X



【千葉被災地】神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:38.52ID:xrRcdIjN9
■モーニングショー動画
https://twitter.com/umetaro_uy/status/1174126147740798976
にゃん吉@umetaro_uy
これ何なんだよ。
ブルーシートさえもちゃんと選べないのか。
真剣に被災地の事を考えてないからこんな事になる。
午前10:01 ・ 2019年9月18日

■千葉県内市町村 被害や不足物資
千葉県神崎町の被害や足りない物資などの状況です。
【被害】。
神崎町によりますと、住宅の屋根や瓦が飛ばされるなどの被害がこれまでにおよそ40棟で確認されたということです。
【物資】。
現在、町の職員が、停電が続く家庭を訪問して、水や食料品を届けているということで、今後も配布を続けられるよう、水や食料品の提供を呼びかけています。
また、屋根が壊れた住宅にとどまる人のために、支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。
このため、厚手で丈夫なブルーシートが必要だとしています。
【ボランティア】。
神崎町では、ボランティアの受け付けはいまのところ行っていません

09月17日 12時34分 首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190917/1000036307.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:42:09.17ID:I1IlaZ3c0
神咲詩織「・・・・・・・・・・・・(`・ω・´)」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:42:46.88ID:QxHYbIxi0
ぐだぐだ言うなら最初から自分達で買えよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:42:50.93ID:YE24LSJU0
薄っぺらいものは固定してても

ちょっとした強風が数日続くだけで

留め金の周囲が破れて飛んでいくからなwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:02.38ID:SQos4aEz0
さすが良い大学でたお偉いさんは違うわ
どのブルーシートが適切かではなくどのブルーシートが得なのか分かってらっしゃる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:33.42ID:MO2GmCf10
本来、避難所の風避けや目隠しのためのシートだろ
なんで、それに防水を求めるのさ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:38.55ID:9ZWUvixJ0
そもそも、何でブルーなの
いろんな色のがあったっていいじゃん
工事現場の防音シートみたいに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:44:49.26ID:QxHYbIxi0
千葉人の民度(笑)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:09.57ID:VDCyO1AC0
薄いのはコンドームだけでいい
プッシュ型支援の結果に国民は満足していない
つまり、国の怠慢欺瞞
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:15.46ID:dj+UbhsA0
予算は多くもらって粗悪品を納品して差分を懐に
自民党だしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:20.44ID:mhL372zl0
防災用で家庭で備蓄しておくものリストに
ブルーシートとワイヤーロープ等は大抵書かれてるんだけもな
支給品に文句言うなら用意しておかないとさ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:23.67ID:anmls7R90
関東地方整備局のブルーシートはかなりしっかりしてたらしいから、これ恐らく役立たずの軍隊ごっこ無能自衛隊が配ったやつだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:34.18ID:prRbkXJb0
>>1のリンク先見ると破れるとか飛ぶとかの文言が入ってない↓の記述になってるし国からの支援物資とも書かれてないんだけど、スレタイは確かなの?

また、屋根が壊れた住宅にとどまる人のために、支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:53.49ID:o/JE9wDP0
もらったものにケチをつけるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:20.55ID:cPn6UK9p0
安いブルーシートって日光であっという間に劣化するからな
良い奴なら使い回す事も出来る
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:22.82ID:YE24LSJU0
あ、
留め金というか「ハトメ」だな

ロープを通すための丸い金具
強風でその周囲が破れる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:29.45ID:bmMi8MpT0
>>14
最近までトイレットペーパーすら各自が持ち込んでたのに無理いうなよ
レジャーシート買うためにおかずが減ったのは間違いない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:47:00.17ID:QBpgZ6EH0
>>32
用意してる人に支給品は必要ないし
用意してない人に使えないペラペラ配るのはアホじゃん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:47:03.82ID:A3bSVEGG0
別に屋根用に使って下さい!って渡したわけじゃないだろこれ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:47:36.13ID:crQZEMme0
ちゃんとしたブルーシート買う税金はないけど公務員の給料は上げますw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:48:29.61ID:QBpgZ6EH0
>>40
おかず減らしたのに使えない100均シート配って税金無駄遣い
無能すぎるわw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:48:37.24ID:msvRAoYb0
被害時の供給品を財産にされたら困るからな
一時しのぎのものしかやらないのは当たり前、バカNHK職員
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:48:45.49ID:bmMi8MpT0
厚手の紫外線に強い濃い色のビニールシートが良いんだろうが高いでしょ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:50:14.44ID:DjfLyU7l0
町長がTwitter用意しねえからbayfmも拡/散できない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:50:41.28ID:n4nN+SPN0
そもそも、ブルーシートに厚手も薄手もあんのか

