X



【石川・加賀市】ファミマ店員がコンビニ納税を着服 手続き後に取り消す 8件で12万円 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:24.57ID:82zPHCoz9
ファミマ店員がコンビニ納税を着服 手続き後に取り消す 8件で12万円 石川
9/19(木) 11:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000024-mai-soci

 石川県加賀市内のファミリーマートで今年6〜7月、男性店員が市民税など8件で計約12万円を着服していたことが同市への取材でわかった。

 市税料金課によると先月22日、「納付したのに督促状が届いた」と市民から問い合わせがあり発覚。収納代行業者に調査を依頼したところ、同27日に文書で中間報告の回答があり、男性店員が市民税4件7万3600円▽固定資産税2件1万6000円▽国民健康保険料1件2万3500円▽介護保険料1件8460円――の計12万1560円の受け取り手続きをした後に取り消し、着服したことが判明した。着服分は全て弁済済み。

 同課によると、市がコンビニエンスストアでの収納代行を始めた2008年以降、同様の着服は今回が初。最終報告を待ち、収納代行業者を通じてファミリーマート以外のコンビニエンスストアの運営会社にも注意喚起を求める方針。【日向梓】
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:00.09ID:ZPtR2Wau0
客層押したら取り消し不可にすりゃ良いだけの話
そもそも後でキャンセル出来るって何を想定してんだよ?
全くもって不要
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:43.99ID:ecnZ8H5m0
手続き後に取り消せるのかよ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:35.69ID:1GVvso/a0
とうやってもバレるだろ
アホ化
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:25.76ID:q85dUPwv0
だから郵便局でしか納税しない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:00:23.09ID:8FtBMQ3t0
頭悪すぎだろ犯人w

精算した時間などは完璧に分かってるんだから、勤務情報や防犯カメラを見たら一瞬でバレるのに
頭弱すぎだろw まあコンビニ店員やってるくらいだから頭は良くないんだろうが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:01.41ID:2qkZsBLO0
頭悪すぎるwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:34.61ID:0eFyL6T80
未納はカス
理由ない、未納なだけでカス
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:10.31ID:PPYiZwdJ0
絶対にバレるのに、そういうのがわからず、その場しのぎの場当たり的な犯行をやっちゃうアホだなぁ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:11:47.76ID:ep1+gLpQ0
あんまり「人が足らない」なんて煽ってると、
焦ってロクに身元も確認しないで採用してしまって、後々様々な問題を起こす。
バイトテロは若者だけが起こすわけではない。
あまりにも長期間ニート生活が続いていたヤツ、
何らかの人間関係で会社を辞めてきたヤツは注意が必要。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:13.22ID:kHVfhQwN0
後で客に確認なしで店員が勝手に取り消せるシステムがおかしい
だって払うときにお客に確認ボタンをわざわざ押させるわけでしょ?
それだったら取り消しする際には客に取り消し承認ボタンを
押させるようなシステムじゃないと駄目だろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:34.98ID:QsKTXEem0
>>68
田舎の市町村ほどできないイメージ
うちの県は県含む全ての自治体でクレジット払いすら使えない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:19.01ID:icJYaZZh0
>>235
こいつ雇われコンビニ店長だな(笑)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:26.60ID:jai/H1+N0
やっすい給料で働いてるんだから、これくらい見逃してやれよ。
やる気を失ったら国家の損失だぞ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:49.66ID:v3Qb6EwZ0
>>92
自前のプリペイドシステムなら手数料でワリ食わないからだろ。
他社プリペイド、クレジットだと手数料で足が出る
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:05.10ID:dr0IfZ2e0
>>38
バレてもその前に使えば
返えす義務は無い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:06.21ID:dr0IfZ2e0
>>48
銀行窓口も同様の手口が可能なんだが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:32.66ID:dr0IfZ2e0
>>51
バレても使いきれば
それで満足なんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:33.01ID:a94fI7Ep0
>>268
アホ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:40.79ID:iziAGoD80
加賀市のコンビニといえば
8番らーめん本店そばのローソンで起きた
強盗殺人事件は進展あったのか?
県の弓道の偉いさんやってた店長さんが
殺されたんだよな
事件のローソンは更地になってしまったし
隣のパチ屋も潰れたし
8番らーめん本店もちょっち福井寄りに
移転してしまった(´・ω・`)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:17.97ID:2qrfW/UY0
銀行などの金融機関窓口でも実際詐取あるよ.
しかも事なかれ主義で支店ぐるみで隠蔽するからマジ腐ってる.
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:25:21.87ID:DM8+53kM0
コンビニもこんなサービスやめりゃいいのに

