X



【千葉被災地】神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:38.52ID:xrRcdIjN9
■モーニングショー動画
https://twitter.com/umetaro_uy/status/1174126147740798976
にゃん吉@umetaro_uy
これ何なんだよ。
ブルーシートさえもちゃんと選べないのか。
真剣に被災地の事を考えてないからこんな事になる。
午前10:01 ・ 2019年9月18日

■千葉県内市町村 被害や不足物資
千葉県神崎町の被害や足りない物資などの状況です。
【被害】。
神崎町によりますと、住宅の屋根や瓦が飛ばされるなどの被害がこれまでにおよそ40棟で確認されたということです。
【物資】。
現在、町の職員が、停電が続く家庭を訪問して、水や食料品を届けているということで、今後も配布を続けられるよう、水や食料品の提供を呼びかけています。
また、屋根が壊れた住宅にとどまる人のために、支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。
このため、厚手で丈夫なブルーシートが必要だとしています。
【ボランティア】。
神崎町では、ボランティアの受け付けはいまのところ行っていません

09月17日 12時34分 首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190917/1000036307.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:52.57ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 日本人は黙っていれば忘れるし粗悪品でも我慢する稀有な民族ニダ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:54.66ID:gu0vTYsW0
>>461
単純な形の切妻屋根なら上からかければ良いだけだけどね
谷のある屋根や、入母屋で飾りの多い屋根は雨仕舞を知らないといずれ雨漏りするかも
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:21:13.02ID:NDsNOFLL0
こういうのが増えていくと防災のために備蓄してないからこうなるんだよという例が浮かび上がるだけという
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:10.15ID:MkWKpk3w0
これ自民党のやつが中抜きしたんでは?
クソ安い薄い中国製のやつを高い値段で買ってそうだわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:13.70ID:AM3JUQ8Z0
>>475
関西住んでて、去年台風食らったけど近所も含めて水とロウソクとブルーシートも購入してる人多かったぞ。
コーナンからブルーシート消えてた。逆に一夜で世界が変わるとまで言われてたのに、
戸建てで何故持ってない?っと疑問すら湧く。何でもかんでも行政が助けてくれると思い過ぎじゃね?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:18.62ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 声の大きなウリたちだけが得をする国それが日本ニダ
日本人はウリたちのために我慢して生きるニダ!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:36.19ID:aqvAzrtD0
>>492
自衛隊を批判してるやつもいたけど、災害救助でもプロの自衛隊がそんな薄々のブルーシートでやるわけがないだろうに。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:44.34ID:6FrfYljX0
ブルーシートじゃなくて、これただの青いビニールシートだろ
薄い奴って大体が繊維が入っていない、ブルーシートと呼ばない
こんな物が国が管理する倉庫にあること自体がおかしい
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:22:50.62ID:oB8HQQe50
そういえば昨日千葉市かその辺でネットカフェに放火して捕まった奴いたけど
ここではスレ立ってないね。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:01.84ID:9Lbe0Nt/0
おまえらいい加減TL盲信するのやめろな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:02.97ID:n4nN+SPN0
>>490
まあ、下っ端の現場職員のセリフとしてはそれで良いと思う
クレーム受けた店員みたいに「申し訳ございません」って言ってりゃ
その場はしのげるし

ただまあ、クレームにしろ要望にしろ
それが全部通るとは思わない方が、客側・支援受ける側の心得としては良いと思うんだよな

「俺の言った要望が通ってないじゃないか!」って
そりゃなんでも言えば要求通るってもんじゃないんですよお客さん、ってなもんで
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:06.21ID:MkWKpk3w0
仕入れるとき中抜きするためにクソやっすいやつ仕入れて予算計上してそう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:25.17ID:ophm86V80
>>490
災害って千差万別だからね。

次は厚手のブルーシートだったせいで
量が備蓄出来ずに、数足らずに困る、とか

あるいは、ブルーシートの事ばっか気にしすぎて
災害時の粉ミルク忘れて、死者が

とか、そういう可能性もあるわけで
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:40.08ID:80bNeBLQ0
実際に災害時に国から配られたブルーシートに対する被災者の声「薄く、破れたり、飛ばされたりしています」

ありがたい御意見です、次に必ず活かします。 で、いいんだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:49.13ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> 関西住んでて、..何でもかんでも行政が助けてくれると思い過ぎじゃね?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:53.76ID:iMpu1RGu0
重い解体用のシートなんか屋根の上にのせて雨はシートにたまった時の事とか考えないのか?

