X



香川県民VS丸亀製麺? 讃岐うどん巡る議論が活発化 なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に話を聞いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/19(木) 08:43:57.56ID:7RzQ7/JH9
「うどん県」と言われるほど、うどんを愛している香川県。そんな香川県民の中には、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のうどんに否定的な意見を持つ人もいる。
たびたび話題になる内容だがここ数日SNS上で、Twitterのトレンド1位になるほど、香川のうどんについての議論が活発におこなわれている。

きっかけとなったのは、讃岐うどんについての情報を発信しているサイト「麺通団」の団長である田尾和俊氏の日記(http://www.mentsu-dan.com/#diary)。
田尾氏は9月14日の記事内で、「丸亀製麺の社長がテレビで語った讃岐うどんの歴史は間違っている」と指摘。さらに、丸亀製麺に対するネガティブな感情の原因を、

(1)香川県の会社ではないにも関わらず、「讃岐うどん」を名乗っている
(2)香川県には「丸亀製麺所」という会社が存在しているが、それを把握した上で「丸亀製麺」と名付けた
(3)自らが讃岐うどんの代表かのように全国ネットのテレビや雑誌などで「讃岐うどんの歴史や文化」を語っているが、間違いなどが多い
(4)全国のマスコミやジャーナリストたちが丸亀製麺を讃岐うどんの代表の一つであるかのように扱い始めた

と、分析している。この日記を読んだ、あるTwitterユーザーが、「香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いが細かく書かれている」という内容とともに日記のスクリーンショットを投稿。このツイートは約3万件リツートされ注目を浴びた。

Twitterでは、「丸亀と名乗っているのに香川県と関係がないなら、怒るのも当然」「マズくないけど、讃岐うどんではない」
「メニューが邪道」などの否定的な意見や、「うどん食べたい時は丸亀に行く」「讃岐うどんを広めたのは丸亀」など、肯定的な意見もみられ、未だ議論は続いている。

なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に聞いた

https://static.blogos.com/media/img/251779/ref_l.jpg

香川県民が丸亀製麺に対して、あまり良い印象がないのは、上記(1)にもあるように運営会社である株式会社トリドールホールディングスが、香川県にゆかりがなく、兵庫県発祥という点が大きな要因のようだ。

今回のうどん論争を、株式会社トリドールホールディングスはどう捉えているのか。同社広報の斎藤氏に取材した。

今回の指摘を既に把握していたという斎藤氏は、丸亀製麺が「讃岐うどん」の専門店と謳っている理由について、次のように説明する。

丸亀製麺は、創業者の粟田貴也が讃岐地方の製麺所の風情と、その場で食べた「手づくり・できたて」の讃岐うどんの味に感動し、その感動を広く世間に伝えたいと考え製麺所スタイルで営業を開始しました。
質問していた、香川との関わりへの直接的な言及を得ることはできなかった。
続けて麺通団・田尾氏の日記でも指摘されていた「ここのうどんは生きている」というコンセプトへの疑問について質問すると、次のような回答が返ってきた。

丸亀製麺のうどんへのこだわりについて、全国すべての店舗で、小麦粉から打ち立ての麺を作っています。
工場で大量生産をせず、作り置きもせず、“打ち立て・生”にこだわるのは、新鮮なうどんのおいしさをお客様にお届けしたいからです
。また、新鮮なうどんのおいしさをお届けするために、茹でたての麺をお客様にお届けすることにもこだわっています。
取材では、あわせて

・讃岐うどんの歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか
・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

最後に斎藤氏は、「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」と締めくくっていた。

https://blogos.com/article/405108/
BLOGOS しらべる部2019年09月19日 07:26
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:41:06.16ID:5XrGNUBX0
家系ラーメンに海苔ご飯食いにいくようなもんと同じで
あそこはとり天を食いに行く場所だw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:41:52.22ID:e8cuQhrA0
糞会社クソうどん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:42:06.04ID:x1PW0cYI0
正直この位の名前パクリはよくあるから別にいいが、
そのくせ他社の「丸亀」に対しての商標に文句つけるのは気に入らない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:42:32.32ID:WWvC+3U50
>>131
休みにショッピングモールにいくとああいうチェーン店しか開いてないから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:42:37.20ID:ubS1bEnl0
勝った方が歴史を改竄できるし
勝った方が絶対正義

