X



【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:30.22ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568869738/l50

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:13.60ID:apTyqOGZ0
>>174
1億倍に希釈した中を泳いでる魚なら食えるぞ
それともお前は海水を飲む変な人なのか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:26.60ID:5VaxQ19a0
事故原発からは捨てられてないからね。
全然話が違う、こういう人が委員会に入ってるのが大問題。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:39.97ID:giHtY+7a0
捨てようとか言ってる人たちって何故か自分は飲まないんだよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:45.62ID:dyGXmnOs0
>>188
まあそこまで言うならロシアにいってみな
原子力潜水艦を幾つも使い捨てて日本海に沈んでいつまでも放射能放っている
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:56.35ID:08uy/CxM0
ホースで海溝の底に流し込むって出来ないの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:15.33ID:simk602F0
具体的なデータた比較数値を出して科学的・客観的に説明しろよ
大臣も官僚もバカなのか、情報戦略という意識が低すぎw

もっともマスコミが低能で情緒的な報道しかできないとか、
意図的に国民が知るべき比較のための数値データを、隠している
可能性もあるが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:17.29ID:apTyqOGZ0
>>194
濃くなる量じゃないから馬鹿にされてるって気づいてないの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:27.37ID:n4nN+SPN0
>>198
まあ、流されたくないって人らが金出して船出して
水を運ぶって言うのなら、まあそれはそれで方法の一つかもしれないわな

でも、実際そういうコトしようって感じの人
政治家とかそれなり権力ありそな人で提唱している人っているんかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:35.22ID:5VaxQ19a0
というかトリチウムというのが捨てられてることを知らなかったからな。
これで原発は全然だめだわ、クリーンもコストがかからないも大嘘やん。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:58.68ID:ov8oLeYg0
>>193
その基準値は豊富な臨床があるでしょ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:00.89ID:giHtY+7a0
世界で捨てられてるのも問題だよ
世界が悪いことしてるからうちもやるんだってのはおかと違い
まして原発汚染水は濃さや量がまったく違う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:12.79ID:+L780MvZ0
>>169
日本中の畑からストロンチウム90が検出されるって?
出鱈目だろ、気化しにくいストロンチウムがそんなに拡散するはずがないぜ

安定核種のストロンチウムの話じゃねぇのか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:17.61ID:8s0MRL+j0
>>1
「あっち行け!」
「コイツ早く連れてって!」の方ですかあ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:20.07ID:oXcti49V0
わからんな
処理済みで問題ないなら何であんな巨大タンクに貯めてるんだ?随時流していけばいいじゃん
何か隠しているとしか思えん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:31.20ID:OC82vnrT0
>>198
お前あの地域通ったことある?
左右にバリゲード全部はってて撮影禁止
あの地域まじで死の区域、日本と思えん光景広がってたわ
あんなことした東電に道義的な責任はあるわ
大阪がいいつってるんだから大阪ですてればいいの
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:35.44ID:dyGXmnOs0
>>194
近頃じゃないよ
まぐろは生態系の頂点だから海中の水銀が貯まって当たり前だし
何十年も前から妊婦は多く食べない様にって指導されているって
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:48.37ID:8w0cTdL10
マスゴミサヨチョンの反原発なんて単に保守与党を貶める手段にしやすいからだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:50.37ID:uOEVvK+C0
IAEAの監視管理の下に希釈廃棄を時間を掛けてすればよいだろう。
世界に対しても国民に対しても、科学的に理論的に推し進める勇気が求められる日本政府でなければならない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:56.07ID:QMpMIMGs0
>>1
トリチウムだけの問題にすり替えるなや詐欺師。
他の放射性物質もあるだろうに。

こいつら同じ日本人とは思えんクズさやな。
どこでどういう教育受けたらこんなクソ野郎になるのやら。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:15.27ID:giHtY+7a0
>>204
海溝の底に流しても海流は循環してるので上に上がってくる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:20.44ID:Zuq0ImaP0
セシウムやストロンチウムもあるだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:34.10ID:giHtY+7a0
>>219
それも人間が工場などで捨てた汚染物質でしょ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:43.98ID:n4nN+SPN0
>>218
まあ、府知事が受け入れてもええで、って言ってるんだから
船で持って行ってやればいいとも思うわ、できるんなら

「実際できるわけねーだろ」的なフカシも多少あっての発言だろうしなぁ、あれも
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:48.11ID:94fUGQvi0
早く大阪へ汚染水を運べよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:48.86ID:QMpMIMGs0
>>185
>>194
チッソの水俣病はそれで問題が大きくなって
会長の雅子の祖父が暴力団雇って
抗議デモする住民をリンチしていたな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:41:45.21ID:giHtY+7a0
トリチウムだけがいいやすいから言ってるだけで
他の物質もALPS使っても除去できてませんよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:41:56.35ID:cXPIctow0
トリチウムを自然界濃度を超えないように、コントロールして捨てるなら問題ないが、
ほんとにトリチウムだけなのか?それ信じていいのか?ってとこで躊躇してる感じか。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:36.90ID:uUrlOWwc0
まあ放射能を流す流さない以前にとっくに環境なんて手遅れだからいいんじゃね
あと30年持ちゃいいだろ
あとのことは知らねーって
それが現代文明だろ?
ぶっ壊れ文明
な?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:37.16ID:94fUGQvi0
トリチウムは三重水素だな
半減期から濃度計算すれば
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:42.89ID:OOTLkp3a0
じゃあ、これからは捨てないようにしないといけないね。気をつけようね。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:48.18ID:apTyqOGZ0
>>223
13.7億立方キロメートルの海水で希釈されたものが循環したからなんだっていうの?
君は50mプールに耳かき一杯分の砂糖を入れて「甘い」って思う人なの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:57.05ID:akG6hSE/0
反原発がいくらアホだからって、もうこれ以上分かりやすく書くのは無理。