いや、あるんだろうけど
普通にホムセンに並んでるもんってレベルでええんじゃないの
あれって薄手なの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:51:03.72ID:vaWeEJ9v0
ルーフィング無事ならシートがゴミでも水が溜まらないような張り方すればそこまで問題ない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:51:32.45ID:QBpgZ6EH0
>>47
重さも風に煽られた時のペラペラ具合もまったく違うよ
実際使ったやつが使えなくて買い直してるのに
想像力ない上にヴァカなんだね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:51:37.94ID:msvRAoYb0
>>50
それは自治体で好きにやればいいでしょ、バカNHK職員
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:51:44.79ID:iCvyoceR0
言ってる事が朝鮮人
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:52:08.98ID:bmMi8MpT0
>>47
切妻の波風板などに角材で固定すれば良いんだけど
最近の部材は木じゃないからなあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:52:40.11ID:tIGEZOLd0
あるある
ブルーシートでもぺらぺらのレジャーシートみたいなやつ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:52:43.64ID:QBpgZ6EH0
>>54
用意してないのは無用心なだけ
必要な状況で使えないもん用意するほうがアホだろw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:07.70ID:Q+I1iqvn0
國「態とだよ」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:22.12ID:anmls7R90
>>46
韓国軍が災害時に配ったシートが凄い優秀。厚手なのに軽くて頑丈。ハトメの部分がベアリング状になっててねじ切れ対策もしてある
さらに用途別にカラーで折り線が印刷されてて、テントや担架、ウォータータンクなどになる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:28.62ID:esKujmNZ0
>>20
5.4m×5.4mなら厚手のブルーシートでも3000円くらいでしょ
もっと厚い銀色のUVシートなら2倍くらい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:39.56ID:yXxJdtEu0
テレビ見てた親父が物の質よりそもそも張り方がおかしい、ちょっと考えればわかるだろってキレてたわ
シートしいてんのにビシャビシャ漏ってる奴ってとんでもない張り方してるよな
ある意味あの18万円詐欺の方がしっかりしてんじゃないかと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:40.35ID:ErUTaxNB0
辛ラーメンを送るのと同じレベルか
食えるんだから文句言うなみたいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:42.38ID:JsfJ3G+O0
近所のイオンもブルーシートを大量に仕入れたみたいだけど
ペラペラのレジャーシートみたいなので
掴まされた感漂ってた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:53:59.75ID:QxHYbIxi0
なんだよ
文句言ってるのは朝鮮人かよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:54:06.38ID:1ZnirsPN0
町が購入するのが間違ってるみたいな言い方だけど自治体が対処するの当たり前だろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:54:12.99ID:B1v7RsR10
無いより全然まし
生活できないような屋根の破損ならブルーシートじゃどうにもならんし
使えるようなら使えばいいし
頭使って家電にかぶせるとか適材適所で使えばええやろ
ほんと文句ばっかり
世界が変わる予報が出てたんだから最初から自分で用意しとけ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:54:31.13ID:bmMi8MpT0
ぶっちゃけブルーシートをキチンと貼るレベルならオンデュリン波板貼ったほうが長持ちするだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:54:37.06ID:DjfLyU7l0
千葉市はさっさと欲しい物リスト作ってたけど神崎町長は何してたの?
まあ森田が悪いんだろうけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:07.62ID:2UKuUl/E0
安倍の嫌がらせだろw
千葉の田舎もんだと思ってなめてンだよ
テレビカメラの前でガンガン安倍の名前連呼しろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:09.89ID:ybWPFsi40
>>1
普段から自分で備えろ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:23.03ID:AFhqf+Pk0
少し瓦がずれたり割れたりぐらいならブルーシートでいけるけど
その下地 ルーフィングまでガッツリ穴あいてるならベニヤでふさいでからブルーシート被せないと水溜まりやで
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:50.25ID:aYVTAuDU0
>>19
だよな、つかえねーもん持ってくんなっての。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:55.60ID:aqvAzrtD0
>>35
モーニングショーが国が配ったと書いてる。まぁテレビ朝日だから駄目なものは国がやったということにしたいのだろう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:47.24ID:QxHYbIxi0
単発で必死だなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:51.31ID:8Cla8lS30
これには安倍ぴょん大好きなネトチョン激怒じゃね?(笑)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:56.65ID:AFhqf+Pk0
>>52
かなりあるんだよ
風が抜ける様な用途で使う場合もあるし
水を貯める(流す)用途もあるからさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:02.01ID:4TrpTN0V0
千葉県の無能知事がなんとかしろよ

小池が台風翌日ヘリで災害状況を確認してるのをみて
森田の1千倍ましだわ〜と思ったよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:38.07ID:9ZWUvixJ0
この町のあたりで356号(バイパスじゃないほう)が変に迂回するから、
チャリで佐原・鹿島方面行く時はJR成田線沿いの道を通っている
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:58:27.26ID:/Xbg6MjZ0
張り方がまずくてバタつかせてたんだろ
ハトメ千切れるわ 使えないやつに渡しても無駄
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:58:33.17ID:Ecx6Hfx10
>>1
使い捨ての紙皿を、洗剤で洗ったら破れたと文句を言うレベル

