X



【携帯】総務省のおかげで「携帯料金値上げ」「スマホ値上げ」「長期割引を禁止」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:26.71ID:c4TdSEJV0
楽天携帯が半額宣言に総務省期待したら・・・開通の見込みがアレだったので
急速萎んだな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:33.25ID:caMK6juC0
養分様と携帯乞食の関係
天下りと養分様の関係
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:48.04ID:FyglCEsT0
>>655
漠然と使ってて何でも人任せだと何も知らずに終わるからなあ
別に悪い事じゃないけど後でそうだったんだ〜ああすれば良かったわ〜って思う可能性はあるわな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:51.65ID:anLks6Hw0
>>744
参入が難しく独占状態だと競争が全く働かないからな
むしろ利益を求める結果値上げにつながるのは分かりきったこと
電力やMVNOは設備借りてできるから参入が多いが水道はそうはいかないだろうな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:51.94ID:rkl2kAf40
狙い: 携帯料金を下げて消費増税負担を和らげよう
結果: 増税にくわえて携帯の負担もアップ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:58.93ID:eEb2eQGQ0
simフリーとか一度なれちゃうと携帯料金なんて気にする事すらないのになw
気にしなさすぎて同じsim5年くらい使ってるの挙動がおかしくなるまで気づかないくらいだw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:16.84ID:tdOo9O9S0
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:22.94ID:3P0bcYZp0
it担当大臣(78歳)のコメントは?
0762■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:25.47ID:W8CHg31K0
>>752
 


 ■■■■■

  バカってのは、

  構造的問題の是正(政府によるすべてのキャリアを同一条件化)と、
  通信費の主体者問題(=通信費引き下げの主体者はキャリア側)の
  
    切り分けすらできないニワトリ頭です wwww

 ■■■■■


 ●● ビジネスモデルの構造が是正されたことで、通信費引き
     下げの義務を背負う主体者は、キャリア側になったんだぞ !!


 
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:32.28ID:A1asZDHC0
値下げするは値上げの合図
値上げする時は値下げしました!で良いらしい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:47.76ID:XaY5utgp0
>>698
それが通じなくなると思うよ
スマホというNHKのオンデマンドを見られる通信機器をお持ちですね?
で、通信事業者に徴収させればいいだけ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:50.62ID:KDXMIpiy0
ほんとめちゃくちゃ高くつくようになったね
まあ貧乏人がローンを抱えたりしなくなったらいいことだけど
賢かった下級国民にはとんだとばっちりやな
結局は上級国民のためか
上級ははるかに安く済むようになったはず
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:57.35ID:0ZJqIMKG0
アベ菅のせいでまた値上げ


事実関係としてはこれだけ押さえておけばいいですよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:58.67ID:FyglCEsT0
>>665
ええな!
通話料込みのプランで無敵やん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:58.96ID:BJp7L5af0
端末さえ持ってたらゼロ円でネットも電話も5ちゃんもできるのに、金払ってスマホ使う心理が分からない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:22.86ID:v0XezJHd0
カローラのセダンは、かつてのSAIみたいだな。
ちょっと小太りのオジサンみたいなボディ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:29.52ID:4y9JZVhv0
・絶対iPhoneでないと嫌
・絶対三大キャリアじゃないと嫌
こういうこだわりのある人が、高額になるのは当然では?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:30.11ID:d1/OCGi10
設備の維持管理や新技術の開発研究にお金が
かかるので高コストなのです

鉄道も通信もNHKも医療も
同じようなこと言って誤魔化してるけど
現在の国際競争力みると、嘘だよね
無駄遣い(内部留保や人件費含む)しまくってるだけ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:32.31ID:nE81CJli0
>>714
ファミレスは種類が多いだけで選択は簡単
スマホは料金システムが複雑で理解するのに時間がかかる
頭の悪い人は永遠に理解できない保険商品ように複雑
ものすごくわかりにくい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:44.67ID:JFWt7Y/E0
インフラは国がやって電波帯域でオークションやな
なぜ最初かそうできなかったのか、TVの延長ぐらいしか考えてなかったのか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:45.28ID:Y3krpm4D0
たしかにlineとちょいウェブくらいの養分様がMVNOに移行しないので
完全にキャリアは調子にのってるよな
我が国の養分はバカでいくらでも搾り取れると
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:30:48.76ID:FyglCEsT0
>>677
キャリア謹製のプリインストールアプリ目当て()なんじゃないの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:30:54.38ID:tXT7ADiP0
>>1


