X



【千葉被災地】神崎町「国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので 厚手のブルーシートを町が購入して配布している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:38.52ID:xrRcdIjN9
■モーニングショー動画
https://twitter.com/umetaro_uy/status/1174126147740798976
にゃん吉@umetaro_uy
これ何なんだよ。
ブルーシートさえもちゃんと選べないのか。
真剣に被災地の事を考えてないからこんな事になる。
午前10:01 ・ 2019年9月18日

■千葉県内市町村 被害や不足物資
千葉県神崎町の被害や足りない物資などの状況です。
【被害】。
神崎町によりますと、住宅の屋根や瓦が飛ばされるなどの被害がこれまでにおよそ40棟で確認されたということです。
【物資】。
現在、町の職員が、停電が続く家庭を訪問して、水や食料品を届けているということで、今後も配布を続けられるよう、水や食料品の提供を呼びかけています。
また、屋根が壊れた住宅にとどまる人のために、支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。
このため、厚手で丈夫なブルーシートが必要だとしています。
【ボランティア】。
神崎町では、ボランティアの受け付けはいまのところ行っていません

09月17日 12時34分 首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190917/1000036307.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:54.84ID:cIk6T3Rd0
>>644
何県? 厚手がいいと勧めてる?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:19.89ID:S/i40VmK0
市役所でもらえるのは薄いと聞いたからうちも屋根のシートをホームセンターで買った
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:27.58ID:bEvkqURV0
千葉県民
・東電は不眠不休で直せ
・電柱も東電は早く直せよ
・JALは無償でパン配れ
・吉野家は無料で牛丼配れ
・ボランティアは屋根のブルーシート養生しろ
・千羽鶴なんてゴミ送りつけるな(フェイク)
・マスコミは千葉の被害だけ報道しろ
・国は国政止めて千葉に集中しろ
・ブルーシートは厚手のやつを持ってこい ←NEW!
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:39.63ID:Uw/0X5Xa0
サヨクがうるさいとロクな事にならないな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:51.22ID:4/nG3unb0
ブルーシートの上に元の瓦集めてきたの置いて、防水の補強で使うもんだろ?


千葉県民って去年風速58mオーバーで瓦大半飛んで行った、大阪のおばちゃん以下の知能しかねえのか?
0660使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:07.47ID:zJvPCGeH0
まだフィニッシュとコンプレッサーあるからベニヤ板やコンパネで屋根仮止めしてあげたい(。・ω・。)
十万出すなら1日3件はいけそう(。・ω・。)
元フローリング貼ってた(。・ω・。)
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:32.80ID:8zswONvO0
>>637
地主の許可とか法律があるからなぁ。
災害なのでって何でも破壊して良いってならないのは仕方ない。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:36.60ID:Kmepy2gk0
調子こいて瓦屋根なんかにしてるからだ
こういう時はマンション住まいは救われるだろう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:38.97ID:XboBCgSu0
>>10
全く見てないわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:44.84ID:aqvAzrtD0
>>619
本当ならテレビ朝日の社長以下役員が謝罪して、減棒、担当者の懲戒処分ぐらいあってもいいだろうな。
捏造で日本政府と神崎町と千葉県の名誉を傷つけたことに。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:02:30.73ID:2IA22Tdd0
うすうす
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:03:17.85ID:S/i40VmK0
>>659
瓦はぶつかり合って砕けてるから滑り落ちるわ
厚手のシートと紐と土嚢使ってる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:03:33.60ID:cIk6T3Rd0
>>663
なんでホムセンに買いに行けばわかるの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:09.00ID:lQSxxzh00
>>198
ホムセンの荷台用グリーンシートには防水って書いてた
厚手で重いやつ
ブルーシートには書いてなかった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:33.87ID:VvpWW1JP0
蓮舫・立憲民主党(りっけん)
@renho_sha
驚きました。
千葉県をはじめとした台風による甚大な被害を受け、
激甚災害未指定や政府の対策本部が未だ設置されていないので、
国会で現地の声や要望事項を審議するため
26日に衆議院災害対策本部を開くことで筆頭理事間で合意していましたが、
与党から先送りしたい、と。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:39.90ID:5tx8Hg/o0
>>656
千葉県民擁護する訳じゃないが吉野家とJALは千葉県民じゃないぞ。
にしても酷い話だが。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:03.53ID:awsS86cy0
またパヨクが騒いでんのか
消えろチョン
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:04.90ID:eAlf2FkT0
あ、なんだ、これソースはテレ朝のゴミ情報か
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:06.80ID:qsG71pv70
多分瓦屋根の修理に業者が手が回らず長期間ほったかしとなると大変だよ。
依頼しても3ヶ月くらい先までブルーシート張ったままとなりそう。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:42.00ID:6jmSwwWw0
>>624
>自衛隊は屋根修理は素人だから
 自衛隊に屋根修理のできるマルチ技能職の工兵部隊をつくるべきだ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:22.01ID:NwN0S6GG0
あれほど0.01は破れやすいから0.02にしておけと言ったのに
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:37.64ID:F4nkei8Y0
しっかりしたブルーシートは屋内なら20年以上もつからねぇ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:07:25.38ID:v0XezJHd0
>国から配られたものは薄く 破れたり飛ばされたりするので