なんでブルーシート使うか理解してない土人レベルのチバ原人はアホ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:40.36ID:uPzuDisL0
アヘ帝より拝領のブルーシートに文句があるなら
日本から出て行け非国民め!
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:51.49ID:PRBylOPZ0
薄いと雨が防げないの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:13.23ID:q/McQa8L0
これ長期戦になるから自腹でいいのを買った方がいい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:27.23ID:KHLyu8cS0
>>460
都民1000万人+他県に供給する余力はどこにもない机上の計画「八の字作戦」
(前の状態より画期的に改善された努力は認める)
支援元や道路も被災している可能性が高いから、不可能だろう。

最良の状態でも
支援元にそれだけの物資があるわけではないし、あったとしても輸送は不可能。
他の地域から支援元まで運ぶ方法もよく分からない。
他の地域にそんな供給余力があるはずがない。
運べたとしても末端都民にまで(がれきなどの状況で)届ける方法がない(冷蔵庫、施設、物流センター、スーパー、コンビニなども使用不能)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:09.71ID:MkWKpk3w0
問題は中抜きされた可能性。

クソ安いブルーシートを大量に購入してクソ高い値段でも売りつけた疑惑。
業者と政治家へのキックバック疑ってみたほうがいい。
オリンピックの人工降雪機も監査してみろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:21.48ID:50O7fVNt0
千葉って乞食の集まりか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:24.93ID:eZrcPUiV0
<丶`∀´> モノもらって文句言う。最低の人間性
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:31.87ID:fzHxRIHj0
>>480
全国から支援物資かき集めて配布したから、中には薄いブルーシートも混じってましたって
千葉県の発表を、「政府が使えないブルーシート配ってるニダ!けしからんニダ!」って
脳内変換したサヨクがクソツィートしてるだけです
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:52.33ID:AM3JUQ8Z0
>>502
ご遺体保管する場所の仕切りにしたり、届いた物資が雨にぬれない様に覆ったり、
使い道はいくらでもあるんだよ。今回は厚手が向いてたねってだけ。
ドラえもんじゃあるまいし、何もかも希望通りになると過信しすぎ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:53.62ID:aqvAzrtD0
ほんとに国からのブルーシートだったのかどうか。
今のところテレビ朝日のモーニングショーしかそう言ってない。
事実確認をモーニングショーのスタッフは被災地神崎町にしたのかどうか。俺には到底してるとは思えない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:04.98ID:STGNCufm0
気前がいいのは海外と友達にばらまく時だけか、税金搾り取っておいてこの仕打ちはねえわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:26.62ID:3NXFLrnf0
【自称愛国者の面子丸潰れ!】山本太郎の顔面デッドボール(しかも顎)。似非保守が必死に左翼のレッテル貼りに必死な理由が判明して草ぼうぼう!
htt*ps://www.youtube.com/watch?v=b-wYodPhozE
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:06.60ID:MkWKpk3w0
1000番のブルーシートとかかな?

ほんまペラペラだぞあれwww
ここで文句言ってる奴はホームセンターへ行って触ってこいよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:09.05ID:HY+gbzVr0
>>7
どうせ自衛隊だからってわざとイヤミ言ってんだろ。中華スパイのパヨクがよく言うわ!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:15.25ID:NZrZXJ/70
何でもかんでも国のせいか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:19.29ID:q/McQa8L0
抑えの土嚢袋も安いやつはすぐ劣化するから自腹でいいの買え
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:39.35ID:6cLqIE1E0
やはり台風に備えて災害保険には絶対に入った方がいいな
地震保険よりも台風の方が被災する確率は高い
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:59.72ID:PevyO7FB0
>>50
普通は市町村が町内会に土のう袋と一緒に配って保管してるからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:01.06ID:hJnEgwng0
>>423
養生する人募集の時にブルーシートの貸し出し件数も増えておりってあったよ
足りなくなるのみ越して送った人がいてもおかしくないでしょ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:07.74ID:8zswONvO0
まあ、次回の糧にするしかないなぁ。
単純にブルーシートの扱いに詳しくないやつらが準備したんだろうし。
ひょっとしたら屋根に張るのに適してないの知らずにブルーシートだからって流用したんじゃないか?
厚みどうこうってより、知識なけりゃやりそうな話。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:18.40ID:iMpu1RGu0
解体現場で使う防音防塵用の重いシートあるけどあれ水含んだらめちゃくちゃ重くなるぞ
防水性さえあれば薄くていいだよ土嚢を重しにしてれば

厚い方が良いとか乞食かよ水防ぐだけだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:23.03ID:PRBylOPZ0
>>525
いやそんなことはアホでも分かるけど雨を通すの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:25.67ID:NNSG38q40
助けろニダかよ
何様だ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:35.09ID:MkWKpk3w0
備蓄用のブルーシートの入札に不正がなかったか調べるのが普通では?

