X



【話題】「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:17.94ID:Y3T6D/1H9
■東大入試に求められる「数学のセンス」とは?

 「数学のセンス」とはいったい何でしょうか。「計算が速い」だけでは、どうも違う気がします。「公式をよく知っている」というのもちょっと違うかな。でも、「公式を自由に使うことができる」となるとセンスかなあ、と感じるかもしれません。

 そこで、東京大学の入試問題を見てみましょう。どのようなセンスや基礎学力が要求されているかを念頭に置きながら、問題を楽しんでください。数学を楽しむことができる。これも重要な数学のセンスでしょうね。

■伝説の良問 1「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」

円周率を計算!?

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/670m/img_d8864a664c4048e2fb39f012121b32dd96640.jpg

円周率πは古代ギリシャから今日に至るまで、さまざまな話題を提供してくれる数です。

 3.14159……と延々と(周期性がなく)続く超越数であるという難しさと、円周の長さとその円の直径の比という小学生でも分かる身近さの、二つの顔を持つ点が人気の秘密なのでしょう。

 このようなすてきな数は、他には見当たりません。このすてきな数を東大は入試問題にしました。でも、円周率が3.14ではなく、3.05より大? なぜでしょうか。

 約2200年前、ギリシャのアルキメデスは、円に内接する正96角形と円に外接する正96角形の周の長さを計算して比較し、πは71分の233と7分の22の間にあることを見つけました。πの値が直接求められないならば、πに近づく方法を考えればよいという現代の解析学に近いような考え方をすでにしていたのです。

 日本でも、江戸時代の数学者、建部賢弘(たけべ・かたひろ)が正方形から始め、加速法という手法を駆使して正1024角形までを計算し、小数点以下41桁まで求めたといいます。

 この東西二つの計算法は、円周率を円周の長さと直径の関係で捉え、正多角形を用いるという、基本的には同じ考え方ですね。

 話はちょっと脱線しますが、ここに東西の文化の違いが隠れています。アルキメデスの正96角形の96は6の16倍ですから、まず正六角形からスタートし、正12角形、正24角形……と次々に辺の数を2倍にして計算したのです。

 一方、1024は2の10乗ですから、建部は正方形からスタートし、正八角形、正16角形、……正512角形、正1024角形と2倍にして計算していったようです。

 西洋のアルキメデスは合理的で、1辺の長さが半径に等しい正六角形から始めたのですが、建部のスタートは正方形。日本は木の文化で、門などの造形の基調は四角形であり、西洋のようなアーチは少ないので、正方形から始める方が自然だったのかもしれませんね。

 さて、東大入試はまさしくこれらの方法でπを求めなさいという趣旨でしょう。まず正六角形ならば、周の長さは半径の6倍。円周率は「3より大」と求められますが、東大の要求は「3.05より大」を示すことですから、惜しい!

 ならば、正六角形の次に正八角形を調べようという人と、正12角形を調べようという人がいるでしょう。いずれの方法も3.05より大きいと示すことができます。3.14に比べて、かなり大まかな近似値ですから、OKとなるわけですね。これが、東大が3.05に込めた秘密なのです。

 この計算は小学生でもできます。半径が1の円に内接する正六角形と正12角形を描き、考察してみましょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/670m/img_a392531234e92552b7abdda8686581ea126308.jpg
図で、三角形OATは正三角形の半分の直角三角形。

 OA=1、AT=0.5だから、三平方の定理(ピタゴラスの定理)により、OTの長さが分かります。OK=1から、KTの長さが計算でき、さらに、直角三角形KTAに三平方の定理を用いてAK、つまり正12角形の1辺の長さを得ることができます。概算は次の図のようになります。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/670m/img_538324e8c33dbb3751a9b9b233b42c25149724.jpg