25mプールの容量 480立方m
1回の小便 0.0005立方m

太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km(現時点ではなく数年後のタンク満杯量)

太平洋の処理水の濃度は、プールで誰かが小便した濃度の100万分の1の薄さ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:07.59ID:giHtY+7a0
東電社員はお金がかかるから捨てようってネットで書きこむよ
維新とかもおそらく電力会社から献金でてるよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:12.02ID:VOTwK48c0
福島のタンクにある放射能総量トリチウムだけで13000京Bqある
自然界で宇宙線によって生成される総量は72兆Bq
すぐに日本が海に排出すると異常値を示しレベル
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:25.94ID:dyGXmnOs0
>>214
昭和30年代の世界の核実験で成層圏まで巻き上げられた物質が
雨に混じって降って来たんだぜ
ストロンチウムの雨って言って、当たると禿げるっていわれて
避けていたそうだ
チェルノブイリ事故でも日本に届いていたがな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:37.00ID:2q1nrgxA0
一番近い国の韓国の例を見てみよう
どうやって処理しているんだ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:49.71ID:7ukbJDfY0
トリチウムは希釈すれば問題ない。
韓国なんかは福島第一の8倍以上のトリチウムを日本海に放出してるし。


福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
http://agora-web.jp/archives/2041419.html
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:12.65ID:x2h9DJGm0
>>14
どんどん生産されてるんじゃね?
だから8年経ってないだろ。
どんどん生産されてるから置くとこなくなってきてるんだろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:33.43ID:lk5OGlaZ0
困ったらプロトニウム飲んでも大丈夫っていう奴もいたくらいだからなあw
なんでもありじゃん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:43.88ID:VOTwK48c0
>>240
高いな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:00.40ID:6V26pZO80
ALPS複数回処理すれば水素以外は取り除けるんでね?
一回だけだと9割しか取り除けないとしても2回やれば99%、3回やれば99.9%、6回も通せば基準値以下になるでしょう

行程が多くなる分汚染されたフィルターやらデブリやらが増えるので、その処分でまた面倒事になりそうだけど・・・
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:13.99ID:08uy/CxM0
>>240
50年で海の水を使い切っちゃうね(´・ω・`)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:14.52ID:giHtY+7a0
他国が捨ててるから我々もやればいいと言った維新議員
他国が悪いことしてるからまねしろと言ってるのと同じ
維新には幻滅だわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:22.08ID:oXcti49V0
>>240
無意味な比較すんなや
各々の核種が何ppmで害が出るんだよ
タンクの水の各種成分の濃度は?
何もわかんないじゃん。計算しようがない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:31.84ID:n4nN+SPN0
>>241
でもさ、営利企業的にはコストかからん方法とるってのは
まあ合理的じゃない?

法律的に捨てちゃならんレベルでの水なら問題かもしれんけど
問題無いレベルの水なら、もう捨てることを第三者が拒むこともできないんじゃ、って思う
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:33.13ID:8z9ZDeMp0
通常の原発が海に流しているトリチウムの量と福島のトリチウムの量をはっきり提示してほしい。そして本当に福島の処理水にはトリチウム以外の放射性物質が含まれていないのか第三者機関で検証すべき
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:36.46ID:Zuq0ImaP0
プルトニウムが無い保証はあるの?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:41.94ID:OL5skyb20
赤信号みんなが渡っているのでOK
まずは処理水で魚養殖して平気だったら議論進めましょう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:08.65ID:VOTwK48c0
>>245
嘘つくな
今はトリチウムが原発では殆ど発生しない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:10.01ID:giHtY+7a0
>>251
できない。実際取り除いた汚染水を調べたら
基準値超の他の危険物質もふくまれていたよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:31.18ID:dyGXmnOs0
>>226
自然界にも豊富にありますがな
あとウランも沢山溶け込んでいますよ
そんなん言出したらきりがない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:57.84ID:giHtY+7a0
>>259
赤信号みんなでわたってひかれました
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:17.05ID:adpVv8Ow0
>>47