公共料金支払いとかも並んでる目の前でやられると偉い迷惑
自動引き落としにもできない底辺なんか相手にすんなよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:48.41ID:uPhVro0H0
>>4
コンビニのバイトの住所とかまで調査する奴居なくね?
都市部だとばれるけどその頃にはトンずらってのもできそう。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:55.05ID:DM8+53kM0
>>269
銀行窓口対応にバイトはつかわんだろ
そんなのまでバイトにやらせるコンビニと安心感が違う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:47.13ID:qZ6JafUo0
>>10
その通り
公共料金は優先度が最低です
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:25.62ID:BqOfaHA+0
前にこんなんあって不正できなくてしたんでね
抜け道あったんだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:49.00ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【凍結されたアカウント】

*下記の内容で、英語圏に書き込んだら凍結されました
英語以外の国では問題無さそうですが
理由は何でしょうか?



【ペルシア帝国】

*イランとは、ペルシア帝国の発祥の地です
ペルシア帝国の遺産と子孫を大切にして下さい bo

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174599275159805952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:13.65ID:gDzh1A5F0
これはバレるだろ

アホだな

でも受け取り印はとっとかないと危ないな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:48.98ID:GXAHdRkV0
てゆうかバレないと思う?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:00.94ID:3lHpG7hA0
外国人を雇うからだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:43.12ID:/TfJUd0h0
>>275
バイトでも現住所とか書かせた履歴書や携帯番号は
提出させるだろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:52:07.43ID:R8XKvMlt0
>>247
いや店員が分からないように隠したとか言える。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:52:37.32ID:8UIz/o3L0
>>275
ちょっと前に初日にレジから金持ち逃げの常習犯が捕まったな
数件やれば手配がまわるし、住所や電話をがデタラメでも顔写真付いた履歴書やカメラバッチリなコンビニで数万の為にやるのは大間抜け、コンビニ強盗と同じ位の知能の奴しかやらん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:54:20.16ID:CSla1Urx0
パチンコ・パチスロやってるといくらカネあっても足りなくなる
使ってはいけないカネも、ちょっと増やして戻せばいいやって気になる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:56:49.83ID:wzxM4E120
コンビニなんかで払うもんじゃないな
他の手段もあるわけでさ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:57:22.11ID:ZbMLqGik0
コンビニで公共料金や通販の支払いしてるブラック連中見ると切なくなるわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:58:20.65ID:/TfJUd0h0
>>290
まあ、領収印とレシートを受け取っていれば、
バイトが着服したとしてもそれはコンビニ側の
問題で、税金を納付したことは認められる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:01:32.24ID:AT+pkvBL0
これ何でやったんやろうな?w
どこにも隠し通せる可能性ゼロの手口w
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:01:36.62ID:g8yGBCSt0
一人暮らしの社会人だと、役所や銀行が開いてる時間には行けないからな。
コンビニ振込みは重宝される。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:01.22ID:UjwCvIGX0
>>29
大事にならないのは、あまりに多すぎて報道してられないからじゃん。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:04:34.05ID:Xa1uoXiz0
>>1
こんなのやりそうでいつも怖いよ
コンビニバイトなんか信用できる訳がない
領収書き必ず保管しておくこと
自動車税なんか車検で必要だしな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:57.89ID:e4WTafWH0
固定資産税は1期分の金額から客が持ってる不動産の価値をコンビニバイトが推定することが可能、と言うなかなかに怖いシステム
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:16:58.57ID:n4nN+SPN0
>>298
実際こういうのがあったから、レジのシステムも変更されたしな
まあ、どっちにしろすぐに発覚する事件で、キチンと領収書さえ控えていれば問題は無いとは思う
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:14.10ID:4fOA4sdg0
あれ、「確認ボタン押してください」っていうのは、
こちらに確認させる意味じゃなく、コンビニバイトへの「抑止力」のためらしいね。
(要するに、「確認させたので、横領なんてできないよ」ってね)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:30.85ID:MvIRHfnb0
自分はこういう支払いは、いつも銀行で払ってるわ
コンビニはなんとなく信用出来ないんだよな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:02.23ID:bWe4TBAK0
いや・・・・今後、顔の浅黒い東南アジア人がこの手の底辺労働の担い手になったら
さらに増えるんだけど・・・。

