X



【千葉被災地】神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:38.52ID:xrRcdIjN9
■モーニングショー動画
https://twitter.com/umetaro_uy/status/1174126147740798976
にゃん吉@umetaro_uy
これ何なんだよ。
ブルーシートさえもちゃんと選べないのか。
真剣に被災地の事を考えてないからこんな事になる。
午前10:01 ・ 2019年9月18日

■千葉県内市町村 被害や不足物資
千葉県神崎町の被害や足りない物資などの状況です。
【被害】。
神崎町によりますと、住宅の屋根や瓦が飛ばされるなどの被害がこれまでにおよそ40棟で確認されたということです。
【物資】。
現在、町の職員が、停電が続く家庭を訪問して、水や食料品を届けているということで、今後も配布を続けられるよう、水や食料品の提供を呼びかけています。
また、屋根が壊れた住宅にとどまる人のために、支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。
このため、厚手で丈夫なブルーシートが必要だとしています。
【ボランティア】。
神崎町では、ボランティアの受け付けはいまのところ行っていません

09月17日 12時34分 首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190917/1000036307.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:23.21ID:1NbPuHAH0
>>1
ツイートみたらわかったけど、ただのパヨ乞食だった
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:38.85ID:qmCk13Hu0
人の助言聞かないで屋根の作業やって落ちて骨折した人いたわ
脚立を紐で固定した方が安全って言っただけなのにムキになってな
荷物もたくさん持って登ってって脚立ごとひっくり返ってたわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:43.28ID:KHLyu8cS0
>>422
薄いのは(直線上に)すぐ破けて水を通す。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:52.18ID:1/7gGXtn0
>>448は気違い言語にいちいち変換してるのか
なるほど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:54.77ID:80bNeBLQ0
あのね、国はプッシュ型支援に比重を置いているわけ、ならば、被災者のニーズを把握しなければならない。この批判を甘んじて受け入れ教訓にできないバカは、頼むから黙れ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:12.93ID:/UFFNe4B0
>>1
津波で流される家や、台風で飛ばされる家とかあり得んわ。
災害に無防備すぎw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:15.35ID:AM3JUQ8Z0
去年関西でブルーシート配ったっけ?貰ったって話聞かなかったけどなぁ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:17.27ID:ophm86V80
>>420
東日本は死因大半が津波だけど
先の東京大震災は大半が火災なんだよ
C←こんな地形だと津波パワーは減衰される

それよりも、第二次関東大震災だ食料確保
課題になると思う。ケタ違いに人口増えてる
からね。メシが足りない。

中央防災会議もそれに気がついて
8系統の道路を敏速復旧させて
大量の物資を送り込む計画立ててるけど

どうせ、生きてる道路あったら
人が殺到して交通妨害するから
機能しないと思う。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:44.79ID:6cLqIE1E0
だいたいブルーシート張りなんて屋根の構造を知ってるプロじゃないと雨漏りは防げないよ
素人は転落のリスクがあってとても危険
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:09.97ID:aqvAzrtD0
テレビ朝日とにゃん吉 @umetaro_uy
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:24.63ID:cIk6T3Rd0
地震じゃないけど、家の屋根が破壊されて雨で中はビショビショで建て替えしないとダメかもと
いう家もけっこう多そうだから、これは大地震の被害と似たようなものではないか。
しかも、日本は役人と政治家が税金を不要にたくさん使ってる国。
災害にしっかりした支援を要求するのは当然だろう。(ちなみにオレは中部地方の人間だ。)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:32.07ID:n4nN+SPN0
>>457
逆に言えばさ、支援受ける側の心得として
その場その場でベストなもんが送られてくるわけでもない、って覚悟も必要だと思うで

だって、役所やら政府やらがそこまでキメ細かい対応できるわけないもん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:03.32ID:w4MRiF/80
がれきにumetaro
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:30.03ID:1NbPuHAH0
>>440
いろいろ勘違いしている人はいると思うよ
業界団体としては売れたらよいだろうから否定もしづらいんだろうけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:31.73ID:qsG71pv70
国が購入した単価がスーパーで売っているものより高いというオチも付くんじゃないの?
後で騒ぎになりそう。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:32.82ID:ophm86V80
>>443
文句言えば言うほど
支援する人減ってくと思うよ