これに尽きる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:25.18ID:08uy/CxM0
>>245
8%を1リットルと、1%を1万リットル、どっちが汚染する?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:32.00ID:DwUW/2QO0
こんな見識のおっさんが原子炉力規制なんてちゃんちゃらおかしい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:36.33ID:giHtY+7a0
>>262
海に流したら濃度が上がるので問題ですよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:36.43ID:apTyqOGZ0
>>246
横だが俺がお前に???だわw
ノルウェー沖なんか沈没してるロシアの原潜から80万倍の放射線が検出されてるんだぞ
それでも希釈されるから警戒は不要って言われてるのに(苦笑)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:41.39ID:bZ1M7GIy0
日常的に捨ててたものをなんで隔離してるんだって話だよな
日本の原発でも当然これまで日常的に捨ててたんだろ
それを捨てられずにため込んでるってことは日常的に捨ててたものとは違うって認識なんだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:52.02ID:KAFRxGH50
ホントにトリチウムだけなんか?ホントに濾過してんのか?
って疑念を払拭しないからグダグダになってんだし

トリチウムだけで問題ないって言うなら
原子力規制委員会の委員と担当大臣が飲んで見せればいいよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:00.69ID:0pTTrAdq0
トリチウム以外の核種が完全に除去されていると信じている奴は居ないよね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:04.97ID:7ukbJDfY0
>>260
今もだよ>>28
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:09.21ID:tlEn5Si50
東電の原発って石器時代レベルなのか?
災厄を撒き散らすという点では遥か太古の神話レベルのバカさなんだが
 
東電には科学のかの字もないんだよね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:10.73ID:A1ah6xjm0
>>1
原発利権詐欺師だらけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:21.05ID:giHtY+7a0
安全だと主張してる人はまず飲んで実証しましょう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:28.31ID:e8M9yiAM0
なんでもいいから多摩川と荒川の上流から放流すればいいよ
「ただの水」なんだから都内の飲料水の水源にぶち撒けても問題ないはずだからな
トンキン民は責任とってゴクゴク飲むべし
下水もウンコトンキン湾に流れるし元々牡蠣すら死滅する死の海だから汚染されても
問題ないから大丈夫
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:33.34ID:apTyqOGZ0
>>269
>>239
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:43.60ID:VOTwK48c0
>>256
世界的にトリチウムの総量の98%位が福島にある
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:03.01ID:cc+OAMqu0
>>268
事があれば真っ先に逃げる奴等だぞwww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:08.68ID:wMH5fNAN0
というか、日本海とかノルウェー沖とかロシアの沈んだ原潜から大量の放射性物質が流れ出てる訳よ
そんな状況なのに完璧に処理したトリチウム水を薄めて放出することに何をギャーギャー言ってるんだかって感じだわ
さっさと流せよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:10.50ID:dyGXmnOs0
>>269
海の広さが分っているの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:21.20ID:XZ1oGWyj0
世界中の慣例っていうならとっくに放出してるわな
安易に放出できないのは理由があるんだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:21.68ID:pNRV75xO0
>>281
だよな、お台場オリンピックの真横で放流して世界に安全をアピールしてほしいのに、何で誰も案を出さないんだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:25.01ID:9HxhmWjO0
>>274
「完全に」って、自然界には(もちろん海にも)
もともと放射性物質はいくらでもあるっつーの
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:34.56ID:5VaxQ19a0
>>271
それは正常な原発で、正常な手続きの場合だろ。
普通の原発でも捨ててたってことが問題だと思うね。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:36.12ID:+6OBYdGd0
まあ、海洋放出擁護派(私も厳密に言えばそう)がいくら屁理屈こねたところで
現時点の状況は東電が動かなければ変わらない。
その動きが一般の人の目に触れるのは東電が会社としての処理方針を正式決定したという発表。
要するに地元や漁業者の説得に成功して海洋放出計画を原子力規制委員会(並行してIAEAもあり得る)に
審査してもらう段階に進むまで何も動きようがない。
維新が大阪で放出だとか寝ごとに近いことを言っているけど、そんなのは進みようがないし無視してかまわない。
唯一の例外は安倍さんが強権発動する場合だけど、あの人が東京五輪を前にしてそういう博打を打つとは考えにくいでしょ。
安倍さんは裏口とか抜け穴とか邪道めいたことは好きではあるけど、リスクだけあってリターンのないことはしない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:38.93ID:giHtY+7a0
>>278
原発が爆発した時に、問題ないとかメルトしてないとかメディアに雇われ教授出てきましたね。
実際30万うけとってたらしいです。
それも何人も。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:52.72ID:GRhz0kxc0
>>251
フィルターは結局のところ
穴の大きさの問題なわけで

何回してもS○Xしたところで
ガバ○ンはキツ○ンにはならない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:58.31ID:Zuq0ImaP0
セシウムストロンチウムプルトニウムがあるだろ!ふざけんな!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:59.52ID:oWk23/ZM0
トリチウムを危険視しているやつは当然カリウムなんて摂取してないよな
放射性物質のカリウム40が一杯入ってるからな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:50:04.13ID:n4nN+SPN0
>>273
そもそもさ、トリチウム水って飲用として認められるレベルのもんなん?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:50:05.54ID:OC82vnrT0
>>228
なら小泉Jrさんと同レベル
余計なことほざくな
とはいいたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況