急場しのぎ用のブルーシートをなんだと思ってるんだ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:58:52.78ID:aqvAzrtD0
朝日は国がと書いてたが、ソースは支援物資のブルーシートとしか書いてない。国からのものかは不明。
0095sage
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:00.14ID:3NfbkjB+0
まあ#3000が屋根には必要だよね
#2000未満になると紫外線で直ぐダメになる
普段からブルーシート使ってる者だったら誰でも知ってることだ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:10.51ID:9ZWUvixJ0
ちゃんとしたブルーシートじゃなくて、100均の青いレジャーシートだったってことかな
あれは水とかバンバン通しちゃうよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:15.55ID:silAAFOL0
少しでも気に入らないと文句たれられるんじゃ支援したくなくなるわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:24.20ID:VOc92iTn0
擦すれてすぐにスケスケになるので風通しはよくなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:59:50.46ID:Yj1K9t9g0
屋根用のためだけに用意したならともかく、ただのブルーシートと言ったら薄くてもしょうがないような
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:03.80ID:UFkF2x/Y0
ゴミ送りつけてやれー
着払いでな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:25.23ID:QBpgZ6EH0
>>87
用心は必要になるかわからない段階での準備だからね
今必要な状況で使えないもん用意するのとはアホのレベルが違う
ア ホ にはそれすら理解できないだろうがw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:29.10ID:ko3fYMW+0
助けようと思う気持ちも
募金しようとする心も
全てを削ぎ落としていく千葉県民
全方向に文句ばっかりだね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:41.84ID:V5Bqg8B60
よっㄘん @yocwitter
ブルーシートって見た同じでも耐久期間によって厚みが違うんです。
ちなみに国が支給したブルーシートは1番薄いやつ。

ゆ@普通のおとめ座超銀河団の労働者階級 @U_fort
ブルーシート、国からのヤツが薄かったり(自衛隊も「民間の方の張ったヤツが薄いから張り替えました!」って言っているの、あれ国からの支給品だろw)

みゆき @uubgSgeRlXqMwyr
雨が降る予想だからブルーシート配布は良いが、あんな薄いシートじゃ雨がしのげるか!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:47.98ID:n4nN+SPN0
>>85
屋根直し専門ブルーシート、みたいなのもあるん?
あるなら、まあ安いならそれ渡したれよって気もしないでもない

特殊なもんでスーパー高級品やで、ってんなら
税金でホイホイ配ってええもんなのかって気もするけどな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:48.22ID:MAKcKOLm0
国から無料で貰えるだけマシだと思うよ。千葉県だけが台風被害受けた訳じゃないよね。
去年なんて、他県もみんな台風被害あったわけだし。

台風が来る前に
念のためにブルーシートぐらい用意すればいいのに。
厚手でもそんなに高くないよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:57.38ID:Uw/0X5Xa0
千葉県民てホントに文句ばっかだな

こんな不愉快な県民は初めて見たわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:01:18.08ID:xR2HLhDe0
あの地域は東日本大震災でも町中の屋根がビニールシートになったのに反省が無いのか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:01:30.77ID:+eYb0FD+0
それしか無かったとかじゃなくて
予算ケチったんだろうなってのがなぁ…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:01:50.72ID:ErUTaxNB0
国からの支援品だったとして
森田の説明不足に尽きる
森田がきちんと被災地に行ってどんなブルーシートを使ってるのかを確かめていれば間違わなかった話
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:08.76ID:Al8msOim0
ここもさえたま菌大繁殖だな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:12.85ID:AFhqf+Pk0
>>91
棟抑えないで平面で土嚢載せてるからww
雨漏り箇所から上は全部室内へ

穴塞がないでシート貼ってるから
だんだんシートに水が溜まり
ドリフ状態って修行レベル
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:27.92ID:n4nN+SPN0
>>101
これって、今回用にワザワザ用意したもんなん?
それならアホかもしれん

とりあえず一時しのぎ的な意味で
たまたまあった別用途のブルーシート配ったで
ってんなら、そこまでハイクオリティ求めてもしゃあないと思うんだけどな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:38.06ID:pSmp1+LX0
そうはいかんざき
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:03.85ID:DjfLyU7l0
46都道府県は投票率ワーストの千葉県に税金をすでに使われているのに
こういう言い方されるとどう思いますか?
安倍首相は今、激甚災害指定を渋っています
こないだの佐賀の大雨は指定されてない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:18.74ID:mqe4a0V40
>>73
> 町が購入するのが間違ってるみたいな言い方だけど自治体が対処するの当たり前だろ

なんでだよ
むしろ、被害者本人が自前でどうにかすることだろ
国とかが助けてくれるからって偉そうにしやがって千葉民供が
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:20.38ID:cyvBdrq80
>>1
ブルーシートには種類があって〜
なぜ、こんな基本的なことが千葉県神埼町には〜〜
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:21.94ID:TOC8LdyG0
>>28
バケツもそうだが青色の着色料が一番安いもかなんとか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:58.06ID:n4nN+SPN0
>>109
まあ、あれだよね
こういうのって現場の指揮官が「こういうの欲しいです」って上に要求あげんといかんよな
上なんか現場の状況わかんねえんだから、現場に近い指揮官がキッチリ指揮とるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況