丸亀は日本の首都東京で絶対的な支持を得てる
名実ともに日本一の讃岐うどん

邪道な香川県民なんぞ
なんの価値もない

丸亀うどんこそ讃岐うどん
これは絶対的不動なもの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:43:37.64ID:Jer99LGm0
>>129
例えるならマックのハンバーガーが専門店より美味いと言ってるのが丸亀残飯崇拝者
俺はそれについて何言ってんだコイツと疑問に持ってるだけだから好きにしな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:43:44.19ID:XTFItKgT0
アメリカで丸亀の名で店を出したら訴えてなかった?
丸亀製麺って
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:43:47.79ID:h5+j276d0
>>121
実際、間違えて一回くらい食べた県内から出た人いるかもしれないけどほとんど香川県民食べたことないと思う
うどん屋の当たり外れが分からなくて、最終的にはなまるうどん入ったら友達に馬鹿にされた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:43:49.71ID:Lhg3m4PA0
>>131
丸亀製麺は2店舗あるしはなまるはもっとあるからなんだかんだ言ってもそこそこ食べに行ってると思う
私の友達ははなまるは許すけど丸亀には絶対行かん!と言ってる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:44:16.17ID:Xcw72/dx0
一番の被害者はハナマルだろうなw
うどんファンが増えたんで讃岐にはプラスだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:44:21.07ID:3d2xTK6D0
>>4
うちの近所(富田林)はパートのおばちゃんどころか外国人が茹でてたぞw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:45:59.15ID:Hjv2xyiX0
>>96
福岡県民自体どこの馬の骨かわからんな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:10.48ID:2iE/alh30
東京はバッタモンで満足するらしいからそれでいいんじゃね
せっかくカネ払うならうまいモノ食べたいと自分は思うがな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:12.11ID:ylUlCqkv0
カマタマーレ讃岐のスポンサーに丸亀製麺げ名乗り出たらカマタマーレ側から突っぱねられた話が本当に草
普通、チームにとってスポンサーとか大歓迎だろうに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:24.90ID:lyEx9t4w0
【テストスレ】讃岐うどんが持て囃されてるけど最強は稲庭うどん 異論反論あるならかかってこい

こんなスレがあったw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:39.24ID:EBmXR07d0
なんだほとんど回答してないのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:46:54.49ID:Jer99LGm0
>>139
うどんまずいアピールすんなよ味覚障害者
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:21.74ID:QO/28sZD0
香川県民はうどんしか誇れるものないから
かわいそうだな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:43.27ID:CVkf5ozP0
>>124
どうでも良いけど王将って画一化されためメニュー少なくて店舗でメニューも味も全然違う
旨いところはそこそこ旨いけどまずいところは本当にクソまずいよ
餃子だけは味が統一されてるけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:47:59.07ID:+d0uwlTJ0
たかがうどんになにマジになってんの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:05.10ID:ubS1bEnl0
>>155
それお前が味覚障害だってことになるの分かる?
読解力ある?(笑)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:50:11.81ID:3d2xTK6D0
>>139
なら歴史ねつ造した韓国も正義なんやな
生涯慰安婦に賠償金払わなあかんな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:50:18.95ID:02OS7BOO0
香川県民にとって、うどんだけが唯一の県の誇りなのに
うどんのことだけは香川に花持たせてやろうや
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:50:51.76ID:pOA1Aazy0
丸亀製麺の高松の店、昼間は繁盛してたんだが夕方以降はガラガラだったんだよなあ。

香川県民にとって、うどんはあくまで早朝の農作業の前に腹ごしらえとして食べる軽食か、
昼にパッと食べるファーストフードであって夕食に家族と食べる「料理」ではないんだよなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:51:11.36ID:+EqPcZo20
>>161
マクドナルドが食べ物で一番と言える単純な脳内持ってんだなコイツ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:51:23.97ID:UetQnzrg0
麺通団のHPに讃岐うどんブームの火付け役集団とか書いてあってウケる
聞いたこともなかった
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:15.69ID:aXo9StAb0
>>20
丸亀製麺の味なら香川県内でも中の上ぐらいだよ
半分以上の店は丸亀製麺より不味いもの
香川県内のうどん店より丸亀製麺は5割程度割高だとは思うけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:26.28ID:69hQrRDt0
騙し広告の丸亀製麺
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:27.78ID:LISatYlu0
認証マーク作ればいいんでない?
讃岐うどんを名乗れるのは100%讃岐平野でとれた小麦を使い、出汁は〜、香川で5年以上修行した職人とか。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:53.07ID:+EqPcZo20
>>150
トンキンはチェーン店のジャンクフードが故郷の味だから可哀想だわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:53:56.91ID:+EqPcZo20
>>151
今までの丸亀残飯の行動を見て本質を見透かされてんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:07.19ID:pOA1Aazy0
つか、讃岐うどんはオーストラリア小麦に塩を大量に突っ込んで、おっさんが足で踏みつけたものだからな(笑)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:16.35ID:QO/28sZD0
>>166
それは多分日本全国一般的にそうだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:36.00ID:8AcPAu4y0
>>170
うどんの消費量が違うんじゃない?