ネトウヨは何を怒ってんのかね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:44.17ID:+jKrhjsD0
安物と厚手のシートは雲泥の差だからな、仮設で屋根に使うなら厚手のものじゃないと設置中に破れるわな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:29:54.29ID:EJofPwII0
Wikipediaによると、

>米国ではカラーコードによって強度と厚みが共通化されており
>  青=ライト・デューティ=0.13-0.15 mm
>  黄色/オレンジ=ミディアム・デューティ0.18-0.20 mm
>  緑=ミディアム・デューティ=0.23-0.25 mm
>  シルバー=ヘビーデューティ=0.28-0.30 mm
>  茶=スーパーヘビーデューティ=0.41mm

なんだそうだ。たしかに、これぐらいの対策は取っておいた方がいい。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:05.85ID:Al8msOim0
>>158
底無しの能無しにして欲しかっただけで言ってくれんじゃねえかよ?

むしろ使えねえもん押し付けられてクレーム入れねえ奴が何処にいんだって話

送ったやつはそのまま仕事した感に浸ってる訳だしなあ?

まあお前のとこ辺りはその手の種々様々な脳弱の坩堝なんだろうがなエタコロwwwwwwwwwwwwww
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:09.97ID:I0+e2fxi0
被害者の後ろから、どさくさで嫌いな奴に石投げてる奴らはサイテーだと思う。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:14.10ID:HY+gbzVr0
>>507
思いっきりチョンの発想で笑うわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:36.02ID:MkWKpk3w0
>>542
誰が選定していくらで購入されたのかを調べてみたほうがいいわな。
何か闇を感じるわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:18.29ID:pK+HcMZk0
>>2
神崎(こうざき)町
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:48.16ID:n4nN+SPN0
>>536
逆に、知識あったところで厚手のブルーシートってそう簡単に集まるもんなん?
あとコストとかの問題もあるしさ

支援が善意の寄付によるものである比重が高いんなら
より現場に適さない物資が集まるってこともあるかと思うんだわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:57.51ID:6cLqIE1E0
瓦職人でも雨が降ると滑って危険だから基本的には作業はしないそうなのに素人が土砂降りの雨なのに屋根に登ってブルーシート作業してるんだから危険すぎだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:14.15ID:PDiJwHQy0
ケチったんだな要するに
さすが安倍政府自民党
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:42.48ID:FfDOPlK+0
文句しか言わねーし、もうアルミホイルかラップでいいんじゃね?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:51.88ID:MkWKpk3w0
文句言ってないでさっさとブルーシートの入札に不正がなかったか調べてみろや。
そういうことこそ新聞社の役割だろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:53.05ID:/H5Dk1Xq0
想定により準備がある。想定を超える台風等による暴風等の被害がある。
被災者は厚手のものがほしい。
たしかにブルーシートを貼る作業やその保管や運搬、簡易的側面ならば、
薄手のものでもないよりはマシかもしれないが、厚手つまり重さもあれば、
二次被害、例えば飛ばされたブルーシートで走行中の車両が視野を塞がれ事故
なんてことも防げるわけだから、被災者の我が儘と捉えずに、次への教訓と、
考え、理解してあげればいいんだよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:33:29.30ID:Zp3eAGFh0
防水シートですから、厚さは関係ないぞ。敷き方次第でラップでも一応防水できるぞ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:33:29.47ID:7g8uDN1h0
こいつらうしえてるやんに?げれん
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:33:43.56ID:6cLqIE1E0
簡易補修のブルーシート張りでも災害保険っておりるのかな?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:01.75ID:MkWKpk3w0
>>556
それを疑ってる。
その証拠にこのスレで被災者叩くネトウヨが沢山いることだわ。
なにか不都合なことがありそう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:18.11ID:iMpu1RGu0
>>555
今地下足袋履いてる職人も減ったな高いとこ登るときはみんな地下足袋だったのに
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:22.32ID:vTvxLX4u0
国から配られた青色のレジャーシート

桜の花見みたいに大勢でピクニックへ行けってことか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:49.16ID:8zswONvO0
>>553
使い方の問題として薄いのを屋根用に渡さないで、視線隠しや床敷き用途に合わせて配ればよかったのにって話。
これ全国から集めたブルーシートの一部に薄いのがあり屋根に適してなかった話だろ。
配る時に注意がなかったり、そもそも知識なく配ったかのどちらかだろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:20.72ID:EJofPwII0
土のうを屋根に載せるのもやめといた方がいいぞ。

土のう袋が紫外線で半年ぐらいで劣化して、
中身の砂や土が屋根やトイにぶちまけられるだけならまだしも、
中に瓦や石を詰めてたら上から落ちてきて、歩いてる人の
頭を直撃することになってしまう。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:33.17ID:w4MRiF/80
非常時に配られたメシとか炊き出しが不味いって言ってるようなもんだな
あと、来るのが遅いとか、自衛隊反対(助けてもらうのは別)!とかな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:35.33ID:1TG1vfqo0
>>529
たぶん最低で3000番から。
当然この番数あたりから値段はハネ上がる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:06.02ID:mt/cSez30
>>19
あんたの職場での渾名をこんなとこで披露しなくて間
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:12.65ID:ophm86V80
>>517
その前よりは、劇的にマシになったのは確かだな
食料不足になるって課題にすら気がついて
無かったんだから。議会は津波対策で
防潮堤がどうたら、と明後日の方向向いてたし

