X



香川県民VS丸亀製麺? 讃岐うどん巡る議論が活発化 なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に話を聞いた

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/19(木) 08:43:57.56ID:7RzQ7/JH9
「うどん県」と言われるほど、うどんを愛している香川県。そんな香川県民の中には、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のうどんに否定的な意見を持つ人もいる。
たびたび話題になる内容だがここ数日SNS上で、Twitterのトレンド1位になるほど、香川のうどんについての議論が活発におこなわれている。

きっかけとなったのは、讃岐うどんについての情報を発信しているサイト「麺通団」の団長である田尾和俊氏の日記(http://www.mentsu-dan.com/#diary)。
田尾氏は9月14日の記事内で、「丸亀製麺の社長がテレビで語った讃岐うどんの歴史は間違っている」と指摘。さらに、丸亀製麺に対するネガティブな感情の原因を、

(1)香川県の会社ではないにも関わらず、「讃岐うどん」を名乗っている
(2)香川県には「丸亀製麺所」という会社が存在しているが、それを把握した上で「丸亀製麺」と名付けた
(3)自らが讃岐うどんの代表かのように全国ネットのテレビや雑誌などで「讃岐うどんの歴史や文化」を語っているが、間違いなどが多い
(4)全国のマスコミやジャーナリストたちが丸亀製麺を讃岐うどんの代表の一つであるかのように扱い始めた

と、分析している。この日記を読んだ、あるTwitterユーザーが、「香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いが細かく書かれている」という内容とともに日記のスクリーンショットを投稿。このツイートは約3万件リツートされ注目を浴びた。

Twitterでは、「丸亀と名乗っているのに香川県と関係がないなら、怒るのも当然」「マズくないけど、讃岐うどんではない」
「メニューが邪道」などの否定的な意見や、「うどん食べたい時は丸亀に行く」「讃岐うどんを広めたのは丸亀」など、肯定的な意見もみられ、未だ議論は続いている。

なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に聞いた

https://static.blogos.com/media/img/251779/ref_l.jpg

香川県民が丸亀製麺に対して、あまり良い印象がないのは、上記(1)にもあるように運営会社である株式会社トリドールホールディングスが、香川県にゆかりがなく、兵庫県発祥という点が大きな要因のようだ。

今回のうどん論争を、株式会社トリドールホールディングスはどう捉えているのか。同社広報の斎藤氏に取材した。

今回の指摘を既に把握していたという斎藤氏は、丸亀製麺が「讃岐うどん」の専門店と謳っている理由について、次のように説明する。

丸亀製麺は、創業者の粟田貴也が讃岐地方の製麺所の風情と、その場で食べた「手づくり・できたて」の讃岐うどんの味に感動し、その感動を広く世間に伝えたいと考え製麺所スタイルで営業を開始しました。
質問していた、香川との関わりへの直接的な言及を得ることはできなかった。
続けて麺通団・田尾氏の日記でも指摘されていた「ここのうどんは生きている」というコンセプトへの疑問について質問すると、次のような回答が返ってきた。

丸亀製麺のうどんへのこだわりについて、全国すべての店舗で、小麦粉から打ち立ての麺を作っています。
工場で大量生産をせず、作り置きもせず、“打ち立て・生”にこだわるのは、新鮮なうどんのおいしさをお客様にお届けしたいからです
。また、新鮮なうどんのおいしさをお届けするために、茹でたての麺をお客様にお届けすることにもこだわっています。
取材では、あわせて

・讃岐うどんの歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか
・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

最後に斎藤氏は、「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」と締めくくっていた。

https://blogos.com/article/405108/
BLOGOS しらべる部2019年09月19日 07:26
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:11:19.79ID:etnpmMH20
他の企業や香川県の人を批判するな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:55.20ID:d2RRJYuF0
>>900
はい、その通りです
ID:WWvC+3U50もうすぐ100レス、ガンバレ丸亀製麺
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:14:52.17ID:+oOnEJ5n0
>>35
丸亀製麺の社長は神戸市生まれで、実父が香川県坂出市出身とのことだが
丸亀市とは縁もゆかりもない。

「父親が香川県出身だから、幼い頃から讃岐うどん文化に慣れ親しんできた」
と言ってるそうだが、母親は四国出身ではないみたいだし、宣伝用の作り話だな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:15:23.91ID:Qajjk84dO
>>878
真逆だろどう考えても その場で食わせてくれる製麺所こそ香川独自の食文化なんだし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:16:24.88ID:d2RRJYuF0
>>906
ID:WWvC+3U50ギター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)100レス(σ≧▽≦)σID:WWvC+3U50(*^ー^)ノ♪ID:WWvC+3U50
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:02.70ID:Fg4YhRkD0
>>896
実際は福岡行くとめちゃくちゃ博多ラーメンあるけれどねw