自らのクビを締めてる様なもんだな。

まぁ、でも活かせる知見は活かしたが良いから
風災時の屋根養生用ブルーシートは
厚さを考慮入れようって事に今後しなきゃ
行けない。

もっとも、次も風災とは限らぬが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:41.75ID:NDsNOFLL0
100均でその場しのぎをしようとしたら最終的にコストが倍になったという安物買いの銭失いパターンだな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:58.17ID:KHLyu8cS0
>>451
千葉県はもともと食料、水でさえそれしかない。
それでもまだ良い方、0.5人分とかの県もいくつもある。
「備えておこう、3日分の水食料」はそう言う意味。
この程度の災害で3週間は、俺にも想定外だった。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:03.61ID:80bNeBLQ0
ったく、政府を背にして被災者を叩くネットゴミには困った困った。〇ねばいいのに。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:13.59ID:y9RDnUCI0
一応ブルーシートにも規格があったと思うが
国がそんな規格外の物を配るわけはないだろう。
きっと騒ぎたいツイッターがウソ言ってるんだろう。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:25.01ID:21J5eSLv0
>>447
雨漏りで家が水浸しとどっちがいいかは好きにしたらいいのでは
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:26.38ID:Dt1/EafC0
>>410
ID:Uw/0X5Xa0
必死に千葉県民を非難する方向に誘導。
分断工作のゴミか?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:37.32ID:ppv999wn0
雨が降っただけで破れたり飛ばされたりすることはないんだけどね
次に来るかもしれない台風のときを思うと不安なんでしょ
素直に避難所生活してればこんな思いしなくて済むのにな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:43.48ID:1NbPuHAH0
とりあえず>>1みたいなツイートを見かけたら粛々と通報することにしてるわ
良いか悪いかなんて各個人じゃわからんもんね
ツイッター社に判断を仰ぐスタイル
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:48.76ID:qIxXCvBu0
メ・ル・カ・リとメ・ル・ペ・イのキャンペーンです

はじめての方限定
本日18日〜月末まで!

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前、最後のまとめ買いチャンス

おまけに今ならタダで1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード EDPVNU入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メ・ル・カ・リ新規300+メ・ル・ペ・イ登録1000)

※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

招待コードご自由にどうぞ
EDPVNU
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:49.15ID:ophm86V80
>>465
東日本では、かなり善意勘違い支援物資が
被災地を困らせたらしいね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:06.20ID:STGNCufm0
庶民になんてこれで充分だわwwwって自民が安物粗悪品渡したってこと?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:23.45ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 文句言えば言うほど支援する人減ってくと思うよ
大人しく我慢しているニダ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:36.15ID:kKnxnaBj0
>>457
ニーズを把握するのはプル型支援だろ
根本が違う

自分の要望を通したいならその分交渉して待て
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:36.68ID:excU+Mjh0
>>1
>神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」

いやいやw
町で用意できるんならさっさと購入して配ってやればよかったじゃんw
できることしてなかったのにいざ助けて貰ってから文句たれる時間も配布されたブルーシートも無駄じゃん
最初から町で購入してさっさと配れよアホ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:45.66ID:aqvAzrtD0
>>473
テレビ朝日が国からのって付けたっぽい。神崎町は支援物資のブルーシートの中にはとしか書いてないから。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:29.82ID:ophm86V80
>>476
屋根の状態が悪くて、なんか尖ってるもんが
飛び出してたら、すぐ破れると思う。

つか、ひどけりゃ厚手でも一緒か
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:38.42ID:HHeU8XO00
ハトメの強度とか言ってる時点でもうダメでしょ
市販のブルーシートはハトメの間隔が広いでしょ
押さえた後の保険とバタつき防止にしかならない
トラックの荷台シートとは違うんだよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:40.02ID:8HPn8jGr0
これはマスゴミが騒ぐ事柄ではなく自治体が今後のために改善する事柄
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:55.40ID:80bNeBLQ0
>>465
ベストを目指すんだよ、その過程で現状がベターでも。厚手のブルーシートが役に立つという有り難い被災者からの話。わかりました今後に生かしますでいいと思うよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:55.96ID:4iM4mPAV0
ぺらぺらのブルーシートはほんとゴミだぞw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:33.97ID:ophm86V80
>>485
もし国からのブルーシート出なければ
これ大騒動になるね