もしかして、日本製じゃないとか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:08:26.82ID:SEbdNmTn0
避妊具も、国が中絶を徹底否定しがら国が国民に配れば或いは…
0685使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 15:08:47.60ID:zJvPCGeH0
ブルーシートなんて無駄無駄(。・ω・。)
台風本番はこれから(。・ω・。)
コンパネで養生して防炎シート(。・ω・。)
台風もそうだが冬も近いと言っておくぜ(。・ω・。)wwzww
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:04.46ID:OrTKMk7P0
ブルーシートと呼ばれるものに厚さの種類があるとは知らなかった
勉強になりました
で、ホムセン行って厚さ何mmを買っとけばいいの?厚手タイプとか記載あるのかな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:05.13ID:cIk6T3Rd0
>>679
君の説明は大ざっぱすぎてわからないんだよ。
もちろん、説明してくれる義務は全くないわけだけど、そのPOPに屋根を覆う用とか書いてあるの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:16.44ID:5tx8Hg/o0
>支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。

ホントだ。スレタイの発言と全然違う。なんだこれ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:38.19ID:EJofPwII0
>>632
薄いと弱いというわけでもない。
#1000相当の安くてペラペラの白いシートで1〜2年持つヤツもあれば、
あまりに薄くて隙間だらけで最初から防水機能がないレジャーシートもある。

「防水シート」と称して売ってる薄いやつなら、持って半年。
風であおられたり引っ掛けると2週間で破けることもあるけど
1ヶ月程度ならまず大丈夫。日陰に設置したり、曇りの日が多ければ
もうちょっと持つ。2枚重ねも有効。

劣化すると、ハトメからちぎれるか、真ん中がカギ裂き状に破けたりする。

ちなみに、ハトメは使わなくてもいいけど、ロープを必ずシートの全体に
交互にかけて、土のう袋はそのロープにぶら下げるようにして地面に
置くかペグ(大きなくぎ)で固定する。ロープや土のうの方が先に劣化する
こともある。

全部、素材による。あとメーカーの良心。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:10:22.31ID:R/4x7bQQ0
汚い築30以上の木造にシートなんか被せるなよ
さっさと建て替えろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:10:36.14ID:/YBJFXo70
>>687
品揃えの中で一番ごつくて重いのにしとけば?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:10:47.41ID:8arPztTZ0
ボランティア行ってもいいけど
燃料費と材料費ぐらいは負担してもらえるんだろうか
全部手弁当だとちょっとしんどいな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:11:25.49ID:/YBJFXo70
>>693
無料で配らないとSNSで晒されるぞ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:07.87ID:1E3vVN+d0
>>659
>ブルーシートの上に元の瓦集めてきたの置いて、防水の補強で使うもんだろ?

