X



【草】麺通団団長「丸亀製麺と丸亀市は無関係!」丸亀市「協力関係であるし寄付もしていただいた。良好な関係」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:03.39ID:1W5FAgL79
 9月14日、「麺通団公式ウェブサイト」に掲載された「団長日記」の一部をスクショしたツイートが話題となり、「丸亀製麺」が炎上した。それは、「讃岐釜揚げうどんチェーン」として多くの人に認識されている丸亀製麺は、実は「丸亀市」や「香川県」とは全く関係がなく、讃岐うどんブランドを利用している、他県への誤解が生まれるのではないか? というものだった。

 そこで今回は、「丸亀市」側はどう感じているのか丸亀市を直撃してみた。

◆「丸亀製麺」は、「丸亀市」や「香川県」の会社ではない事実

 SNSで話題となった内容は、「田舎が香川だと話す丸亀製麺の粟田社長が、小さな製麺所にお茶碗を持った客が並び、釜からもらったうどんにしょうゆだけをつけて食べている様子を見たことから思いついたのが丸亀製麺、と話しているがそれは嘘ではないか」「丸亀製麺は香川の会社でなく、香川における実績がないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』を名乗ること、香川に『丸亀製麺所』という会社があるのに『丸亀製麺』という名前を付けたことはいかがなものか」と苦言を呈するものだった。

参考:麺通団公式サイト

 この内容に対し、香川出身者のみならず、そうでない人までもが持論を書きこみ大炎上、「いいね」は4万件、「リツイート」は3万件にも及び、「丸亀製麺」は一時Twitterのトレンドにも入った。

 事実、「丸亀製麺」を運営する株式会社トリドールホールディングスは、香川県丸亀市発祥ではなく、本社は東京都渋谷区にある。「丸亀製麺」1号店「丸亀製麺加古川店」も兵庫県加古川市にオープンしている。

中略

 広報担当者がこれまで公には明かされてこなかった“関係性”を話す。

「丸亀製麺様が丸亀発祥ではないことは皆さまご存じかと思います。丸亀製麺様と丸亀市はつながりが直接あるわけではありませんが、協力関係にございます。

 たとえば、協力関係の一環として、全国の丸亀製麺の店舗に丸亀市のイベントのポスターを貼って頂いていますし、丸亀市の公用車には丸亀製麺様の広告を出して頂き、広告料も頂いております。

 昨年、日本一の高さを誇る丸亀城の石垣が、西日本豪雨の影響で崩落した際には、粟田社長個人から1000万円のご寄付を頂きました。さらに、全国の丸亀製麺の店舗に石垣復帰のポスターや募金箱も設置頂きました。お子様向けのうどん作り食育チャリティイベントも開催頂き、その収益はすべて丸亀市に寄付をして頂きました。

 昨年12月に丸亀製麺の粟田社長が丸亀市で講演をされ、その際にお話を聞かせて頂いたのですがお父様が丸亀のご出身ではないものの、隣の市のご出身であるということ、讃岐うどんの店を出す時に『丸亀』という名前がすごく好きだったということをおっしゃっていました。

 丸亀製麺様の新入社員の研修には必ず丸亀市内のうどん店をめぐり研修をされています。また、丸亀製麺様は香川には店舗を極力出さない方針だとおっしゃっていて、丸亀市にも絶対に出さないとお話されていますが、それは我々に対して遠慮してのことだと言います。このように、丸亀製麺様とはとても良好な関係であると考えております」

 丸亀製麺が香川県に2店舗しか出店していないのは「香川の人に味が認められなかった」からではなかったのだ。丸亀製麺、及び粟田社長は丸亀市に対しきちんと筋を通し配慮をするばかりか、協力関係を構築していたという。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17100531/
関連スレ
【讃岐うどんの定義】麺通団団長「気分が悪い」、「丸亀製麺」めぐり“香川うどん論争”が勃発★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568780263/
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:35:10.54ID:S3WvaIg50
名前も紛らわしいが、それより「讃岐うどん」って名称をやめろ
あんなクソゴミカス豚の餌を讃岐うどんと一緒にするなクソ丸亀ゴミ会社
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:35:53.52ID:ZJ/r5Rf50
コミックマーケットと同じ尊敬と愛で丸亀製麺はあふれてるなw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:36:00.70ID:5UnurM5d0
>>614
自治体職員も最近は「カネ稼げ儲け出せ」
で煽られる時代、
電通のイベントは無条件で受け入れてる
福岡市のようなところは最近珍しくない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:36:02.52ID:P3EArBxl0
>>574
商標登録して逆に訴えればいいのにね。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:36:23.77ID:WbowjVsF0
胡散臭い団体だな、オイ!w
流行ってるものに乗っかって甘い汁をする輩
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:36:41.30ID:XGAAbxMT0
>>616
こらっ!やめて差し上げなさいw