しかたねえやな。氷河期おじさんより東南アジア人のほうが優秀だモンなww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:57.31ID:0vFtHKktO
>>304
たしかに不安感はあるが
手軽さからコンビニで払ってるわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:25.52ID:a94fI7Ep0
口座引き落としにしときゃ
こんな事起きないだろ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:12.88ID:xGKBcDGM0
>>285
今はオンラインで納付状況が分かるから、車検時に領収証は必要ないらしいけど、その対応が民間車検場によってまちまち
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:22.19ID:Qkf81+jz0
10年くらい前だけどミニストップでバイトしてた時、収納代行は一度受け付けてしまうと取り消しはできなかったぞ
時々、払い込み用紙だけ持ってきて金を忘れる客がいるので、金を出すのを確認してから用紙のバーコードをスキャンするのが原則
もしスキャンしたあとで「金を忘れた」と言われたら用紙を預かり、金を持って来させろと店長から指導されてた
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:33.14ID:MubvguOo0
税金だと小銭を扱う事が少ないから、他の場合に比べてちょろまかしはやりやすそうだし、額も比較的大きいから、やろうと思ったら目をつけられるだろうな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:00:07.66ID:n4nN+SPN0
>>310
税金にしろ各種料金にしろ
コンビニの向こう側にさらに金の支払い先があるんで(役所とか電気・水道会社とか)
コンビニがちょろまかしたら、その支払い先から「金来ねーぞ!」って督促来るから
すぐにちょろまかしが発覚する、実質不可能だと思うで

釣銭ごまかしとかのが犯罪としてはやりやすいとは思うわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:36:13.55ID:MawY1+dr0
ペイジー対応しないクソ自治体の責任だな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:15.01ID:7AI20Q080
ときどき支払い用紙を何枚も出してるババアいてレジ待たされるんだが何なのあれ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:39:33.91ID:MPa8Roxx0
クソ役人ども、振り込みにさせてくれ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:40:48.72ID:t9F8GyEw0
スマホのバーコード形式になんでできないん?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:46:35.76ID:g52BftBy0
明日にもいなくなる
バイトに、収納代行なんてまかせるのもどうかと思うよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:36.71ID:xyitVPKA0
>>70
>必ずキチンと読み取れる領収印を確認し、切り離した領収書だけでなく
>短く出ている感熱のレシートも「日時の確認に必要だから…」と言って受け取っていた。