瓦が滑り落ちて下の人が死ぬぞ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:13.45ID:Ci2Dq6uS0
タダで貰っておいて文句ばっか言うなボケ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:45.70ID:aqvAzrtD0
>>683
●NHK
神崎町

支援物資として受け取ったブルーシートを配布してきましたが、中には、シートが薄く雨などを防げない場合もあるということです。

国の支援物資とは書いてない。テレビ朝日どこから国の支援物資のブルーシートは薄いって出てきたのか。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:13:04.90ID:TkPElFc40
>>687
多い日でも安心って書いてある
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:13:12.26ID:XFl8Zykc0
貼りたてのブルーシートが風で飛ばされたらさぞ切ないだろうな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:16.57ID:/ExiA9Nh0
「右舷の政府何やてんの!シート薄いぞ!」
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:37.50ID:g9RdTFT/0
>>693
ボランティアはタダでやってもらうモンだと思ってるから絶対に止めた方が良い
0703使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:40.37ID:zJvPCGeH0
しかし滑稽だな(。・ω・。)
火災保険入ってねーのかな?(。・ω・。)
wwwwww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:54.34ID:/YBJFXo70
SNS「気をつけて!今日自称ボランティアの人からお金を要求されました!」
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:15:02.27ID:XrGx5zNG0
>>656
千羽鶴のやつは別に問題じゃないだろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:15.24ID:a5Hf0wkZ0
文句言える奴は停電でストレス溜まってるだけのやつか関係ないけど叩きたいだけの奴やろ
本当に困ってる人は文句言う暇も無いよねby九州人
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:17:54.12ID:2F1ixqjy0
なんだよ 自分達で調達できるなら最初からそうしろよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:18:05.36ID:MkWKpk3w0
ブルーシート納入の入札に不正が無いか調べろよ。

それが新聞社の役目だろ?
無能新聞め
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:18:05.40ID:3gNBhpBA0
海外には何兆もばらまいて、自国の災害には薄っぺらい穴空きシート
安倍ちゃんありがとうwwwwwwwwwwwwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:18:46.78ID:N9ccYSQp0
厚手のブルーシートでも上手くシートを張れなくて文句言いそう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:18:50.81ID:g9RdTFT/0
>>704
そうなるよねマジで…
千葉なんざに行って修繕するなら材料費や経費も掛かるのに
まあ関わらない方が身のためだ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:01.96ID:EJofPwII0
ブルーシートを広げてその上を直で石や土のうで押さえてると、
普通の天気の日はいいけど、風の強い日や台風のときには
必ず(100%)ブルーシートごと、石や土のうが屋根から降ってくるわ、
シートがどっかに飛んでって架線や走行中の自動車の窓ガラスを
ふさぐわ、で二次災害出しまくりなので、やめてね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:04.95ID:hLsJXFQn0
使えないもの不要なものは国に返納しましょう
税金ですから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:42.59ID:2F1ixqjy0
瓦屋根はダメやね 
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:56.88ID:lQSxxzh00
ジョイフルにもホーマックにも厚さは一種類しかなかった
一般市民が厚さを選べる店はどこなの
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:21:36.02ID:cIk6T3Rd0
猛暑で開催も危ぶまれる東京オリンピックには平気で大金かけるくせに、
今回の台風災害には13億円という自民・公明売国政権。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:22:27.22ID:vTvxLX4u0
数ヶ月待ちの瓦敷直し工事
よくカーポートとかの屋根に使われている
半透明なポリカーボネートの波板
青色したトタンの波板
木材を使って枠を作って
それを張って釘打ちして瓦業者待ちとかは?
必ず命綱を忘れず落下事故に気を付けろよ

そういや
サンシャイン池崎の
昔のボロ屋あの家の屋根ってどんなのだったっけ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:07.84ID:ZxuGTDfj0
>>717
スーパービバホーム、カインズプロ、大きいジョイフル他
厚手のヤツあるはずだけどなぁ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:46.03ID:npxF3uhp0
>【無電柱化率】
>ロンドン100%
>パリ100%
>香港100%
>台北95%
>ソウル46%
>東京7%
>【無電柱化工事コスト】
>英国:約6,000 万円/km
>フランス:1,600 万円/km
>インドネシア:約1,075 万円/km
>日本:約3億5000 万円/km