田尾マジウゼー田尾のウザさは、丸亀製麺を軽く越える何様
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:02.28ID:g4XlQp4k0
誰かが勝手に「トリドール印のうどん屋さん」を営業しても
怒らないっていうならどうでも良いけどね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:15.05ID:8AcPAu4y0
>>173
東京は田舎モノが集まっただけ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:52.80ID:n+MUtkle0
店によって味が違いすぎ
よくそれで全国チェーンにまでなれたものだ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:12.17ID:QO/28sZD0
>>172
日本産小麦も使ってないだろ。
香川でもどこでもオーストラリア西部産小麦が
うどん用では一般的だよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:15.80ID:WWvC+3U50
>>172
香川のうどん屋もパートさんばっかだからな
労基違反でニュースになったこともある
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:20.79ID:8AcPAu4y0
>>179
作られてるだろう、特別美味しい事はない

どんなお店より、小さい頃に祖母が打ってくれたうどんに敵うものなし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:30.83ID:+EqPcZo20
>>159
丸亀残飯はうどんがまず本場のうどんとは違うしメニューも王将以上にゲテモノだから
王将の餃子みたに丸亀残飯のうどんを同一視しない方がいいぞ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:58:50.10ID:eiwuuJ6c0
>>145
川西あたりの丸亀製麺か

川西やったら初太いったれやw
大阪うどんやから、やらこいけど
つやつやでうまいでw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:59:04.41ID:+EqPcZo20
>>163
丸亀残飯崇拝者はチョンの味覚障害者だから面倒くさい
奴らは狂ってるからまともに会話する必要ないぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:59:11.64ID:nqW25PmW0
最近は国産品種とかやりだしたけど
オーストラリア産小麦100%で讃岐うどんってのも
それはそれで大概だと思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:59:26.10ID:ylUlCqkv0
博多ラーメンとか札幌ラーメンとか引き合いに出してる奴がいるが、丸亀製麺はご当地発じゃないからって理由で叩かれてるんじゃないだろ
まあ中にはそれだけの理由でも許せん香川人居るんだろうが
丸亀の名前を屋号に入れて出店しようとした職人に丸亀製麺がケチつけたり、丸亀製麺が、讃岐うどんとはこれだ!みたいに語ってる事が間違ってるからそれらの合わせ技で叩かれてるんだろうな
東京とかで出してる博多ラーメン屋の店主が本場の博多ラーメン屋にケチつけたりしないだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:09.75ID:8AcPAu4y0
>>187
香川にあるうどん屋も行く時間や店によって、当たりはずれはあるよ

丸亀製麺がどや顔でさぬきうどん風を謳ってテレビに出ていたから、田尾がいちゃもんつけただけ
香川県民は、田尾も嫌い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:43.09ID:+EqPcZo20
>>170
ダサイタマはうどん消費量が低いから丸亀残飯麺がデカイ顔してそうだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:01:59.30ID:59TQ8sI20
本社が四国にないということでいえば、日本全国にある「さぬき」の名前つけてるうどん屋は
店名を変更しないといけなくなるな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:02:25.39ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ピカチュウ】🐹 1/2


*任天堂「ピカチュウ」のモデルは私です

・私は、昭和47年生まれ(ネズミ年)
・鼠先輩の歌詞が私の口癖のうぽぽ
・人体実験のモルモット
・電撃技のラムちゃんも私がモデル
(私は宇宙人では無いし、電撃は出せない)