>>617
典型的な好例になったねw

>>619
いや〜、さすが四国民の口汚さよwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:37:59.37ID:JTDHHj2T0
大阪じゃ丸亀製麺に行くやつは情弱。香の川製麺に行くよ。麺3玉まで同一料金なんやで。300円ちょっとで3玉食える。ネギとか天かすも使い放題で丸亀製麺より安いので急拡大中。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:38:01.44ID:8jDsQEi+0
丸亀出身の人が、東京大阪のうどんは高くてまずいとは言ってたが、特に
丸亀製麺については、あえて論評を避けてたな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:38:40.32ID:Ovevx5ti0
丸亀市のうどん屋は少なからずアイディンティティを持ってんだろうから
「あんなん、ちゃうわ」思っても不思議じゃないでしょ
丸亀市に来て本場の味を知ってもらいたいと思っても
丸亀製麺の味を、丸亀うどんの味だなんて思って欲しくない訳だ
それはプライドの問題で、よくある話ではないか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:38:46.70ID:5UnurM5d0
なにゃら、工作員臭いスレになってきたなw
まあ、お仕事ご苦労様というところか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:39:37.56ID:W2qIs2kv0
>>618
天かすがわりに衣をふやかして食べるんだよ
カラッと揚がったのが出てくる店は、そのままで食感を楽しむ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:39:47.67ID:8BaLmx+90
>>623
流行りに乗って地名のブランドイメージ利用して甘い汁啜って大企業になったのが丸亀製麺なんだよなぁ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:41:00.47ID:m+M6ndi80
丸亀製麺の創業者の親が香川の人間ってだけだろ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:42:13.28ID:5UnurM5d0
トリドールも
"丸亀"ブランドの賞味期限が切れたら
アッサリと切り捨てるだろうしな
うどん屋商売そのものをw
それまで待ってれば良いのかもね。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:43:25.00ID:m+M6ndi80
麺通団も売名だけどな

本物は丸亀市にしかないと言い切れよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:43:33.30ID:P3EArBxl0
>>626
恥ずかしいんだろ。うまいまずい以前に、自分の市がトリドールに乗っ取られてんだ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:43:36.64ID:Ovevx5ti0
丸亀製麺が悪い訳では無いところがポイントで
どうしょうもなく必然的に出来上がってしまう対立構造だろうと
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:44:47.14ID:m+M6ndi80
立ち食いそばやうどんよりもコストパフォーマンスが良くないんだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:44:50.29ID:5UnurM5d0
>>632
まあ、後付けだろな、
讃岐うどんが儲かったので
泊付けの一つで利用させてもらったと、
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:45:21.94ID:RXIFYmqo0
ちゃんと香川のうどんの味と料金を再現すればいいだけの話
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:47:31.74ID:5UnurM5d0
>>636
現実論として、地方中小都市いや過疎地の県クラスでも、
株式上場してる企業には頭を下げる、
これが今の日本。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:47:33.00ID:xHAtbMwI0
>>1のソースは"日刊SPA!" という事なんだが、

>団長日記」の一部をスクショしたツイートが話題となり、「丸亀製麺」が炎上

そもそも、炎上したのか?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:48:44.61ID:S3WvaIg50
いや、スマンね、俺は岐阜県民だ
>>627が言ってる事が大体俺が言いたい事と同じだ

地元で讃岐を騙った店は全部パチもんで、クソ丸亀製麺も例に漏れずクソ
あんなん食って讃岐はその程度かと思われるのも腹が立つが、香川県民はもっと腹が立つと思う

国道フェリー使って初めて行った時のあの感動的な美味さは絶対に忘れられないから余計に腹が立つ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:48:58.73ID:8jDsQEi+0
>>633
じゃあ丸亀ブランドは商標権が無いからってただ乗りされて
ブームが去ったら切り捨てられるだけじゃない?