正12角形の周の長さは、0.518×12=6.216。円周の長さ2πはこれよりも大きいので、πは3.108よりも大きい。これで東大はほぼ合格ですね。

 このように、東大はπの近似値を求める計算方法を自ら見いだして計算できるかを問うているのですね。単に計算するだけでなく、その方法も見いだす。これが本当の意味での計算力です。計算のセンスを垣間見ることができる良問でしょう。

https://diamond.jp/articles/-/213733
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:06:36.13ID:P1wVsMAm0
数学者って何で生計立ててるの?
生産性ないよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:06:43.18ID:eAowjkMD0
>>13
なんで南カリフォルニア大学で語学ができずに政治学を学べなかった安倍が総理をやっているんだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:07:06.89ID:pyJCn1py0
あなたの頭に毛が3.05本以上生えている事を証明せよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:07:17.61ID:CC5je3p90
円周率「3.05」より小さい「3」で計算させてなかったっけ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:07:41.36ID:kBx66CGH0
>>33
日本人は馬鹿だからその式で原爆ができると勘違いして、
アインシュタインを非難したんだよなw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:12.39ID:Mv6NT+Z00
>>365
>ガウスが「数学のセンス」を論じるんなら信用するけど

その通りw
予備校講師が「数学のセンス」を論じても失笑でしかない
ガキと学歴厨を気分良くさせるお仕事
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:23.62ID:0atN7nsb0
大学一年の微積の救済問題やったな、これ
あと人名クイズw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:25.74ID:uD/o1+rc0
訳の分からん問題を証明せよとか誰に命令しとんねん!
ええからさっさと俺を合格にせえや。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:33.69ID:4sw20Xiq0
>>1
こんな問題、パターンのひとつでは?
東大てこんな簡単に入れたっけ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:48.60ID:8jT2vrwJ0
関数電卓で6角形と12角形計算したら合ってたので多分大丈夫だな
0.5×√(2-2cos(60))×6
=3
0.5×√(2-2cos(30))×12
=3.10582854123
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:02.14ID:/Xbg6MjZ0
>>13
だーい好き❤
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:06.97ID:Mv6NT+Z00
>>372
>わかんねーよってブン投げるより考えてみるの楽しいじゃん

一生知恵の輪でもやってなさいな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:11.13ID:1V7f+bMQ0
>>373
学者ってのは趣味に分類されるものだろ。
生計は他で賄いつつ、余力で研究してる

プロ数学者とか言わんやん。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:32.55ID:uhZqJg9t0
円周率はおよそ3
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:37.36ID:s29qD6oi0
>>1の模範解答はかしこまって意識しすぎ。
東大入試の解答ってそうじゃないだろ?

で、常識的に考えると
 sin30°=0.5 これよりπ>30.
 sin15°=0.2588 これよりπ>3.10
と3秒で終了してあとは国語の問題なんだけど・・・

一応は証明の問題だからスッカスカは気持ち悪いし、
念のため二等辺直角三角形の鋭角の半角からsin22.5°あたりを計算して、
そこからπ>3.06
ってほうが、スッキリして綺麗じゃないかな。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:02.11ID:lby7G1wx0
>>313
数学教師が言ってた。
円なんて存在しない、直線を細かく繋げたものだと
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:08.33ID:u2cQW/zk0
>>28
東大の問題って、基本的には計算力勝負だね。
官僚養成→情報処理が大切なので、計算力。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:20.84ID:T+Y6eeGu0
>>374
言われてみると円周率てなんだろうな
計算のための便利な数字としてしか知らない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:25.64ID:IZGX2jRP0
もしかして3平方の定理つかえば余裕?
0398一斉に全国に送信して下さい
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:35.04ID:fVlzwtAq0
佐藤 孝俊(さとう たかとし)
鳥山 純一(とりやま じゅんいち)
少女猥褻罪
少女強姦罪
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ 共に。
神奈川県 横須賀市に 居た 野郎
一斉に 全国に 送信し続けて下さい
皆さんの 協力が 必要です
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:37.51ID:Snr138Lx0
0<1<3<4<5
3.05<3.14
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:42.03ID:Z21qsZ6N0
3.14
はい論破