また、謝罪放送かな?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:44.02ID:aqvAzrtD0
国からの支援物資のブルーシートじゃなかったらテレビ朝日の報道犯罪と言ってもいいと思う。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:52.57ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 日本人は黙っていれば忘れるし粗悪品でも我慢する稀有な民族ニダ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:54.66ID:gu0vTYsW0
>>461
単純な形の切妻屋根なら上からかければ良いだけだけどね
谷のある屋根や、入母屋で飾りの多い屋根は雨仕舞を知らないといずれ雨漏りするかも
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:21:13.02ID:NDsNOFLL0
こういうのが増えていくと防災のために備蓄してないからこうなるんだよという例が浮かび上がるだけという
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:10.15ID:MkWKpk3w0
これ自民党のやつが中抜きしたんでは?
クソ安い薄い中国製のやつを高い値段で買ってそうだわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:13.70ID:AM3JUQ8Z0
>>475
関西住んでて、去年台風食らったけど近所も含めて水とロウソクとブルーシートも購入してる人多かったぞ。
コーナンからブルーシート消えてた。逆に一夜で世界が変わるとまで言われてたのに、
戸建てで何故持ってない?っと疑問すら湧く。何でもかんでも行政が助けてくれると思い過ぎじゃね?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:18.62ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 声の大きなウリたちだけが得をする国それが日本ニダ
日本人はウリたちのために我慢して生きるニダ!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:36.19ID:aqvAzrtD0
>>492
自衛隊を批判してるやつもいたけど、災害救助でもプロの自衛隊がそんな薄々のブルーシートでやるわけがないだろうに。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:44.34ID:6FrfYljX0
ブルーシートじゃなくて、これただの青いビニールシートだろ
薄い奴って大体が繊維が入っていない、ブルーシートと呼ばない
こんな物が国が管理する倉庫にあること自体がおかしい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:50.62ID:oB8HQQe50
そういえば昨日千葉市かその辺でネットカフェに放火して捕まった奴いたけど
ここではスレ立ってないね。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:01.84ID:9Lbe0Nt/0
おまえらいい加減TL盲信するのやめろな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:02.97ID:n4nN+SPN0
>>490
まあ、下っ端の現場職員のセリフとしてはそれで良いと思う
クレーム受けた店員みたいに「申し訳ございません」って言ってりゃ
その場はしのげるし

ただまあ、クレームにしろ要望にしろ
それが全部通るとは思わない方が、客側・支援受ける側の心得としては良いと思うんだよな

「俺の言った要望が通ってないじゃないか!」って
そりゃなんでも言えば要求通るってもんじゃないんですよお客さん、ってなもんで
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:06.21ID:MkWKpk3w0
仕入れるとき中抜きするためにクソやっすいやつ仕入れて予算計上してそう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:25.17ID:ophm86V80
>>490
災害って千差万別だからね。

次は厚手のブルーシートだったせいで
量が備蓄出来ずに、数足らずに困る、とか

あるいは、ブルーシートの事ばっか気にしすぎて
災害時の粉ミルク忘れて、死者が

とか、そういう可能性もあるわけで
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:40.08ID:80bNeBLQ0
実際に災害時に国から配られたブルーシートに対する被災者の声「薄く、破れたり、飛ばされたりしています」

ありがたい御意見です、次に必ず活かします。 で、いいんだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:49.13ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 関西住んでて、..何でもかんでも行政が助けてくれると思い過ぎじゃね?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:53.76ID:iMpu1RGu0
重い解体用のシートなんか屋根の上にのせて雨はシートにたまった時の事とか考えないのか?

なんでブルーシート使うか理解してない土人レベルのチバ原人はアホ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:40.36ID:uPzuDisL0
アヘ帝より拝領のブルーシートに文句があるなら
日本から出て行け非国民め!
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:51.49ID:PRBylOPZ0
薄いと雨が防げないの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:13.23ID:q/McQa8L0
これ長期戦になるから自腹でいいのを買った方がいい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:27.23ID:KHLyu8cS0
>>460
都民1000万人+他県に供給する余力はどこにもない机上の計画「八の字作戦」
(前の状態より画期的に改善された努力は認める)
支援元や道路も被災している可能性が高いから、不可能だろう。

最良の状態でも
支援元にそれだけの物資があるわけではないし、あったとしても輸送は不可能。
他の地域から支援元まで運ぶ方法もよく分からない。
他の地域にそんな供給余力があるはずがない。
運べたとしても末端都民にまで(がれきなどの状況で)届ける方法がない(冷蔵庫、施設、物流センター、スーパー、コンビニなども使用不能)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:09.71ID:MkWKpk3w0
問題は中抜きされた可能性。

クソ安いブルーシートを大量に購入してクソ高い値段でも売りつけた疑惑。
業者と政治家へのキックバック疑ってみたほうがいい。
オリンピックの人工降雪機も監査してみろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:21.48ID:50O7fVNt0
千葉って乞食の集まりか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:24.93ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> モノもらって文句言う。最低の人間性
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:31.87ID:fzHxRIHj0
>>480
全国から支援物資かき集めて配布したから、中には薄いブルーシートも混じってましたって
千葉県の発表を、「政府が使えないブルーシート配ってるニダ!けしからんニダ!」って
脳内変換したサヨクがクソツィートしてるだけです
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:52.33ID:AM3JUQ8Z0
>>502
ご遺体保管する場所の仕切りにしたり、届いた物資が雨にぬれない様に覆ったり、
使い道はいくらでもあるんだよ。今回は厚手が向いてたねってだけ。
ドラえもんじゃあるまいし、何もかも希望通りになると過信しすぎ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:53.62ID:aqvAzrtD0
ほんとに国からのブルーシートだったのかどうか。
今のところテレビ朝日のモーニングショーしかそう言ってない。
事実確認をモーニングショーのスタッフは被災地神崎町にしたのかどうか。俺には到底してるとは思えない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:04.98ID:STGNCufm0
気前がいいのは海外と友達にばらまく時だけか、税金搾り取っておいてこの仕打ちはねえわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:26.62ID:3NXFLrnf0
【自称愛国者の面子丸潰れ!】山本太郎の顔面デッドボール(しかも顎)。似非保守が必死に左翼のレッテル貼りに必死な理由が判明して草ぼうぼう!
htt*ps://www.youtube.com/watch?v=b-wYodPhozE
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:06.60ID:MkWKpk3w0
1000番のブルーシートとかかな?

