりゃ業者は無料ではやらんよ。当たり前でしょう。
ましてやこんな注文が殺到するようなタイミングじゃ。
無償や数万とかただ同然なんか強要できないよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:09:07.33ID:NRguQwz30
関東ならしょうがないww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況