糞のような絶望国家
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:28.06ID:Uw/0X5Xa0
ブルーシートブルーシートって

ブルーになるな、、、
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:42.18ID:n4nN+SPN0
>>702
まあ、料金とるならプロレベルの仕事してもらいたいもんだしなぁ
素人がバイト気分で行くものでもあるまいて
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:54.37ID:R2vCOXj30
税金だから最低限でいいよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:58.63ID:Uw/0X5Xa0
じゃあ出ていけばいいのに
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:25:18.21ID:nVvIsIx50
>>719
屋根がトタンやポリカだと、何か問題あるの?
見た目だけでしょ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:25:53.31ID:lfswduwq0
そんな贅沢言うなら穴あきのままでいればいいじゃない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:26:14.18ID:4/nG3unb0
>>695
いや、普通はある程度元の瓦で固定するんだが?
あ、千葉県って白川郷とかと同じ、敗戦国民の逃げ先だったっけw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:26:44.19ID:Uw/0X5Xa0
文句たれの千葉県民は
韓国にでも出て行けばよいんじゃなくって?

ホホホ
0733使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 15:26:49.62ID:zJvPCGeH0
ボランティアに頼るなら自分でやるか金払って業者に頼め(。・ω・。)
貧乏人は心が荒んでるし感謝の心がないな(。・ω・。)
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:26:56.53ID:vTvxLX4u0
>>729
ブルーシートより耐久性、防水性はあるよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:00.82ID:NNSG38q40
無償品が使えないので
市がジバラで買いましたwwww

ばーかばーか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:40.26ID:oLs0VE8q0
>>12
ミンスという邪悪が朝鮮のために備蓄していた分かな?
ミンスの災厄、東日本大震災後に
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:44.43ID:iFwtWQ9L0
下痢ゾー無能wwwwwwwwww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:32.42ID:1ZCuHvcE0
100円ショップのブルーシートかな
利権とか癒着とかいろいろな原因で粗悪な物しかないんだろうな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:29:33.21ID:NKuVZmbU0
豪遊の為に使う税金が減るので災害時であっても国民なんぞに使うもんか根性のセコさ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:30:01.75ID:iFwtWQ9L0
>>696
役立たずのゴミ送っておいて

仕事した気になるなボケ!

無能役人の給与は100円でいいわ
0743使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9
垢版 |
2019/09/19(木) 15:31:05.01ID:zJvPCGeH0
三連休また雨だし日頃からの行いが大事と痛感します(。・ω・。)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:31:27.30ID:Uw/0X5Xa0
なんでブルーシートにこだわるの?

レッドでもオレンジでもいいじゃない
色にまでケチつけるなんてワガママだろ

俺はね、迷彩柄のカッコいいヤツがいいね
自衛隊に貰えないかな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:05.08ID:cIk6T3Rd0
ネトサポもバイト料のもとは税金だからな。
税金タカリ連中は、被災者が嫌い。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:56.84ID:tFcDd4WE0
>>719
波板だと瓦の下に潜り込ませられないから補修向きじゃないな

>>729
従来工法だと瓦の重みで家を安定させる効果がある
あと断熱性とか耐候性とか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:59.95ID:Uw/0X5Xa0
本当に役に立たないのは
何でも工夫できない
ご自分の頭ではなくって?

ホホホ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:34:12.90ID:balF7bqj0
用途が違う。
目隠し用などに使う薄いシートを屋根に使うな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:14.82ID:oFICdEzl0
>>421
他県の被災者から苦情来るんじゃね?
千葉県だけブルーシート貼ってくれるのって
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:36:35.69ID:ZxuGTDfj0
神崎町も発言改変されたら文句言った方が良いと思うぞ?
あと支給物質を仕分けるのは役場の仕事じゃないんか?薄手のが混じってようが屋根養生用にと配ったのは誰だ?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:37:26.93ID:tFcDd4WE0
>>543
支援物資でアメリカから青以外が贈られて来ても日本の官僚は馬鹿だからブルーじゃないからって理由で配らなそうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況