*「まだつぼみ」とは、二十代前半の私がモデル

*「くさいはな」とは、それ以降の私がモデル
以前はずっと寝腐ってたが
最近は一睡も出来ない拷問を受けている

*大阪「咲くやこの花館」
映画「ジュマンジ」ボードゲーム盤
「まだつぼみ」の頃の駒位置 am
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:02:36.53ID:+EqPcZo20
>>169
香川だと下の下の下以下の残飯が丸亀残飯麺
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:02:42.11ID:mptzGDmJ0
>>169
ほんとそれ
昔なんかまずい店ばっかだったわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:02:46.64ID:JOKIwiid0
丸亀製麺はどこにでもあって手軽に行けるからよくいく
天かす含めた天ぷら関係は上手いが薬味の葱が多少臭いのと麺のせいか分からんがざるうどんが非常に微妙に感じる
後は他のチェーン店に比べて店や店員によっては麺の量が恐ろしくばらつくのはもうちょっとなんとかしろよとは思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:19.11ID:PPsX7mqt0
俺ははなまるうどん食べて「本場の讃岐うどん食べてみたい」で香川旅行に行ったし
丸亀製麺でいくら食べても香川行きたい欲求は治らないけどな
争う必要あるのかな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:35.75ID:Q7CTnc/20
あえて混んでる時間を避けて行くと茹で置きでデロデロの時がよくあるからなぁ
真面目な讃岐うどん店でそんな手抜き出会ったことないぞ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:38.82ID:2iDBrh7M0
そんなもんいくらでもあるだろ
本場であろうがまずいのはいくらでもある
そのまた逆もしかり
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:49.37ID:CVkf5ozP0
>>190
日本の醤油とか殆どアメリカの大豆使ってるぞ
しかも遺伝子組み換えの表示義務もなし
日本の食料自給率でそれ言い出したら殆ど和食名乗れなくなる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:50.91ID:vMwEbi+b0
世間の非難や讃岐からのクレームが激しくなって、やっとイメージ挽回に動き出した今だよ。
神戸の焼鳥チェーン店が、関西での讃岐うどんブームに乗って展開始めたものの、長年非難がくすぶっていたんだよ。
自社社員が退職してハワイに店出した時も、屋号差止に動き、お前が言うなと非難轟々だったじゃないか。
最近は広告バーターでマスコミパブリシティも上手にやってるし、目眩しに躍起。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:04:56.95ID:3MxuNn/r0
丸亀でなくて兵庫製麺ならたぶんつぶれてそうだしな…。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:05:16.51ID:JOKIwiid0
てか香川も目立つ所の店ぐらいしか寄った事無いがあっちは上手いというより安くて量が多いイメージ
個人経営のうまい店がどっかにあるんだろうけど調べる気も無いから結局香川でも量産型の店に行きつくのが原因だろうな
0211omikuji
垢版 |
2019/09/19(木) 10:05:20.89ID:VWcaUAT60
讃岐風にしたらオッケー
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:06:47.34ID:8AcPAu4y0
>>195
テレビで「うちが本番のさぬきうどんドヤ」なんてしとらん店を、だれがせめるか?
実際、丸亀製麺もはなまるうどんも香川県民のほとんどが何も思っていない
自分好みの行く店をみんな決めているから、わざわざチェーンなんかいかん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:06:56.69ID:Skm2hXya0
>>193
余程閑古鳥が鳴いて麺の全体が硬化しすぎてるならまだしも
普通に食うならまず丸亀残飯麺以下はないぞ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:17.27ID:1dwPOvai0
>>1
丸亀に縁が無い訳では無いよ
社長の爺さんが丸亀で浦島製麺って店やってた
今は無いけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:24.13ID:IOBswHiH0
>>20
じゃあその本場の美味いうどんで全国展開してくれ
近所で美味いうどんが食えるならば大歓迎だ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:35.51ID:mWD9cryT0
店舗によって美味い不味いがはっきりしてる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:07:42.40ID:8AcPAu4y0
>>201
あります、潰れます
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:08:17.95ID:nSsR2ui00
日本にゆかりも無い人が海外で寿司屋をやるようなもんだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:18.30ID:etnpmMH20
せめて丸亀市で修行して店出せば良かったのに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:04.74ID:8AcPAu4y0
>>213
高松駅前にあった(たぶん潰れた)うどん屋まずかった〜
一度手をつけた食べ物を残さない父親が、残していた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:32.58ID:YP5zp2IX0
神戸うどんだからな
四国とか縁もない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:44.71ID:PCIuv56z0
>>5
名前使っただけでは別に怒らねえよ
本家ヅラしたり「丸亀って名前つけた店作るな」とか言い出したからだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:11:24.45ID:8AcPAu4y0
>>224
本当にあるから、出会ったことないならラッキーや
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:12:01.89ID:Qajjk84dO
>>194
人口一人当たりだと香川は埼玉の7倍消費してるんだろ確か
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:12:54.43ID:sD7/hnbN0
>>61
大阪の本場のたこ焼きとはかなり違うけど
たこ焼きはたこ焼きだな

カリカリがコンセプトでもあるからね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:13:15.49ID:Q7CTnc/20
>>229
その店は潰れてるんだろ?
出会えないよな
丸亀製麺のデロデロは出会えるがラッキーじゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況