それじゃ丸亀市民の面通団が激怒するわけだ。

湘南なんとかって店とかでてこなけりゃいいが、これを反面教師として。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:50:54.34ID:HYDwV8zZ0
はなまるうどん100円に戻して〜
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:51:04.40ID:RXIFYmqo0
どこのチェーンもセメント入れすぎ
利益出すためなんだろうがちゃんと人力でコシを作れよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:51:55.36ID:jdmD7a1h0
アフリカの中華支配と同じ構図
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:52:02.14ID:P3EArBxl0
>>642
頭は下げてもいいが、商標侵害は市として怒るべきかと。
最悪トリドールからカネを巻き上げてもいいかと。「商標使わせてやる替わりにカネよこしな!」って。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:08.75ID:8jDsQEi+0
>>650
地名には商標権が発生しないが。

中国では青森とか取られちゃってるが。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:19.29ID:ecHeafDO0
>>596
気に食わないものは全て韓国www
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:21.24ID:UGw81VTI0
香川県内のうどん屋だって丸亀製麺丸パクリな店あるじゃない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:29.13ID:yZAMjXr/0
丸亀の名前使わず
讃岐富士の写真使うのやめればどうでもいい
味はうまいと思うよ。丸亀のうどんの味じゃないけど

ブランドに背のりするから嫌われる
堂々と栗田うどんとでも変名すれば良い
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:58.12ID:X+fv9nuA0
丸亀はハワイにもあったような
かなり行列の人気店
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:09.15ID:ecHeafDO0
茅場町にも麺通団の店があったけど、いつの間にか無くなってたな…
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:09.62ID:KMT6l+Du0
>>88嘘つくなwww裏通りっていう裏通りなんかないぞw割りと誰でも歩ける小さい街やでwwww
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:27.08ID:5UnurM5d0
>>643
おそらく、トリドール側の意向で
(多分、どこぞやの代理店辺りを通して)
こう言うことで記事上げてくれとなったんだろう。
書いた人間が「丸亀市に直接話を聞いてよかった」
とかウッカリ漏らしてるところを見ると、
記事の材料事前に用意されてた風だからな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:30.33ID:P3EArBxl0
>>649
それね。自称丸亀製麺の丸亀市に経済侵略。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:46.97ID:kzw+wWoI0
丸亀製麺と丸亀市は無関係ってことは周知の事実だし
築地銀だこも築地とも無関係ってことも周知の事実
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:59.74ID:8jDsQEi+0
>>649
市役所としては事を荒立てたくなく、時々、寄附してるから
大目に甘めに見て確かに中国とアフリカの関係に似てるな。

金を持ってる方が勝。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:55:01.04ID:jdmD7a1h0
>>626
うどんがまずいという話題には
「丸亀製麺はおいしい」で返していくと
適当にあしらえるわけだな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:55:15.63ID:ynRHU2YI0
丸亀って地名は、住民のもので自治体の所有物じゃないと思うが?
訴訟起こせば幾らかむしれるだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:55:42.08ID:aoYXNuEd0
>>652
やってることが韓国風じゃないですか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:56:30.64ID:yZAMjXr/0
ヒュンダイが力士と富士山の画像使った車のCM流してたようなもんだろ
文化の盗用であり背のり
堂々とオリジナルのうどん名名乗ればいいんだよ、天ぷら美味しいんだから
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:02.29ID:8jDsQEi+0
>>662
丸亀市民というピンぽいんとではあるが、讃岐うどんには絶大な誇りを持ってるようだが、
丸亀製麺ははなまるのような一般的なうどんでありながら自分たちの市名が冠されてるから
攻撃も守備もしにくい微妙な立ち位置に立たされるらしい。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:13.44ID:P3EArBxl0
>>651
なにその脱法思考。「法に触れなきゃなにしてもいいw」的な

っていうと平気で「うんw」って言うちゃう的な
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:58:05.70ID:ecHeafDO0
>>664
ちょっと頭を冷やした方がいいですよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:13.25ID:YhsunD1q0
全国に本番の讃岐うどんを出せない香川のせい
文句言うなら出店すればいい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:17.16ID:8jDsQEi+0
>>664
確かにてっとりばやく稼いで、後で申し訳程度に寄附すればよいという
ケナンチャヨ精神は韓国的な感じがする。