ほんまペラペラだぞあれwww
ここで文句言ってる奴はホームセンターへ行って触ってこいよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:09.05ID:HY+gbzVr0
>>7
どうせ自衛隊だからってわざとイヤミ言ってんだろ。中華スパイのパヨクがよく言うわ!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:15.25ID:NZrZXJ/70
何でもかんでも国のせいか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:19.29ID:q/McQa8L0
抑えの土嚢袋も安いやつはすぐ劣化するから自腹でいいの買え
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:39.35ID:6cLqIE1E0
やはり台風に備えて災害保険には絶対に入った方がいいな
地震保険よりも台風の方が被災する確率は高い
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:59.72ID:PevyO7FB0
>>50
普通は市町村が町内会に土のう袋と一緒に配って保管してるからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:01.06ID:hJnEgwng0
>>423
養生する人募集の時にブルーシートの貸し出し件数も増えておりってあったよ
足りなくなるのみ越して送った人がいてもおかしくないでしょ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:07.74ID:8zswONvO0
まあ、次回の糧にするしかないなぁ。
単純にブルーシートの扱いに詳しくないやつらが準備したんだろうし。
ひょっとしたら屋根に張るのに適してないの知らずにブルーシートだからって流用したんじゃないか?
厚みどうこうってより、知識なけりゃやりそうな話。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:18.40ID:iMpu1RGu0
解体現場で使う防音防塵用の重いシートあるけどあれ水含んだらめちゃくちゃ重くなるぞ
防水性さえあれば薄くていいだよ土嚢を重しにしてれば

厚い方が良いとか乞食かよ水防ぐだけだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:23.03ID:PRBylOPZ0
>>525
いやそんなことはアホでも分かるけど雨を通すの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:25.67ID:NNSG38q40
助けろニダかよ
何様だ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:35.09ID:MkWKpk3w0
備蓄用のブルーシートの入札に不正がなかったか調べるのが普通では?

ネトウヨは何を怒ってんのかね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:44.17ID:+jKrhjsD0
安物と厚手のシートは雲泥の差だからな、仮設で屋根に使うなら厚手のものじゃないと設置中に破れるわな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:54.29ID:EJofPwII0
Wikipediaによると、

>米国ではカラーコードによって強度と厚みが共通化されており
>  青=ライト・デューティ=0.13-0.15 mm
>  黄色/オレンジ=ミディアム・デューティ0.18-0.20 mm
>  緑=ミディアム・デューティ=0.23-0.25 mm
>  シルバー=ヘビーデューティ=0.28-0.30 mm
>  茶=スーパーヘビーデューティ=0.41mm

なんだそうだ。たしかに、これぐらいの対策は取っておいた方がいい。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:05.85ID:Al8msOim0
>>158
底無しの能無しにして欲しかっただけで言ってくれんじゃねえかよ?

むしろ使えねえもん押し付けられてクレーム入れねえ奴が何処にいんだって話

送ったやつはそのまま仕事した感に浸ってる訳だしなあ?

まあお前のとこ辺りはその手の種々様々な脳弱の坩堝なんだろうがなエタコロwwwwwwwwwwwwww
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:09.97ID:I0+e2fxi0
被害者の後ろから、どさくさで嫌いな奴に石投げてる奴らはサイテーだと思う。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:14.10ID:HY+gbzVr0
>>507
思いっきりチョンの発想で笑うわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:36.02ID:MkWKpk3w0
>>542
誰が選定していくらで購入されたのかを調べてみたほうがいいわな。
何か闇を感じるわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:18.29ID:pK+HcMZk0
>>2
神崎(こうざき)町
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:48.16ID:n4nN+SPN0
>>536
逆に、知識あったところで厚手のブルーシートってそう簡単に集まるもんなん?
あとコストとかの問題もあるしさ

支援が善意の寄付によるものである比重が高いんなら
より現場に適さない物資が集まるってこともあるかと思うんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況