ほんとレベル低い
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:44.80ID:VOc92iTn0
なんで円周の方が長いかを誰か証明して
多分伸ばしたら長く見えるだろうけどそんなの証明じゃないし
理由を分かってるから正解なんでしょ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:55.83ID:JaY92Afe0
もちろんこんなものは誰にでも溶ける問題だ
だがその解き方にセンスが問われる
何でも回答が出れば正解と言うものではないんだな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:12.86ID:EAon1JQZ0
>>1
三平方の定理を繰り返し使っても解けるのね、余弦定理(または正弦定理)を使う解法は知っていたが
ただし、
>正12角形の周の長さは、0.518×12=6.216。
小数を丸めているところが気になる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:21.38ID:2F1ixqjy0
ふむ、なるほど さっぱりわからん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:42.04ID:U/uFlVnJ0
これは有名な問題だから今の参考書にはたいていのってるけど
それまでは数学のセンスというか数学史を知ってると有利な問題でもあったんじゃないの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:42.55ID:qxZUy2Qc0
>>301

6.12より小さくしたかっただけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:43.83ID:Z21qsZ6N0
>>401
は?
それマジで言ってるの?

何お前
ガチの馬鹿?
ワロタ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:50.18ID:Di6ZmwjT0
>>391 その解答で、マルはもらえん。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:54.22ID:HmedUULh0
良問と言うか、ボーナス問題だったかもね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:11:59.43ID:Mv6NT+Z00
>>393
>官僚養成→情報処理が大切なので、計算力。

予備校講師やパズルの達人になる訳でもないなら
そんな訓練は不要
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:12:05.64ID:kC973M990
3だと簡単すぎるから3.05にしてるだけでただの計算問題なんだよな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:12:16.17ID:td3+BI8h0
>>399
バレンタインデーでモテるためには最低でも2週間
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:12:23.38ID:6I65ySoA0
これは「証明方法を知ってるか知ってないか」だけで差がついた糞問だぞ
こんな糞問を持ち上げてる奴はFランか高卒だけ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:12:26.07ID:u2cQW/zk0
>>76
この問題を最初に解こうとすると焦っちゃうかもだけど、
他の問題を順調に解いて、
気持ちに余裕がある状態で臨めば、きっとあなたもできたはず。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:09.55ID:Udiy+q9G0
>>416
知ってるかどうかも何も
この程度ならその場で思いつくだろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:13.89ID:3JKSL/s30
Q.「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」
A.「3.14だから」
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:14.07ID:XRsTmu2a0
東大受験専門学校の連中ばっか入学してて 大学側は危機感感じてるんだと
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:19.22ID:/Xbg6MjZ0
>>258
医師の和田秀樹(アスペ)が
東大の国語は100点中2点でも合格できるような受験計画で
理科三類に合格

現代国語以外は数学も全部暗記で何とかなるという受験術で一世を風靡した
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:36.57ID:Z21qsZ6N0
>>319
アホに教えなくていいよ
たぶん目が見えないんだよ
円がどんな図形なのかすら分かってない障害者
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:49.91ID:U/uFlVnJ0
受験生はパターン化された問題は鬼のように反復演習して記憶してるからすぐに解いてしまう
出題する側もそれを知ってるから
レベルの高い大学はそれからズレた、典型的解法ではすぐには解けない問題を出したくなるのはわかる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:01.85ID:ozaWUUWB0
>>373
数学者って証券会社とか仮想通貨の予測プログラム作ってるよ