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行きつく。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:07.87ID:Wf26XLGZ0
最新機種で高品質のサービス使っておいて高いってそりゃ高いでしょうよw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:16.61ID:+t9AeXqm0
>>741
まあ最近ずっと同じやつが政権握ってるからそいつの基準になるでしょ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:04.62ID:I8xfalga0
スマホ料金下げは、消費税増税の不満を逸らす事が目的だから。
貧乏人が8万円以上の高額機種買えなくなるだけ。
その分通信料は下って行く。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:10.61ID:CzbbEARV0
MVNOやらせたのはよかったやん
MVNOがあるから禿がワイモバイルで料金の値下げを必死に食い止めようとしたし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:36.92ID:0C6SKlDd0
よくわかんねーけど
新しいの高くて買ってないのは確かだ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:49.40ID:KDXMIpiy0
ナマポが最新iPhone
お前らがオンボロスマホ

ってこともありうるの?
それは今までもそうか
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:59.76ID:movezHX70
2年縛りが安く買えた原因なのに
頭悪い人たちはそれがわからず批判してこの結果
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:33:28.40ID:ZgsII4ko0
実際キャリアの通信費安くなってないしな

auだとイチキュッパァイチキュッパァ言ってるけど
家族割3人以上での話かつ別途通話契約は別で最低1000円だからな
しかもその価格は1GBまでというオマケ付き
1GBまで4000円とか安いですか?w
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:33:43.24ID:/l85og5J0
>>1
超絶値上げラッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ありがとう菅ちゃん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:34:35.02ID:Y3krpm4D0
こんだけ馬鹿の日本人養分って海外旅行行ったらキャリアのローミングで
アホみたいな料金盗られ続けてるくらい馬鹿なのかね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:34:50.90ID:BK+niDdU0
携帯キャリアは既存の利益が下がるのは嫌だもの
全体で見たら値上げ
マスコミは言わんけどな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:34:59.98ID:29kpQWe90
>>773
聞いてもろくに説明出来ない池沼を店員に置くなよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:20.74ID:+t9AeXqm0
>>791
ゴルフ税なくしてあげたから下級国民もゴルフやれよゴルフ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:34.09ID:JFWt7Y/E0
なんか貧しくなったよね、パソコン買えてたのがだめになって携帯もまともに買えなくなるのか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:40.66ID:F8V4UD5r0
>>775
ジジババだとwebもLINEもしない
ガラケーしか使えない、スマホはわからないから嫌
って言う人はMVNOに移行は不可能
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:40.93ID:+gsimXWA0
携帯代ってほんと無駄
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:54.75ID:movezHX70
>>790
アホはお前だろ
縛りとかなくしたら割引しませんてなるのあたり前だろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:00.83ID:kUUoEw3o0
キャリアにスマホを売らせるなよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:29.21ID:BJp7L5af0
楽天はキャリア参入を諦めて
MVNOのまま今のままを維持して欲しい
楽天は今でも充分成功してんだから勝ち目のない投資をすべきではない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:49.55ID:4y9JZVhv0
iPhone買ってもやることは、数万円のスマホと同じ
キャリアの回線を契約しても、やることと言えばSNS・ゲーム

PCで言えばofficeしか使わない人が、何十万円もするゲーミングPCを買って、
ネット回線も最高速度で契約しているようなもの。
もはや何とかデポと変わらない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:19.83ID:Gs2QHYgm0
>>27
朝日新聞がインターネットで記事を配信してるのだから
一律に強制徴収って言い出してもおかしくないご時世
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:20.57ID:movezHX70
>>796
いやいや全然わかっていない
PC5万〜 スマホ10万〜
どっちが豪華な品なの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:26.18ID:CzbbEARV0
>>788
そりゃMNOで最新iPhoneにしたら高いでしょ
回線はサブブランドやMVNOにして端末は片落ちiPhoneやミドルクラスのAndroidにすればちゃんと安くなる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:38:05.56ID:Y3krpm4D0
>>800
たしかにな
ガソリン会社が車を格安で売るようなもんだからな
ガソリン代を高く設定して

