X



【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:30.22ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568869738/l50

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:20.91ID:F9nLZ+QZ0
福島の土地に溜池として流しても問題ないのでは?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:29.12ID:oR9B6Ivq0
汚染の元をどうにかしろや
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:41.56ID:giHtY+7a0
>>142
できません。
そのデータはALPSを使った後のデータです。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:42.74ID:1K+xW9t50
公式の発表が信じられないのなら自分で調べられる訳でもないし議論にもならないんだよなぁ
アメリカの発表もフランスの発表も韓国の発表も信じられないだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:43.98ID:TJp2hHYd0
>>135
タンカーで運べば効率良いよ
万トン単位で汚染水を東京湾に
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:05.88ID:qjZ3595B0
つかトリチウムなんて時計の文字盤やらに良く使ってんじゃん、何を今更…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:11.54ID:n4nN+SPN0
>>146
座礁はともかくとして
そういう処理水を船に積んでどっかに移すってプランもあるにはあるわけ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:13.25ID:/iumy60p0
福島なんかどうせ田舎なんだから全土を汚染水タンクにしちゃえよ。
あと100年ぐらい大丈夫だろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:17.28ID:ov8oLeYg0
実際それよな
どうにかなるの福島のデブリだのって
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:17.28ID:08uy/CxM0
トリチウムの有無に固執してるのはトリ厨
論点ずらしのネトサポ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:20.91ID:TU/xLSUr0
捨てればいいんじゃない?アメリカには相当恨まれるだろうけど。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:38.66ID:C9XQJONX0
>>65
IAEAで説明してくれ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:16.25ID:R9yOMXTQ0
福島でそのまま捨てろや
何故瀬戸内に持ってくる必要があるのか?
絶対金絡んでるだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:27.61ID:n4nN+SPN0
>>157
そもそもの論点ってなんだっけ
この手のスレって論点がシッチャカメッチャカになりやすいし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:27.16ID:FZYvL2wT0
>>33
蓄積されるの?
どんな症状でてるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:29.83ID:+L780MvZ0
大熊・双葉に汚染水の池(沼・湖)を作るのはどうかな
どうせ、この先何十年もフクイチでの作業が続くだろ、汚染粉塵が飛散するぜ
元住民は帰還できないまま死に絶えるだろうさ
池の周辺土壌はストロンチウムその他で汚染されるけど、どうせもう誰も立ち入らないじゃん
1000年も経てば、ほとんどの核種は半減期で消滅するだろうさ

フクイチ自体も収束の可能性は皆無だしな
そろそろ真面目に長期的な方策を模索するべきなんじゃね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:40.79ID:8RmP/1Ft0
ほーーん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:58.48ID:dyGXmnOs0
>>128
仮に取り除けないとしてストロンチウムってどれほどの害があるか知っているの?
いまでも日本中の畑からストロンチウムが検出されているよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:04.98ID:TJp2hHYd0
>>166
水俣病
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:16.14ID:/iumy60p0
>>154
知らんよそんなの。「水」「液体」を大量に運ぶとなったら、
フクイチも臨海だし、東京湾も海となれば一番効率的なのは普通はフネだ、ってだけ。

まぁ、陸路をローリーで運びたいなら止めやしないけど、
フネよりよっぽど危険だと思うけどね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:30.39ID:CpVKLmi50
>>1
原発命の3Kは都合のいいものだけ引っ張ってくるな