>>388
知恵の輪大好きw
あと仕掛け付きの箱をあけるのとか組み立てるのとか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:04.20ID:Mv6NT+Z00
>>420
そんなくだらない事をその場で思いつかなきゃならない謂れがそもそもない
馬鹿らしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:19.07ID:MvEfWEfc0
3.14が3.05より大きいからだろ?
なに言ってんの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:23.94ID:JaY92Afe0
>>416
数学の歴史を知らん奴が東大で何を学ぶんだよ・・w
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:37.74ID:PgzW4FMk0
約3!
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:10.00ID:OyaQj8Ty0
1つの解答を求めるとき
いくつかの方法があって
どれも正解は同じだけど
プロセスが効率的だったり難易度が優しかったりする
数学のセンスってのはそーいうこと
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:31.05ID:Mv6NT+Z00
>>425
「大学で本物の数学を学ぶのに不要なパズル競争」であることに変わりはない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:31.94ID:sN8zxJMg0
>>348
消防には難しくね
厨房なら余裕だろうが
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:32.37ID:yDKd4HLb0
>>196
教師なんて卒業大学の偏差値50あるかどうか怪しいぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:34.60ID:P1wVsMAm0
>>426
そんな事やってんのか
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:39.79ID:zTv+Z2BV0
およそ3
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:41.80ID:qxZUy2Qc0
余剰定理で解け


6.12と比較する上で6.1になる3.05がわかりやすかっただけ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:43.47ID:PRGp2Kev0
>>392
あのね…「点」や「線」すら実物が存在し得ない概念だよ…

実物が在るかどうかではなく、この世界をどう切り出すか、それをどう使うと何が見えるか?って話
「言葉」も「1や2っていう数字」も何も「モノ」として存在してないだろ?
でもソレを使って便利な生活をしてる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:53.62ID:Q22FjRrk0
>>426
後は航空機の飛行プログラムとかもっと効率的な機械学習のアルゴリズム考えたりとか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:15:53.30ID:NzaJoIRL0
>>397
いや、できてるよ
およそってのはどれくらいの範囲なのか聞いてるだけだ
それくらいはわかるだろ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:16:04.52ID:1V7f+bMQ0
>>392
微分大好きな数学フェチって、なんでも小分け小分けして永遠にゴールにたどり着かないんだな
直線は直線だろ→直線AB上の点Cで切断したらA-C側とC’-B側の、CとC'は別になる!
とかわけのわからんことを言い始める
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:16:13.17ID:Mv6NT+Z00
>>431
>数学の歴史を知らん奴が東大で何を学ぶんだよ・・w

大学に入ってから学べばいいだけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:16:40.27ID:s29qD6oi0
>>356
sin15°x12で3.1超えるから、
精々少数以下の計算桁が1ケタ増えるだけ。

こいつが3.12となると格段に面白かったけど、
今度は中学校の数学の教科書末尾(通称暗号表)を暗記してる奴がニヤニヤしてしまう。

そう言う意味で東大(理)のチョイスとして3.05は確かに絶妙。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:16:46.92ID:td3+BI8h0
ヒント n-1
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:16:52.49ID:onK0Q4F20
円の中心を頂点とする二等辺三角形を多角形の数だけ並べて、
その底辺の合計と半径の割合を求めるって方法であってたっけ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:17:00.27ID:Q22FjRrk0
>>434
お前そんなんだとマザーAIをハックされて地獄を見たサマーン星人と同じ悲劇を体験する事になるぞ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:17:30.72ID:Mv6NT+Z00
>>438
>そんな事やってんのか

んなこたーない
数学者は数学を研究してる人
大学の職がなければ在野で研究
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:18:13.41ID:AFhqf+Pk0
>>340
それ。少なくとも>1のおっさんは題意を完全に見誤ってる。
円周率を出すあの手この手
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/pi04.pdf