店員の人相云々気にしなくてもこれで防げるよね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 22:07:30.13ID:n0D1GWfZ0
金を扱う商売に、身元不明なバイトを使ってる時点でダメだろう
なんで、銀行が大学出のエリートの職場なのか、農協や信金がコネ重視なのか、ということだな
身元がはっきりしている奴にしか、現金商売は任せられないからだ
それでも不祥事は絶えないのに、明日も知れないワープアにやらせれば、それは「持って行ってください」と言ってる様なもんだ
必ず、それをやる奴が出る
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:25:31.15ID:LZFrqd0o0
>>286
手品師かよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:44:52.48ID:IefDE+im0
こういうのが出てくるだろうな
時給1000円のモラルはこんなもんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:05:40.27ID:PZ+Ey2HE0
>>1
企業の信用やイメージに対する重大な事案なのに、公式ではいまだに
何のアナウンスもお詫びもしていない件

ファミリーマート公式ウェブサイト
https://www.family.co.jp/

さすがは社員その他が、店舗から不正にQUOカードを盗む糞企業だわ

ファミリーマート QUO 不正 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88+QUO+%E4%B8%8D%E6%AD%A3
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:15:35.81ID:2Nf8Uz0S0
>>6
しかし金融機関から納付すると
別の紙に住所氏名書かされるのが面倒くさい
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:29:45.51ID:xj0xkAE30
ずっと夢を見て
着服してた僕は
デイドリーム12万損で
仕事はクビ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:30:09.34ID:fPtOYhb40
コンビニで月末と月始めは売上金より代行収納棚の金額の方が多い日あるからな
100万超える日もあるし
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:40:10.56ID:v8VnmulB0
>>328
まあ、買い物の平均単価は数百円だろうけど、
収納代行の平均単価は数千円〜数万円だろう
から、取り扱い高は段違いだわなw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:02:46.61ID:9sMc98Ui0
>>329
代行収納ってのは、額面が多くても店が受け取る手数料がそんなに増える訳じゃないよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:23:40.77ID:7yw2nw5/0
>>312
ちょろまかしの実行が、という意味で書いた。
バレるかもしれないなんて発想のない層の犯行についてのスレだから、その辺はわかると期待してた。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:31:27.42ID:Vw+3CkFw0
夜勤だろうな そこそこ忙しい店なら昼間や夕勤にそんなことやる暇ない
グルにでもならない限り相方が近くにいたりするから、変なことできない
夜勤なら相方がジュースとかの補充やバックルームにいるときなら
完全にフリー状態になる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:38:59.97ID:46gQ+DD/0
クレジットカードで払えるようにしろよ
昔はファミマTカードで払えたのにダメになった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:50:26.97ID:W4TH6vy90
支払える上限を1万円にしたら良いんじゃない?
数千円じゃ着服する気も起きないだろ
それ以上の金額は銀行かなんちゃらペイで良いだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 10:54:19.18ID:IcOBLXm+0
領収印のある領収書持ってれば何も怖くはない
むしろ督促出した役所に怒鳴り込んでいい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:14:38.60ID:hWg2LcHh0
>>98
住所も確認しておいて督促状もパクればばれないね!
数年後に発覚する未納、怖すぎる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:17:39.37ID:zDC9eug60
>>10
自動にしてると人間は忘れるようにできている
定期的に義務を果たすことでそれを思い出してモチベーションとか戒めになる

アベがキャッシュレスにしようとしてるのも、どうしてもインフレ目標が達成できなくて
消費感覚を薄れさすためのものだし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 11:57:29.49ID:r6Yn8OlZ0
>>275
バーコード通す、押印する、レシート渡す、カメラ
バックれなんて無理だろアホ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:34:21.77ID:0xZakZw+0
なんでこんな簡単にバレる方法を選んだんだろ。単に馬鹿だったのかな?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 03:29:37.65ID:IU4cHPjb0
店の金全部持って逃げたほうが迷惑かける人数少なくて儲けも多いからマシだな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:45:34.07ID:HxN+BE5n0
>>42
セブンでもほとんどのクズどもは現金で払ってるぞ
どんだけ待たせるんだよー
>>340
あと引き落とし明細書とか送られてこなくなると
ほんと見なくなるよね
携帯料金とか電気料金とか
無駄にオプション払ってる人が多いんだよな
数百円とか気にしない人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況