もちろん見た目的にも客層的にも観光客向けじゃない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:44.54ID:WWvC+3U50
>>911
ありがとうございます。岡山、香川、広島でうどんはいっぱい楽しんだので
言いたいことは言わせて貰ってます
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:45.80ID:i7r4q8rq0
丸亀製麺カルトの信者を炙り出すなよw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:18:16.47ID:xCuOol830
飲食店にはありがちな事
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:19:42.67ID:NV6w1oGg0
こんなん適当でいいと思うけどな。台湾ラーメン美味いし。
最近どの店も急激に外国人スタッフ入れすぎで作り方雑だったり店内汚くなったりしてるのなんとかしてくれ。外国人に頼るのはいいんだけど全然教育できてない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:54.97ID:WWvC+3U50
祖母が丸亀なのにゆかりがないなんて日本人はどんだけ軽薄になったの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:41.71ID:TYD4rsoZ0
>>916
台湾に行ったらもっと汚い
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:07.13ID:rDcVxuCK0
偽物は出汁飲めばすぐわかる
讃岐うどんはいりこ出汁しか使わない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:21.75ID:/ViDLJtr0
丸亀製麺は不味いし讃岐うどんではないでしょう
まぁ讃岐うどんは岡山県内の方が充実している
工場の横で食べたいとかいう場合のみ香川県へ行ったらいい
あと丸亀市にも普通のうどん屋があるので注意が必要
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:53.82ID:oujUcnmT0
死んだ勝谷だって兵庫の人だからなあ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:57.25ID:TYD4rsoZ0
このスレ10割以上がID:WWvC+3U50なんだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:18.26ID:7jdP1aqm0
>>917
まぁ丸亀製麺の味は業務スーパーの19円うどん玉以下だしな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:25:45.17ID:7jdP1aqm0
>>923
日本人がチョンにブチ切れてると思えば分かりやすい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:00.50ID:lRSQebpJ0
>>928
香川の人は基本はかけうどんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:27.64ID:HnDcyLza0
やっぱここ犯罪者だらけだ笑
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:27:01.51ID:qI79f+TC0
香川は高松に2店舗で丸亀には店舗なしか。
ビビってるやん。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:27:34.24ID:Qajjk84dO
香川の連中にあの灰色スープの煮干ラーメン食わせて反応をみてみたい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:49.36ID:WWvC+3U50
しっぽくうどんはなぜか広まらんよね?
あれが一番好きだわうどんの中で
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:52.03ID:Qajjk84dO
>>941
おっとチキンラーメンの悪口はゆるさないよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:56.30ID:BbolhN5K0
香川以外では好評だから店舗も増えてるんでしょ
香川出身で全国展開してるような企業もあるのかな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:29:48.10ID:Fg4YhRkD0
山越で有名だったカマタマを讃岐区、そして全国区にしたのはまさに話題の麺通団なんだよな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:11.63ID:7rDPW2XO0
>>946
ってことはそーかなの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:26.21ID:tGIohLna0
製麺の社長が偉人だろう、讃岐で修行したわけじゃない
全て独学で、製麺うどんをゼロから作りあげた
世界のうどんを1人で作った功績は日清の安藤と並び
偉人と言われてるし、1人で讃岐を超えた、天才だな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:33:20.71ID:Qajjk84dO
>>948
呉さんは台湾のチースーメンを工場で大量生産しただけやないですかしかも後発
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:32.23ID:s0FzkIMM0
ある日のランチタイムの丸亀製麺武蔵小杉店
 俺「ひやかけ(大)で」
 店員「はいっ!ひやかけ(大)一丁!」

数日後
 俺「ひやかけ(大)で」
 店員「ひやかけはやってません」
 俺「いつも出してもらってるんですが・・・」
 店員「うちの店ではひやかけは扱っておりません」
 俺「そんな・・・(´・ω・`)」

さらに数日後
 俺「あのぉ・・・ひやかけ(大)は出来ますか?(´・ω・`)」
 店員「はいよっ!ひやかけ(大)一丁!」
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:36:19.52ID:pcFiScXU0
>>945
日本製の手袋やスポーツグローブ9割香川で作られてるけどな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:37:14.41ID:pcFiScXU0
>>951
Wikipediaみたら?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:40:15.34ID:3k0QBPy+0
日本人料理人の作る、中国料理 北京とかだってあるだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:40:57.25ID:BZTmPToG0
海外の店舗は「マルカメ」と濁らない
「game」だとマルゲームと理解されてマズいらしい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:41:27.24ID:ElAfqv0T0
>>959
ベンジー北京は日本人みたいな?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:43:08.61ID:s0FzkIMM0
>>961
なにその可燃性マジシャンw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:46:02.72ID:FSIVkbKn0
>>962
でもあの定義で「現地生産」を抜いた部分でも気に入らないってのが
丸亀否定派なので、アレ以外はどうしようもない。