こんなことしたら車メーカーはガソリン屋の奴隷になるしかない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:38:07.22ID:BK+niDdU0
通話とメールしか使わない人はガラゲーかガラホで十分
携帯キャリアはそれじゃあ儲からないから、スマホをごり押しするw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:38:39.19ID:BmZ2uWNJ0
>>805
それ菅の4割安くなると関係ない話じゃん
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:38:43.06ID:I8xfalga0
貧乏人に高額iPhoneを買い替えさせる為に、通信料にシワ寄せして、
MNPも機種変もしない一般人に負担を強いてきたキャリアが悪い。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:38:49.71ID:rkl2kAf40
>>805
介入して負担上がってりゃ意味ねえじゃん
MVNOに移りやすくするだけならともかくうつらないと負担が上がりますだと嫌がらせだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:39:10.70ID:+gsimXWA0
もう騙されるな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:39:17.24ID:HzYHqDew0
もしかして低所得者ほど携帯を使うっていう統計があるんで、増税した分低所得者にアピールしようとして大失敗ってこと?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:39:36.34ID:Gs2QHYgm0
>>802
officeしか使わない?
そんな都市伝説は信じない!
絶対絶対絶対大画面でエロ動画を見ているはず!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:16.73ID:58+62ZOZ0
総務省:消費者に公平を期するために値下げは一切禁止です!
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:27.22ID:DKVriRQt0
これを総務省のおかげって思える奴って
人生楽しそう
何も考えないでいいレベルの頭の悪さなんだからさ。
いいなー、俺も下らない事をグダグダ考える様な性格じゃなきゃよかったわ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:37.35ID:Y3krpm4D0
AppleがMVNOやり出したら最強となるのはたしかだけど
そうしないようにキャリアはAppleに媚びを売り続けるという
0818■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:53.56ID:W8CHg31K0
>>810
 


 ■■■■■

  バカってのは、

  構造的問題の是正(政府によるすべてのキャリアを同一条件化)と、
  通信費の主体者問題(=通信費引き下げの主体者はキャリア側)の
  
    切り分けすらできないニワトリ頭です wwww

 ■■■■■


 ●● ビジネスモデルの構造が是正されたことで、通信費引き
     下げの義務を背負う主体者は、キャリア側になったんだぞ !!


 
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:09.14ID:BK+niDdU0
逆に値上げしたら?w
スマホ中毒の人が減るかもよw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:26.79ID:movezHX70
前から言ってるけどガラケー買ってタブレット買って
モバイルwifi契約するこれが賢者
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:33.05ID:I8xfalga0
ハードウェアのレベルが上がったから、一般人なら3万円の泥で十分。
高額機種買いたい人は、自分の甲斐性で好きなだけ高級なスマホを買えば良いだけの話。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:38.39ID:JsPAsB5K0
なんだかんだ言っても、「実質0円」と言ってたときが一番活気あったな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:45.97ID:dZPK4g7P0
>>22
いざという時に繋がらないものなんて要らんわ
そう考えるとソフバン使っている奴が真の底辺だなw
繋がらないしメールは遅配するし値段高いし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:41:56.15ID:anLks6Hw0
>>801
ソフトバンク見てわかる通り最初に安くして人集めれば
あとは談合価格で莫大な利益得られるからな
一定数の数に達するまで加入者を確保できるかが勝負
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:06.07ID:mRKfKgZW0
総務省は言い出した以上責任とって、結果的に値上げになってないか詳しい人間を外部から招聘して徹底的に精査しろ。
抜け穴を突いたようなズル賢い案は全て却下、結果的に値上げになってる案は承認出来ないと全て突っぱねるくらいしないと。
それとも余計な事言って値上げに繋がった責任とって国が月々サポートでもしてくれるのか?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:12.50ID:/7T7di9L0
>>781
通信プランは上がってるようにしか見えないけど
その上で、末端価格は通常の購入に。