この8系統から送り込む作戦は
発案者自身、機能するか分からないが
機能させるしか無い、と言ってたけど

確かにこれ以外思いつかないんだよな

思いつかないというか、道路使えなきゃ
あとは空から運ぶか、海か運ぶかしか無い
訳で。1000万人分、下手したら2000万人分の
物資送りつけるって、相当な事だよ

何より腹が一番立つのはマスコミ
事前に何も知恵も出さない癖に
後出しで政府批判して喜んでるだけ

こういう課題があるよっ事だけでも
報道すれば、多少民間備蓄も増えて有事の際助かる人増えるだろうに、政治批判ゴッコばっかり
過てれば、マスコミだろうが一般人だろうが
関係無く、皆等しく飢えたり死んだりするーつてのに
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:38.21ID:iMpu1RGu0
千葉は全国でも最低クラスの被災民、歴史に残るわ
こんな自分で何もしない被災民初めて見た
東日本大震災の時も東北人はとか言われてたがあれ超えたわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:14.94ID:cIk6T3Rd0
薄手のブルーシートは屋根を覆うには役にたたないという情報は、今までの台風被害を
受けた地域の住民や自治体は知ってたわけだよね。
としたら、国がその情報をまだ大きな被害のない地域の自治体に知らせないとダメだろうに。
今回の場合は国土交通省の責任か?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:36.90ID:mt/cSez30
つか、薄くて使えんのなら二枚重ねしたらええんちゃう?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:40.87ID:9pDu/NAm0
ひるおびで
千葉のおっちゃんが5分ごとに雨漏りの水を排水していた
バカじゃないかと思った
廃材を使って外に逃がす樋を作れば
5分ごとの作業が要らなくなるのに

世の中本当に知恵が無いやつがいるもんだね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:51.18ID:NIT01DIg0
混乱してたからね
悪徳業者や詐欺業者も出てきたし
こういう部分を気にかけるようになったのは
ある程度事態が落ち着いてきた証拠
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:54.11ID:1TG1vfqo0
>>571
中国製のなんか数か月でw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:59.58ID:n4nN+SPN0
>>567
まあ、配る側の職員としては「こんだけ配っといてや」って言われてやってるだけだし
中身の検品・確認は、やっぱ受け取る側がやらんとしゃあないんじゃない?

どうしても薄手が要らんと言うのなら、要望出すときに
「薄手は絶対にいらんからな!」と強く言わないとダメだと思う
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:24.47ID:fzHxRIHj0
>>566
神崎町の発表では、「支援物資として各所から集めたため、中には薄くて破れやすいブルーシートもある」
だが、テロ朝フィルターを通すと、「国が配ったブルーシートは薄くて破れやすい」となる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:50.65ID:iMpu1RGu0
緊急の養生だから業者だって大体は三カ月しか保証しない、点検して直してまた三カ月
自衛隊に養生してもらった個人宅はどうなるんだろうか
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:14.35ID:cIk6T3Rd0
>>563
ネトウヨは愛国者だから被災者叩きなどしない。
被災者叩きするのはネトサポや朝鮮人だ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:36.74ID:HuwbGDRN0
厚手の物を用意したら重いしかさばるだろ
保管する方の事も考えろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:47.71ID:MkWKpk3w0
>>579
俺はホームセンターマニアでウロウロしてるが、最近は日本の国力が低下してるのか質の悪い土嚢袋とか増えたね。
良いやつはものすごく高くなった。
ミンスの頃なら質のいいやつでも安かったんだけどね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:08.46ID:jR5BBPkL0
メトロノーム買って送ってやれ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:49.78ID:NNSG38q40
マジかよ
すげーなクソゴミ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:55.98ID:/KSVvGKO0
安物買いの銭失いか

役に立たなきゃゴミだろうにな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:18.82ID:Kmepy2gk0
ブルーシートのことならホームレスに指示を仰げ
プロの意見を採り入れろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:33.55ID:9pDu/NAm0
木造の家で屋根を飛ばされてどうのこうのっていうのは
リスクマネジメントが足りないと思うね
RC造なら屋根を飛ばされる心配ないのに
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:42.29ID:JsfJ3G+O0
台風の翌日に近所の瓦屋さんが見にきたので家にあるシルバーのシートとマイカ線を渡したら
「こんなのデカ過ぎて使えない」と言われ
翌日からは瓦屋さんそのものを見かけなくなった
ちなみにシルバーシートはコンバインに被せる用ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況