創業者は丸亀とは縁も由香里も無い神戸市民だったような記憶があるが。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:30.44ID:yZAMjXr/0
>>651
なのに丸亀うどんは
海外で丸亀の名をつけた別のうどんやの出店妨害したんだよね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:36.68ID:ecHeafDO0
>>670
ケンチャナヨ、な
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:56.27ID:JZIdZm7d0
>>669
はなまるうどんが既にある
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:00:24.11ID:ASVPIHqT0
>>191
すき焼きの要領で先に肉を甘辛く炒めるほうが肉に濃いめの味がつけやすいんじゃないの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:01:03.67ID:Eqyc76zv0
麺通団えらそすぎだろ

讃岐うどんがどうとかよりもそっち
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:02:18.08ID:8jDsQEi+0
>>671
それは自己矛盾だ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:03:37.02ID:5UnurM5d0
おそらくは、ウヤムヤのうちに
地元は諦めの境地になって終了だと思うよ。
んで「丸亀うどん」という讃岐とも香川県とも
なんのゆかりもない、讃岐うどんと掛け離れた
何かになると。

実は長崎県出身なんで、「リンガーハット」の例を念頭に置いている。
東京辺りのリンガーハットで提供される"ちゃんぽん"は、長崎で長い間食べられて来た「ちゃんぽん」とは似ても似つかないものに変化している。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:03:55.98ID:8jDsQEi+0
>>675
俺も初めて知ったが、讃岐うどん界の権威らしい。

東京横浜に認定された店があったら行ってみたいが
本場の讃岐に来いというのなら遠すぎるな。
数百円の物を食べるのに飛行機代数万円かけられない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:05:05.04ID:5SSkWkGA0
東京ディズーランドも千葉にあるやん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:05:09.32ID:MrPEttNw0
麺痛団とかいうのはなんなの?
こいつら居なくなったほうが美味しくうどん食べれそう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:16.97ID:Ar4l8nrX0
梯子外されたネトウヨみたいで倭ロス
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:21.78ID:GBgvx8kC0
めっちゃ丸亀市に貢献してて草はえる
しかも丸亀市から良好な関係って言われたらもう何も言えないじゃん
どうすんのこれ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:34.87ID:nRJdnKnH0
50年くらい前から讃岐うどん屋は東京にある
そういう店にしたら若造が何言ってる?レベルの話
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:42.14ID:8jDsQEi+0
>>677
和食や寿司がアボガドとか使って似ても似つかぬものに変化してるのに近い感じがするが、
長崎で細麺のかたやきそばやちゃんぽんを食べたが、あんまりリンガーハットと
変わらんような気が。野菜が多くて良い感じはスルガ。

ただ、俺はスーパーなどで売ってる太麺のかた焼きそばが好きなんだが、
外食ではほとんど売ってないな。ネットで食べログなどたくさん検索してみたことはあったが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:09:09.66ID:i12IdbBU0
>>677
長崎のちゃんぽん不味かった
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:10:03.92ID:EKxpXguS0
讃岐うどんは讃岐で食ってたから讃岐うどんなんだよな
味のレギュレーションなんて最初っから無い

そんなんがあってもなくてもうどん県民はうどんを食うのを止めることは無い
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:10:51.52ID:P3EArBxl0
>>666
要するに自分の市が金銭的に世話になってるから、強く言えない的な。

それって立派に経済奴隷なんだけどね。

トリドールが丸亀市に製麺工場やって雇用したならわかる。それがない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:11:04.80ID:MrPEttNw0
丸亀製麺様の新入社員の研修には必ず丸亀市内のうどん店をめぐり研修をされています。
また、丸亀製麺様は香川には店舗を極力出さない方針だとおっしゃっていて、
丸亀市にも絶対に出さないとお話されていますが、それは我々に対して遠慮してのことだと言います。
このように、丸亀製麺様とはとても良好な関係であると考えております

 丸亀製麺が香川県に2店舗しか出店していないのは「香川の人に味が認められなかった」からではなかったのだ。
丸亀製麺、及び粟田社長は丸亀市に対しきちんと筋を通し配慮をするばかりか、協力関係を構築していたという。