何が下がったか不明w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:57.46ID:anLks6Hw0
>>823
MVNOはキャリアの回線使ってるからMVNOが繋がらないときはキャリアも繋がらないんだけどな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:08.64ID:BK+niDdU0
格安スマホはサービスの充実で携帯キャリアから客を取るといいw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:22.22ID:aY3c1XEBO
もう社会全体でガラケ廃止するな
キチガイ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:29.07ID:CzbbEARV0
それぞれの使い方に合わせて選択肢あるんだからいい時代だよ
キャリアが用意する高い端末しか選べない時代はひどかった
某禿TELなんかWi-Fi使おうとするだけでパケット定額フラットに加入しなきゃダメだった時代があったんだぜ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:35.01ID:v6zJFpst0
寡占で値段が下がらないんだから分割すればいい話
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:38.02ID:PrW8ZSS20
>>817
お前はMVNOが何かわかってないなw
アップルはPCメーカー
MVNOはプロバイダーみたいなもんだぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:39.30ID:Y3krpm4D0
特に多いライトユーザーはキャリア使用でもMVNO移行でも安くできる手段は一応用意されてんだよ
ようはバカが多すぎという事だわな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:47.42ID:DUMk0dTb0
>>812
固定電話引いてないんだと思う最近の低所得者は
通信機器としてどうしても必要だから持っているだけじゃないかなあ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:08.00ID:movezHX70
>>825
今の価格作ったのはソフトバンクなんだよな
昔は2万のプランが当たり前そこから比べると今は半額以下
当事ソフトバンクは1000円のプランで勝負したんだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:18.72ID:P3yNyLd20
今までも現状も特に問題感じない。
大昔の自動車電話くらい値上げして古事記には持てないものにしてくれてもいいくらい。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:31.63ID:paifSie80
>>822
今年前半の賑わいが夢の跡だったな
キャリアのショップと量販は売り場は半分くらいはなくなるんじゃね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:45.37ID:1mtUnkhW0
>>822
活気はあったけどAppleばかり優遇されてたからなぁ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:56.70ID:MqCrpeny0
ま、今までがおかしかったのは間違いないんだけどな
携帯乞食が成り立ってたのなんてまともじゃないだろw
おかげでそれなりの車買えて維持費も賄えたからありがとうございました!なんだけど、
この資金って多くの利用者が払ってる利用料なんだからなぁ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:58.38ID:YZtnftxL0
ドコモ歴12年の俺が月々の支払い4千円近く下がったけどな
毎月のお布施が少ない奴らが文句言ってるんだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:01.51ID:DKVriRQt0
>>818
まともなコピペ久しぶりに見たわ
全くその通りだし
本当なら御三家にブチ切れる案件なんだよ。
だいたいこの糞御三家がやって来た、スマホ買い替えや
キャリア変更にかかる膨大な金を他のユーザーに押し付けて来た。
市場ではキャリア変更で手に入れたスマホが転売され
一般ユーザーはそのつけを払わされていた。

こんなふざけた事やってて、それを辞めたらジャーお前らこれなっていう
糞な事している糞3社の問題なんだわ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:15.82ID:90XqZSdX0
キャリアの料金プランがもはや総務省に対するイヤミみたいだしなぁ
確かに安いプランはあるけど高速通信1GBくらいと現実的じゃなく
かといってまともなプランにすると一気に6000円とかになるし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:19.45ID:dZPK4g7P0
>>829
いざという時にキャリア純正客優先するとかいう可能性とか考えないの?
それでもソフバンは論外だけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:25.10ID:I8xfalga0
>>828
これから競争になるよ。通信料下げなきゃ、
「何でだ、何でだ」と政府に説明を求められるだけ。
通信業界は元々政府の規制と保護を受ける寡占業界だから、政府の指導に従わざるを得ない。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:40.25ID:FyglCEsT0
>>807
キャリアがマスゴミとタッグ組んでスマホのゴリ押し始めた時は呆れたわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:45.39ID:viA7QDX00
>>820
3台充電するのめんどくせえし
スマホだけでパッと手軽に外出できないし前時代的だな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:45.53ID:dZPK4g7P0
>>827
NHKの件といいカスラックの件といいろくなことをしない省庁だな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:45:59.59ID:Y3krpm4D0
>>834
おめえはバカか
PCメーカーが参入できるように元Appleの経営陣が
法を捻じ曲げてでもMVNOを制度を作ったんだよ
日本通信だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況