ウジ3Kはグループまとめて福島に移転しろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:32.35ID:ov8oLeYg0
>>164
浄水場で処理されるだろう
放射性物資の処理設備が浄水場にあるのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:54.36ID:giHtY+7a0
簡単に言えばサリンを薄めて飲むようなもの
ましてトリチウムは薄めても海底に沈み溜まるわけよ
それをプランクトンが食べ小魚が食べ魚が食べる
そして結局人間に影響でるわけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:58.47ID:08uy/CxM0
>>165
ネトサポが居たぞ!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:11.18ID:O3E5A+sh0
面白いのが南朝鮮に向かう船舶なんだけど
漁船やら貨物が福島沖でバラスト汲み上げ南朝鮮の港で放出
南朝鮮の原発もトリチュウムを海に放出
北朝鮮に至っては核兵器実験の汚染水を海に放出といったオマケ付きw
トリチュウムでいうなら南朝鮮の海が世界で一番汚染されているのが現実なんだよなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:19.57ID:Xnto0cTG0
いよいよどうしようもなくなったって事だな

お得意の安全安全催眠術かw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:35.79ID:M49ZZjeG0
シェークスピア
「肉は切り取っても良いが、契約書にない血を1滴でも流せば、契約違反として全財産を没収する」

ねとうよ
「トリチウムは捨てても良いが、契約書にない放射能を1滴でも流せば、契約違反として会長社長および副社長の全財産を没収する」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:41.58ID:apTyqOGZ0
千葉県民だけど、危険性がないなら東京湾に捨てていいよ
そもそも世界中のいろんなところでトリチウムどころかもっと危険な物が捨てられてる訳だし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:52.60ID:akG6hSE/0
反原発のアホを説得するのに皆の時間と金を使ってようやく処理水を太平洋に放出するのと、
反原発のアホを先に太平洋に放出してあとから処理水を太平洋に放出する

後者の方が明らかにスムーズ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:12.75ID:n4nN+SPN0
>>171
いやだって、汚染水を東京へ!って言うのなら
どうやって運ぶかのプランくらいはあるのかなー、って純粋に疑問に思ってさ

自分は地元で流すのが一番安上がりでいいと思うんだけど
もっと金駆けてまで「東京で流したい」って、そういう情熱みたいなんがあるんかなぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:13.90ID:JPi+r9rt0
プールでしょんべんと同じ
みんな知ってるけど気にしないふりして泳いでる
でも、みんなが泳いでるところで、プールサイドからしょんべんされると
さすがに泳げないし、そいつに抗議するだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:21.36ID:dyGXmnOs0
>>174
トリチウムは自然界に何万倍何億倍もあるんだけども
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:38.81ID:giHtY+7a0
>>163
福島沖の海底に沈んで問題になってるよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:07.70ID:8GTIrDJx0
公式の発表の出自が東電だから信用できない。
第三者機関と反原発の学者、あと韓国の政務官あたりが付き添った上で外国の機関が出したデータなら信用する。

つーか、東電はそのくらいやってみろよと。自分たちが信じて貰えると思ってんのかと。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:14.55ID:08uy/CxM0
まあネトウヨ飲めや
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:15.85ID:Nlwr2+mx0
ストロンチウム・・・

体内に入ると電子配置・半径が似ているため、骨の中のカルシウムと置き換わって体内に蓄積し長期間にわたって放射線を出し続ける。このため大変危険である
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:19.99ID:ov8oLeYg0
>>185
自然界にあるから、それ以上増やしても安全だって誰が調べたのよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:33.42ID:yX+5NtFC0
>>173
処理したところで100%きれいな純水になるわけではないですよ
基準値以下にして垂れ流してるだけです
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:34.11ID:giHtY+7a0
>>185
それが濃くなると人間に影響が出るわけよ
マグロも近頃水銀問題でてきただろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:35.33ID:OC82vnrT0
>>12
大阪がオッケーいったんだから大阪にすてればいい
口だけで実行できないならどっかの環境大臣といっしょ
輸送費も復興費からだせばいいどうせ青天井
つうか東電がだしゃいいだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:41.11ID:pK75qanR0
国や東電や専門機関が科学的に検査して、憲法上も国際法上も問題ないのなら
公表や議論する前に流しておけばよかったのに。
どうするかを議論すりゃ、そりゃダメだって言う奴も出てくるさ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:49.19ID:Nlwr2+mx0
魚の骨がピカるんやでw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:54.27ID:/iumy60p0
>>183
地元が嫌だってんなら受け入れ先で流すしかないやろ。
もちろん嫌がった地域は補助金削って受け入れ先にに廻すよ。それが原発ってもんだ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:54.58ID:n4nN+SPN0
>>175
ごめんごめん、論点ずれてんぞって指摘するから
どういう話だったか確認したかっただけ