高校生向けだと、テーラー展開っぽいプロセスを答案で見せて、
何項目で3.05を超えそうとか、あるいは挟み討ちっぽくやると
ポイント高そう。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:18:31.76ID:2m+3/W560
多分出題者は正十二角形とか使って解答させたいんだろうが
そんなアホが出題者であるとこに驚愕する
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:18:52.21ID:tBdovF9t0
旧帝数学科出身の俺が選んだ一般人向けの論理的思考力を鍛える良問
次を示せ
A∩B=A∪B ⇒ A=B
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:15.89ID:grFksmpx0
>>9
これな
証明って出題者がアスペだと糞だるい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:16.59ID:td3+BI8h0
>>451
グロ注意
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:18.88ID:s29qD6oi0
>>419
オイラがぁ〜!
とか言い出すのかと思ったら虚構でツボった。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:39.89ID:HQyt1xIu0
これは正六角形の周囲の長さが直径の3倍だから、円周率は3以上、
というあたりから詰めていくのやろ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:19:48.75ID:Mv6NT+Z00
>>452
>多分出題者は正十二角形とか使って解答させたいんだろうが
>そんなアホが出題者であるとこに驚愕する

東大の数学科の教授も「受験数学ができなければ学問の数学など
学べない」とはあまり思ってないと思う
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:35.78ID:/U36C1mm0
東大工学部の部下が居たけど、確かに論理的思考が凄くて何歩も先を行ってるんだけど
モノゴトを動かすのは欲深く感情的な人間って事を分かって無いんだよなー

っで為替や株で大損コイてる。
相場変動はアホが起こしてるってのがワカランみたい。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:46.15ID:AnqupPq00
何が良問なんだ馬鹿、学者ですら答えられない問題出してドヤ顔してるゴミは死ね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:56.13ID:s0BbpYHE0
>>405
3の平方根も1.7320508くらいまでは覚えてるからもう少し行けそうだよね
でも2-√3の平方根を求めるのはそれくらいで許してやれよ
その程度で3.05より大きいことは証明できるのだから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:58.64ID:AFhqf+Pk0
>>401
>>319で納得してけろ。昼さなに食うべ?
母ちゃん買い物さ行ってくっからな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:08.17ID:oCT8jxkV0
>>64
それはただ円周率をπとしたのと同値だ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:13.07ID:u2cQW/zk0
>>249
東大は、1問25分かけられるから、
別にダメじゃないじゃん。
まあ、この問題で土時間を短縮しておいて、
別の問題に時間を割きたいところではあるが。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:21.12ID:MODOVyZj0
秋深し 隣は何する人ぞ

は夏が終わり、秋が来る寂しさとその寂しさから人恋しくなる
松尾芭蕉の気持ちを読んだ句と思うが、どうして夏の終わりが
寂しくなるのか。あの入道雲が消え、空には鱗雲になり、
暑かった日々から気温が下がっていき、野原にはすすきが生い茂る
そんな心的情景と人恋しさをどう読み取るか大変難しい話で
こういうことをきちんと思いをはせ、3000字程度で人へ説明
できる能力は、他人と自分がお互いに忖度できる良い人間関係や
社会を築くことができるのだが、いかんせん今の受験教育は
たかが高校程度の学習内容で特権意識を持つ受験勝者と
それが10代では理解できないで屈託した気持ちをもつ受験敗者
という2者を生み出すだけのいびつなものになっていると
しか思えない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:31.87ID:CORq+iCX0
>>325
気象予報士のほぼすべてがピアノ弾ける。真美子とか。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:22:49.66ID:Mv6NT+Z00
>>468
というかそもそも「暗記じゃなけりゃ高級」って訳でもない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:22:58.57ID:RDPhB08S0
円周率を3と習ったゆとりの僕から見れば、この問題自体が解の無い間違った問題です。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:06.62ID:AFhqf+Pk0
>>76
こんなの高校(中学?)の教科書に書いてある話じゃん。
最近の教科書には載ってないの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:09.09ID:51n7khKG0
>>453
数学の言葉で記述する能力はないけど、

集合Aと集合Bの共通する要素がAとBをぶっちゃけた要素と
同じということは、Aだけ、あるいはBだけに属する要素が
存在しないということだから、AとBは同じ集合

ということでいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況