これじゃ本場では通用しないから香川には出せないって論調のうどん痛の方々バカみたいじゃん
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:11:07.30ID:5UnurM5d0
あと、博多の「長浜ラーメン」も似たような経緯辿ってるよなw
「一風堂」にしても「一蘭」にしても、全国チェーン展開しているが、長浜どころかその近辺で店舗を持ったことは無い。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:11:48.37ID:JKKzNpfB0
群馬の片田舎発祥の築地銀だこはも有るんだし、
讃岐うどんのスタイルを全国に広めた功績は認めるわ。
そもそも大して美味くもない麺通団が騒いでも説得力が無いし。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:12:24.51ID:8jDsQEi+0
>>689
香川県の健康が特に悪いというデータは無いらしいけど、
一般的に炭水化物のとり過ぎは太る最大の要因で
健康に非常に悪いとされてるな。まあ、精製されすぎてない小麦粉なら良いかもしれないが
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:12:30.16ID:ksSrMGA70
麺通団の顧問的立場の勝谷誠彦ならこんなどうでもいいような事に
噛みついたりせん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:12:34.09ID:GBgvx8kC0
そもそも食べ物にいちいちくだらないエゴ持ち出されても困るわ
それは各消費者が判断することだからいちいち口出さなくていいよ
日本のピザやカレーとかも本場の物と違うってわめくアホににてるわ
中華にしろイタリアンにしろ料理名は一緒だけど中身全然違う物なんか
腐るほどある
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:13.14ID:9oGwrKct0
地名を入れてるけど関係ないものなんて山ほどあるじゃない
サッポロ一番とか、神戸屋とかはいいのか?

批判している奴は頭おかしい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:14:43.07ID:ksSrMGA70
信州に縁もゆかりも無い「信州そば」なんてのもいたるところにある
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:14:56.83ID:B9OQa/I70
大阪も関東だき名乗るならはんぺんとちくわぶ入れやがれ!
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:15:03.87ID:5UnurM5d0
>>687
元々は「長崎ちゃんめん」と名乗り、
長崎市郊外(東長崎、日見トンネルの入り口)が第一号店だったってのは
地元では有名。
つまり最所は「ちゃんぽんモドキ」と名乗ってたと。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:15:11.15ID:aoYXNuEd0
>>698
でも、既存のサッポロ○○に札幌の名称を使うなとか恫喝してないよね?
丸亀製麺はそれをやってるので反感を買ってるわけですよ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:15:13.05ID:i12IdbBU0
メガネのパリーミキも築地銀だこもだ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:16:27.20ID:8jDsQEi+0
>>693
一風堂の豚骨ラーメンは臭いがしないから繁華街の地下街でも大丈夫だが、
近所の本場博多をうたう豚骨ラーメン屋は公害的に臭いを周囲にまき散らしてるな。
森の中にラーメン屋があるから実害は低いが。

また京風らーめんあかさたな、というギットリコテコテの京都のラーメンとは真逆の
和食をイメージしたあっさり味だったが見なくなったな。20年前に横浜駅の地下でみたが
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:02.89ID:8jDsQEi+0
>>698
神戸やというパン屋は、丸亀みたいに地元自治体に寄附してるのかな?

商標権が無いから無料でも法律上は問題ないが。人道的に
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:12.57ID:5UnurM5d0
>>688
ウンそうw
本来の「長崎のちゃんぽん」って結構癖があるのよ、
地元でも受け付けない人も多い。
スープ貝類等たっぷり使うから、そっち系のアレルギーとかある人とか。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:16.34ID:p4x0gGUT0
>>695
香川県は糖尿病の発症率が高くて
その一因が讃岐うどんといわれている
讃岐うどんの食い方は糖尿病を誘発する典型的なスタイル
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:27.78ID:ksSrMGA70
こんなつまらん難癖
「丸亀製麺は宣伝ありがとう」ぐらいにしか思ってないだろう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:39.47ID:aKJTbDqb0
高級食パンで最近チェーン展開してる銀座に志かわ
もともと銀座で店をやってたわけじゃなくて
三重県津市のコイサンズグループが銀座に店を出しただけ
無関係なのに老舗パン屋ぶってるのおかしい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:51.42ID:9GMYwerV0
麺通団・・映画 うどんに出て来てた連中か?
まぁ パクリだろうが名乗れば誰でも為れるって
映画内で推奨してるな ビデオ屋にまだあるだろ?
良い映画ではある。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:19:47.28ID:8jDsQEi+0
>>699
小田急系列の立ち食いソバ昔は信州そばを名乗ってたような記憶があるが
今は箱根そばって名乗ってるような気が。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:20:40.10ID:P3EArBxl0
>>697
だから何でもいいだろう、ってのはあまりに雑な対応じゃないかな?
食べる人が何も考えないのは消費者のエゴ。商品の提供者は、いろいろ考えなきゃいけない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:23:22.97ID:P3EArBxl0
>>711
ああ、市職員が腐りきってる状況。
ここの先人は泣いてるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況