特にうまいまずい言ってる人たちは最高に質が悪い。
ジモティーのやってる不味い店を撲滅してからにしたらいいってことになる。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:49:09.13ID:ElAfqv0T0
ID:FSIVkbKn0←丸亀製麺の方です
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:49:14.74ID:s0FzkIMM0
丸亀製麺のうどんはあくまでサイドメニュー

メインは「ネギだく天かすだし茶漬け」なのです(´・ω・`)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:56.70ID:ig96s9DE0
〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉7丁目5−7 丸亀製麺宇都宮元今泉

国道4号線の交差点側で、駐車場待ちの車が国道に並び、昼に大きな交通障害になっている。
その時間帯には警備員を配置しているので、丸亀製麺自体も状況把握してると思えるけれど、渋滞は緩和していない。どこかの通信会社とのコラボレーションの時は運行が遅延して幾度と無く迷惑している。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:54:25.62ID:Qajjk84dO
だしがね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:55:47.00ID:Qajjk84dO
>>968
お役人様に袖の下を弾むのは基本やからな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:58:40.00ID:2DU0MQmp0
まずいウドンの代名詞が本場を騙るのはちょっとね…
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:59:03.13ID:O8tdqi7u0
神戸ってとこは何かと嘘を言う企業が多いからなんともな

神戸が発祥を主張してるものリスト
ピザ ← 嘘
缶コーヒー ← 嘘
かまぼこ
中華まん ← 嘘
ソース ← 嘘
ラムネ
焼き鳥 ← 嘘
炭酸水
そばめし
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:59:56.09ID:FSIVkbKn0
>>972
まずいのに全国展開最大手!?

みんながまずいまずい言いながら食べるってことはなから
あなたの味覚がずれてるんじゃねーの、しらんけど
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:00:34.45ID:2DU0MQmp0
神戸ってサカキバラとかキチガイや変態の宝庫でまともな人間が1人もいないイメージ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:07.35ID:2DU0MQmp0
>>976
まともなウドンがない都道府県だとアレを美味いと感じるのかぁ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:28.85ID:9E1M2X2t0
>>1
ぶっちゃけブランド名乗るなら主原料の小麦くらいは国内生産してもらえませんかね?
輸入食材と水道水と汎用のうどん生地機械で作ったけどここは工場は讃岐だから「讃岐うどん」とか心底どうでもいいんですが
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:03:03.18ID:5UnurM5d0
>>754
いわゆる、九州ラーメンってそれ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:04.06ID:5Fq7/hp80
讃岐うどんの代名詞 「こし」または「固い」・・・・

全国のうどんでいっぱいある・・・関東圏の武蔵野うどんとか。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:05.67ID:2DU0MQmp0
>>980
とりあえず美味いウドンを作ってから能書き垂れような
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:07:31.62ID:5Fq7/hp80
こしとか 噛み応えとか・・関東圏のうどんの方がすごいけど。


なんで「讃岐うどん」ってなってしまったのか・・・二郎風に云うと「デロ麺」なのが讃岐うどんなんだけど・・ムサシのうどんとかと比べると。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:07:59.78ID:mhzzbHDk0
>>294
イオンとレインボーロードの二店舗あります
イオンのが亀坂製麺を名乗ってた頃知らずに行ったわ
違う名前で出店するとか姑息だと思ったな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:08:01.08ID:9E1M2X2t0
>>984
じゃあ>>1の香川県であることとか歴史とかの要らなくね?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:08:01.62ID:5UnurM5d0
>>777
ウン、書き込み内容がパターン化されてるからね。
気づいてないはずはないんだが、
仕事だと割りきってるんだろうな。

ある意味プロ根性の塊なんで尊敬できる。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:10:05.34ID:Qajjk84dO
そもそも讃岐や武蔵野は元々家庭で打ってた奴だから品質がピンキリ過ぎる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:10:36.82ID:2DU0MQmp0
>>986
香川と比べてウドンの歴史が0だからとしか言い様がない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:11:12.22ID:7O38weO80
丸亀市自体はうまく広告利用したり金も引き出してお互い上手くやってるという
高知の他の地域はそれも気に入らないんだろうなw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:11:22.50ID:2DU0MQmp0
>>988
なんで?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:35.19ID:9E1M2X2t0
>>993
機械で作ってるから香川でなくてもできるのは同じやで
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:14.11ID:d+Muy7T40
鳥ドールは鳥貴族以下の糞企業
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:26.36ID:9E1M2X2t0
加えて言うと機械を作ったのは香川でもうどんメーカーでもないで
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:34.56ID:8YK62IDl0
>>4
店長までバイトにしてしまう
それでカビざる炎上事件や食中毒出してるし

あまり良いイメージない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:14:38.18ID:Qajjk84dO
武蔵野とは茹でて糊化したデンプンの歯応えを重視するか否かの違いがあるかと つっても香川にもボソ系の店いっぱいあるなそいや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況