自分は途中のスレからの参加だから
もともとどういう話だったかも気になるしさ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:13.60ID:apTyqOGZ0
>>174
1億倍に希釈した中を泳いでる魚なら食えるぞ
それともお前は海水を飲む変な人なのか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:26.60ID:5VaxQ19a0
事故原発からは捨てられてないからね。
全然話が違う、こういう人が委員会に入ってるのが大問題。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:39.97ID:giHtY+7a0
捨てようとか言ってる人たちって何故か自分は飲まないんだよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:45.62ID:dyGXmnOs0
>>188
まあそこまで言うならロシアにいってみな
原子力潜水艦を幾つも使い捨てて日本海に沈んでいつまでも放射能放っている
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:56.35ID:08uy/CxM0
ホースで海溝の底に流し込むって出来ないの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:15.33ID:simk602F0
具体的なデータた比較数値を出して科学的・客観的に説明しろよ
大臣も官僚もバカなのか、情報戦略という意識が低すぎw

もっともマスコミが低能で情緒的な報道しかできないとか、
意図的に国民が知るべき比較のための数値データを、隠している
可能性もあるが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:17.29ID:apTyqOGZ0
>>194
濃くなる量じゃないから馬鹿にされてるって気づいてないの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:27.37ID:n4nN+SPN0
>>198
まあ、流されたくないって人らが金出して船出して
水を運ぶって言うのなら、まあそれはそれで方法の一つかもしれないわな

でも、実際そういうコトしようって感じの人
政治家とかそれなり権力ありそな人で提唱している人っているんかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:35.22ID:5VaxQ19a0
というかトリチウムというのが捨てられてることを知らなかったからな。
これで原発は全然だめだわ、クリーンもコストがかからないも大嘘やん。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:58.68ID:ov8oLeYg0
>>193
その基準値は豊富な臨床があるでしょ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:00.89ID:giHtY+7a0
世界で捨てられてるのも問題だよ
世界が悪いことしてるからうちもやるんだってのはおかと違い
まして原発汚染水は濃さや量がまったく違う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:12.79ID:+L780MvZ0
>>169
日本中の畑からストロンチウム90が検出されるって?
出鱈目だろ、気化しにくいストロンチウムがそんなに拡散するはずがないぜ

安定核種のストロンチウムの話じゃねぇのか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:17.61ID:8s0MRL+j0
>>1
「あっち行け!」
「コイツ早く連れてって!」の方ですかあ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:20.07ID:oXcti49V0
わからんな
処理済みで問題ないなら何であんな巨大タンクに貯めてるんだ?随時流していけばいいじゃん
何か隠しているとしか思えん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:31.20ID:OC82vnrT0
>>198
お前あの地域通ったことある?
左右にバリゲード全部はってて撮影禁止
あの地域まじで死の区域、日本と思えん光景広がってたわ
あんなことした東電に道義的な責任はあるわ
大阪がいいつってるんだから大阪ですてればいいの
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:35.44ID:dyGXmnOs0
>>194
近頃じゃないよ
まぐろは生態系の頂点だから海中の水銀が貯まって当たり前だし
何十年も前から妊婦は多く食べない様にって指導されているって
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:48.37ID:8w0cTdL10
マスゴミサヨチョンの反原発なんて単に保守与党を貶める手段にしやすいからだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:50.37ID:uOEVvK+C0
IAEAの監視管理の下に希釈廃棄を時間を掛けてすればよいだろう。
世界に対しても国民に対しても、科学的に理論的に推し進める勇気が求められる日本政府でなければならない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:56.07ID:QMpMIMGs0
>>1
トリチウムだけの問題にすり替えるなや詐欺師。
他の放射性物質もあるだろうに。

こいつら同じ日本人とは思えんクズさやな。
どこでどういう教育受けたらこんなクソ野郎になるのやら。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:15.27ID:giHtY+7a0
>>204
海溝の底に流しても海流は循環してるので上に上がってくる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:20.44ID:Zuq0ImaP0
セシウムやストロンチウムもあるだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:34.10ID:giHtY+7a0
>>219
それも人間が工場などで捨てた汚染物質でしょ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:43.98ID:n4nN+SPN0
>>218
まあ、府知事が受け入れてもええで、って言ってるんだから
船で持って行ってやればいいとも思うわ、できるんなら

「実際できるわけねーだろ」的なフカシも多少あっての発言だろうしなぁ、あれも
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:48.11ID:94fUGQvi0
早く大阪へ汚染水を運べよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:48.86ID:QMpMIMGs0
>>185
>>194
チッソの水俣病はそれで問題が大きくなって
会長の雅子の祖父が暴力団雇って
抗議デモする住民をリンチしていたな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:41:45.21ID:giHtY+7a0
トリチウムだけがいいやすいから言ってるだけで
他の物質もALPS使っても除去できてませんよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:41:56.35ID:cXPIctow0
トリチウムを自然界濃度を超えないように、コントロールして捨てるなら問題ないが、
ほんとにトリチウムだけなのか?それ信じていいのか?ってとこで躊躇してる感じか。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:36.90ID:uUrlOWwc0
まあ放射能を流す流さない以前にとっくに環境なんて手遅れだからいいんじゃね
あと30年持ちゃいいだろ
あとのことは知らねーって
それが現代文明だろ?
ぶっ壊れ文明
な?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:37.16ID:94fUGQvi0
トリチウムは三重水素だな
半減期から濃度計算すれば
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:42.89ID:OOTLkp3a0
じゃあ、これからは捨てないようにしないといけないね。気をつけようね。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:48.18ID:apTyqOGZ0
>>223
13.7億立方キロメートルの海水で希釈されたものが循環したからなんだっていうの?
君は50mプールに耳かき一杯分の砂糖を入れて「甘い」って思う人なの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:57.05ID:akG6hSE/0
反原発がいくらアホだからって、もうこれ以上分かりやすく書くのは無理。

25mプールの容量 480立方m
1回の小便 0.0005立方m

太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km(現時点ではなく数年後のタンク満杯量)

太平洋の処理水の濃度は、プールで誰かが小便した濃度の100万分の1の薄さ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:07.59ID:giHtY+7a0
東電社員はお金がかかるから捨てようってネットで書きこむよ
維新とかもおそらく電力会社から献金でてるよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:12.02ID:VOTwK48c0
福島のタンクにある放射能総量トリチウムだけで13000京Bqある
自然界で宇宙線によって生成される総量は72兆Bq
すぐに日本が海に排出すると異常値を示しレベル
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:25.94ID:dyGXmnOs0
>>214
昭和30年代の世界の核実験で成層圏まで巻き上げられた物質が
雨に混じって降って来たんだぜ
ストロンチウムの雨って言って、当たると禿げるっていわれて
避けていたそうだ
チェルノブイリ事故でも日本に届いていたがな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:37.00ID:2q1nrgxA0
一番近い国の韓国の例を見てみよう
どうやって処理しているんだ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:49.71ID:7ukbJDfY0
トリチウムは希釈すれば問題ない。
韓国なんかは福島第一の8倍以上のトリチウムを日本海に放出してるし。


福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
http://agora-web.jp/archives/2041419.html
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:12.65ID:x2h9DJGm0
>>14
どんどん生産されてるんじゃね?
だから8年経ってないだろ。
どんどん生産されてるから置くとこなくなってきてるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況